- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2014-05-11 19:10:07
30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
-
401
匿名さん
初めて体験した免震マンションでの震度3は、音も無くゆっくり大きくスライドする動きでした。
その後の震度1や2程度とは全く違い怖かったです。
1階も最上階も同じ揺れと理解してますが、いざ揺れた瞬間って見馴れた景色(高さ)もあり
上階ほど恐怖心が強くなる様な気がします。
でも台風や強風での揺れを感じた事はありません。
-
402
匿名さん
免振に住んでいます
かぜの強い日は、普通にはそんなに感じませんが、壁に背中をつけると揺れてるのがわかりますね
-
403
匿名さん
-
404
匿名さん
-
405
匿名さん
タワーマンション、免震装置が作動する条件は多分どこも一緒でしょう。
地震の体験談は免震装置が稼動した時の話しではなくて、ただ震度3の地震の体験としての話で
感想はあっていると思います。
長周期振動とか風で揺れている(まぁ体感出来るかと言うと感知は難しいのですが)のとは違って
バリンと言うかガクンと言うか重いものが初動する独特の抵抗を感じる動き始めで
揺れも免震装置が働くと長く揺れ続けるのは知っていると思いますが、それと同じように
長めに揺れ続けます。
風速60mの風が縦横無尽に吹く状況なら感じることは出来ますが、風の強い日にビルの揺れを
感じるのは…気のせいでしょう。
いや、気のせいではないのですが無感地震と同じで意識して判断できるものではありません。
-
406
匿名さん
免震装置って何階建てぐらいまでが限度なんでしょうかね。
130メートルぐらいの高層ビルまでとかあるんですかね
-
407
匿名さん
つまり、免震だと震度4までは機能しないので、制震より揺れて怖いくらいなのですね。
その上、制震より風に弱いし、建築費・維持費が高いとなると、免震のどこにメリットがあるのですか?
-
408
匿名さん
建築材のたわみを利用しないので
コンクリートがボロボロおちてきたり、ひびが入ったりしないということでは??
-
409
匿名はん
なるほど。
メン新はサブストラクチャにコストがかかる。スーパーストラクチャは制震よりコストが低い。
下部は重くて高いが、メリットとしては上部は軽くて安く出来そうですね。
デベの売りと、ゼネコンの得意な構造が採用されているかと。
-
410
匿名さん
免震には様々な条件があり、クリアできない立地の場合に制震を使用しているのが本来ですが、免震のコスト面から地盤も強いが制震を採用しているビルもあります。
まず、地震の揺れに強いのは免震です。揺れを逃がす力が強いので制震の揺れから見ると全く揺れません。風に強いのは制震…と言う訳でもないのですが耐震と比較すると制震も免震もある程度、揺れて力を逃がすので揺れます。
あとはたまに中間層免震などを作っていますが、あれは本来の免震の効果を発揮できないのでさらに制震と組み合わせたりしています。
2つが合わさってとっても揺れない…などと思いそうですが基礎免震より揺れます。
-
-
411
匿名さん
免震は、横揺れは吸収するけど、縦ゆれには、全く効果が無く直下型がきたら役に立たないって本当?
-
412
匿名さん
-
413
匿名さん
健康以前に精神及び頭脳に悪いでしょう。
定年退職後の老人には快適な住まいでしょうが子育て世代にはお勧めできませんね。
引きこもり、ニートになる可能性大。
-
414
匿名さん
たまたま風水のことを調べてて、ビルの形や周りとの関係で
低い建物に囲まれている高層マンションは出不精になったり
孤独になりやすかったり、人を見下すようになると書かれていました。
周りが低い建物で囲まれていなければ問題ないようです。
-
415
匿名さん
-
416
匿名さん
-
417
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名さん
気持ちはわかる。
それは本能のなせるわざ。
だが、人は常に進化せねば・・・・・(^^;
-
420
匿名さん
この地震大国で
高層マンションなんて金払っても絶対住みたくないと思ってたのに・・
-
421
匿名さん
-
422
匿名さん
気圧の関係で、片頭痛の人は避けた方がいいかもしれません。
-
423
匿名さん
-
424
匿名さん
医学的には「片頭痛」が正式な言い方です。
間違った指摘をするより、句読点ぐらいは打ちましょう。
-
425
匿名さん
タワマンなんて金貰っても絶対に住みたくないと思ってたのに・・
-
-
426
匿名さん
-
427
匿名さん
-
428
サラリーマンさん
掲示板の白痴さんたちへ。
タワーマンションが気圧が低い?
お前ら、アホですか?
