埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(契約者専用板)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋(契約者専用板)part4
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 16:24:38

1.2街区は引っ越しも始まりいよいよ街開きとなりました。
いい意味でも悪い意味でも大所帯なので意見が割れることなどもあるかと思いますが、住民同士より良い意見交換の場所にしましょう。

*基本的に大事なことは野村に電話、またはオーナーズサイトよりメールで問い合わせをした方が安心です。
*荒らしや住民のフリをするネガがいますので、怪しい書き込みには大人のスルー対応しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-31 17:03:29

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 240 匿名さん

    置けずに困ると言うのはまた困りものですよ。
    様々なことを考慮されて購入なさるはずですよ。
    お気持ちはわかりますが、ベビーカーはダメですね。

  2. 241 匿名さん

    この価格でトランクルームあるのだからそちらへおしまいいただくようお願いします。

  3. 242 匿名

    子育て支援の重要性・・・これがベビーカーを共用廊下に置くことを容認するという意味でしょうか。
    少子高齢化に貢献するために子供を産むという選択をしたのでしょうか。
    結婚するのも自由、子供を産むのも自由、保育園に入園させて共働きすることも自由、自分で育てることも自由、様々な自由の中で自分で選択して子供を産んで育てることにしたのではないのでしょうか。
    自分で選んだことなのに、少子高齢化に対応すべくベビーカーを共用廊下に置くことを容認せよなんていうのは、おかしいです。
    ベビーカーを共用廊下に置いて暮らしやすいのは、置いている本人達だけだと思います。
    置いていない周りの人にとっては、迷惑なだけです。

    共用廊下に物を置いてはいけないというルールなのだから、全員がそれに従えばいいだけのことです。
    玄関に入れればいいだけのことですから、とても簡単なことだと思うのですが、どうして出来ないのかが疑問です。


  4. 243 契約済みさん

    私自体もまだ育児中で、ちょっと前までベビーカー使っていたけど、
    荷物と子供を家に入れる時だけ玄関前に置いて、それが済んだら即畳んで家の中に入れていたわ。
    しかも玄関の中が狭かったから。
    このプラウドなら、玄関が広いので中にそのまま入れるでしょうね。

  5. 244 匿名さん

    ベビーカーを置くことはできませんよ。
    守れない人は賃貸公団、賃貸アパートそして戸建を選択しなくてはなりませんよ。

  6. 245 匿名

    ベビーカー、トランクルームに入れればいい話では?
    鍵も玄関の鍵で開くのだから、そんなに手間ではないはず。
    少し前までベビーカー使用していましたが、普通に玄関内に入れていました。
    こちらは今の家の玄関よりはるかに広いから、ベビーカーを置けない、なんてことはないはず。
    トランクルームに入れないのなら玄関でいいような気がしますがだめですか?
    どうして玄関前に置きたがるのでしょうか?

  7. 246 匿名さん

    236.237さんは
    管理規約で禁止されていることをしようとしているのです。こんな人がいるとは想像もしていませんでした。

    236、237さんは性根を改め、規則を守るということを一から考え直してほしいです。貴方は今までどんな社会生活をしてきたのですか?反省して新しい一歩を踏み出して下さい。

  8. 247 匿名さん

    まぁあまりきつく言わなくても。
    いやぁやはりプラウド、価格が比較的リーズナブルなので心配しておりましたが、良識ある方が購入されていて安心しました。
    皆さんと経年良化するマンションにしていきたく思いますので宜しくお願いします。

  9. 248 匿名さん

    236 管理規約を守りなさい!

    共用部分である通路にはベビーカーは勿論、傘一本置けません。管理規約に明示してあります。屁理屈をこねないで管理規約を守りなさい!

  10. 249 匿名さん

    管理規約を守らない人は、管理費や修繕積立金を納めない人と全く同じです。管理規約では《しなければいけないこと》と、《してはいけないこと》が記載されています。これが理解できず《してはいけないこと》をする人には、管理組合から一旦通知勧告をして、それでも守らなかったら退去してもらいましょう。総会で提案します。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ジェイグラン船堀
  12. 250 匿名さん

    >234

    高いと自慢している奏なんかもっと酷いよ。
    高圧的に話す住民が多い。
    まっ地域性でしょうがね 。

  13. 251 匿名さん

    総会までは管理規約順守についての責任は野村にあります。ベビーカー、自転車、三輪車、傘、タイヤ、ゴルフバッグ、全部野村に電話しましょう。規約違反がなくなるまでは、皆さん一度は電話しましょう。

