花月の側に住んでますが、確実ににんにく臭はきますね。
悪阻の時は特に辛かったです。
勝瀬中の自転車通勤OK地域は、ふじみ野駅西口側です。
昔は色々問題ありましたが、今は全然普通の中学ですよ。
イオンの後ろにクリオのマンションができるとの事だったので
ライオンズと比較検討する為に見てきました。
もう既に看板が出てました。
あの場所だと徒歩11~12分ですね。イオンとは若干ずれていて、公園が正面なので
景観は良さそうでした。
スタバの横のライオンズと場所が近いので
値段が高くなる可能性もあるとは思いますが、恐らく、東口のライオンズより
価格は抑えてくる様な気がします。(勝手な憶測ですが)
スペース的には40棟程度の広さっぽいので、ライオンズとさほど変わらないですね。
個人的には、大規模の方が良いので、残念でしたが。。
東口ライオンズとの比較では
駅までの距離はライオンズが上で、価格?と景観と買い物の利便性はクリオの方が良いのではないかと思いました。
いまさらですが、花月の排気口はパイプを使って建物の真上にあります。
風向きによって影響はライオンズ側だけではないです。
時代が変わって車はハイブリッドや電気が主流になり排ガスや騒音は減るでしょう。
ふじみ野駅周辺は東上線沿線の中ではダントツに住みやすいと思います。
24分歩けば目的地に着くわけで。
サラリーマンの通勤に比べたら楽なもんですよ。
周辺にも同じ学年の子がいるだろうし、日が暮れてから1人で帰るような事はないと思うし、あまり過保護に考えなくてもいいんじゃない?
以前検討したマンションもライオンズでしたが、食器洗乾燥機とディスポーザーがついていました。
マンションの規模は70戸前後だったと思いますが、同じライオンズでも仕様は異なるんですね。
世帯数の規模による、あるいは地域的な事もあるのでしょうか。
住み替えは考えていないので、多少価格が上がってもつけていただきたかったです。
中学の自転車通学は駅逆側(西口)の生徒のみが許可がおりてます。
遠いけど友達同士で歩いて行ってますよ。
遠いって理由でお受験してる子もいますが…
過保護とかは関係ないと思います。その家庭の事情もありますしね。
近隣に住んでいます。
勝瀬中から駅近までの細く暗い道は、昔も今も怪しい人が出ることで有名です。
畑が多く葉物を育てるのに外灯が影響するため、外灯も増やせないとか。
市のHPにありましたが、新しい中学校の設立はないみたいですね。
「学校の設置は、通学距離や児童生徒数の規模、地理的条件などをもとに決定しています。勝瀬中学校は、生徒数も基準を満たしており、現行のままで対応してまいりたいと思います。」だそうです。
そもそも駅近に中学校を建てられるような土地はないですけどね。
女の子のお家は中学校を理由に引っ越す人は多いです。
男の子には体力を使わせるのにちょうどいいとも聞きますが。
ふじみ野市の中学校に通わせてくれれば考えるんですけどね・・・。
自転車通勤は出来ない地域なのですね
私の学生時代は普通に30分ぐらいかけて中学校に行ってましたが友達と喋りながらで
たいした距離ではないというのが本音ですが今の学生さんにとっては学校が
昔よりも多くなっているので遠く感じてしまうんでしょうね
ですが勝瀬中から駅近までの細く暗い道は、昔も今も怪しい人がでるようなら
部活帰りだと遅くなるので心配ですね
距離があると通勤などで不便なことがありますからね。出来れば、そういう状況は避けたくなるのが心情というところなのではないでしょうか。毎日、自転車というのも、実際に雨の日とか寒い日もあるので、不便さは避けられないところがありますよね。
現地見ましたが、静かな場所ですね。
目の前のマンションのごみ捨て場はむき出しでなく、扉付のものになったらいいのになとは
思いました。
あと、目の前の道路の舗装もされるとなおいいですね。(若干、荒れてますね)
これは何れも、売り主の問題では無いですがね。
聞いていた噂に反して
周辺マンションの中古相場はかなりの下率なので
(シティベールや07年のライオンズふじみ野レジデンス)
買替え時の期待は全くできなそうですが、それでも
ふじみ野の街並みは周辺の街では得られないものがあるので
永住を決断すれば、ありかなと思います。
前レスで、イオンの後ろにクリオのマンションができると書かれている方がいらっしゃいましたが、
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
ふじみ野周辺でマンションを探していますが、現在は遠方に住んでいるので、情報が入ってきません。
ライオンズと直接関係のない内容で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
今月中旬の土日の発表会はもう予約満席みたいですね、予想以上で全然うちの検討は追いついていないです・・汗。
初めての土地なので、ふじみ野駅ってそんなにいいかなーという躊躇が出遅れに繋がってしまった・・。
結局周辺環境を見るとかなり便利そうなことが判明、川越も近くてあっちのマンションも気になってたんですけど価格差が大きいですし行こうと思えばいつでも行ける距離。そう考えるとこっちのほうがお得感あるんですよね、家計も圧迫しないし助かります。
川越よりふじみ野の方が高くないですか?
坪単価は185万くらいかと予想しています。
個人的には少し、見た目を良くして欲しかったですね。
コスト抑えすぎで、賃貸とあまり変わらないでよ。
ソヨカ横のマークスフォート(駅5分)は坪174万位でしたから
同じ位で出てくれれば、いいなとは思います。
東口5分で坪185万位だと高いなあというイメージですね。。。
来週末に価格発表あるとの事なので
楽しみにしています。
予定されているプロジェクト発表会はほぼ満席の為、追加開催が決まったのですね。
6月29(土)・30(日)の両日午後1時からのようです。
こちらは空きがありそうなので、予約を入れて説明を聞きに行きたいと思います。
こういった発表会で質疑応答の時間はとられているものなのでしょうか?
クリオのマンションが正式にHPがUPされましたね。
2棟同時なんですね。
ライオンズのモデルルームの隣にモデルルームを作ってるみたいです。
このタイミングで発表で、7月下旬の販売って弾丸スケジュールですね・・・
26年3Eに間に合わすとの事で、その段取りで品質が確保できるのか疑問ですね。
ライオンズはネームバリューがあるので、それで購入する人も多いのではないかと。営業方法によっても、売れる、売れないはあると思います。そのあたりは、どういう商売方法を展開するかでずいぶんと違ってきますからね。
57さん
50です。
クリオの情報どうもありがとうございます!
全く知らなかったので助かりました。
我が家には小さい子供がおりますので、周辺環境を考えると
クリオのほうが良いのかもしれません。
情報をくださった他の皆さんもどうもありがとうございました。
ふじみ野駅周辺は今ある高層マンションゾーン以外は
高層が立たない様に、区画が定められているみたいですね。
パンフを見て初めて知りました。
仮にふじみ野公園の横の畑がマンションになっても5階建てがマックスなら
景観は大丈夫そうなので安心しました。
あそこにできるならあっちの方がいいんですけどね(笑)
景観がいいのも、物件を購入するときの大きな理由になりますからね。出来るだけ余計な障害物がないほうが物件的にいいのは決まっていますからね。心配しないで済むのに越したことはありませんよね。