さすがは駅近ですね。
ライフインフォメーションのショッピング施設、金融機関の豊富さに目を見張りました。
医療機関も救急のある総合病院や個人病院が多く点在し、いざと言う時に安心と感じました。
近々開催されるプロジェクト発表会では、価格も公表されるのでしょうか?
平日の説明会は開催がないそうですね。残念。
15日から参加できるかた、ご感想お待ちしています。
私は平日の開催をひたすら待ちます。
王子は住みやすくていいところですよ。
周辺住民ですが、もちろん購入検討中です。
40さん
北区は子育てするなら北区と言われる様に色々助成などを増やしている様ですね。
2年前からは高校生等の入院医療費まで助成がでる様になった様です。食事療養費も
助成されるというからちょっと驚きました。入院しない事が一番だけど、この様な
助成があると万が一の時、心強いですよね。
小さい子がいるので、この場所には少し不安があります。夫婦二人なら最高の立地なんですが。
反対側のプラウドは落ち着いた環境で子育てにはよさそうなのですが、ちょっと遠いし、高いんですよね…。
ファミリーファーストクラブですか、会員限定情報サイトがあるんですね。
会員登録すると、しつこい位にメルマガが送られて来るんじゃないかと思うので
登録してないですが、AタイプとEタイプの間取りを見る以外に何か良い情報を
得られたりするのでしょうかね?
説明会行って来ました。A・B・Cタイプ(3LDK)が明治通りに面した南向きです。北側にFタイプ(1戸のみ)の下にD(1LDK)・E(2LDK)タイプの作りですね。B・D・Eタイプは5000万円以下でしたが、他は5000万円越えでした。高い…私は諦め入ってます。
今Bタイプ購入を考えている者です。みなさん家相とか気にしますか?Bタイプは鬼門にトイレがくるので購入に迷っています。悲しいことに他のタイプは高くて手が出ません。好立地ですが家相で迷うっておかしいでしょうか?他の皆さんはあまりこういうこと気にしないのでしょうか?
私個人的には家相などは気にしないですが、気になるのならやめておいた方がいいと思います。
もし何かあった時、家相のせいではないにしろ、やっぱりあの時やめておいた方がよかったなんて
思うと思います。安い買い物ではないので。家相が悪かったからといってちょくちょく買い替えられる
ものではないですしね。
私はこの物件は駅近いという事が一番気に入っています。近くの東武ストアは深夜2時まで営業している
様なので何かと便利そうです。仕事帰りにちょっと寄って帰ってこられます。
利便性には文句なしの立地ですね。
ただ、明治通りの喧騒が気になっています。
通りに面しているタイプの部屋、南向きで日当たりは問題なさそうなのですが、
音と日当たりの長短所で悩んでいます。
駅近なのですごく良いのですが、no.51さんと同じく、明治通り側にバルコニーがある事が気になっています。上層階でも音や粉塵の影響はあるのでしょうか? 明治通り沿いのマンションの4階に住んでいる友人が、洗濯物はバルコニーに干せないと言っているので懸念しています。どなたかアドバイスをお願いします。
大通りに面したマンションに住んでる人は基本的には外で干す事は考えないでしょ。
高層マンションだと禁止されてる所もあるくらいだから、普段は室内(浴室)で乾かして短時間だけ日干しするとかね。
ウチは洗濯乾燥機と浴室乾燥機とをフル稼働です。
でも浴室乾燥機は電気代が結構かかるのでほぼ換気モードで乾かしますが、夏はすぐに乾きますよ。
やはり大通りに面したマンションに住む友人が、
昼夜問わず、窓を開けるとテレビの音も聞こえない、といっていたのですが、
明治通り、そのくらいの騒音になるのでしょうか。
徐々に撤退の気分になってきました・・・。
大通りに面してると、騒音や排気ガスは気になりますよね。
我が家も現在も大通り沿いなので、浴室乾燥で乾かしてます。
ここに越しても同じく浴室乾燥になるんだろうと考えてますが、
できれば日干ししたいですよね。室内までの日当たりが良ければ、
部屋干しも考えられるかもしれませんね。
No.54です
皆さん、参考になるご意見ありがとうございます
やはり友人は窓を閉め切った生活のようです。
確かに洗濯物を外には出せても、
せっかく洗ったものが粉塵にまみれるようでは心配ですし。
週末に再度現地を確認しましたが、
小さい子もおりますし、騒音と空気のことを考え、もう少し駅から遠い物件にシフトすることにしました。
やはりそうですか~。うちはまだ新婚でこどもいないのですが今後の子育て考えると難しいのかな~?でも、かなり駅近で毎日の通勤考えると便利だと思うのですが…よく考えて検討してみます。
No68さんの言う通りかもしれませんね。意外と王子って穴場な感じがします。交通の便がいいと…。私はBタイプのお部屋を考えています。本当はCタイプがいいのですが、手が届かないので…。このマンションはそれなりのお値段なので、入居者はそれなりの職業の方(常識のある方)が入ること期待しています。
両面バルコニー、ルーフバルコニーつきのプランも豊富な事から、
洗濯物を干したりバルコニーで寛いだりできるような環境かと考えておりましたが
やはりこれだけ駅に近ければ交通量も多く、電車の粉塵の影響も出てくる恐れがありますか?