    野村には
    1.何号室の前に何が置いてある。
    2.何時、該当者宅に注意勧告してくれるか。
    3.貴方の氏名は?
    4.本TELは録音しています。
    5.もし通路で火災が発生し、類焼したら野村が全責任をとってくれますね。
    6.総会までは管理規約の順守責任は野村ですね。
    7.場合によっては本社人事部に電話します。
    以上を野村に伝え、言質を取っておきましょう。

  14. 252 匿名

    イオンタウン4/12 7時オープンだそうですね。
    イオンタウン内に入るThe Kitchen Deco(ダイソー系列のキッチン雑貨のお店)がちょっと楽しみ。

  15. 253 入居前さん

    明日の夕方から夜に掛けての引越しの方、お気の毒ですね。
    ものすごい暴風雨らしいです。

  16. 254 匿名さん

    イオンタウン、テナント一部残念ですが屋上農園など緑化はいいですね!
    買ってよかったです。
    これを生かすも殺すも私たち近隣住民が少なくとも協力が必要ですよね。
    いつまでもこの環境が続き、欲をいえば将来この周りの鉄塔地中化されて資産価値が少なくとも維持できればいいですね。

  17. 255 匿名さん

    251さん
    同意ですが穏やかにいきましょう。。
    ベビーカーなど置く人にも穏やかにいきましょう…ただし絶対に片付けさせますが、最終的には。

  18. 256 入居前さん

    >254さん

    私も屋上のレンタル菜園いいなって思いました。
    1区画の大きさが60×60ってかなり小さめですね。そこが残念。
    2区画くらいないと菜園って感じにならなそう。

  19. 258 入居済みさん

    自転車おかれている家庭ありますね。
    連絡先は、野村リビングサポートでいいんでしょうか?
    先々不安ですし、今のうちに何とかしたいです。

  20. 259 匿名さん

    256さん
    お互いに菜園使いましょう。楽しみですね!宜しくお願いします。

  21. 260 匿名さん

    もっと穏やかにいきましょうよ。もちろんルールは厳守です。
    騒音等のグレーな問題でもこんなに厳しく取り締まられるのでしょうか。

  22. 261 匿名さん

    騒音ですが、子どもの走り回る音が1番問題になりますよ。これは躾の問題に。よく子どもがすることだから…とおっしゃっる方いますが間違いなく注意されますよ。
    良識ある方は一階か一階がエントランスや共用施設上の階を購入されますね。
    共同住宅って意外に窮屈なんで、その辺りはご理解ください。

  23. 262 匿名

    新船橋のマンションでベビーカーくらい良いでしょ。庶民のマンションですよ。高級感とか関係ない、誰かに自慢できるほどのものではないですよ。

  24. 263 匿名

    262さん
    庶民のマンションであることは、みんな承知してます。
    誰かに自慢しようとも思っていません。
    普通の庶民が普通に生活しようとしている、ただそれだけのことです。

    ですが、庶民のマンションの住人は、ルールを破ってということではありません。
    集合住宅である以上、住民ひとりひとりは、決められたルールを守ることは
    ごく普通に当たり前のことなのです。
    子供にもルールを守らせるよう親御さんは躾すると思います。
    その親御さんが、ルールを守らなくてもいいだろうというのはおかしいですよね、
    ということです。

    ルールはルールです。
    まずはみんながそのルールを守っていく中で、今後様々な議論が交わされ、
    ルールが変わっていくこともあると思いますが、それまでは、やはり守らなければ。

  25. 264 マンション住民さん

    東向きの住民はギスギスしてますね。
    もっと日差しを浴びてのんびり行きましょうよ!

  26. 265 契約済みさん

    イオンタウンに入るお店が発表になったけれど、若干イオンモールと
    かぶってますなー

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 266 引越前さん

    規約違反したくて必死すぎて気の毒になる

  29. 267 匿名さん

    3街区契約者のため、管理組合がどーのこーのはよくわかりませんが、
    ここに書きこまないで管理人室に行ったらどうですか。

    そんなに匿名をいいことに言い荒したいですか。
    ベビーカーは、みらさとの公式ホームページでトランクルームに入っています。
    モデルルームの写真で。
    おこさん居る家庭は大変だとおもいますが、ちゃんと考えてくださいね。

