匿名さん
[更新日時] 2015-04-08 18:17:52
二重床と直床のバトルスレです。
以前の二重床優勢の状況から一転し、最近は二重床の遮音性の低さが語られ始めてきました。引き続き客観的な事実や情報を基にして有意義な議論をしていきましょう。
このスレッドは、立地や駅距離、マンション構造やデザイン、グレードやスラブ厚、販売価格などといった内装床構造と関係しない内容で議論するのではなく、直床と二重床それぞれが独自に持つメリットとデメリットを同じ土俵で比較、議論しながらバトルするスレッドです。
規約禁止事項に従いスレ趣旨を逸脱した内容は削除となりますので、そのような内容は他スレッドの利用をお願いします。
[スレ作成日時]2013-04-02 11:48:46
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二重床VS直床 Part3
-
635
匿名さん
壁先行だと壁を作ったり動かすにも床の全面張替えが必要と言ってた直床派が、今度は床先行だと床の張替えで壁を壊す必要があると言っている。
では、直床はどう違うというの?
早く答えてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
636
匿名さん
二重床の耐久性はどの位ですか?
万協フロアーでは、[200万回踏込み耐久性能試験]を実施し、50年以上の使用にも充分耐えられるものと確信しています。この試験は、大人が同じ場所を200万回繰り返し踏込む想定で試験し、床の破損や異常の有無を調べるものです。200万回は、同じ個所を1日100回踏込んでも54年以上かかる計算となります。
http://bankyo.co.jp/activity/faq.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
637
匿名さん
防振ゴムの耐久性はどのくらいあるのですか?
プレフロアーシリーズでは、自動車のタイヤなどに使用される耐候性に優れたA種合成ゴムを採用しております。ゴムの劣化原因としては太陽光からの紫外線が主で、その他に熱影響・雨水などによる加水分解や浸食作用による伸縮・膨張の影響が考えられます。しかし、床下に使用される乾式遮音二重床などの用途では前述の影響は受けにくく劣化速度は極めて遅いと考えられます。
http://www.awaji-giken.co.jp/product/qa.html#1
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
支持脚のゴムは劣化しませんか?
支持脚に使用している防振ゴムの耐久性に関しては、紫外線や繰返し荷重の影響による劣化等が考えられます。しかしながら、支持脚の使用部位は、床下であることから紫外線の影響による劣化の恐れは、非常に少ないと考えられます。また弊社では、商品の販売に先立ち、局部荷重(100kgf )による200万回の踏み込み試験を行い、繰返し荷重による劣化等に関する評価を行なっておりますが、問題は発生しておりませんし、20年以上の供給実績の中でも、劣化による問題は発生しておりません。よって、一般的な床下に使用されるのであれば耐久性については、問題は無いと判断しております。
http://bankyo.co.jp/activity/faq.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>635=>616
>壁先行だと壁を作ったり動かすにも床の全面張替えが必要と言ってた直床派が、今度は床先行だと床の張替えで壁を壊す必要があると言っている。 では、直床はどう違うというの? 早く答えてよ。
一度回答を受けたにも関わらず何度も同じ質問を繰り返すのはやめましょう。荒らしと同じです。
そもそも
>壁先行だと壁を作ったり動かすにも床の全面張替えが必要
だなんて誰も言っていませんよ。
どのレスのどこにそんなことがかいてありますか?
全面解体が必要なのはクッションゴムの更新時です。
しかし壁新造や解体程度の簡易リフォームでも二重床では床先行でも壁先行でも壁下の広い範囲を解体して床下地を組み直し、フローリングを貼り直す必要があります。(長谷工の二重床など、ごく一部は直床と同じく下地解体が必要ありません)
理由はあまり知られていないことですが、壁下の支持脚と歩行床部の指示脚では種類が違うからです。
また、壁先行なら当然壁は床下まで入り込んでいるので、周辺床を一度解体して組み直す必要があります。
解体が必要になる範囲は壁から両側最大で約3.6m、かなり広い範囲です。
一方直床は、壁リフォームで床下地を解体する必要がありません。
>635は知ったかぶりで文句ばかり言っていますが、建築や工事関係に疎いようなので、もう少し勉強することをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
壁を無くしたり作ったりって、子供の成長や家族構成の変化に合わせて一番多いパターンのリフォームだと思うんだけど、その度に床を大きく壊すのは大変だと思います。
本来簡単にできる工事なのに、二重床であるというだけで余計な部分でお金と時間がかかる工事になるし、床を壊したら住めないから数日の仮住まいも必要になってしまう。
貼り直すフローリングの木目も合わなくなるし。
住み手にとって良いことはないよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
匿名さん
実際の二重床の壁リフォームでは、床を解体せず、本来の遮音床や遮音クッションを作らずに、クッション性の無い壁用下地のままにしたり、壁の一部を床下に埋めてしまったり、逆に強度的に壁下に適さない下地のまま壁を立てたりというパターンもかなり多いです。
これが、二重床がリフォームする度に遮音性が著しく悪化してしまう原因の一つです。
でも、困ったことに上階のリフォームがちゃんとした工法で行われているかどうかなんて確認不能なんですよね。
リフォーム業者は安く工事をしようとするし。(入居者もそれを望むだろうし、そもそも床下工事なんて理解してないし)
遮音等級で規制した上で、全てを上の住人の知識と良識に頼るしかない。
これも二重床が持つ根本的な不具合点ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
二重床だと壁増設などの軽いリフォームで床下地の解体・作り直しが必要になるという話は、以前からプロの不動産屋や設計者から問題点として指摘されていました。
まあ、実際には遮音性を全く考慮しない、下地を適当に作った騒音リフォームがほとんどなのかもしれませんが。
二重床メーカーやゼネコンは10年以上前から下地を作り直す必要があると言ってきたのに。
自宅の上でこのようなリフォームがされているかと思うと、とても残念ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
643
匿名さん
床下地まで含めて組み直すのが何か問題なの?
