東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 谷中
  7. 西日暮里駅
  8. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィハウス谷中道灌山口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    紙で作る模型説明の時、
    本日来た方だけのお土産の特典です。
    これを組み立て、ご自宅で希望する間取りはどのあたりかなど…使ってください。
    と言っていた時、会場にいた人たちからは、失笑がおきていました。

  2. 62 匿名さん

    >60さん
    価格に批判している者ではないですが、長らくこの辺りに住んでいました。

    ○価格について
    結論から言うと、価格的には妥当だと私は思います。
    ザ・パークハウス谷中道灌山通りは異様に安かったんでしょうね、2週間で完売ですし。
    だからか、完売後すぐに近くの不動産屋でいくつかの部屋は賃貸情報が出回ってました。
    結局、利回りが良いと判断した方々が投資目的で購入したんでしょうね。
    ちなみに、この物件は確か当初三菱が開発していた物件じゃなかったと記憶してます。
    エントランスも微妙ですし、その点も安かった理由の一つかもしれませんね。

    一応、この近くのアージョ文京千駄木も完売してます。
    坪単価は忘れましたが、250~くらいだったと記憶してます。
    こちらはペンシルですし、外観も間取りも。。。でしたが、ある程度の期間で完売までこぎつけたので、妥当な価格設定だったと思います。
    クラッシィは、アージョよりはずっと仕様も良いので、価格的には妥当と判断します。

    ○クラッシィについて
    まぁ、他の方もご指摘の通り間取りがね。。。
    まず収納少ない。
    掃除機、どこに置きます?笑
    あと梁も多そうで、開放感もなさそうですね。まぁ天井高さにもよりますが。

    ○立地について
    真剣に検討しているなら、なおさらですが・・・
    この土地で、いきなり永住を決意するのであれば、それなりの覚悟は必要だと思います(もちろん、ある程度住んでから買い換えや賃貸に回すことを想定するのであれば別ですが)。
    ここら辺は、山手線内ですけど、下町っぽいところもあり、地域に馴染めなければ、楽しさが味わえないのかな、と。
    飲み屋で、たまたま隣に座った見ず知らずの人と仲良くなれるのであれば心配はないです。
    私はこの辺りに住み「馴染みの店」が出来たことが良かったと思いますし、今でもそういった店に足を運びます(ちょっとと離れてしまいましたが)。

  3. 63 匿名さん

    妥当な価格(笑)
    文京区台東区のマンションは別物ですよね。
    関係者さま、
    火消しはもう少しお上手に!

  4. 64 購入検討中さん

    文京区じゃなくて、台東区なんですよね。
    この価格であれば、文京区の築浅物件買えますね。
    このあたりは、(台東区谷中)は、沖式新築マンション価格で、
    70万円/㎡だそうです。

  5. 65 匿名さん

    62の方は元近隣在住を謳って立場を濁していますけどHPに掲載の間取り以外の間取りのことを知っているのは関係者か発表会に参加した購入検討者だけのはず…

  6. 66 匿名さん

    雰囲気はアージョのほうが悪いけどね。

  7. 67 匿名さん

    文京区の格下立地よりは、
    台東区の谷中とか池之端のほうが
    高値で売り出しやすいが。

  8. 68 匿名さん

    池之端は高い(というかあのあたりのタワマンが高い)けど、谷中って高いの?

  9. 69 匿名さん

    マンションはともかく谷中2丁目高台、隣接する上野桜木1丁目の格式は別格です。
    真の山の手と言われているエリアです。
    ただし同じ谷中でもこのマンションが建つエリアは下町で土地の価格もそれなりです。

  10. 70 物件比較中さん

    アージョは千駄木駅から500mほどなんだから文京区の格下立地なんかじゃないでしょ。誘導はやめましょうよ!