    ピアノの騒音は書類に記載されているので大丈夫だと思いますよ。
    みなさんが常識人であることを願います。

    263さんの言うようにルールはルール。
    低所得者がどーのこーの言われていますが、3000万の買い物は
    低所得者にはできるのですが?
    ギスギスしないで、せっかく街びらきされたんですから、
    もっと楽しくいきましょうよ。
    新築マンションに引越してきてそんなにギスギスしてたらいい気持ちがしないですよ。

  30. 268 匿名さん

    イオンモールは12日オープンでその日にふなっしーが来るそうですね。
    道が混まないことを祈りますが。

  31. 269 匿名さん

    私はふっきーがかわいいと思います。
    船橋市のキャラはふっきーがいいです。
    ふなっしーは動きや奇声を発するのが気持ち悪いです。

  32. 272 匿名さん

    とりあえず管理人さんに聞いてみました。
    今日の管理人さんは玄関から色が変わっているところまでは常識の範囲内できちんと整頓されていれば多少物を置いてもいいと思うということでした。
    管理人さんにここでこういう議論が起きていて玄関前に物を置くことを不快に思う方が多数いるようだ、明日から暴風のようだし危ない。該当本人は見ていないだろうしタイヤや大人自転車(通路はみ出てるし)などは常識の範囲内では無いかと思うので注意を促してほしい。
    と伝えてみましたよ。これで解決はしないんだろうけど。自分の部屋番号聞かれたしなんかこっちがクレーマーみたいでやだな。

  33. 274 契約者

    ベビーカーを玄関前に置いてる人って、本当にいるんでしょうかね?
    なんか、信じられないし、そんなこと言って、みんなが、あわてているのを楽しんでるのではないでしょうか?  

  34. 275 匿名さん

    >267
    ローンなら3000万くらいのマンション所得が低いひとでも買えるでしょう?
    実際には最多価格が2300万のようですから、よっぽど所得が安定してない人でない限り誰でも買えますよ。
    安いマンションですから生活に余裕を持たせられたり、貯蓄も増やせて安心です。

  35. 276 匿名さん

    272さん

    こういうことを管理人さんに聴いてはいけません。まだ管理人さん用の手順書もないのです。『玄関から色の変わっているところまでは常識の範囲』なんていう、完全に間違った解釈や想像発言が出てしまいます。

    本マンションは専用使用権のあるベランダを除き《共用部にはエアコンの室外機以外の物は一切置いてはいけない》。これが管理規約だから通路側には物を一切置いてはいけないのです。規約に曖昧は許されません。黒か白なのです。そうでなければ規約ではないのです。とても巨大なマンションをまとめてはいけません。ご理解のほどお願いします。

    271さんに屁理屈や口実を与えるような展開にならないよう注意しましょう。現時点においては、完全に管理規約を熟読し理解している人しか判断は出来ません。野村であっても全員がキチンと管理規約を熟読・理解している訳ではありません。だから野村もしかるべき人に確認してから返答をするのです。

    充分に注意し慎重に進めましょう。

  36. 277 匿名さん

    エアコンの化粧カバーの色で迷っています。
    共用廊下側だと何色がいいでしょうか。
    アイボリー・黒・グレー・茶の4色展開だそうです。

  37. 278 匿名さん

    ベビーカー置いてる方いますよ。
    傘を置いてる方もいます。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ユニハイム小岩
  39. 279 匿名さん

    まぁいいんじゃないですかね。
    絶対に最後は置かせませんよ。

  40. 280 匿名さん

    271の方は以前からベビーカーを置くこと言っていた人ですね。わかりやすい。
    管理人の方に聞いても曖昧に答えるだけでしょう。しかも聞いたとおっしゃる方の言い方如何で相手はどのような返事もします。
    管理人さんのおっしゃっている内容だと心理的に高圧、威圧的な言い方か止むを得ず濁しているようですよ。

  41. 281 匿名さん

    すみません、272さん271さんの書き込みと混同してしまいました。
    272さん、お忙しい中管理人さんにご確認いただきありがとうございます。みなさんで最終的には規約に則したみらさとライフを過ごせるようにしましょう。

  42. 282 匿名さん

    277さん
    悩みますよね。汚れが目立たないのはグレーですかね。
    アイボリーとブラウンが高級感ありそうですけどね。

  43. 283 匿名さん

    まぁどちらにしても引っ越し期間中(4月いっぱい?)はしょうがないのでしょうね。
    管理組合はいつから本格始動するのですかね。
    なんだかいろんな業者が毎日うろうろしているのでまだ自分たちのマンションって感じがしない。
    家の中はすっかり我が家の香りなんですが。

  44. 285 匿名さん

    277.&282.さんへ

    釘を刺しておきます。
    エアコンの化粧カバーは可燃性のものは管理規約違反になります。よって木製ならば何色でも駄目です。こんな事は子供でも解ります。

    共用部の通路に可燃性の木製のエアコン化粧カバーを被せてはいけない。当たり前の事です。必ず金属製を探して下さいね。もし、木製だったら消防署に連絡するとともに、総会で問題にし必ず撤去しますからね。万が一の類焼は絶対にあってはならないのです。
    以上です。

  45. 286 匿名さん

    住民同士で通報なんてやめてくださいよ。
    これから何年も一緒に生活する仲間なんですよ?
    敵じゃないんですからね?

