マンションなんでも質問「タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2014-05-11 19:10:07
【一般スレ】タワーマンションの高層階と健康| 全画像 関連スレ まとめ RSS

30階建てのマンションの25階の部屋を契約してしまったのですが、気圧の変化等が体に悪影響なのではないかと心配になってきました。
毎日エレベーターで上り下りするだけでも体には負担なんでしょうか。
今まで最高で4階の部屋にしか住んだことがないので分からないのですが、頭痛持ちなので高層に住んだら頭痛が悪化してしまうのではと心配です。
高層階に住んでから体調の変化があった方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 02:15:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いですか?

  1. 1101 匿名

    窓開ければ虫沢山で、外に出るには熊よけ、地震がくればダイレクトにガタガタ揺れる、買い物に行くにも遠方で日が沈めば真っ暗…私なら発狂しそう。

  2. 1102 匿名さん

    >1099
    住みたくても住めないから大丈夫だよ。

  3. 1103 周辺住民さん

    原発も今まで大丈夫大丈夫と唱え続けて、あの状態・・・

    タワーマンションも大丈夫大丈夫と唱え続けて、さて・・・

  4. 1104 匿名さん

    超高層に住んでるけど、子供達(5,3)は元気いっぱい普通に育ってますよ。
    隣りは小学生がいるご家庭。
    その隣には、新生児がいます。
    そして、うちも次の赤ちゃん待ち。

    高層だろうが、どこにでもある普通のマンションの光景と同じですけどね。

  5. 1105 匿名さん

    それはよかったですね
    しかし、リスクの多寡の問題なのですよ
    高層では妊娠や養育などに係るリスクが相対的に高い、そう言われているということです
    わかりますか

  6. 1106 匿名さん

    結局科学的根拠出てないですから。
    わかりますか




  7. 1107 匿名さん

    特に湾岸地区のタワーは暴落必至とある週刊誌に書いてありました
    お気の毒なことと思います

  8. 1108 匿名

    やっとネガさんにも買えるようになるかもね。

    定職に就いてないから無理か。

  9. 1109 匿名さん

    情報源が週刊誌って・・・

  10. 1110 匿名さん

    高層に住んでいると子どもが引きこもりになりやすいと本に書いてありました。

  11. 1111 匿名さん

    宝島社の「コワ~い不動産の話」には高層マンションに住むリスクが書かれている。
    ちょっとオーバーな感じはするが、なかなか興味深い。

  12. 1112 匿名

    本に書いてありましたねえ…呆

  13. 1113 匿名

    >1111さん
    リスクって…
    どんなこと書かれてたんですか?

  14. 1114 匿名さん

    検索すれば出てきますよ
    高層買わなくてよかった

  15. 1115 匿名さん

    先日ネットに、ビル街の方が放射能汚染が溜まりやすいと書いてありました。
    確かに汚染された空気は上層の方が数値が高く、部屋の中や建物に溜まっていくのは理解できます。
    たとえ微量とは言え、下層よりも多く影響を受けやすいでしょうね。東京の数値が時々高くでるのはそのせいなのではないでしょうか。紫外線も多く受けやすいし、あまり良いとは思えなくなりました。

  16. 1116 匿名さん

    高層ではばい煙をたくさん吸わされるだけかと思っていたら
    放射能まで混入するのか
    とほほ・・・

  17. 1117 匿名さん

    放射能汚染は、地面の方が多いんだよ。
    地表に溜まるからね。
    したがって放射能測定は、地面で行う。

    まあ、高層でも、戸建てでも、放射能に関しては、大して差はない。
    高層の住民でも、街は歩くわけだし。

    ちなみに私は戸建てです。

  18. 1118 匿名さん

    地面に落ちれば悪い意味で安定する
    浮遊状態で高層に侵入
    もっと悪い意味で
    嗚呼
    深呼吸すると胸いっぱいに吸ってしまう
    静かにしていてもゆっくり吸ってしまう

  19. 1122 匿名さん

    6階以上は結んではいけません。流産の確立が確実に上がります。
    http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/c06fc2f1ac8b8f7f6d9a07c8fb45af04

    解明されていないことが多いけれど標高が高いと寿命が延びますが、大地から離れて住むと、
    「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産とのこと。

