住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

  1. 743 匿名さん

    戸建てさんは40年後を心配してるんですね。
    40年後を心配しなければならないような経済状況なら、マンションはおやめなさい、と言いたいです。
    経済的に不安定なら、一戸建てをお勧めします。

  2. 744 匿名さん

    742
    立地が同じだと、販売価格が違うじゃん。
    比較しようがない。

  3. 745 匿名さん

    立地が同じだと販売価格が違うとはマンションの方が高いということですか?

  4. 746 匿名さん

    745
    平米数を同じにするとか、価格を同じにするとか、ちゃんと条件付けないと、比較できないよね。

  5. 747 匿名さん

    そうですよね、私もそう思います。
    条件もつけずにダラダラと『戸建は』とか『マンションは』とかそういうバカな議論は本当にくだらないですね
    個人の好みの問題しかないかと

  6. 748 匿名さん

    いいえ、マンションと一戸建ては「維持経費」が雲泥の差。

  7. 749 匿名

    >>743
    おやめなさい賃貸さん(笑)

  8. 750 匿名さん

    皆様何をそんなにムキになってるのでしょうか?

    少しネガ無しで、気持ち悪く褒めあってみませんかw

  9. 751 匿名さん

    一般論としては答えが出てますよ。
    予算が十二分にあれば立地を選んで注文戸建
    予算が十分にあれば注文戸建>建売戸建>マンション>ミニ戸建
    予算がない方は戸建>マンション>賃貸
    家族がいなければマンション。高層階も可。
    2人住まいまでならマンション。ただし若夫婦なら高層階は流産率が高いのでタワマンは不可。
    立地だけ確保できればいいのであれば、マンションオンリーでもやむを得ない。

  10. 752 匿名さん

    利便性重視で選ぶと、ろくな戸建はないのでは?
    いくら予算があってもね。
    利便性の代償に環境が悪くなる。

    利便性を妥協できるなら、戸建かな。

  11. 753 匿名さん

    >>752
    たかだか、70m2の部屋は利便性以前の問題では?

  12. 754 匿名さん

    >>753
    予算があれば、必要な広さを選べると思いますが?
    あなたのいう70m2で足りるかどうかは人次第でしょうね。

  13. 755 匿名さん

    平均的なマンション住まいは二人で70平米ですから、特別狭くはありませんよ。

    都心の億ションとか家族4人でマンションとか、特異な例を持ち出さないで下さい。

  14. 756 匿名さん

    広さ以外に誇れるものがないんでしょう。
    田舎の家って、広いもんね(笑)

  15. 757 匿名さん

    利便性を重視するならろくな分譲マンションは見つからないでしょう。

  16. 758 匿名さん

    首都圏の分譲マンションはレアケースを除いてほぼ駅遠かバス便です。駅近マンションはほぼ賃貸です。

  17. 759 匿名さん

    都会の駅近に庶民向けマンションはない。
    23区内の城西在住だが、JR中央線や私鉄の駅近(マンションなら当然駅横や直結だろう)
    に新築マンションは建っていない。
    一部大きな施設を解体した跡地の再開発物件があるが、このスレの所得層には価格的に無理。

    安価な新築マンションは郊外や田舎の不便な駅の「駅近マンション」。

  18. 760 匿名さん

    緑豊かな文教地区は人気があります。
    郊外駅近は固いですよ。

  19. 761 匿名さん

    >758
    真の勇者様だっ!(笑)

  20. 762 匿名さん

    >>755
    70m2は、シングルやカップルが住むもので、子供がいるファミリーには虐待ですよ?

