かなり売れているようで、少し気になっています。
スレが無いようなのでたてました。
[スレ作成日時]2004-11-28 18:52:00
かなり売れているようで、少し気になっています。
スレが無いようなのでたてました。
[スレ作成日時]2004-11-28 18:52:00
駅の方面から見るのと裏の公園側から見るのとでは大きさが違う…。
物凄く巨大です。久しぶりに見に行ったのでびっくりしました。
西神南できっと一番大きいのでしょうね。
夜は廊下側?ずらっと電気がついていますよ。
84です
ごめんなさい。通りすがりに見ただけなのでニュアンスだけで書いてしまいました。
まだ周辺に広大な空き地がありますよね?
戸建エリアではないように思うので、ハピアス販売後にさらにまた
巨大マンションの建設予定が発表されたりするのかな〜と思ってます。
今日、内覧会行ってきました。
結構細かくチェックしましたが、クロスの汚れ、キズがひどかったです。
リビングの床も歩くとミシミシと音がして、所々に浮いている箇所を発見。
会場で不具合指摘シールを何枚かいただきましたが使い切ってもまだ足りないくらいでした。
11日にまた再確認に行きます。こんなものなんですかね?
ちょっと残念です。
私の所は、フローリングの汚れが、すごく気になりました・・・。
4タイプの中から、1番白い色にしました。内覧会に行って、部屋に入ったとたん、
何箇所か、すでに黒ずんでました・・作業した人が汚したままだと思います。
同じ様な方、いませんか? もちろん指摘シール貼りましたが、全然たりませんでした(悲・・)
私は、今週の初めの方に行って来ました。
思っていたほど気になる点はなかったと思っていたのですが・・・。
フローリングは、フロアマニキュアを頼んだので、入居するときには、
きれいになっているのではと思って、あまり気にしませんでした。
ただ、実際に行った他の方の話を知人に聞くと、大量の修正箇所があ
ったとかいうことで、だんだん心配になって来ました。
とにかく時間がかなりかかりました。
目につく汚れやキズだけでなく、扉や戸棚やサッシは、実際開けたり閉じたりしてみると
不具合が見つかるところもありました。
内覧会というのは、”家を買う”過程で、とても重要なプロセスだと思います。
再内覧会でももう一度しっかりチェックをして、直して欲しいところはきちんと
担当者に交渉をしましょう。
高額な買い物ですから、妥協する必要なんてありませんよね。
もっと多くの購入者の方、内覧会の情報を交換しましょう。
>95
リビングで200V用のエアコンが取り付けられるか?とゆうことですか?
規格がどうだったか僕も覚えてませんが、エアコンを買うときに最近のマンションだったら
大丈夫といっていました。もし、対応していなかったら簡単な工事でできますとのことです。
93>
気になる点がなかったと言うのはうらやましいです。あたりかな?
90でも書きましたがかなり細かくチェックしないとわからないと思います。
年配の方や、視力の悪い方だったらまず、きずかないかも知れない。
これから生活していくと、キズや汚れが自然についていくものだが、作業者のミスではじめから
ついているとゆうのはやはり納得できない。
自分が納得できる仕上がりになるまでは絶対に書類にサインしたくない。
フロアマニキュアを頼んだようですが仕上がりはよく確認したほうがいいですよ。
なにしろ内装でこれだけひどかったわけですから。
インテリアオプションってなんか高くないですか?
あの程度の品質でぼったくりにもほどがある!!(カーテン、エアコン、照明など)
買う人個人の自由と言ってしまえばそれまでだけど、あの値段には腹が立った。
なんか**にされているきがする。
みなさま。11月末からよろしくお願いします。さて、私も水準器、三角定規、懐中電灯等々を持参!頑張って参りました。
傷、汚れは皆さんと同様、想定内でした。がっかりしたのは、面格子はロックをはずすと自動的(?)にルーバーが下がってきたり、
天井裏(風呂)の配線、給水配置(皆さん見られました?)の仕上げがお粗末なこと等々あげると切りがございません・・・ふぅ
きちんとなおしてねとお願いしております。
ところで建築材製造メーカーはフロアマニキュアを推奨していないとのことですが、ホントのところはどうなのでしょう?
