東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート6
匿名さん [更新日時] 2013-05-04 21:56:45

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317433/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
建物階数・建物高:地上11階~49階(高さ約189m)
施行者:南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
建物竣工予定日:平成27年2月下旬 竣工予定
平成25年4月13日(土)モデルルームオープン
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定


【情報を追加しました 2013.4.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-03 12:14:54

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 501 物件比較中さん

    まあ角部屋は開放感に関しては問題ないだろうけど、
    モデルルームの76の感想はいたって普通だなあって思うよね。
    天井も高く感じないし、設備も今のマンションとしてはとりたて
    すごいものはない。まあ天カセぐらいかな、まだマイノリティーなのは

    共用施設はいいと思うけど、明らかにキッズルームとかヒーリングルーム、
    フィットネスいらない。

    その分100戸に、一台なんてありえない、エレベーター増やせよと

  2. 502 物件比較中さん

    しかも隅さんデザインっていってるけど、
    俺はパークコート千代田富士見の共用施設のほうがおしゃれやなあと
    思ったんだがおかしい?笑

  3. 504 物件比較中さん

    しかもさあゲストルーム七千円って何笑
    そのぐらいとらないと採算とれないの?笑

    たしか七千円って聞いたが
    ヒーリングルームも誰か雇うのか聞いたらまだ未定で
    住民に決めてもらうかもしれないだって笑

  4. 505 匿名さん

    ゲストルームは赤字が出たら管理費から補填になるので
    高い料金でもいいんじゃない。

  5. 506 匿名さん

    まだ間に合うなら、ヒーリングルームキッズルームは是非無くして欲しい。

  6. 507 匿名さん

    >>501
    まだ答えをもらってないけど
    ワテラスはエレベーター何台だったんだい?
    ロビーから上の。

  7. 508 物件比較中さん

    まあ結論言うと内陸の免震タワーや有楽町線直結、池袋という立地に
    魅力感じてるならいいだろうね。

    とりたて高値でなにがなんでも買いたくなるような物件でもない。

  8. 509 物件比較中さん

    まああくまで素人の考えなので気になさらないでください。

    プロからみたらいい物件なんでしょうね!

  9. 510 匿名さん

    南にも再開発予定地、東にも再開発予定地、で高層が建つリスクがあるのに
    プロならいい物件と思うのだろうか?

  10. 511 購入検討中さん

    再開発がリスク?
    笑える。

  11. 512 匿名さん

    再開発がリスク、ではなく
    部屋から見える風景に、目障りな高層タワーが建つリスク。

  12. 513 匿名さん

    東南角部屋を買ったら、南にも東にもだな。

  13. 514 匿名さん

    折り上げ天井ってこれか。
    というか梁がどーんと目立つね。ここが2200でしょ。
    サッシュ2.2mなのに「フルハイウインドウ」ってw

    1. 折り上げ天井ってこれか。というか梁がどー...
  14. 515 物件比較中さん

    それいい部屋のやつだろ。

  15. 516 匿名さん

    >514
    それ2100。
    梁の奥のサッシュの方が高い。

  16. 517 匿名さん

    >502

    隈研吾さんの著作

    「反オブジェクト」
    「負ける建築」

    高級マンションにはそもそもそぐわないだろうね。
    でも、現代日本の超一流建築家はみんなそういう感じ。SANAAも伊東豊雄さんも。

  17. 518 物件比較中さん

    >512
    うん、B地区かC地区か不明だけど、大手デベのM+Mで1,200戸規模のタワマン計画が
    2018年竣工予定で進んでいる模様。
    アウルが売れ残っているのは、エアライズとサンシャインで眺望が遮られているのも一因。
    B地区だったら南は低層住宅街と寺院・学校、東は都営霊園と護国寺で眺望は良いのでは。
    急がない俺は、B地区の計画を見てからにする。
    【南池袋再開発B地区(豊島区公式サイト)】
    http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/machidukuri/20948/020951.html

  18. 519 匿名さん

    再開発予定地(モデルルーム南側)に賃貸マンションの建設予定看板があったが。。。
    再開発待つんだ。(笑)

  19. 520 匿名さん

    モデルルーム写真、かっこいいね(^○^)

  20. 521 匿名さん

    前のレスで天井高さは素人には100mm,200mmの違いはわからないとありましたが、これが結構わかるものです。
    特に今住んでいる所の天井高さと比較して微妙な違いは素人感覚でもわかるもので、気にする人は気にします。
    ただし、そこに住み続けるとそこの高さに慣れてきますけどね。

  21. 523 匿名さん

    >>519
    あの広さだと戸建てがちょうどいい。
    最後まで頑張ってた、ここのワンルーム賃貸マンションとどっちが広いんだろ?