  20. 1123 匿名さん

    >>548 および>>891 あたりを繰返し読みましょう。
    医学的にも統計学的にも調査方法が杜撰過ぎですよ。
    専門外の先生で出版が前提に有るからこその結論でしょう。

    >>分母である2300人の母親
    本来は、妊娠反応が確認された(or 子宮内に妊娠が確認された)2300人でなければいけないですよね?
    まさか特定保健所の乳児健診に訪れた産後の方の任意のアンケートが分母ではないですよね?
    ね?もう前提が、、、、なんです。

    >>判断するのに欲しいデータは…
    分娩後から遡るデータでは医学的には恥ずかしいお粗末な内容ですから、妊娠成立後に追いかけるもの
    重要因子として無視できない母体年齢・妊娠分娩歴別データ
    です。

    『早産・流産の経験率』
    なら、これまでの妊娠回数が多い集団(高年齢)の方が明らかに高率になります。
    医学的というか科学的には、『早産・流産率』ではないでしょうか。
    何故?そこに経験率なる造語が入らなければいけないのでしょうか

    >>分母である2300人の母親の中から『緊張特性』の28.6%=約666人を抽出して
    何故?そんな『緊張特性』なる造語を使ってせっかくの母集団をバイアスかけて減らすのでしょうか?
    不思議ですね。
    2300人も前述の如くかなりいい加減な前提ですが、さらに主観的なバイアスかける意図は?
    延べ人数か延べ回数かも重要ですよね。
    お一人で複数回流早産の方がいた場合はまさか複数回カウント?

    早産はどういった基準で認定するのでしょうか?
    入院を基準?収縮抑制剤点滴管理が基準?内服以上が基準?
    まさか、、、お腹が張ったことがある、や、安静のみ、など含めた自己申告ではないでしょうね?
    母集団はχ二乗検定くらいはしていますよね?
    まさか1桁ばかりではないですよね?
    公衆衛生が御専門なら統計学には親しいはずですから。


  21. 1124 匿名さん

    むしろ高層階の危険性を声高に叫ぶ集団に何か業界的意図があるような気がする。

  22. 1125 匿名さん

    たばこの母体に対する影響への反論かと思った。

  23. 1126 匿名さん

    長すぎて読む気にならん

  24. 1127 匿名さん

    学術的な内容は知力が無いと理解できないですからね。あなたには苦痛でしょう。

  25. 1128 匿名さん

    健康という広ーい広い意味では不明だが、妊娠に関しては無関係だよ。

  26. 1129 匿名さん

    >1127
    誰も読んでないよ

  27. 1130 匿名さん

    ほう
    学術的な内容ですか

  28. 1131 匿名さん

    要するに高層に住むと健康にはよろしくないという結論で終わったようですね

  29. 1132 匿名さん

    News Japanの記事
    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348



    表紙の下「この本の中身を閲覧する」でかなり内容が読めます。
    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AF%EF%BD%9E%E3%81%84%E9%AB%98%...

  30. 1133 匿名さん

    どうしていつも”公衆衛生が専門の特定のセンセ”の商業本にしか書かれないのか?
    どうして喘息や妊娠分娩を専門とする科の医師には全く無視されてしまうのか?
    なぜ(きちんとした)学会では取り上げられないのか?

    1132さんみたいにネットで知識を得た気分になるのも良いですけどね。
    他人には実害はないですし。

  31. 1134 匿名さん

    良いことはないって事ですね。
    だれか、高層マンションでアトピーが完治! ガンが消えた!腰痛が改善!寝たきりから脱出!
    とかいう本出せや。

  32. 1135 匿名さん

    高層に住む子どもはひきこもりになりやすいと書いた本はあったと思いますよ。

  33. 1136 匿名さん

    超高層って言ってもせいぜい地上100とか150とか、最高でも180メートルぐらいでしょ。
    神戸に住んでる人とか、そのぐらい毎日上下してる人はザラにいるよ。

    単純に高地がマズいなら、長野とかに住んでる人はどうなるんだ。

    旧式10階建てだって、EVで下に降りるには30秒以上かかるし、タワマンだってそれだけあれば30数階分下れるから、地面までの時間距離はかわらないよ。

  34. 1137 匿名さん

    開設5年超、1000レス超、

    もう閉鎖ってことで。

  35. 1138 匿名さん

    そうですね
    タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いということで意見も集約できたことですし
    このあたりで店じまいですね