駅周辺は公園も多く緑豊かだと感じていましたが、ここは明治通りの影響をモロに受けてしまうんですね~
子どもがいると、やはり西側の高台の方がいいんでしょうね。
プラウドが高いのに完売したのも、立地が評価されたんでしょうし。
でも、子どものことを考えなければ、駅徒歩3分はとても魅力的です。
ここは王40や草64のバス停がすぐ近くにあって、待ち時間なく池袋に行けます。
もうすぐ契約日が近づいてますね。いろんな意見が出てますが、環境悪いのは諦めて購入することにしました。話を聞くと結構申し込みあるみたいですね。やはり駅近がいいし、スーパーが遅い時間まで空いてるのは魅力的。ここはプラウドみたいにいい土地じゃないかもしれないけどかなり便利、と考えれば購入しようと言うことになりました。ウワサで駅近にタワーマンション建つとか…王子駅の需要もなかなかあると思います。
環境の悪さは、都内ならどこでもって気がするので、我が家も諦めてます。
利便性を考えて、ここに決めました。もしもの時のリセールも良さそうかなと。
洗濯物についてはバルコニーに洗濯用金具もついていないようですし、
元々洗濯物を干すような場所ではないのかもしれませんよね。
マンション規約でバルコニーでの洗濯物、布団干し、ガーデニングや喫煙等を
禁止しているところがあったりします。ここのマンション規約に禁止事項としてなければ、
外干しも可能だと思います。排ガスが気にならなければ大丈夫でしょう。
駅から3分以上8分以内というのが
繁華街から離れ、でも駅までのアクセスが良いと聞いたことがあります。
こちらはその3分ですので、かなり駅までが近いですよね。
王子は治安も比較的良い街ですので、資産価値が高いというのは頷けます。
洗濯物は規約でOKであれば、
上の方の階なら排気ガスも気にせずできるのではないでしょうか。
王子は東京では比較的安全と言われている地域です。
駅からも3分と近く物件までの道も広くて人通りも多く何かあったとしてもすぐ
助けを呼べるので問題はないと思います。
逆に道沿いなのでどうしても騒音とか排気などの問題も多少なりあり
気にする人は向いていない物件かもしれません。
駅からマンションまでの夜道は比較的安全なように思えますね。
大通り沿いのメリットかと。
その分、きちんとデメリットもあるわけですけれど(汗)
それらを天秤にかけると、便利さと治安面では我が家にとっては良いかなと思っています。
普段共働きでもともと洗濯物も外干ししておりませんので、
排気ガスも窓を1日中開けっ放しにしない限り大丈夫かなぁと思っています。
小さいお子さんがいらっしゃる方はあまり好まれないような立地ですが、
子どもが電車に乗って通学するような年齢になると、
こちらは駅からも近いので良いのではないかなと思います。
やはり駅から近いというのはすごく負担が減りますよね。
86さんに本当に同意です。
私も資産価値に関してそのように考えています。
ただ単に資産価値だけ考えるなら、王子ではなく、
もっと都心部で検討すると思うのです。
でもそうではなく王子で、と考えるとこちらは良いなぁと考えが行きつくのです。
静かかと言われるとそうでもない立地ですが、
駅まで近いということが最大のメリットではないでしょうか。
参考にさせて頂きたいのですが、、
アイテム・インテリアカラー・プランなどのセレクトを皆さんすでにお考えでしょうか。
選んだ理由なども合わせて教えて頂けると助かります。
セレクトプランなるものがある物件を検討することが初めてなもので、何を基準に考えれば良いのかわかりません。。