悩んでおります。
うちは、モデルルームの濃い色の床にしました。フロアマニキュアは、しないつもりです。ワックス市販のもの
結構良いものが出ているので、自分たちでこまめにやります。トランクルームの仕上げは、うちも雑に感じました。
再内覧会でもしっかりチェックしてきちんと直してもらいましょうね。
101さんの言われるとおりフロアマニキュアはいらないと思います。
たとえ施工してもらったとしても効果は2,3年と聞きましたので、価格を考えると疑問に思ってしまう。
それなら、市販でそこそこいいものが5,6千円でかえるのでそれをはじめに使い、普段は低価格のフロアワックスで
こまめに手入れしたほうがよいような気がする。
うちは明日行きま〜す。しかし前回かなり酷かったから心配…(-_-;)
ちゃんと直ってなかったらどうなるんでしょう?
もう鍵渡しの日も迫って来てるもんねぇ。
もう行ってきた方、どうでした〜?
行って来ました。内覧会でうちはキズや汚れ等含めて指摘箇所が60箇所くらいありました。
今回直っているところも、手付かずのところも、直してもらったけど直し方がまずいところもありました。
このぶんじゃ、来週の再々内覧会で全部直っていないかも知れません。
そんな場合、皆さんはどうしますか?引渡し日もせまっていますし・・・。
私も行ってきました。元々の内覧会時にも指摘箇所はそんなになかったですし、再内覧では少ない指摘箇所も直ってました。
スムーズに引渡を受けて皆さんと新生活を楽しみたいですね。よろしくです〜(^○^)
昨日、再内覧会行ってきました。
90でも書きましたが、キズ、汚れがひどく今回なおっていると期待したのですが、さらに不具合が増えているの
に愕然としました。長谷工の担当者によるとへたくそな業者が補修に入って工具やなんかで新たなキズ、汚れをつくった
のでしょうといわれました。これは、業者が補修に入れば入るほど可能性があるそうです。
僕が一緒にまわった担当者はすごく親切な方でこんなことをいっていました。
内装業者にとってキズや汚れだけを指摘してくる人(割りと多いらしい)はラッキーなんだそうです。一瞬で直せるから。それも大事だけど、
そんなことよりももっと大事なこと、扉の建てつけや精度、動きを細かく、しつこく見てすこしのことでも指摘して
くる人が一番怖いそうです。キズや汚れは一瞬で直せるけど建てつけや精度、動きなどをなおすのは大変らしい。
そこを怠ると、2,3年したら異音が出てきたり、いたみがはやくなったりするそうです。
こんなことをしゃべりながら、一緒に部屋中の可動するものの建て付け、精度、動きを見ていただきました。
一番びっくりしたのが、クローゼットの中の棚やハンガー掛けをものすごい力で上から押したり下から持ち上げたり
ひっぱったりと素人の僕はただ唖然と見ているだけでした。(そこまでせなあかんの?)
内装の全体的なデキ(クロス貼りやシーリングなども)自体はまずまずとのことですこし安心しました。
話は変わりますが、補修は再々内覧会でひとまず終わりみたいなことを言っていました。後は、鍵渡しを待つのみ
だそうです。ただ、住宅の保証が6ヶ月,1年、2年とあるのでそのときに言ってくださいとのことです。
入居してしまったら、元からあった不具合か自分でつけたのかわからなくなるからデジカメでとっといたほうがいいのかな?
みなさんにお聞きしたいんですが、あきらかに、部屋のトイレと、洗面台の所が
使った形跡があったんですが(黒い汚れかたくさんついてて、多分職人さん達が、
雑巾などから出た汚れた水を流したんだとおもいます。)同じような方はいますか?
私としては、新品を購入しているのに、現の人が使って、洗いもせずに
そのまま引き渡そうとする事に不快感を感じました。。。みなさんの部屋はどうでしたか?
