ホームページのロケーションの所に保育園が多く記載されています。保育園はこの辺りはどうなのでしょう、入りやすいのでしょうか。思い切り住宅地なので、子供がいる家庭も多いと思われます。どこか待機児童数を見られるようなところはウェブ上にありますか?自分でも検索してみたのですが見つけられませんでした。それから学童が入りやすいかどうかも大切です。
>151さん
時間がなくて簡単に調べただけですが、こちらでも待機児童は問題となっているようですね。
市のホームページに市民が保健福祉関係の意見を投書できるコーナーがあるのですが、そちらの回答に
このような文章を見つけることができました。参考になりますよう。
--------------
保育所は、次世代を担うお子さんの健やかな成長を願うとともに保護者の方が安心して就労できるよう、最優先課題として整備に努めてきました。平成23年度には、私立の保育園2園(計150人)の開設を行い、県内40市では1,146人の待機児童数のところ、富士見市では1名までになりました。
しかしながら、保育所の入所申込については、4月入所希望分は前年の11月に申込を受け付けていますが、入所可能な人数以上の申込が例年あります。このため、4月に入所する児童により、ほとんどの保育所は定員に空きがない状態になり、現状では、5月以降の年度途中での入所は難しくなっています。
このようなことから、認可保育所での一時的な保育(一時預かり事業・特定保育事業)や、市が委託契約をした認可外保育施設での保育(家庭保育室事業)を実施していますので、ご利用をご検討ください。
なお、平成25年4月の開設に向けて、新たに90人定員の保育園の整備を進めているところです。
イタチごっこになるのが常でしょうね。
逆に待機児童がゼロになったとして、全ての幼稚園や保育園が定員の100%に近い状態であれば良いですが、
経営の成り立たない状態では持たなくなり、また待機児童が出て来てしまうでしょう。
そこを国や県または市町村が補助金などでカバーしてくれれば良いのかなと思います。
間取りはわりと良いですし、1回にはテラスがついているのが
家族での暮らしであれば良さそうですね。
植え込みがあるところは、虫がちょっと気になるかもしれませんが、
使い方次第によってはある程度便利な暮らしが出来そうです。
住むにあたって間取りは本当に重要だと思います。
このあたりの条件が不便だと、後で苦労してしまうことになりそうです。
ある程度、しっかりとした条件でないと、面倒なことになってしまうのでよく確認していきたいとろこです。
専用庭は上から物が落ちてくるから注意しないといけないみたいですが、
階数は多くないマンションだからそこまで神経質にならなくても大丈夫?
子どもがいると足音などで迷惑をかける場合がありますが
少なくとも下に家がない分、影響はあまり及ぼさないかかもしれないです。
お隣とか上に声が響く可能性もあるので
どっちにしたって静かに過ごさないといけないのですけれども。
ふじみ野で、1階の75平米で4350万って、セレブマンションですね。。。
アイムとかシティベールの売り出しより遥かに高いですよ。
ららぽーとができる事を見越した強気戦略ですかね?
庭のある生活は憧れですけど、戸建よりはマンションの方が気楽に暮らせそうという人には
マンションの庭付きの1階がちょうどいいんじゃないですかね。
戸建だと家の中では自由でも、近所付き合いとか町内会とかいろいろありそうですから、
マンションより面倒なことが多いのではと思います。
でもマンションの庭ではガーデニングも思い通りにはできないのがもどかしいですけどね。
もう既に入居されている物件なので、バイク置き場も駐車場も空きがないという表記があります
自転車置き場は心配いらないみたいですが(庭先にサイクルポートがありますから)
この辺りは車、ライフスタイル的にはあった方が良いような地域なのでしょうか?
駅に近い立地ですのでないならないでもある程度はイケそうです
最終1邸ですか。
駅から近いのは魅力ですけど、1階だとファミリー対象ですね。
1階は、立地によっては外から丸見えなので、どれだけプライバシー確保ができる設計かによりますね。
家具つきですが、早く完売したいんでしょうね。
やっぱり物件の開放感は全然違うような感じがします。
後は、自分の好みがかなり左右されてしまいそうな気がします。
共有部分などは充実しているに限るのですが、それが購入費用に左右されてしまうと微妙です。
家具つきで販売されていますが、プレゼントされる家具は
どの程度なんでしょう?
モデルルームに出ている各部屋の家具が全て、という訳では
ないでしょうからリビングダイニング限定とか?
モデルルームは6月末から使用しているようですが、内装の
汚れを心配するなら床の傷ですかね。
庭付きであれば一戸建てという事も考えられますけど、
マンションの方がセキュリティなど強い面がありますので良いですよね。
特にライオンズマンションのブランドは割とセキュリティが整っていますし、
レイアウトも良いと思います。