  21. 763 匿名さん

    マンションはアパートと同様あくまで仮住まいで、買うような物ではない。
    デベ営業は反論するだろうが。

  22. 764 匿名さん

    >>40年前に建てたマンション
    >>買いたいと思いますか?1970年代(昭和40年代)ですよ?(笑)
    >>40年後は今の近代的な建物もそう見えると考えると微妙

    たしかにコレはあるな

  23. 765 匿名さん

    どんなアンカーだよ(笑)

  24. 766 匿名さん

    70㎡あれば充分。
    一戸建てのワンフロアも70㎡程度でしょ。都内だともっと狭いかな。

    3階建てを羨ましいと思う?
    「うちは3階建てで延床が広いです!」
    はあ、としか言えない。

    2階建でだから広い、とか言われてもね。
    はあ、としか言えない。

  25. 767 匿名さん


    >758

    それ書いたの、200回目ぐらい?

    事実と反対を書いて、このようにレスしてくれる人を待ってるでしょ。

    もし数年後、君が758を見て、後悔の念が生じれば、その時は成長できてるってことだよ。


  26. 768 匿名さん

    >3階建てを羨ましいと思う?
    >「うちは3階建てで延床が広いです!」
    >はあ、としか言えない。

    それ言ったらマンションで所有権ってハァ?って話になっちゃうよ

  27. 769 匿名さん

    70平米って十分ですか?

  28. 770 匿名さん

    >>766
    マンションの2階から上は価値ないの?

  29. 771 匿名さん

    >762
    相変わらず進歩のないスレ。逆に言うと、都心勤務で共働きで子供は一人という今時の世帯にはマンションが最適ということでしょう。将来の資産価値等の話は抜きで。そんなものはその時にならなきゃわからんし。私も借りればよいと考える方だけど、分譲の方がより楽しく快適と思える人はそれでいいのでは。 家も車も合理性だけでは面白くもなんともない。

    うちは子供3人+犬2匹で仕事は都心と逆方向だから戸建て一択。うちに勧められるマンションはないでしょ。

  30. 772 匿名さん

    マンションを買ってしまうと老後の資金が7000万円以上も少なくなるぞ

  31. 773 住まいに詳しすぎる人

    万損に騙されたってことにならないように警告しているだけ

  32. 774 匿名さん

    戸建ては二階建てが一般的。
    120㎡ほどの平屋の戸建てに住んだことがあるが、無駄に廊下が長く使い勝手はよくない。
    二階建てで共用スペースや客間を1階にして、2階をプライベートな間取りにする。
    ワンフロア70㎡の二階建て140㎡もあれば、もう狭いマンションには住めない。

  33. 775 購入経験者さん

    773

    もういいって。だれもお願いしてないから。

  34. 776 匿名さん

    分譲マンションって駅から遠いところに建ってることが多いけど買う必然性は?駅の近くの一戸建てのほうが全然良いと思うけど、駅遠、さらには無駄にお金がかかるマンション意味不明。

  35. 777 匿名さん

    うちの、田舎がそうなんだけど、
    平屋で広くすると、陽当たりを考えて
    コの字型になるんだよね。
    中庭が出来て、いい感じではあるけど

    真四角で広くしても、奥の部屋は
    暗くなるんだよね。天窓があればいいけど


    >774
    うちは、都区内なので、狭くなってしまいますが
    一家4人で34坪、55㎡+40㎡程度で調度いいです。

  36. 778 匿名さん

    >>775
    そうはいかないでしょ。
    過疎化、少子化、世帯人数減少の日本で戸建購入層が減ってるんだからさ。
    そりゃ、都会の少人数世帯に向いたマンションを目の敵にするのもしかたないよ。

  37. 779 匿名さん

    マンションが駅から遠いとか言ってる時点で議論にならないと思います。
    本当に一戸建てが優れていると思うなら堂々と議論すればいいのに。
    駅近は賃貸ばかり、とか言って喜んでいる人は何がしたいのでしょうか?
    馬鹿なの?

  38. 780 匿名さん

    だって土地150坪、立地駅前、建物構造鉄筋コンクリートだと同じ価格帯じゃないからとか言うんでしょ?