  36. 1139 匿名さん

    タワーマンションの低層階に住むのって、EVに乗るたびになんか見下されて、健康に悪い。

    次はこの話題でお願い。

  37. 1140 匿名さん

    それはただの思い込み
    高層階に住むリスクは現実のもの

  38. 1141 匿名さん

    それはただの思い込み
    高層階に住むリスクは脳内のもの

  39. 1142 匿名さん

    高層に住む子どもはひきこもりになりやすいと書いた本はあったと思いますよ。

  40. 1143 匿名さん

    本に書いてあれば真実ということではないですよね。
    そう書くのと、反論を書くのと、どちらが出版社が乗ってくる話だと思いますか。

  41. 1144 匿名さん

    高層住人さんの必死の反論よりはとりあえずは本に書いてあることの方が信用できますね
    本に書いてあったとすれば、やはり高層に住む子どもはひきこもりになりやすいんでしょうかね

  42. 1145 匿名さん

    タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いということで意見も集約できたことですし
    このあたりで店じまいですね
    お疲れさまでした

  43. 1146 匿名さん

    本に書いてあるからって、、(苦笑)
    ただの商業本じゃん。しかも専門外の”例のセンセ”ww
    いずれも統計学(それ以前に医学的に)として噴飯モノで調査と呼べない代物でしょ?

    深夜にまで連投して、何だか1145には高層階が健康に悪くないといけない理由があるのかな?
    もしかして低層階の悲哀を感じている自分を納得させるための作業なのかな?

    ちなみに私は低層物件の最上階角なので高層タワーの評価が落ちれば相対的に良い立場です。

  44. 1147 匿名さん

    タワマンを長期ローン組んで買うヤツは、危機管理能力の無い人ですね。
    経営者なんて絶対に向かないタイプだが、見栄っ張りな零細企業の社長とかがやりそうだ。
    でも、見栄を張ろうと思って「タワマン」と考えるのが、田舎者的発想でセンスがないんだ。
    バブルに育って、つまんねートレンディドラマとか見て、あり得ないような主人公の設定に
    あこがれて、オレもビッグになるんだ。とか妄想しちゃってたタイプだな。
    本人は自業自得だが、そういう家長を持った女房や子どもはかわいそうだ。
    いつか破綻の渦に巻き込まれてしまうんだ。

  45. 1148 匿名さん

    >>1147

    巡回投稿ご苦労。

  46. 1149 匿名さん

    タワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いということで意見も集約できたようです
    お疲れさまでした

  47. 1150 匿名さん

    高層階と健康障害にはなんの関連もありません。都市伝説レベルと思います。眺望が抜けていると圧迫感が少なく快適です。リスクとかコスト面は別問題でしょう。お疲れさまでした。

  48. 1151 匿名さん

    少数意見、ありがとうございました
    どうやらタワーマンションの高層階に住むのって健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした

  49. 1152 匿名

    >1151
    何回も書けばマジョリティか…

  50. 1153 匿名さん

    ざっくり読んだけど、高層マンションが健康に悪いってなんの根拠もなさそう。すかさずレスつける人の反応の早さにびっくり。

  51. 1154 匿名

    買えない奴のひがみだろ

  52. 1155 匿名さん

    貴重なご意見、ありがとうございました
    どうやらタワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした

  53. 1156 匿名

    スレタイと違いますが、アンチタワマンは不健康、という結論が出ましたね。

  54. 1157 匿名

    物件探しを始めた時はタワマンにとても惹かれました。
    まるでホテルのような豪華さでジムも庭園もラウンジも防音室もあって
    毎日帰宅時家が見えて来る度に誇らしい気持ちになれそうだなと。
    しかしグロスもランニングコストも割高だし、
    やはり何か起こった時に高層階はすぐ地面に逃げ出せないリスクを感じ、やめました。
    健康に悪いかどうかはわかりませんが
    地上からはるか高いところに住む不安感は精神的に悪いですね。
    人によりますが。

  55. 1158 匿名さん

    ありがとうございます
    どうやらタワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした
    とうに1000件を超えています
    まだ続けるのでしたら新しいスレッドを建てて下さい