  46. 287 匿名さん

    285さん
    マンション見回り隊長をしていただけると助かります。
    お休みなさい。

  47. 288 匿名さん

    >275 最多価格2300万なわけないじゃないですか。あなた、誰?

  48. 290 入居前さん

    >285さん
    277さんと282さんが書かれているのは、おそらく配管の室外カバーかと思いますけど。
    お色の話からして4色からの選択なので。(我が家も4色から選べました)
    ちなみに我が家はアイボリーにする予定です。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ルネ柏ディアパーク
  50. 291 匿名さん

    >252さん
    ダイソーの新業態楽しみですね。どうせならメガダイソーぐらい入ってくれるとうれしかった。

    それと皆さん釣られすぎ。契約者板と言ったって誰でも匿名で見れる・入り込める掲示板。おそらく昨日のレスの8割は住民じゃないですよ。

    嫌がらせ君に警告しておく。検討板で遊んでるぶんにはいいがここは住民板。資格が無い者はこれからは即削除させてもらう。検討板より厳格に行うからそのつもりで。

  51. 295 匿名さん

    >293
    検討板の削除は私ではありません。何が書き込まれていたか知りたいぐらいです。
    なんて事を言っても所詮匿名掲示板。信用できないね、で終わりです。

  52. 297 引越前さん

    教えてください!引越し前に照明を付けたいのですが、脚立などは借りることは出来ますか?

  53. 298 匿名さん


    私は小さな脚立を買いました。
    他にも役にたちますよ!

  54. 299 匿名

    イオンタウンの出店舗、残念なラインナップでした。
    イオンモールとかぶらないお店が良かった。
    仕方ないけど、残念。

  55. 300 匿名さん

    277さん

    それならば壁に溶け込むように一番よく似た色でしょう。

  56. 303 匿名さん

    自転車(大・小)ベビーカー・ダンボールの強者の玄関前綺麗にに完全撤去されてた。
    ここに気づいたのか管理人さんが注意したんだか知らないけど。

    どうしよう大雨対策なだけで晴れたら元通りだったりして。

  57. 307 匿名さん

    301さんへ

    私は趣味で絵を描いています。土下座姿は一度描いてみたいと思っていましたので連絡して下さいね。写実的にも描けますのでご要望に沿わせて戴きますよ!

    奥様に蹴りを食らうお姿も描いてみたいですね。ご要望ならば、絵画展を開いて正式に展示させて戴きますよ!参考までにお聞きしますが、奥様のキックボクシングの足前はいかほどですか?

    絵の名称は〈ひたすら詫びるドア前の夫〉でよろしいかしら?

  58. 308 匿名さん

    釣りの挑発に乗ってはダメですよ。。

  59. 309 匿名さん

    これどういう流れなの。
    削除されてて意味不明。誰か簡潔にまとめて。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    リビオ浦安北栄ブライト
  61. 310 匿名さん

    部外者の挑発に乗らないよう気をつけます。
    反省しています。

  62. 311 匿名さん

    エアコンの化粧カバー、今日見かけた中ではみなさんアイボリーでした。
    壁の色と違和感無さそうだし、うちもそうします。
    どなたかが書いてましたけど、木製のカバーなんていうのもあるんですか?
    なんだかすぐに傷んでだめになっちゃいそうですね・・・。
    今日みたいな雨風の強い日は、廊下も半分ぐらい雨がかかってきてましたしね。

  63. 312 匿名さん

    ご質問があったので、固定金利と変動金利の併用とその活用テクニックを説明します。

    例に基づき説明します。
    数字は端数が出るとややこしくなるので極力キリのよいものを使います。

    固定金利で1000万円を25年間
    変動金利で1500万円を35年間
    合計2500万円を借りたとします。

    固定金利が年2.1%
    変動金利が年0.8%
    とします。

    7年後
    固定のローン残高700万円。
    変動のローン残高1300万円。
    と仮定します。
    合計2000万円の残高です。
    この7年間に積立た一括返済用の貯蓄が400万円あったとします(年間 約57万円の貯蓄を7年間行った場合です)。