  22. 524 匿名さん

    再開発はコンサルが入って再開発区域内の各々の物件に対しての金額査定がされるから、新築を建てても売却金額が納得行くものだったら売却(等価交換等)するはずですよ。特に新築予定の賃貸マンションの経営が予想よりもうまくいかない場合とかは再開発に協力して再開発マンションの区分所有者になってそれを賃貸にまわすこともできるし。

  23. 525 匿名さん

    だから何ですか?

  24. 526 匿名さん

    天井高さ・・・

  25. 527 匿名さん

    階高ケチって天井高低くしちゃったのは失敗だったね・・・
    いまどきタワーで2400mmっていつの時代?って感じだよね。
    折り上げ(笑)天井で高いと感じてくれればラッキーだね。

  26. 528 匿名さん

    モデルルーム見ましたが、普通に2600mmの天井だと感じました。
    確かに、部屋の端の一部は2400mmでしたが、気になりませんでした。

  27. 529 匿名さん

    え、他にタワーマンション見たことありますか?
    高さ、素人でも他との感覚の差で低いと感じましたが…。

  28. 530 匿名さん

    >528
    こうゆう人が居てくれることに期待してるんだろうな

  29. 531 匿名さん

    2600の部屋はいいけど、2400がどんなもんか気になる。

  30. 532 匿名さん

    タワーマンションばかり見てますが、たぶん私は天井形状の優先順位が低いんでしょうね。
    マンションの購入する上では、駅距離や商業施設の充実などの利便性と、構造などの安全性を私は優先します。
    そういう点において。このマンションは私を満足させてくれます。
    天井大好きな人にとってはイマイチだから、このマンションは買わないんでしょう。
    マンション選びには完璧なマンションはありませんから、優先順位をつけることが重要なんでしょうね。

  31. 535 匿名さん

    身長160cmくらいなら2400でも気にならないかも?ですね。
    180くらいあれば手を伸ばせば天井に届きます。

  32. 536 匿名さん

    湾岸ばっかり見てる人、湾岸に住んでる人は260だと許せないっぽいね。
    皇居より西の物件ばかり見てるから260で十分な高さだと思った。
    湾岸から流れてきた人は値段が予算の遥か上だったから買わない理由を一生懸命探してる感じ。

  33. 537 買い換え検討中

    天井だけじゃないよ、俺は築14年ぐらいの古い高級マンションでもないところに住んでるが
    ここのモデルルーム見たけど76㎡の部屋に全く憧れをもたなかった
    天井も今時のタワマンは2.65とかあったりするのに

    天カセぐらいだな欲しいのは

  34. 538 匿名さん

    俺は天井高はいいんだけど、エレベーター数が少ないのは気になるね。4台は明らかに少ない。
    朝絶対すごい待たされるんだろうな。

  35. 540 匿名さん

    安い住戸は壁掛けエアコンって…

  36. 541 匿名さん

    >536
    ここの場合2600じゃなくて実質2400でしょうに。2400が低いってみんな言ってるんだから。
    ちなみにルミナリータワー池袋でも天井高 2.62m。

  37. 542 匿名さん

    プレミアムは3000ですよ。

  38. 543 匿名さん

    エレベーターは、高層と低層に分けるのかな?やっぱり、どう考えても少ないと思う。

  39. 544 匿名さん

    >>543
    たった4台しかないと、分けるのと分けないの、どっちがいいんだろうね?

