高台でもピンポイントで地盤に問題があるところもあるらしいから少し心配です。地下水脈の真上とか地盤沈下とか。
傾斜地のすぐ脇の辺りに湧水がある場合は地滑りや崩落に注意、という話ですがここは大丈夫?
駅からフラットで4分というのはいいですね。よく駅から○○分と書いてあっても
実際着かない事が多いですが、ここはちゃんと4分で着きそうです。
我が家はここの近くのさやの湯処へよく行くます。うぐいす色のお湯ですごくいい
お湯です。中で食べる事ができるお蕎麦もお勧めですよ。平日は大人800円で
入館できます。
170さんの言うとおりです。
しかし、野村なら75戸くらい第一期で全戸完売させて欲しかったですね。
ディアージュは80数戸を一気に完売させてたわけですし。
今回は三井に食われたのかな。
あまりマンションで1階って人気がないと聞いたことがあるのですが、
こちらはその限りではないんですね。
なぜなのでしょうか?
結構庭が広めに取られているからでしょうかね?
次期は角部屋の所が出るんでしょうか??
1階はプラウドの割に安いからなんでしょうね。
近くに公園があるのはいいけど、前の建物が無かったらの話だし。
崖地を考えて、購入検討物件から外すことにしました。
冷静に考えたら価格の割に物件のクオリティが高くないと感じます。
うちは1階じゃないけれど、若い夫婦が多いみたいだから庭付き1階は魅力なんでしょうね、きっと。前に建物がある分、道路から丸見えでないというのも1階住民にとってはいいのでは?いずれにしても、1階はあと1戸しか残っていないのだけれど。
今SUUMOを見ると、物件情報が価格込みで載っていますね。
1期の販売住戸のようだから、契約直前でキャンセルした人がいるのかな?
どうやら即日完売とはいかなかったみたいですね。
直前でキャンセルした人は、重要事項説明なりで気になる点が出たのかな?
それとも近隣のパークホームズ志村坂上に取られたか。
やめた方の理由が知りたいです。
178さん
1階はセキュリティ面など考えたりすると人気がないのでしょうね。せっかくセキュリティが
しっかりしているマンションなのにと考える方が多いのではいでしょうか。あとは上からの
落下物なども不安という方もいるみたいですよね。ただ家は子供がいるので、下の方の騒音への
迷惑などでピリピリするなら1階と思っています。1階だと半戸建感覚も味わえるからいいかも。
蛇足ですが、一階(芝生の庭)は結構真面目に手入れしないと美しさを維持できません。
毎朝水を巻き、春~秋シーズンは1ヶ月に一回は芝刈りをしてこそ、キレイな芝生の庭が維持できます。
そういう手間隙かけて楽しめる時間と心のユトリがある人が適されてるように実感しています。今回は上層階希望です。
芝の手入れは結構大変なんですね。
今まで経験がないので、もし購入することになったら勉強しながらやっていきたいなと思っています。
せっかくなのできれいに保っていきたいですしね。
芝刈り機があった方が楽なのでしょうか??
芝の管理は大変そうですが、まぁそれも楽しみながらできればと思います。
収納が多いのがいいですね。特に押入れ収納があるので布団をしまえそうです。
床下収納もなかなか良さそう。保存食をしまっておくのに便利そうですね。
やめた方の理由はさまざまじゃないですか?ローン審査が通らなかったり、やはり気に入らなかったり。