公園徒歩1分って行っても、見次公園はヒマなじいさん達が
釣りをしているだけなので、子供を遊ばせる公園ではない。
バルコニー側目前に5階建てのマンションが隣接しているので
上層階を買う以外は、前に住んでいる住民を眺めているだけですね。
【テキストを一部削除しました。 管理担当】
確かに安くないですね。。。
建物の構造や設備もプラウドに見合わない、安っぽい感じですね。
今までのプラウドをちゃんと見てきたわけではないですが、ちまたのプラウドに対するイメージからすると
コストダウンが明らかで、少し残念ですね。
前のは都営住宅じゃなくて、都民住宅ですって。営業に聞きました。
「中堅所得者層が対象入居者」(HPより)とのことなので問題にしてません。
前のはボイラー室とゴミ置き場の建物で、手前はボイラー室でした。
まあ確かに低層階は近くなっちゃうけど…。
ウチは候補にしているので、訂正しときます。
プラウド自体への見解はそれぞれで、コンセプトとか好き嫌いはあると思います。
好き、と決めた後はどこに建っている(もしくは建つ)プラウドがいいか、これに尽きますよね。
私はここはいいと思う。
高台という条件もさながら傍の見次公園があんなに綺麗だと思いませんでした。
ただの公園ではなくて良かった、立派な風景ですね。
そう!5つ目なんです。
同じブランドの同じような間取りの物件が増えると
買い換えで売り出す時、元々リセール厳しい地域なのに
更にリセール悪くなりかなり困ります。
野村さん、お願いなので志村坂上はもうこれでやめてほしいです。