  40. 545 匿名さん

    >542
    プレミアムの天井高が高いのはどこも同じですので、この話題に入らなくていいですよ。

  41. 546 匿名さん

    エレベーターは高層低層分けたほうがいいよ。
    朝に全階各停なんて遅くてかなわない。

  42. 547 匿名さん

    なおかつ、11階で乗り換えるだよね。朝は大変だろうね。

  43. 549 匿名さん

    >>541
    みんな260で低い低い連呼してるだろwよく読め
    天井埋め込み式エアコンなんだからその部分は240とか低くなって当たり前。
    湾岸はエアコンついてないから天井の段差が少ないんだろ。

  44. 550 匿名さん

    2600の部屋ならね。

  45. 551 購入検討中さん

    ルミナリーは天井埋め込みのエアコンじゃないじゃん。
    リビングにボッコリ壁掛けエアコンが出てる。

  46. 552 匿名さん

    ELVは低層2基、高層2基。31Fはどちらも止まる。

  47. 553 物件比較中さん

    正直天カセで240なら天カセいらないから全体260
    のほうが開放感ある

  48. 554 匿名さん

    天カセじゃない物件なんて安いのでいっぱいある。
    安くあがっていいじゃないですか、羨ましい。自分は天カセ必須なので。

  49. 555 SAGA-佐賀

    そろそろ天井の話やめませんか?
    だいたい低い印象なんだなってことがわかりました。

  50. 556 匿名さん

    買換えが高いから天カセはいらない。

  51. 557 匿名さん

    >549
    いや、そうじゃなくて2600mmとうたってるくせに2400mmの部分があまりに多く、
    天井が低い印象を与えているってことだと思うんだけど。
    全体が2600mmであれば天井が低いとは思わないでしょ。

  52. 558 匿名さん

    2400-2600だからな。

  53. 559 匿名さん

    天カセ付けると天井高下がるっていうのがなぁ…
    パークコート千代田富士見は天カセ付いてても2600のままなのに。

  54. 560 購入検討中さん

    天井マニア...

  55. 561 匿名さん

    こことアウルを比較検討しています。
    それぞれの勝っている点、劣っている点をご指摘いただければ参考になります。
    (もちろん築年数はわかっているのでそれ以外のこと)

  56. 562 匿名さん

    天井高の高低で生活に困ることはないんだけど、印象の問題なんだよね。
    リビングに入ったときの印象が、空間として広く感じるか圧迫感を、感じるか。
    天井高高くなくても圧迫感与えないような作りをしてるとこもあるんだけど、ここは何故か圧迫感を感じる…

  57. 563 匿名さん

    天井はすぐに気づきましたが、内装の材質どう思いました?キッチンのステンレスやドア類。洗面台が個人的には残念でした。
    価格も強気がすぎますね。
    下がれば検討しますが、同じ値段出すなら文京行きます。

  58. 564 匿名さん

    文京に行かなくてもタワマンはあるよ。

  59. 565 匿名

    適正価格とは程遠い、、その価格で買うメリットが全く感じられなかった。
    契約後どんなに値下がりしても全く気にしない人向けとしか思えない。

  60. 566 匿名さん

    >>564
    ここは新宿を飛び越えて文京区価格だから。

  61. 567 匿名さん

    優先順位が天井の人はよそへ行ってもらうとして
    御影石天板にステンレスパネルのキッチンが
    安いと言う方はタイルばりのお掃除しにくいパネルが
    お好きなんですか?
    たしかステンレスのパネルのほうが高級仕様……

  62. 568 匿名さん

    私もステンレスの方が好きです。
    掃除もしやすいですし高級感もありますし。

  63. 569 匿名さん

    文京区にこれほどの耐震性があるマンションてないし
    価格がもう少し安くなればいいな

  64. 570 匿名さん

    ステンレスキッチン、レンジフード、銀色の冷蔵庫で合わせると、かなり高級感が出ると思います。

  65. 571 匿名さん

    ステンレス製のキッチン、レンジフード、吊り棚などは家庭用でなく業務用が中心。
    飲食店でよく使ってますね。

  66. 572 匿名さん

    銀色の冷蔵庫も業務用の感じになるなあ。

  67. 573 匿名さん

    業務用は高いよ。

  68. 574 匿名さん

    建築家が設計した素敵なお家とかは大体ステンレスのキッチンだったりしますね。

  69. 575 匿名さん

    素敵なお家、つまり本格的戸建てに住みたい人なら
    タワマンを検討しないと思うが。

  70. 576 匿名さん

    キッチンの天板について御影石、ステンレス、人工大理石の比較スレがあるから参考までに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5989/

  71. 577 匿名さん

    キッチンは好みだからね。
    ステンレス=コストダウンと思ってる人はかなりイタイけど。

  72. 578 匿名さん

    この物件のキッチンの天板は天然石で、キッチンの壁パネルがステンレスですよ。
    どうも、天板がステンレスだと勘違いしている人がいらっしゃいますね。
    もしくはモデルルームを見てないのに、なりすましで書き込んでる人がいるのかな?