  56. 1159 匿名

    ほら、深夜3時まで悶々としてるんです。

  57. 1160 匿名さん

    タワーマンションの高層階に住むことが健康に悪いという誤った見解が見事に否定されましたね。皆様ご協力ありがとうございました。

  58. 1161 匿名さん

    凄い。

    低層階から見上げる嫉妬はここまで強いんだ、、、。
    精神の安定のためにバッタモノみたいな本にすがるしかないんだねぇ。

  59. 1162 匿名さん

    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした

  60. 1163 匿名さん

    >>1154
    都内の交通至便の場所にに100平米以上の戸建て建てることが出来ないので、
    しょうがなく、リスクのある集合住宅でがまんしてるんだよ。
    住宅ローンとかいろいろな関係があるだろ!
    住みたくて住んでるというより、本当は世田谷や松濤に住みたくても
    出来ないからすんでるの!わかるか??

  61. 1164 匿名さん

    それはお気の毒です
    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした

  62. 1165 匿名さん

    住むのと働くのと違うの?
    超高層ビルの40階とかで働いてる人いるよね。
    家にいるのと同じ時間くらい過ごしてない?

  63. 1166 匿名さん

    高層に住むと子どもがよりひきこもりになりやすいと本に書いてありました。

  64. 1167 匿名さん

    連休中も朝から晩まで高層階に嫉妬してパトロールしている方が健康にいや精神に。。。(笑)

    妬みって怖いね。

  65. 1168 匿名

    私の友人はオフィスが38階で、
    健康うんぬんはわからないけど、
    お肌がかさかさになると言ってました。

  66. 1169 匿名さん

    >>1165

    それは本には書いてありません
    本当にお疲れ様さまでした

  67. 1170 匿名さん

    >1168

    空調とか考えて書こうよww
    微小な気圧の変化でかさかさするの~(爆笑)

  68. 1171 匿名

    私の友人はオフィスが38階で、
    健康うんぬんはわからないけど、
    髪の毛がかすかすかになると言ってました。

  69. 1172 匿名さん

    それはお気の毒です
    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いということで結論が出たようです
    お疲れさまでした

  70. 1173 匿名さん

    空調は関係ないですよ。
    今までは10階以下に勤務で、
    オフィスが引っ越して高層階になりましたから。
    ちなみにその友人は男性です。

  71. 1174 匿名さん

    あ、匿名と匿名さんを使い分け間違えました。

  72. 1175 匿名

    高いところから下見えるのが脳によくないと思います。たまにはいいが自然体でない。

  73. 1176 匿名さん

    そうですね。
    人の作った建物に住むなんてありえない。自然じゃないです。

  74. 1177 貧乏人

    貧乏人しか見ないサイトなので結論は明白です。

  75. 1178 匿名さん

    人間の身体はそれほど強くありません。
    高山病や潜水病など、気圧の変化に対して個人差はありますが、弱いのはどうしようもないことです。
    高い場所に行けば気持ちは高揚しやすくなりますが、それは決して良いことではないです。
    どちらかと言うと、冷静さを欠いて無謀になるのです。
    また、体調に関してはマイナス面が強くでます。
    体内の圧力は変わらないので、外部との気圧差で膨張するとイメージしてもらえば良いと思います。
    膨張すれば、普段なんともない部分に不具合が出たりしますし、場所や度合いによっては人としての機能を損なうこともありますし、内部で毛細血管などが破れて命に関わる事態を招く可能性もあります。
    また、意識してわからなくても、揺れていることが多いので、何か理由はわからないが常に不愉快に感じる人もいます。
    その他、多くの健康を害するリスクがあります。

  76. 1179 匿名さん

    と、電磁波クンが主張しました。

  77. 1180 匿名さん

    タワマン住んでて平気な人もいっぱいいますからね。どんな人が健康を害するのでしょう。
    1178読んで、タワマンに住むと絶対病気になると信じちゃう人?暗示にかかりやすい人?