所詮、都会のマンションなど、海抜で最大100メーターもない。
長野県などの高知に住んでいる人達は、その何倍も高いところに住んでいるぞ。
-
429
匿名さん
地上40階で大体140mくらいあります。小杉のパークシティは地上59階で200mを超えます。
単純に長時間同じ高度に暮らすなら問題ないのでしょうか、短時間の間に何度もこの高度差を移動することが健康被害を及ぼすのではないかと危惧している人がいます。
しかし医学的な根拠はまだ見つかっていません。
-
430
匿名さん
サラリーマンさんへ
もう少し漢字の勉強をしなさい。
あなたは、アホじゃないのでしょう?
-
432
サラリーマンさん
>>医学的な根拠はまだ見つかっていません。
当たり前。おまえらの妄想に過ぎないからな。
根拠あるわけない。
-
433
サラリーマンさん
>>単純に長時間同じ高度に暮らすなら問題ないのでしょうか
安心しろ問題ない。
新宿副都心に何万人も、高層タワーである都庁の役人や高層ビルに勤務する就業者が毎日、何度もエレベーターで
昇り降りするが、そのために健康被害が出ていたら、お前らが騒ぐ前に、世間で問題になっとるわ。
それらの高層ビルの上層階には、一流企業の本社役員達、都庁の高級官僚達がいる。
一人でも健康被害でていたら大問題だぞ。
-
434
匿名さん
健康被害とか何たら以前に人間て地べたに這いつくばって生きる生物でしょ?
空も飛べない生物が高層階に生活するって当然肉体的、頭脳的、精神的にもかなり無理がある。
子供を育てない世帯とか、年寄り向けって事ですね。
-
435
↑
-
436
サラリーマンさん
>>434
結局、合理的な根拠を出せない。アホか?
たかが、150メーターくらいの場所で、子供に影響などない。
気にしすぎだ。
お前さんは、ノイローゼなのだよ。精神科に行ったほうがいい。
-
-
437
サラリーマンさん
ノイローゼの奴らが、妄想しているだけだろ。かわいそうなスレだな。
たかが、150メートルの高層階で、健康に問題はないのだよ。
-
438
サラリーマンさん
それじゃー聞くが、パイロットやキャビンアテンダントはみんな短命なんだな?
-
439
匿名さん
新宿アルタ前とかで、通行人に怒鳴り散らしている人をたまに目にします。
職場でイヤな事でもあったのかな?周りの人たち、完全に引いちゃってるよ。
-
440
住民さんD
>>439
新宿アルタ前とかで、通行人に怒鳴り散らしている人とはまさに、
『空も飛べない生物が高層階に生活するって当然肉体的、頭脳的、精神的にもかなり無理がある。』
と書いている人のことだと思います。
150メートルに過ぎない高層階が健康に悪いと妄想し、ノイローゼになっているかわいそうな人達ですね。
-
441
匿名さん
地下に住んだ方が体に悪いという話も聞いたことがある
日本でも海抜の高低差は1000メートルくらいあると思うが
それは平気で高層ビルが体に良くないという根拠が・・・
いつも見る景色によって血流に変化が起きる・・というトンデモ?も聞いたことあるが根拠が不明
山や高台などの自然の高地は問題ないが、人工物の高所は自然の気の流れではないため悪い気が体をむしばむ
・・・・というのは、全く信用できないし・・・
-
442
サラリーマンさん
日本でも海抜の高低差は1000メートルくらいあると思うが
それは平気で高層ビルが体に良くないという根拠が・・・
全く同感です。
『空も飛べない生物が高層階に生活するって当然肉体的、頭脳的、精神的にもかなり無理がある。』
などと宣う輩は、トンデモというか、精神的におかしいのです
-
443
匿名さん
みんな不安を持ちながらタワマンに暮してるんですよ。
あんまり煽らないでください。
-
444
サラリーマンさん
>>443
だからそういうのは神経症なんだよ。神経症が不安にさせている。
-
445
匿名さん
このサラリーマンはかなり頭が悪そうだな。
一般的なデベの社員のイメージをそのまま体現したようなレベルの低い奴だ。
-
446
匿名さん
地面から2階程度までのところで生活するのが自然と思うぜ。
いつもエレベーター、高い位置からの視線、コクリの塊の中、高い階数では精神的にも健康的にも
よくない気がするのだ。
いちいちエレベーターで時間かけるのもいやですよ。
5階以下ぐらいが一番だが駅近で平面駐車場はないな。
-
-
447
匿名さん
車や列車への乗車も健康によくないと言うし(だから車や列車は酔う人がいる)エレベータも同様によくないでしょう。
自然な生活が一番です。
-
448
匿名さん
みんなで洞窟に住もうぜ
インターネットも電気も使うのやめてさ
-
449
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
匿名さん
ふっふっふっ
俺は1階、庭付きだ。でも日当たりが悪くて。。。
日に当たらないのも、身体に良くないかも(>_<)
-
451
匿名さん
白衣着た人に「あなたは風邪です」って言われたら風邪とそっくりの症状出しちゃう人なんじゃない?