  73. 579 匿名さん

    タイルよりステンレスがいいでしょ。

  74. 580 匿名さん

    逆に、安いマンションでも壁パネルはステンレスだったりします。

  75. 583 匿名さん

    うち、濃い色の木目調パネル?材質わからないけど、汚れが目立たず質感もあってかなりきにいってる。
    ステンレスにも質感いろいろあり、モデルルームのものは、掃除しにくそうだった。高級感どうあれ、好きではなかったな。

  76. 585 購入検討中さん

    モデルルームみてきました。
    どの部屋も安めの設定に感じます。
    おなじタイプでフロアごとの価格差が少ない。
    管理費や修繕積立金が安い。
    12階東南角部屋(S60B)好いですね。
    とくに高いトコ狙いではないので南側に緑地(トシマエコミューゼというみたい)が在るのが落ち着きそう。
    その向こうに視界をさえぎる程の物件もないし
    このタイプは一部屋しかないのが残念。
    抽選倍率が気に為る。
    S80NとS80N´も狙い。
    S60Bと両方買っておくのも手かもしれない。
    貸しやすいし売りやすい。
    子供増えても両親と同じマンションフロア違いもありだし。
    あとは抽選しだいといった物件です。
    S60B落ちて
    S80NまたはN´だけ抽選通ったらキャンセルするかな。
    ちなみにプレミアムがいちばん割安感がありました。

  77. 586 匿名さん

    貸す事は考えない方がいいよ。
    地権者住戸のほとんどが賃貸に回るそうだから、空室リスク高すぎる。

  78. 587 匿名さん

    >585

    これまたずいぶん一般的な感覚と異なるご意見をお持ちですね。
    ここの価格、安いかな? そうは思えないんだけど。
    南も東も再開発が予定されているけど、その点はご理解されてのご意見なのかな?

  79. 588 購入検討中さん

    南も東も再開発されたら、地価が上がる!
    新しくできるタワマンがどうしても邪魔なら売ればいい!
    やっぱりココ欲しい!!

  80. 589 匿名さん

    新しくできるタワマンが自分に邪魔なら、他人にも邪魔。
    中古検討者にも邪魔なわけで、安くしか売れない。

  81. 590 匿名さん

    計画は49階と47階ですよ。

  82. 591 匿名

    新しくできるタワマンって?

  83. 592 物件比較中さん

    どう考えても高い。

    値段によっては南池袋の住友タワマン
    ほうがいい

    住友の計画地の現駐車場行ったが池袋にしては静かな
    環境で明治通り沿いからセットバックしてるから日当たりもよく
    眺望も期待できる。
    そしてターミナル駅から5、6分、信号も一つ。
    エレベーター乗り換えなし、

    まあ住友だから高くなるからわからん。ここより安いなら
    絶対住友のほうがいい

  84. 593 購入検討中さん

    激しく同意する。
    恐らく住友の方が仕様は上だろう。
    しかし、住友が東京建物より安く出す、もしくは同等の価格で出すのはちょっと考えにくいが。
    いずれにしろ、いきなりここを申し込むのは得策ではない。この価格、及び価格帯でこの仕様に飛びつくのはあまりいないはず。
    抽選になど成りっこない。

  85. 594 匿名さん

    どういう手法で完売演出をするか見ものですね。

  86. 596 匿名さん

    雨の日傘持って歩きたければ、住友でもいいと思います。
    一度駅直結に住んでしまうと、もう外歩くとかは考えられないですよ。

  87. 597 匿名さん

    行き先が直結でなければほとんど意味が無いです。
    池袋駅だと電車に乗るには中途半端な距離、本数の少ないマイナー路線の有楽町線ですから歩きが主になりますね。

  88. 598 購入検討中さん

    直結って・・・すでにエレベーターが乗り換えだし

  89. 599 購入検討中さん

    http://www.ariake600.jp/
    ここの半額で海の近く買えます

  90. 600 匿名さん

    勤め先が駅直結なので、大いに意味があります。
    また、出先で急な雨が降ったとしても、とりあえず電車に乗れば後は楽チン。
    まあ、ここでなくてもいいから、一度駅直結に住んで見なさいよ。
    便利すぎて、直結以外考えられなくなりますから。

  91. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ブリリアタワー池袋」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