  78. 1181 匿名さん

    躁鬱病の躁状態も病気なのですが、自覚症状として捉える人が少ないのです。
    揺れで船酔い状態なのに、揺れている感覚が自覚症状としてないので、ただ調子が悪いだけだとか他の病気かも知れないと自己診断してしまう人が多いのです。
    それから、血管が僅かですが膨張しますので、血圧の変化が出やすく、また、エレベーターで1階に下りる時、急激な気圧変化と高速で降下するために、身体の変化がついていけずにエコノミー症候群のように血栓が移動し、どこかで梗塞を起こす可能性もあります。
    普段から健康に気を配り、食事に気をつけて適切な運動をしているならば問題にはならないでしょうが、若いからと言って、不摂生をしている人の中閑は危ない人もいるでしょう。
    何にせよ、あなたのように何でもかんでも刃向かうようなことを言っていては、必要な情報を見逃してしまうでしょう。
    まず、他人が書いた内容を読んで理解して下さい。
    それから反論するのも結構ですが、私が書いた内容を理解していないのに、私が書いてもいないことを書いたかのように決めつけるのは止めてください。
    あなたはかなり凶暴性のある人格のようです。
    気をつけないと身を滅ぼしますよ。

  79. 1182 匿名さん

    神経科でも関係性が認められてないものですから(笑)
    本に書いてあることを、そのまま信じちゃう人もいましたね。

  80. 1183 匿名さん

    じゃあ高層ホテルにも泊まれないですね。
    じゃあ超高層ビルでの勤務も体に悪いですね。

  81. 1184 匿名さん

    >>1181さん

    気圧変化と血管径の関係は立証されていないのは貴方が知っている通り。

    深部静脈血栓症において気圧変化は危険因子に挙げられていないのも貴方が勉強した通り。

    また教えて下さいね(笑)。

  82. 1185 匿名さん

    高層に住むとひきこもりになる可能性が高まると本に書いてありました。

  83. 1186 匿名さん

    >>1183
    マジで聞いているのですか?
    ホテルは短期滞在だから、所有して毎日生活する場と同じように考えるのは非常識ですね。

    勤め先の場合は、滞在時間が長い場合は影響が出ます。


    >>1184
    最新の論文は読んでいないのですか(笑)。

  84. 1187 匿名さん

    >>1186さん

    論文の精度を見抜くのも大切なのは貴方が教わった通り。

    引き続きがんばって!

  85. 1188 匿名

    どんどん荒れろー(笑)

  86. 1189 匿名さん

    荒らすのだけが目的で書き込む人が住みついているのを管理人はご存知なのでしょうか?

  87. 1190 匿名

    虚弱体質や三半規管が弱い人は、高層マンションはやめたほうがいいかも。。。
    体育会系で、体力に自信がある人はいいかも。停電しても階段でらくらく上り下りできそう。

  88. 1191 匿名

    最近のタワーマンションの共有部分って
    本当にグレードが高くてホテルライフのようですね
    羨ましい
    マンションも年代によって変われば変わるモノですね
    バブルの頃の億ションが古くさく見えるわ
    同じ価格ならそりゃ・・・ねえ

  89. 1192 匿名さん

    まだやってるのかここ!

  90. 1193 匿名さん

    もはや、あの系統の商業本の宣伝の場ですからね。
    さすがに間抜けなマスコミも取り上げないし。

  91. 1194 匿名

    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いという結論が出たようです。
    ありがとうございました。

  92. 1195 匿名

    反論が無いのでタワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いという結論が出たようです。
    ありがとうございました。



  93. 1196 匿名

    タワーマンションの高層階に住むのは健康に悪いという結論が出たようです。
    私、しつこいですか?

  94. 1197 匿名

    >>1194〜>>1196
    いいんじゃない?君の中で結論出たんだから。

    僕ら一般市民は、「マンション高層階に住むのは健康に悪いという誤った意見を信じたい輩がいる」という共通認識なのでご心配なく。

  95. 1198 匿名

    タワーマンションが健康に悪ければ、
    標高の高いところで住んでる人はどうなるの?

    ということで、
    健康に関係なし。

  96. 1199 匿名さん

    >1198
    頭使って考えられないようですが脳梗塞でも起こしているのですか?

    タワーマンションに住むのと標高の高いところに住むことが同じだと本気で言っているのですか?

    まさかね! 本気ではなくて小学生が揚げ足を取るのと同じことをしたかっただけなんですよね?
    本気でそう書いたのなら、あなたの知能指数は相当低いでしょうね。
    それに一般常識もほとんど無くて、他の人と顔を合わせて会話することもないのでしょうね。

    もしも、って有り得ないけど、もしも本気だとしたら、公園の池で手漕ぎボートに30分乗るのと豪華客船で1年掛けて世界一周するのも同じだと言うのかな?まさかね!

  97. 1200 匿名さん

    妊婦さんが高層マンションに住むのは懸念があると本に書いてありましたよ。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