- 掲示板
大東亜帝国レベルの大学を5年かけて卒業し、就活せずに、現在に至ってます。
社会的引きこもりと言われました。
どうしたらいいでしょう。
風貌は「仙人」のようです。
[スレ作成日時]2013-03-30 18:52:14
大東亜帝国レベルの大学を5年かけて卒業し、就活せずに、現在に至ってます。
社会的引きこもりと言われました。
どうしたらいいでしょう。
風貌は「仙人」のようです。
[スレ作成日時]2013-03-30 18:52:14
20代後半までニートであれば正常な社会復帰は望めないのではないか
6歳児から最初の5年間、小学校に通っていないみたいなもんだろ
社会人としての最初の訓練ができていない
正常(と思われてる)な社会人の道をあきらめてネットで食ってくとかそういった道を探させることかねえ
そのうちに良くなるからと言って娘を甘やかし30年、その娘はもう53歳ニートで家事もせず。
そういう親戚がいます。
大伯父は既に亡くなり、大伯母の年金で母娘は暮らしています。
明日と言わずに、今すぐに腰を上げるべきです。
弟は大卒後、希望職種と違う会社に就職し、過労で3年で退職しました。
ハローワーク通いも希望職種への転職叶わず、1年間は息子さんと同じ状態でした。
弟の進学、就職に一回も口を出さなかった親が、このままでは精神を病んでしまうと心配し動きました。
弟を希望職種に就職させてあげたいと業界の研究をして、専門学校に行く道を見つけました。
ニートから抜け出した弟は生き生きとして、専門学校で猛勉強してました。
高卒で入った同級生より、元ニートやフリーター、社会人は真剣に勉強してたようです。
あれから4年、好きな職種に就けたのは無職で落ち込んだ1年があったからだねと笑い話になりました。
息子さんの心を思うと他人事でなく、就職に向けて直ぐに行動して欲しいなと思います。
ニートは35歳までと定義されています。
53歳は単なる無職女。
但し、ひきこもりに年齢制限は無し。
ある人に有効な対処法が、他人にも有効とは限りません。
人の心は複雑です。
カウンセラーでさえサジを投げる人もいる。
ニートをそのまま飼っておくという前提で提案すると。
①ニートの国民年金親が前納
②ニートの個人年金親が積立て
③アパートや駐車場経営などニートに不動産所得を遺す
④親自身に1億くらいの生命保険でニートの余生に充てる
このようにすれば世間に迷惑がかからない。
世間に迷惑かからなければいいよ。そのかわり親がいなくなった後で(何10年後かわからない)天涯孤独になり今流行りの孤独死が待っている?友達はいなくて掲示板だけ?ちょっと心配だわ、大きなお世話だけど。
若い時にいろんな経験必要なんだけどね心閉ざしていたら勿体ない
ニート、イコール引きこもりではないよ。親が養うだけでもないよ。
イギリスでは、何人もの女と付き合って何人もの子供を作ったニートがニュースになったことがある。
日本では昔からいる『ヒモ』も働いていないならニートってことになる。
なにもしてないのにスマホとかモノを買い与えると引きこもりの粗大ゴミに拍車が掛かるよ。
コンビニバイトとかネットカフェ店員とかハードルの低いところで働いてから買わせたら?
学生時代にバイトの経験ないの?
親に資力があるなら家事手伝いでも始めさせたらどうですか?
スケジュール表作って目的持たせて行動させる。住み込み家政婦のバイトとして契約書に捺印して家事してもらう
甘やかさず労働させることに意義があり徐々に社会生活に向かせる。
家政婦の仕事もピンキリだけど弱音を吐いて別の仕事みつけるかもしれないし家事が好きになって料理人から栄養士になる可能性もあります
引きこもっているより家族のために家のためにできる仕事から徐々に社会への繋がれば嬉しいことですね
体を動かして家庭内バイトができるなら引きこもる時間も少なくなりそうですよ