  11. 71 匿名さん

    間取りについては、今後、変更もある、と説明していましたよ。
    もっとも、それ以前の問題だけど。

  12. 72 匿名さん

    立地は気に入ってるのに、価格、間取り、引渡し日と残念な点がてんこ盛り。
    特に価格は下げなきゃ売れないだろうけど、大幅に下げたら下げたで、どれだけぼったくるつもりだったのかと言われるでしょうね(笑)

  13. 74 匿名さん

    自分は間取りは割と気に入ったんですが(少数派ですかね…笑)、いかんせん価格が。
    リーマンショック後で地価が下がっている時期の土地購入だったはずだし、地盤も悪くない地域だから
    基礎工事費用の負担もそんなに大きくないと思うのですが。
    以前購入を検討したブリリア田端と比べても、やっぱり高過ぎる気がします。

  14. 75 匿名さん

    相当売れ残るでしょうね。。
    同じ予算でどこが買えるかと考えるとなかなか難しい

  15. 76 図星

    みんなここを買いたいんだよ。
    だからわざわざ投稿する。以上

  16. 77 匿名さん

    ↑と言うより突っ込みどころ満載のマンションなのでは

  17. 78 匿名さん

    62ですが、私は関係者でも購入検討者でもないんですがね。。。

    >No.63
    ○○区だから・・・、ってのは単なる行政の区分にすぎません。
    区のサービスを重視するのであれば別ですが。
    文京区台東区といっても広いので、立地も様々で、一概に良し悪しを決めるのもどうかと。
    (他の方もおっしゃっている通り、台東区でも池之端は坪単価が高くても売れますし。)

    >No.65
    HPに掲載の間取り以外の間取りのことは知りません。
    そもそも、私のどの発言でそういうことをお考えになったか不明です。
    本物件については、「収納少ない」という間取り上の事実と「梁も多そう」というあくまで憶測でしか言及してません。
    間取りを見慣れている人にとっては、梁が多い少ないの推測は容易にできます。

    最後に、私が他の物件を含めて購入検討している者であれば、ここは見送ったと思います。
    理由は価格が高いという問題でなく(62で言った通り妥当な価格だと判断してます)、ここよりより気に入った土地が見つかったという自分の価値観の問題です。

  18. 79 図星

    No.77
     ↑
    業者  
    おつかれ

  19. 80 匿名さん

    62+78さんはどうして検討者でも関係者でもないのにこちらのスレを昨日、今日とチェックしてわざわざ書き込みまでされるのでしょうか?個人の自由ですがね。

  20. 81 図星


    自由ならいいじゃん。
    正論なんだし。

  21. 82 匿名さん

    文章が長い割には内容も根拠も薄い近隣の方と、煽りに一生懸命な方がいますが、生暖かく見守ってあげましょうよ。理由はどうであれ、この物件に興味があるんですよ(笑)

  22. 83 匿名さん

    やり取りが2ちゃんねるぽくなってきて、不愉快ですね。

  23. 84 購入検討中さん


    E棟とW棟の間の道って人通りどうなのでしょうか?
    なんか防犯面に不安があるのですが、、、。

    購入検討してるのですがどこも死角が多いようで、、、。

    近隣にお住まいの方とかでこの辺の防犯事情に詳しい方
    教えてください。お願いします。

  24. 85 サラリーマンさん

    まあ、9月に販売開始されれば、答えが出るのでしょう。
    妥当な価格であれば、即日完売するでしょう。
    山手線の内側なのですから・・・。

  25. 86 匿名さん

    60です。62さん、ありがとうございました。貴重なご意見として参考にさせていただきます。
    今日の夜に現地に行ってきたのですが、一方通行の通りは街灯も明るいですね。人通りが一定あるのは治安的にいいかなと思う反面、車も定期的に通るのでちょっと気になりますね。エントランスに近い狭い道の方は暗いですが、マンションが建てば明るくなるのではと感じました。保証はありませんが。

  26. 87 匿名さん

    購入対象になっていたので、昼夜ともに現地を見に行ってきました。
    結論からいって購入対象から外れました。
    価格は我慢できるとしても、いわゆる谷根千エリアからは外れているうえ、近隣のロケーションもイマ一つのような気がしました。
    特に夜は同じ町内でも夜店通り側は明るく比較的人通りもあるのですが、こちらは暗く寂しさを感じました。
    閑静と言えばそうなのですが
    買い物は便利のようですね