    年末のローン還付金については2000万円の1%の20万円です。

    この7年後の変動金利が3%に急上昇したとします。
    この場合は年明けと同時に《一括返済用の貯蓄400万円》を使い変動金利分を返済し変動のローン残高を900万円に減らします。

    その後8年目の固定金利は700万円の2.1%の約147,000円です。
    変動の金利は900万円の3%の約270,000円で済みます。
    もし、1300万円の変動ローン残高のままであると3%ならば390,000円の金利に跳ね上がります。

    差額は年間390,000円-270,000円=120,000円になります。

    もし変動金利があまり上昇せず、1%程で留まっていたら《一括返済用の貯蓄400万円》はそのままとし、更に貯蓄の上積みを進めます。

    留意すべきことは、金利があまり上がらなかった場合において、金利が高い固定金利分を返したくなる誘惑に負けないことです。固定金利が変動金利よりも高いのは保険だと割り切って下さい。

    住宅ローン返済開始後の貯蓄は以下のように区分して積立るとよいでしょう。
    1.ローン一括返済用の貯蓄(年間50万円は積立たい)。
    2.教育資金積立。
    3.予備的な貯蓄額100〜200万円。
    4.個人年金保険積立(老後用)
    5.その他必要とする貯蓄。

    要はローン返済金だけを返済していけばよいと考えず《一括返済用の貯蓄》を別途しっかりと積立ておくことです。そして変動金利分は35年で組んでおいて、実際には15年〜20年で返済してしまうのが銀行員等のやり方です。

    そして、新規にもう一つ新築もしくは中古のマンションを買います。どちらかに住んで片方は賃貸にします。

    この賃貸用のマンションは建物のローン金利、管理費、修繕積立金、火災地震保険料、不動産会社への手数料、償却費(マンションは47年間の償却になります)、そして、その他の経費が必要経費になりますので当初数年間は赤字になるのが普通です。

    10万円が優遇される青色申告も勿論可能です。赤字の額にもよりますが、数年間は平均で年15万円ぐらいは所得税が戻ってきます。更に毎年1年遅れで支払う地方税も低減されます。

    そして、この【マンション収入】は、老後の厚生年金+企業年金+個人年金+【マンション収入】へと跳ね返っていきます。このトータル額は年収で700万円ぐらい(1ヶ月平均583,000円)になります。これが定年後の堅実な銀行員等の収入の姿です。手持ちの現金は退職金がまるまる残り、後は自助努力の預貯金になります。

    話を戻しますと、ローン還付金は年末のローン残高の1%で、期間は10年間でおしまいです。この10年間は可能な範囲で極力ローン残高を減らさないようにしておき、10年に達したら年明けに《一括返済用の貯蓄》から一気に大きく返済するのがベストな方法です。

    その後 完済したら、二つ目のマンションを買い定年の1年前にこのローンが完済するように返済計画を立てます。上手くやる人はこんな形で取組んでいます。ご参考までに記しておきます。

    《一括返済用の貯蓄》が一気に沢山 可能な人は全額を変動金利で借りてもよいでしょう。

    1980年代は住宅ローンの銀行金利が8.1%、住宅金融公庫金利でも5.5%でした。給料が毎年上がる時代であり単純な比較はできませんが、この時代は1500万円を借りると金利だけで7%として105万円にもなったのです。

    住宅ローン返済と一括返済用の貯蓄を足して年間140万円程を捻出し、二つ目のマンション用の頭金貯蓄が年60万円程できれば上記のマンション二つ買いは充分実現可能です。二つ目のマンションを買えば家賃収入がローン返済に回せるため楽になります。実現には家族で話し合い協力することが大切です。

  64. 313 匿名さん

    311さんへ

    木製のカバーは室外機のカバーのことでパイプのカバーではありません。ホームセンターで売っているのですが、《焦げ茶色》のものが多いです。マンションではよく問題になるのです。理由は二つあります。

    1.木製は燃えやすい。
    2.焦げ茶色はアイボリーや淡いグレーに比べ違和感を感じる人が多い。

    この二つです。

    パイプカバーと同じ素材で、アイボリーや淡いグレーであれば良いのですがどうもないようです。
    カバーを付けたい気持ちも分からないではないのですが、やはり辞めておくべきですね。