  39. 781 匿名さん

    マンションの70平米とかの価格帯で戸建を買おうとするとどうしても田舎になってしまう

  40. 782 匿名さん

    >781
    そうかな?たとえば

    頭金1500万、借入3500万のマンション
    ローン月額 100,000
    管理費修繕費 30,000
    駐車場駐輪場 30,000
    月々16万支払い

    頭金1500万、借入4500万~5000万の戸建
    ローン月額 13万~14.5万ぐらい
    差額は、修繕費に積立て

    そんなに変わらないと思うけど

  41. 783 匿名

    頭金1500万前提(笑)
    マンション(笑)

  42. 784 匿名さん

    単純に一戸建てが嫌い、マンションの維持管理費もまあ払えます、という人もいますよ。
    ウチもそうですが、わかりやすい例で共働き世帯数とか。
    お金はまあありますし。
    一戸建てよりマンションの方が住みやすい。立地と設備の両面で。

  43. 785 匿名さん

    合算で年収1,500万程度。
    子供二人(女・女)で70㎡
    広くはないけど70㎡もあれば充分。

  44. 786 匿名

    まあそうですか(笑)

  45. 787 匿名さん

    785
    ちょっと狭くない?
    うちはDINKSで都内タワーマンション80m2。
    これでも、荷物を、結構捨てたよ。

  46. 788 匿名さん

    うちは都心駅近タワーマンション、3人で75平米に暮らして七年です。
    荷物は都内にある戸建てに残し、必要な物だけ運びました。
    狭いですが、荷物が無ければ75平米でも快適です。

  47. 789 匿名さん

    広さの感覚が人それぞれで面白いですね。
    短期一人暮しをしたときは70㎡。狭さはギリギリ感じなかったが広くは無かったな。

  48. 790 匿名さん

    単なる妥協の産物ですけどね
    お金がないと100平米未満の鶏部屋でも脳が順応しちゃうんですよ
    自分はこれで足りてると
    貧乏人ほど幸福のハードルが低い原理です

  49. 791 匿名さん

    万損脳というやつかな?

  50. 792 匿名さん

    >790
    貧乏な人ほど物を捨てられないといいますしね。

  51. 793 匿名さん

    70㎡台のマンションで親子3人の暮らしが成り立つのがすごいよね。
    参考にはならないだろうけれど、収納の工夫をどうやっているのか興味があるので見てみたい。
    靴、衣服、バッグ、装飾品、日用品、食料品、食器類、リネン類、書籍、季節品…
    靴は1人当たり何足なんだろう。玄関収納に収まる量に減らすの?
    3LDKだと1部屋を収納部屋にするのかしら?

  52. 794 匿名さん

    >790
    鶏頭の鶏部屋 なるほど。

  53. 795 匿名さん

    >>781

    都内の駅近でマンションが70平米する立地と同じ場所で6500万円で一階部分70平米の戸建が買える?
    設定自体がそもそもおかしい

  54. 796 匿名さん

    >都内の駅近でマンションが70平米で5000万円する立地

    金額が抜けてた

  55. 797 匿名

    広くないと満足できないって自慢にならんだろ。マンションの3LDKだが クローゼット、ウォークインクローゼット、和室の押し入れ、リビングの収納棚で充分収まってます。

  56. 798 匿名さん

    だから「断捨離」ブーム。バッサ、バッサと切り捨てないと室内の収納ではすぐいっぱい。うちは5畳の洋室2つが納戸になってたよ。子供が生まれ、家建てたときにガレージ、物置を作り、収納スペースも十分確保。マンションだと子供ですら「断捨離」の対象になってしまうのが怖い。家が狭いと心も狭くなるもんだ。

  57. 799 匿名さん

    荷物の多い人は大きな家
    荷物が多くない人は小さな家で十分
    それぞれでいいんじゃね?