思い込み激しい人が「高いところは健康に良くない」って言われてそう信じ込んじゃってるような気がする。
-
452
匿名さん
-
453
匿名
-
454
匿名さん
>444のサラリーマンさんて神経症なんですね。
だからタワマンやめとけば良かったのに。
-
456
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
457
匿名さん
高いところから下を見るのは違和感あり
10階ぐらいが限度
-
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
夏場クソ暑い。
冬場異常乾燥。
乳児にはあの異常乾燥は注意したほうがよい。
ゴムサンダルが飛ぶほどの強風が通年。
窓開けて過ごせるのは年間数日。
ガラスが半月で真っ黒。
外に洗濯物干す気にはなれなかった。
-
460
匿名さん
それ高層じゃなくても人の住む環境じゃないだろw
そんなとこしか住めないようじゃ・・・
-
461
匿名さん
>>459
24時間換気を強めに設定して回し続けてるためか異常乾燥感じましたが、
コンクリの湿気を取るためでもあるそうです。
あなたのところは築何年ですか?
-
462
購入検討中さん
高層階であるが故に無意識 にストレスがたまるのか?住むのには
危険だろうか
-
463
匿名さん
-
464
匿名さん
-
465
匿名
タワマンに住んで3年。不満は…
・エレベーターがなかなか来ない。
(特に朝。来たら来たで各駅停車並みに止まる。
地上に着くまで2〜3分かかる)
・エレベーター内での挨拶。
朝は「おはようございます」
先に降りる人が「失礼します」と言うのに対してこちらも返す。
これは低層でもあることだろうけど高層だと人数多くて面倒。
(世帯数が多いので必ずと言っていいほど数人と一緒になる)
・朝ゴミ出しをしたくても朝のエレベーターはほぼ数人一緒になるので遠慮してゴミ出しできない。
(ゴミを持ってる人を見たことないし)
夜にわざわざ出しに行く。
最近のタワマンは各階にあるらしいけどうちのは地下に一つだけ)
・出無精になる。
これは私だけかもしれないけど。
いちいち人に会うしエレベーターはなかなか来ないしで外出が面倒になった。
・精神疾患
これもたまたまかもしれないけど。
最近、自立神経失調症になってしまった。
まさか自分が精神病にかかるとは思ってなかったからびっくり。
高層階だとなりやすいと聞くけど因果関係はっきりしないし…謎。
・地震でエレベーターが止まる。
しばらく復旧しないので非常に困る。
大勢でエレベーターホールやロビーで待機(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
466
匿名さん
住人ではないですが、ビルの35階で仕事をしています。
夜景は最初は感動しましたが、
慣れると特に感慨はわきません。
夕焼けがきれいな日や
富士山がよく見える晴れた日はうれしいです。
揺れはたまに感じます。
最初は誰か貧乏ゆすりしてるのかと思ってたのですが、
しばらくしてビルが揺れてるんだと気づきました。
これも最初は気になりましたが慣れると
なんともないですね。
-
467
匿名さん
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
-
470
匿名さん
-
471
匿名
-
472
匿名さん
自律神経失調症(「自立」ではないですよ)は気温の変化やストレスが一因だそうで
タワマンでなくてもなりますが、知らず知らずのうちにストレスが溜まっているのかも?
いろいろ煩わしくて外出が億劫になっているのも要因では。
お友達でも誘って出かけるとか、ホームパーティーするとかしてみては?
いい季節なのに勿体ないです~
-
473
匿名さん
高層マンションは微振動をしていると聞いたのですがどうなのですか?
-
474
匿名
470さん エビデンスはありません。確かに報告があったりしますが因果関係はまったく証明されてんよ。心配なかたは避ければよいかと。元々流産も早産も一定の割合で生じてしまう自然現象です。不妊治療をされてる方とかでしたら心配がストレスに繋がりますのであまり気になさらない方がよいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
475
匿名さん
-
476
近所をよく知る人
新鮮な空気が吸えるし、健康には絶対良いですよ、地上は汚いからね
-
477
匿名
476 だから絶対なんて根拠もない発言はダメ。私は・・・そう思うとか言いなさい。チョメ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名
-
479
匿名さん
-
480
匿名さん
高層の空気が新鮮?
