- 掲示板
大東亜帝国レベルの大学を5年かけて卒業し、就活せずに、現在に至ってます。
社会的引きこもりと言われました。
どうしたらいいでしょう。
風貌は「仙人」のようです。
[スレ作成日時]2013-03-30 18:52:14
大東亜帝国レベルの大学を5年かけて卒業し、就活せずに、現在に至ってます。
社会的引きこもりと言われました。
どうしたらいいでしょう。
風貌は「仙人」のようです。
[スレ作成日時]2013-03-30 18:52:14
警備員は結構、人付き合いがありますよ。
現場の人達と。研修もあったりするし。
漁船、は素人は無理。素人は保険金掛けられて…なんて話もあるし。
親に資力があるなら家事手伝いでも始めさせたらどうですか?
スケジュール表作って目的持たせて行動させる。住み込み家政婦のバイトとして契約書に捺印して家事してもらう
甘やかさず労働させることに意義があり徐々に社会生活に向かせる。
家政婦の仕事もピンキリだけど弱音を吐いて別の仕事みつけるかもしれないし家事が好きになって料理人から栄養士になる可能性もあります
引きこもっているより家族のために家のためにできる仕事から徐々に社会への繋がれば嬉しいことですね
体を動かして家庭内バイトができるなら引きこもる時間も少なくなりそうですよ
家をアパートに建て替えて親が死んだあとは家賃収入で生かすとか、どう?
障害者じゃないんだから福祉のお世話にもなれないし、親が養うしかないね。実際に親戚にもいるよ。もう老人だけど一度も働いたことない伯父。
大→大東文化大学
東→東海大学という説もあり
亜→亜細亜大学
帝→帝京大学
国→国士舘大学
これらの大学ではそれなりに就職は出来ていますから、スレヌシさんのお子さんは大学のせいではないと思います。
やはり引きこもってる人は海外派遣協力隊に応募して視野広げて欲しい。少し環境が違うだけで心も気持ちも変化するし新しい発見して来て欲しい。若い時は二度と訪れないことを親は伝えて欲しい。
若さがもったいない
会社辞める前に次の就職先を探しておくのが普通なんですけどね。病気だからはやく辞めたくなってしまったんでしょうか。
失業保険もらっているときに遊んでちゃダメですよ~。
適応障害ならその会社には適応できなかっただけで辞めたら元気回復したんですよね?
がんばってすぐ次を決めたほうがいいですよ。でないとあっとう間にニートです。
スレ主さん。
今、世の中は幕末に近い状態ですよ。
未来がどうなるかは誰にもわからないのだから、
本人の好きにさせてあげたらいい。
無理に就職してもしかたないし。
不安でしょうがね、親としては。
近所にも留年してやっとFランク大学卒業した人がいるけど、卒業して2年くらいたつと思うけど、未だに無職だよ。
ご両親が就活するように言っても、ハローワークとかに行けないらしい。2年引きこもっていると対人面でも影響あるよね。
でもソウカに入信してお布施を払わないとならないでしょ
あと、生保もらうなら世帯分離して息子を一人暮らしさせて医者に精神障害者の診断書を書いてもらわなきゃ
社会的に廃人宣言したようなものだよ
若くて健康な引きこもりに国がただでお金くれるわけない
80さん、潜入感とか一人よがりの考え方をもう少し柔軟にしてみてよ。切実な問題なんじゃないかなと勝手に80さんのこと、思うんだけど…。社会人として自立して欲しいわけでしょ?
悩んでないで80さんが行動しないとね!頑張ってください。
>健康に問題ない引きこもり
精神的にもし問題があっても、外見だけでは分かりにくいからねえ。
世間は外見だけで健康って事にしたがる。
別に精神に問題なくても、家が好きでアクティブが苦手な人が
宝くじが当たって何不自由なく生活できるお金が手に入ったら、
家で好きなゲームやったり、漫画読んだり、チャットやツィッターやったりして、
あまり外に出ないで、日ゴロゴロして暮らすでしょう。
そんな生活してるのは精神に問題があるからで、病院行けってレベルじゃないよ。
精神科やカウンセラーに診察受けてからこれからのことを考えたら?
健康上は問題なくて精神病とまでは行かなくてもメンタル弱い人はいるから
緊張すると過敏性下痢になったり汗が吹き出すとか人には言えない悩みがあるのかもよ
お隣のお子さん(たぶん25歳㊚)は、大学卒業して2年経つけど、一度も働いた事が無く引きこもってます。
お母さんは「うちのは引きこもりじゃなくて、外に出ないだけ。やりたい事が見つかるまで出来る限り援助していくの」と言ってます。
まあそれぞれの家庭の考えだから良いけど、たま~~~~に見かける姿は、仙人?栄養失調?病気?って思っちゃうくらい貧相で汚らしい。
そのお母さん「大学出ているから、仕事はいつで見つかると思うから、今はゆっくり学業の疲れを取ってほしい」と。なんか変。
うん、教育、勤労、納税ですね。
既出の海外ボランティアとか、いいと思いますけども。
あとは昼夜逆転してるなら、犬を飼って世話をさせるのは?
朝夕散歩して、近所の犬好きコミュニティに参加させる(笑)
あとは親がちょっと倒れてみる。
危機感を持ってくれるかもしれません・・・?
逆効果かな?
・普通の人、でさえやりたがらないボランティアを
無理にやらせようとしても無駄。
・犬の世話をさせて、他人に噛み付かせたら余計に問題。
・危機感で突発的行動に出る恐れもあるし。
実際は何かの病気だったとしても、対面保つためにご近所には真相を言わないだろうけど。
対面→体面
仕事せずパチンコ行ってる息子さん、病院でうつ病って診断書もらって
来ない限り、近所はただの怠け者だと絶対思う。私もそうだろうと思って
しまう。
世の中で仕事せず探さず、パチンコしてる人は、うつ病の人より、怠け者の人のが多いと思うので。
2年も引きこもっていていれば、仕事探しなんてできないでしょうね。
人とも話せないだろうし、体力だって落ちている。
第一、就活もしないで引きこもってた人なんか採用する会社など無いよね。
40代でひきこもりしてる男。こんな自分にしたのは、父親や母親、元妻のせいにして、こんなはずじゃなかったと文句は一人前。
男の三人目の子供は、男が働いていた記憶さえない。小さい時から、パパは無職。その子供も、高校を不登校で、ニート予備軍。
その子供も親のせいにして、ひきこもりか。
親子だな。
パチンコ屋まで出歩けて、隣りの人と肩を並べてパチンコして
ひきこもりって言い方はないなあ。
あれから1年が過ぎて25歳ですか?
変化はありましたか?
心配ですね
でも、まだ25歳
我家の息子も25歳の頃はあっちふらふら、こっちふらふらしてました
せめて、部屋を出てフラフラしてみるといいですね
応援してます
「ひきこもり」はある種、異常性格者、疾患でしょう。
自然治癒(外へ出たがるようになる)が望める訳もなく、
根本原因も恐らく複雑で、成人してからでは手の打ちようがないでしょう。
生涯ひきこもりがちで、そのうち鬱から自死願望が出てきます。