  58. 800 匿名さん

    2年使わないのは捨てる様にしてますが、それでも建替えの時に納戸用に屋根裏を作りました。

  59. 801 匿名さん

    3LDk70㎡で足りています。家族4人です。
    真面目な話、娘2人なので広さよりセキュリティーの方が重要です。
    あと、うちの近所の一戸建てに限っていえば、窓の外はすぐ隣家なので、もし一戸建てだったら娘はカーテンも空けられません。

  60. 802 匿名

    娘は一人一部屋必要だな

  61. 803 匿名さん

    結婚すらしてないクセに(笑)

  62. 804 匿名さん

    >あと、うちの近所の一戸建てに限っていえば、窓の外はすぐ隣家なので、もし一戸建てだったら娘はカーテンも空けられません。

    たしかにその環境ではマンションしか選択肢ないな
    予算が多ければそういう戸建と比較しなくて済むんだけどね

    結局は予算次第だな

  63. 805 匿名さん

    霞みガラスならカーテンは開けれるでしょ。窓は知らないけど。

  64. 806 匿名さん

    天満橋駅から徒歩7分1LDK46平米、2500万円、高〜っ。

  65. 807 匿名さん

    最近の戸建ての窓は色んな種類が有り、ハンドル廻してウイングの様に横に開く窓も有るよ。

  66. 808 匿名さん

    マンションは住民から娘さんを守りなさい!という警告が役所よりされています。

  67. 809 購入検討中さん

    マンションって同じ部屋がズラーっと並んでて
    なんだか合宿所とか寮みたい
    しかも70平米じゃ狭すぎて息が詰まるわ

  68. 810 匿名さん

    4人家族70㎡3LDKで広いとはいわないけど十分だな。
    70㎡で狭いっていう人は何が狭いんだろ。
    部屋数?(一戸建てでも4LDKがせいぜいだと思うけど、その一部屋が重要? 或いは4Lのマンションならいいの?)
    リビングの広さ?
    収納?
    私としては2階建て(や3階建て)にして延床を稼ぐことがそんなに重要か? と思います。
    その理屈だと、一番快適なのは3階建て一戸建てになるのかな?(一番延床が広いから)

  69. 811 匿名

    3部屋と4部屋は全然違うだろ、他の物件みたことあんのか?

  70. 812 匿名さん

    十分だと思う人はそれでいいんじゃないの?
    ただその「十分」と思う感覚が自分の感覚であってそれを「狭い」と感じる人に「十分だろ?おかしいんじゃないか?」などと自分の感覚を押し付けるのはどうかと思う

  71. 813 匿名さん

    私は子供のとき、狭い社宅で育ったからか、狭い家は苦手です。
    逆に、広い家で育っていたら、狭い家でも平気だったかもしれません。

  72. 814 匿名さん

    >813
    普通逆じゃあ…。
    うちはアパートで育ったのでマンションですが贅沢な広さで快適です。

  73. 815 匿名さん

    >>814
    そうですか。
    では性格や素質によるものですかね。

  74. 816 匿名さん

    >804
    うちの、娘は
    天窓が、明るくて気に入ってるようです。

  75. 817 匿名さん

    「狭い」を押し付けてるのは戸建てさんじゃないの。

  76. 818 匿名さん

    狭いは、個人のの感想だろ?
    狭いって言ってる人に狭くないだろ?ってのは押し付けだろ?

  77. 819 匿名さん

    少なくとも>>812のレスは>>810に対してのものだろうからその通りだと思われるが

  78. 820 匿名さん

    >>814
    アパートとマンションの違いとは?

  79. 821 匿名さん

    75平米のマンション(都市居住型)は大人3人は国が推奨してる広さのようです。
    狭いどころか広い部類に入るのかもしれません。
    http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/data/html/js008030.html