  27. 88 匿名さん

    こちらはいわゆる谷根千ではないですね。
    そういう感じを期待するとちょっと違和感を感じるかもしれません
    あくまで西日暮里駅まで近いという利便性を求める感じになりますかね…私は
    このあたりは1本入るとだいぶ静かですので、
    夜は特にそう感じるのかもしれないです。
    昼間でも本当に閑静だと思います。

  28. 89 匿名さん

    一応HPでは谷根千エリアであることを強調していますけれどね…ちょっと違うんじゃないかと思いますが。
    道灌山通りを越えてしまうと違うように感じますよね。

    それにしても台東区ってどうしてこんな風にとんがって飛び出ているのでしょうね??
    この辺りは荒川区台東区文京区が交差しまくっている感じがします。
    学校関係がなんだか通学区はどうしたらいいの?というかんじですね。
    一番近い日暮里第一小学校は荒川区の小学校ですよね??

  29. 90 購入検討中さん

    でもこの辺りは新築マンションでてこないので悩みます

  30. 91 匿名さん

    そうなんですよね。
    たまーに出ているみたいですが、
    本当にたまーになので。。。

    私も気になってどうしてこの辺りが台東区なのか
    goo地図の古地図や古い写真を遡ってみてみたのですが
    昔はただただ畑だったみたいでどうしてそういう境界になったのかはわかりませんでした。
    なんだか不思議です。

  31. 92 匿名さん

    文京区台東区の堺の、よみせ通り~へび道の通りは不忍池まで昔は川だったのです
    川の東が台東区(昔の下谷区)、西が文京区(昔の本郷区)になったのだと思います

    荒川区と北区は明治大正時代には東京府15区には入っていなくて、北豊島郡でした

  32. 93 匿名さん

    92さん、ありがとうございます!!
    地図を見つめていても判らなかったのですが
    ご説明戴いてよくわかりました!!
    ありがとうございます。
    川に沿ってああいう形になっていたのですね。
    へびの道はくねくねしていて確かに昔川だったんだなという感じの形をしていますものねぇ。
    大変勉強になりました。

  33. 94 匿名さん

    ホームページのエリアガイドを見ていたのですが、
    近所に美味しそうなお店が結構あるんですね。
    パン屋さんは人気があるようなので、今度行った際に見てきたいなと思っています。
    食べログでも結構この辺りは個人のお店が載っているので、
    外食に関しては困らなさそうな感じですね。
    駅も近いですし。
    後はほんと、お値段次第だなというところです。

  34. 95 匿名さん

    ここは環境はいいですよ。値段もそこまで高くない。知名度も低いので穴場かもしれません。

  35. 96 匿名さん

    えっっ!?
    値段もそんなに高くはない?ですか?
    このエリアを考えると、相場より高いのではないかと思うのは、私だけでしょうか!?

  36. 97 サラリーマンさん

    モデルルーム見てきました!
    はっきり言って、ありえない間取りです。
    バルコニーつぶして、広く見せているだけで、
    使いづらいったらありゃしない!!!

    このスレの書き込みで、金額が妥当とか言っている人は、
    関係者か?よくわかっていない人に違いないです。(断言します。)

    住商の営業も、「この土地は希少です!」、しか言いませんでした・・・。

    この物件が、即日完売することは、絶対にないと思います!!!!!
    価値としては、4000-5000万ぐらいが妥当かと思います。

  37. 98 購入検討中さん

    別に即日完売する必要性がないのでは?

    住商って大手だしね

    即日完売に拘っているのは野村さんくらいでは?