住んだことないね>>476
電気が新鮮な埋立地なら聞いたことあるけど。(笑)
-
481
匿名さん
流産や早産のリスク
子供の気管支喘息
鬱病
健康で長生きしたければ
高層階は避けた方が良いでしょう。
-
482
匿名さん
新築板の豊洲スレみてみ
どんな健康被害があるかわかる
精神から病むよ
-
483
匿名さん
いちおう医師の肩書で、いい加減な調査を本にしちゃうからいけないんだよね。
少なくとも門外漢なんだから専門家の(説に自信があるなら学内でコソッと聞けばいいのに)意見聞かないと。
科学的な調査の体をなしていないもん。
-
484
物件比較中さん
●みなさんの意見をきいて以下の点が分かりました。
結局、タワーマンションの高層階というのはタバコと同じ。
百害(10ぐらいかな)あって1利のみ。
景色が良い、ステータスという唯一の魅力にひかれるなら買えばいい。
ただ、低層階ならマイナス点はかなり解消される。
しかし、前述の唯一の魅力というのがなくなり、立地のよさという魅力が残ることになる。
したがって、タワーマンションの
高層階と低層階は全く別々の商品であり、一概にはその価値を評価できない。
-
485
匿名さん
売れ残りの低層階を必死で売りたいという情熱が伝わってきましたw
-
486
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
試しにフリーレントでひと月居てみることオススメ!
網戸やサッシ周りの汚れ方を観察してみてください。
住みたくなくなるはず。
-
488
匿名さん
油を含んだ粘り気のある煤が飛んでくる。
拭き取ろうとするとガラスに伸びる。
健康にいいはずない。
-
489
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
490
匿名さん
-
494
匿名
お仕事のお客様でお金持ちの70代後半の方が旦那様が亡くなってから、佃のタワマン高層階購入して住んでます。(お手伝いさん付き)
その方いわく
こんな所人が住む場所じゃない。私は早くお迎えに来て欲しいから少しでも天に近い所に住んでるのよ。
と。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
495
匿名さん
超高層マンションは買ってはいけない。
http://www.ashida.info/blog/2005/01/hamaenco_5_121.html
健康被害、特に子供への深刻な影響はすでに実証されている。
デベの言うことに騙されてはいけない。
「音は、4次元。つまり空間を超えている。超高層マンションでは子供はまともに育たない。それは自然の音と離反するから。」
芦田氏は子息が幼少期をマンション5階で過ごしたことで、音に関して決定的なダメージを持っていることを報告している。
子息は現役で早稲田大学に入学されるほどの俊才でありながら、どこかで精神障害者だと実父が語っているのだ。
これは、大変ショッキングなことである。
5階で育っていてもこれである。
「超高層なんかだとたぶん大人であっても精神異常になるに違いない。」
氏の発言は非常に重要であり無視することはできない。
繰り返す。
騙されてはいけない。
-
497
匿名
昔なら、高さも含めて劣悪な生活環境でも生存できるタフさがあったのでしょうね。
最近は、妊婦や子供だけでなく、見た目健康的な大人の異常犯罪(特にメンタル系)が多いですからね。
一部の人は、それらの原因も住居の高層化にあると言われるのかも。
495さんのように「高いところは悪」が先にあり、なんでも理由付けにしてしまうのも弱っている表れなのかもしれません。
-
498
匿名さん
音は上にあがってくるので、窓を開けると、鳥の鳴き声や、地面で鳴く虫の声
(近くに公園があるので、秋は特に凄いです)など良く聞こえてきますよ。
ちょっと前まで小さなツバメが窓の外をビュンビュン飛んでて、初夏を感じました。
窓いっぱいの空には入道雲が出てるし、秋は鱗雲が綺麗。
高層マンションだからって季節を感じないことはないですよ。
閉めると音はほとんど聞こえず、静かです。
隣や上下の住民さんに恵まれてるのかもしれませんが。
-
499
匿名
高層階が健康被害があると世界的に科学的に立証されたとしても、その割合がどの程度なのか、どんな被害なのかを考えた上で高層階に住むかもしれません。
低層階で日もあたらず隣にもビル…なんて方が私には精神的にも辛いから。
かと言って振興住宅地の郊外に住むのは利便性や生活の質として耐えられない。
-
500
匿名さん
<495
早稲田現役が俊才ってのも疑問だが、実の息子を精神障害だと思い、その理由を五階で育てたからだとする、その父親の精神の方が異常。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)