    一方、戸建の誘導面積(一般型)は75平米だと大人2人ですから、戸建住まいの感覚からすると75平米で3人は狭く感じるのかもしれません。

    もちろんこれは一般的な感覚で人それぞれだとは思いますが。

  80. 822 匿名さん

    >>821
    なるほどね
    一般的にはマンションだと妥当な広さなんだね
    まぁ、結局は個人の感じ方ってとこかね

  81. 823 匿名さん

    賃貸マンションから戸建に引っ越したのですが

    金銭面意外で
    マンションのほうが良かった点は

    天井が高かった、270だったと思う
    駐車場が、一階の半地下立体式で車が汚れない
    曜日関係無く24時間ゴミ出しOk

    ぐらいかな?
    都区内なので、高さ規制や予算から
    諦めた点ですね。

    地方や、予算に余裕があれば、出来ることですが

  82. 824 匿名さん

    広さについての疑問はあるが
    >>821のような他人に不快感を与えない書き方は知的で理想的

  83. 825 匿名さん

    >820
    私もその明確な違いを知りたい
    >821>823のような書き方ならいつも荒れないで住むのにな
    まあ、ツッコミどころがなくてツマラナイと感じる人もいると思うが

  84. 826 匿名さん

    マンションは狭いし、駅から遠いし、天井は低いし、臭いし、維持経費が一戸建てより数千万円多くかかるしなどなど、絶対一戸建て

  85. 827 匿名さん

    …とここでツッコミどころ満載な(笑)

  86. 828 匿名さん

    826

    世間をしらないね。さようなら。

  87. 829 匿名さん

    20年くらいたったマンションのあの酸っぱいような退ったような匂いは何???例外なく同じ匂い

  88. 830 匿名さん

    まず、耳鼻科。

  89. 831 匿名さん

    広さの前に、寒さ。住居の基本がダメな戸建は、いくら厚化粧してもダメ。

  90. 832 匿名さん

    アパート(apart)とは、建物の内部を複数に区切り、それぞれを独立した住居として居住者に賃貸する集合住宅。
    英語「アパートメント(apartment)」を元にした和製英語。同種の共同住宅のうち、比較的大規模・豪華なものは「マンション」と称されることが多い。

    マンション(和製英語:Mansion)とは、日本語ではアパートよりも大型の共同住宅(集合住宅)を表す一般名詞として使われている。

    「アパート」という言葉が、小規模なもの、木造や軽量鉄骨造のもの、賃貸物件を指していることが多いのに対し、
    「マンション」という言葉は比較的大規模で、構造としては基本的には鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造で区分所有(建物の区分所有等に関する法律-区分所有法)されるものが多い、という相違点がある。

  91. 833 匿名さん

    マンションは消耗品 VS 一戸建ては資産

  92. 834 匿名さん

    833
    今完全に逆です。
    土地神話の時代ならまだしも。
    立地の良いマンションのほうが、資産価値高いよ。

  93. 835 匿名さん

    マンションちゃん、若気の至り、後悔先に立たず、これから買う人はここのマンションちゃんの後悔をよーく理解して、マイホームを選ぼうね(笑)

  94. 836 匿名さん

    モナコのデューク更家の住んでいるマンションに住みたい・・
    200平米あって3LDKだとか言ってたな~
    きっと戸建に住みたいとは思ってないだろうな。

    貧乏人だからずっとは居心地悪いけれど、話のネタに1週間
    位住んでみたい。

  95. 837 匿名さん

    >835
    そういう言葉使いやらが戸建の人からも「賃貸」と呼ばれる所以です

  96. 838 匿名さん

    一戸建ての維持経費は大規模補修を含めても精々月数千円。マンションを買ってしまうと老後の資金が数千万円少なくなるぞ

  97. 839 匿名さん

    数千万円支出が増えるなら、数千万円余分に稼げばいいという考えもあるよね。

    家の面倒をみるのにかける時間や移動に使う時間を減らせば、金儲けや家族のために使える時間も増える。

    簡単な話としては、専業主婦より共働きの方が生涯年収は数千万円どころじゃなく増えるのでは?

  98. 840 匿名さん

    マンションの優位は屁理屈ですか

  99. 841 匿名さん

    首都圏の分譲マンションのほとんどは駅から遠く利便性が悪いので、生産性を計算すると、さらに数千万円コスト高になりますよ。

  100. 842 匿名さん

    >841
    でた! 戸建て派もドン引き。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