うちは、そのような形跡はありませんでしたが、でも、いろいろありましたよ。
111さん、はっきりとクレームを言うべきだと思います。お気持ちよくわかります。
うちは、内覧会で指摘したのに手付かずのところや汚れやキズが残ったままのところや直して
もらったらひどいことになったところがありました。こんなふうだと不具合が
あってもよけい変になるから直してと言えなくなってしまう。
私の知り合いは、別の会社のマンションを買いましたが、どんなふうに直すのか
事前にきちんと説明をしてくれたそうです。今回は、そのような説明がなく
適当にされてしまいました。再々内覧会で直ってなかったら、とても残金を支払う
気にはなれません。
本当に、誠意を持って工事をしているのかどうか疑問に感じました。
みなさん、あきらめずきちんと直してもらいましょう。今直してもらえないところが、
引渡し後のアフターサービスで直してもらえるとは、思えないですものね。
111です。。。やっぱり使ってなかったんですね・・・もうすごくショックです。
(うちのは、再々内覧会でさらに、とれない汚れがついてました。
職人さんが、部屋のトイレや、洗面台に使った後のお水を流すのは、普通の事なんでしょうか?
知ってる方はいますか?)
教えていただきありがとうございます。他のかたでも、うちも綺麗だったよ。という方いますか?
やはり苦情言うべきなんでしょうが、また言ったら変に削られたりとかと思うと、怖くて言えなく
なってしまいます。引越しも近づいているのに、本当にどうしようかとおろおろしてしまいます。
ごめんなさい、購入者ではないですが・・・。
長谷工さんの建てるものは、価格に見合っただけの・・・と聞いたことがあります。
同じ間取りでも、立地もありますが他社と比べてお安いと思わないですか?
それだけ、下請け・孫受け(下請けの下請けってこう言うんでしたっけ?)が
安く契約できる会社になってるんじゃないかと思います。
ちゃんとした職人ではなく安い賃金で雇える未経験バイトにでも作業させれば
経費もかからないでしょうし。
近隣の新築を検討しているのですが、長谷工というのが引っかかって様子をうかがってるところです。
トイレを使用した形跡があるというのも、多少使用するのは仕方ない面もあるかと思いますが
痕跡を一切残さないように掃除したりするのが、本当の技術屋さんのプロの行動だと思います。
どういう業者が内装をしているのかを確認したほうがいいんじゃないでしょうか?
そこで応えられないとしたら、かなりいい加減だと思います。
高い買い物ですから、納得行くまで猛抗議する勢いでもいいと思いますよ。
購入者ですが、再内覧会で指摘したところの1/3くらいがまだ直ってませんでした。さすがに、ちょっと切れそうになりました。
この一週間は一体何だったのかと!この前立ち会った人がとても頼りなさそうな人だったので、ちゃんと伝えていなかったのかも
しれません。今回立ち会った人はしっかりした感じの人でチェックシートに細かく書き込んでいたので期待したいです。
でもなんか心配なので、友達の建築士に立ち会ってもらうことにしました。もっと早くそうすればよかったのですが、
都合が合わず今回ようやく立ち会ってもらえることになりました。早く安心して引っ越したいものです。
120さん
はきっと購入者ではないですねー!!
特に、担当者なんていなかったんですけど・・・。嘘はいけませんね〜。
きっと、嫌がらせでいってるんでしょうね。
もし購入者なら鍵渡しの場所と時間言ってほしいですね〜。
わたしも120さんに激しく同感です。
今日も内覧会でしたが不具合の修正のまずさにあきれました。
素人以下ですよ。これで何回目なんだと言いたい。
交換で対応と言っていたのに補修してあってしかも直っていない。
今日発注しますだと?先週発注していたのではないのか?あさって鍵渡しやで?
いいかげんすぎる!!こんなものでいいだろと思って作業していたのか?
チェックシートを見て今日、10件ほど内覧会に来ていたみたいだが、
ほかの皆さんは直っていたんですか?
きっと入居してから他にもいろいろ不具合が見つかるだろうと思うと頭が痛い。
23日に行きました。直っていたところもありますが、新たにキズが出来ていたり、汚れていたり
いたちごっこのようです。きちんと直してもらうまでは、うちはあきらめません。一年間ずーっと完成を
待って、準備もしてきたんですから。