  65. 314 入居前さん

    流石は野村さんですね!
    ブロガーさんも、もう少し柔らかくいきましょ‼

  66. 317 匿名さん

    316さんへ

    本当にむき出しは美観を引き下げますね。マンションの価値が下がってしまいますね。隣りがむき出しだったらと思うとゾッとします。私のこの感情は異常ではないですよね。

    野村が入居条件にすれば良かったんですけどね。強制は無理なので、総会で努力目標としてカバーの取り付けを提案しましょう。

  67. 318 匿名さん

    景観とか美観とか価値が下がるとか。。。
    こんなうるさい人が隣だったらゾッとしますね。

  68. 319 匿名さん

    >317
    異常です。
    改めてください。

  69. 320 匿名さん

    本当の契約者が書いているかも分かりま
    せんし、このての書き込みにはスルーが一番。


  70. 321 匿名さん

    確かに廊下側のエアコン配管をそのままにするのは困りますね。。カバーすれば劣化が遅くなることをキチンと説明すればつける方が増えると思います。

  71. 323 匿名さん


    エアコン室外機に繋がるパイプにカバーを付けた場合の電気代は付けない場合に比べかなり下がります。夏冬ともにこの電気代の差は馬鹿にできません。

    パイプカバーを取り付けるとパイプの痛みも遅くなりますよ!

  72. 327 匿名さん

    >>323
    そうなんだ、付けると外気からのパイプへのダメージが減るから?

  73. 330 匿名さん

    エコカラットをオプション会以外で業者さんにお願いされた方いらっしゃいますか?、
    いま、玄関にトイレ、洗面所、寝室に考えております。
    オプション会で約50万…もう少し金額を押さえたく思いまして。ご存知の方教えてくださいませ。

  74. 331 匿名さん

    安っぽい柔軟剤はやめたほうがいいと思いますよ 叩かれますから。

  75. 332 匿名さん

    三街区購入された方、縦型リビングの横の洋室ですが、カーテンの高さを測ったかたはいますかね。
    教えてください!

  76. 333 匿名さん

    >>330
    エコカラット、トイレはやめておいたほうがいいと言われましたよ

  77. 334 匿名さん

    332さん

    階数によって違うのでは?

  78. 335 匿名さん

    332です。
    最上階ではありません、失礼致しました。
    ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  79. 336 匿名さん

    335さん

    一戸、一戸が微妙にちがいます。その部屋の寸法を計らないといけません。

  80. 337 匿名さん

    >312 さん

    とてもお詳しい方のようなので金融または不動産関係のお仕事をされている方なのでしょうか?
    突然すみません、私も固定金利と変動金利に悩んでいた人間なので、横から質問させてください。

    私はすでに変動金利のみで35年ローンを組んでしまっているのですが、アベノミクスによって
    変動金利が不利になる時期が近々来てしまうのではないかと不安に思っています。
    (アベノミクス自体は歓迎すべきことなのでしょうが。)

    ただ、312さんの書き込みをみてふと疑問に思ったのですが、変動金利が固定金利を上回る事になったタイミングで
    積み立てておいた一括返済用の貯蓄を吐き出して、その後固定金利に乗り換える、ではだめなのでしょうか?
    (もしかするとそのタイミングでは固定金利も今よりもずっと上がっていて乗り換えるメリットがない??)

    今変動金利のみにでローンを組んでいる人間にアドバイスがあればいただけないでしょうか?
    (今からでも一部を固定金利にするべきなのでしょうか?)

    また、他の方も記載していたように思いますが、312さんのように詳しい方に相談したい場合、
    相談窓口はあるものなのでしょうか?私はイオン銀行の住宅ローンを選択したのですが
    イオン銀行の窓口に行けば相談に乗ってくれるのでしょうか?
    それともお金を払ってファイナンシャルプランナーさんに相談しないと良い提案はしてもらえないものなのでしょうか?

    あと不動産投資って魅力的に感じますね。
    これから不動産の価格はどんどん上がっていくようなので早めに始めれば始めるほどメリットがありそうな気がしています。


  81. 338 匿名さん

    >335
    自分とこのサイズじゃなくていいくらいの精度の低さでいいなら、
    5街区のモデルルームで測ってきても良いのでは?

  82. 339 入居済みさん

    二街区駐車場の1F階段下ですが、
    昨日水が溜まってて靴がびしょ濡れになってしまいました(泣
    水はけが良くなるよう改修してもらいたいです!
    少し傾斜にして造れば溜まることもないはずなのに...

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