  38. 99 匿名さん

    4000万から5000万なら確かに即日完売しますよ!いくら何でもそこまで安くはないよ。借地権なら別だが

  39. 100 周辺住民さん

    今田端に住んでいます。閑静な住宅地という雰囲気が気にって購入を検討しています。
    (谷中という点は一切考慮していません。みなさんおっしゃっている通り住所こそ谷中ですが、あそこは谷中とはいえない)

    週末MRを見学してきました。バルコニーが狭い、E棟の日当たりがわるそうなどいろいろありますが、気になったのは特にこちらから質問していないのに地盤はしっかりしているので心配なくと言われたこと。
    不審に思い調べたところ、前の書き込みにもあるとおり目の前の矢田橋通り->へび道->不忍池と昔川が流れている。
    ということは砂や砂利で地盤はよくないと思い「ジオダス」をみると、軟弱な地盤と診断されている。
    さらにボーリングの結果もたまたまみつけましたが、基礎は20mほどにつくらないとだめですね。(http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/106taninaka....)

    これが工期遅延と高価格に響いてきているのでしょうか?専門家の意見を聞きたいですね。

    勉強の意味を込めて構造説明会など今後のイベントにも参加しますが、購入意欲はだいぶ下がってしまいました。

  40. 101 匿名さん

    >即日完売に拘っているのは野村さんくらい
    >4000万から5000万なら確かに即日完売しますよ!いくら何でもそこまで安くはないよ。
    おらもそうおもう。
    97のほうこそ、わかってないただの○○www

  41. 102 匿名さん

    いろいろ勘案しても売れない。。というか買っちゃいけないダメマンのような気が…

  42. 103 購入検討中さん

    消費税が来年の4月から8%となります。この物件の引き渡しは
    来年5月予定。(だから建物部分の消費税は8%となる)
    だたし、今年の9月末までに契約すれば、特例で5%となる。
    従って、今の価格表はあくまで9月末までの契約者に適用
    される金額で、10月以降の契約だと値上げするとか価格表に書いてあった。
    このデベは、価格を少しでも抑えるための企業努力とかないんですね。

  43. 104 匿名さん

    消費税8%になることで値上がりする分を値引きしますというような広告や宣伝の文句は
    「法的に」禁止されましたけど。 ニュース見てないの?

  44. 105 匿名さん

    あと禁止される主な理由は「下請けいじめ」を禁止するためです

    客:「価格を少しでも抑えるための企業努力しろ!」 →
    デベ:客が安くしろと言ってるから、下請けを値切れ →
    下請け:作業員の賃金を安くしたり、材料を粗悪なものに変更
    良くないでしょ。この流れ

  45. 106 匿名さん

    どっちにせよ売れないと思う

  46. 107 匿名さん

    確かに、金額が妥当とか言うより、この間取りでは金額を出して住みたくないと思いました。せっかくの希少性が残念です。
    面積をかせぐためなのか、バルコニーを狭くして、庇もないところに足元までFIXガラス張りにしていますが、
    これでは昼間明るいどころか、強烈な西日にさらされて屋内がすぐに傷みそうですし、日中いられるかどうか。どの間取りにも無理があって、家具を置きづらい。たいした設備もないようでした。

  47. 108 購入検討中さん

    消費税増税分を値引きしますという表現は禁止されている
    らしいが、あえて増税分は値上げしますって書く必要は
    ないんじゃないの。
    値上げしますって表現をいれなきゃいけないルールはないよな?

    そもそも、この値段のマンション買う人は、所得水準高い人たち
    だから、建物にかかる消費税値上げ3%分(せいぜい100万円くらいだろ)
    よりも、所得税のローン控除で20万円×10年=200万円の所得税が
    安くなったほうが得なんだけどな。

  48. 109 匿名さん

    自分はそこまで間取りは悪いとは思わないですが、
    バルコニーは確かにもっととってほしかったですね。
    せっかくの立地なのに残念です。
    こちらにもともと川が流れていたのは知らなかったです。
    地盤的には悪くない地域かと思っていました。
    311の際には特に被害はなかったようなので、
    埋め立て地よりはいいのかな、という感じでしょうか。

  49. 110 購入検討中さん

    駅から近く、山手線内側、間取りも選べ、しかも広い。同じ火災危険度高い所と比較しても価格が手ごろなのでとても迷っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