どうせリフォームするんだから床ごと入れ替えればいいでしょ。
直床さんは貧乏くさいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
>643
床ごといれかえてくれればよいのですが。。。
上に住んでる人がクッションを変えずにリフォームすることも多々あるようです。元々遮音性が悪い二重床なのに、益々嫌な話ですよね。
そもそも、ただ壁を立てたいだけなのに、壁をなくしたいだけななに、まさか床まで解体するなんて、普通に考えて無駄ですよね。同じことをするのであれば、当然コストは最小限にしたいというのが居住者の気持ちだと思いますし。
「床下地そのままで壁リフォームできるのが理想」という話は皆が理解できると思うのですが、>643は何故理解できないのでしょうか。
おそらくは不都合な事実を指摘されたことに対する単なる反発投稿なのでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
645
匿名さん
>644
壁を立てたり無くしたり動かしたりする頃にはどうせ全面リフォームするんだろうと想定しているから。
>上に住んでる人がクッションを変えずにリフォームすることも多々あるようです。
そんなの直床だって同じでしょ。
むしろ直床のほうが張り替えないことが多いんじゃない?
そもそも二重床の支持脚のゴムはほとんど劣化せず50年以上持つんだから、どうでも良いと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
646
匿名さん
直床のクッションはたった10年でダメになってしまうの?
直床をクッションごと張り替えるのに壁は壊さなくて良いの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
↑
この人、ホント他人の話を理解できないみたいだね。
>壁を立てたり無くしたり動かしたりする頃にはどうせ全面リフォームするんだろうと想定しているから。
全面リフォームより小規模な壁の移設新設リフォームは頻度が多いですよ。全面リフォームまで何も内装に手を入れないなら入れないで、それは貴方の単なる嗜好ですから否定はしませんが。
>そんなの直床だって同じでしょ。
直床は壁を作ったり壊したりする時にも下地を作り直す必要はないのですよ。二重床と違って。早く理解してください。
>そもそも二重床の支持脚のゴムはほとんど劣化せず50年以上持つ
はいはい、何をもって「もつ」と言ってるのかは定かではありませんが、妄想書いてないでソースを示してくださいね。
ちなみに工事会社がメーカーに問い合わせると「設計寿命10年」という回答があります。保証は1年ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
>直床をクッションごと張り替えるのに壁は壊さなくて良いの?
壁を壊す必要はありません。
二重床と違って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
フローリングを張り替える度に、遮音性能が最新のものに更新されて行く直床と、完全リフォームをしない限り、遮音性能が古い基準のままただ劣化するしかない二重床。
今だLL表記の旧基準二重床が多いのもそのためでしょうか。
数十年後は、今のΔL等級基準であるかすらわかりませんから。
二重床はそのような変化に対応できないでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
650
匿名さん
>はいはい、何をもって「もつ」と言ってるのかは定かではありませんが、妄想書いてないでソースを示してくださいね。
すぐ上にソースが出ているだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
あれの何処に50年持つと書いてあるのか(笑)
ホント大丈夫?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
652
匿名さん
>651
メーカーが次の通りに言っているのだから、難癖はやめなさい。
局部荷重(100kgf )による200万回の踏み込み試験を行い、繰返し荷重による劣化等に関する評価を行なっておりますが、問題は発生しておりませんし、20年以上の供給実績の中でも、劣化による問題は発生しておりません。
50年以上の使用にも充分耐えられるものと確信しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
確信かよwww
「使用にも充分耐えられる」なんて曖昧な基準なら、二重床でも直床でも、いくらでももつことを確信だけはできるだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
メーカー資料では、直床10年 二重床50年ということ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)