住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

  1. 1081 匿名さん

    水回りが貧乏臭いと嫌だな。
    高級路線っぽいのにユニットバスとか。

  2. 1082 匿名さん

    >恥ずかしいね
    新築ってことは、現在販売中ってことだと思うのですが、人気がある物件は、公開後、即完売してしまうので、そもそも新築マンションとして例があげれるのは、人気があんまりない物件のみ。


    では、去年1年でいいから即完売したという物件をあげてみてよ
    東京メトロ有楽町線「麹町」 東京メトロ半蔵門線「永田町」 東京メトロ南北線「麻布十番」だっけ?
    どのこと言ってるの?

    恥ずかしながらわからないんだ

  3. 1083 匿名さん

    >>1058
    もちろん複数あるんだよね?

  4. 1084 匿名さん

    東京メトロ有楽町線「麹町」
    東京メトロ半蔵門線「永田町」
    東京メトロ南北線「麻布十番」

    でマンション街・・・

  5. 1085 匿名さん

    便利な駅の駅近に新築マンションが大量供給される訳はないだろうね。
    それこそ武蔵小杉みたいな、微妙な駅で無いと無理。
    だって、便利な駅なら、駅近に空き地なんかそうそうないから。

    だからといって、便利な駅の駅近に新築戸建が大量供給されるのかといえば、そんなわけはない。
    便利な駅の駅近には、たまにマンションが供給されるだけ。
    そもそも戸建は建ってないから売りにも出ない。

  6. 1086 匿名さん

    そんな事言っても、戸建は寒いのは変わりませんよ
    何をムキになってるの?恥ずかしいね

  7. 1087 匿名さん

    おぃおぃ・・・

    >東京メトロ有楽町線「麹町」
    >東京メトロ半蔵門線「永田町」
    >東京メトロ南北線「麻布十番」
    >でマンション街・・・

    コレはマンションさんが言ったんだぞ?
    戸建さんの浜田山 永福町 常盤台 三鷹台 豪徳寺 世田谷。
    成城学園や田園調布に対してのコメントだ

  8. 1088 匿名さん

    んで麻布や永田町、麹町には新築戸建はあるのかい?

  9. 1089 匿名さん

    戸建街はないわな(笑)

  10. 1090 匿名さん

    >1086
    おたくの実家の貧困を標準と主張されれも・・・。
    同情するしかありません・・・

  11. 1091 匿名さん

    貧困層だった子息はマンションに憧れる傾向があるようですね。
    ぼろ家暮らしの悲惨さを屋根の形が似ている一戸建てに重ね合わせてしまうのでしょうか。

  12. 1092 匿名さん

    新築分譲でも中古の売物件でも、
    マンションの方が戸建より駅に近かったのに、
    いまだにこんな議論が続いているのはなぜなんだ?

  13. 1093 匿名さん

    一応両方探したけど、都心勤務で億に届かない予算では、消去法でマンションしか残らなかった。

    ここからなら通勤してもいいと思える立地では、
    土地は精々100平米、庭もなければ塀もないようなゴミ戸建しか買えないと分かっただけ。

  14. 1094 匿名さん

    なんか余裕がない人が争いあっているみたいで見苦しいですね…

  15. 1095 匿名さん

    マンションはちょっと安いけど老後までに笑えないほど多額なムダ金が搾取される。マンションはやめた方が良い。

  16. 1096 匿名さん

    マンションさんには戸建ては建っているものを買うものらしい。
    買うのは土地。建物は建てる。
    出来合いの既製品を買うマンションと戸建てでは住むまでのプロセスが違う。
    駅周辺の戸建てを「買う」のでなく、条件に合致する宅地の購入から始まることを知らないから
    頓珍漢な反論になる。

  17. 1097 匿名さん

    >>1092
    >新築分譲でも中古の売物件でも、
    >マンションの方が戸建より駅に近かったのに、
    >いまだにこんな議論が続いているのはなぜなんだ?

    田舎の駅を基準にするとその通り。
    君はどの辺に住んでるの?

    都会の都心に近い駅では、戸建てとマンションの駅からの距離に有意差はない。
    最近は、広い敷地が必要なマンションのほうが駅から遠くなる傾向がある。
    戸建ては既存家屋の売却や住み替えで、駅周辺の土地でも循環している。

  18. 1098 匿名さん

    都心の戸建てはLDの景色が悪く日影が多い。
    マンション連中に見下ろされて暮らしていればいい。

  19. 1099 匿名さん

    マンションが管理&修繕かかるって勿体無いとは思う…けど、ちょいと考えると、(一律価格でない為一例として)
    ★インターネットの月額…戸…6000位。マ…1500 ★BSなどの衛星…戸2000?マ…タダ★NHK…戸は払う?マ…無し(笑)★セキュリティ代…戸…1万内?クルマは無理。価格は大体だけど…マンションのセキュリティ、クルマ含め、24時間管理人が常駐などを差し引くと…ほぼ、ランニングコストはゼロに近い。とも考えられる。資産価値、駅近が気になって仕方ない人いるけど、住む人間が便利だと思えば良いわけだし、車通勤なら駅近なんてまず嫌。高いし機械式。バス乗りターミナル駅ゆえ不便なし。15坪の三階だては資産価値も無いし、修繕どうする? 神奈川西エリアで4000以下予算ならマンション。6000出せるなら駅前マンション、戸建てを選べる。3000台で70平米3人家族ならミニ戸建てよりマンションかな!階段の税金払って耐震不安なモノは買えない。

  20. 1100 匿名さん

    ここに張り付いて、駅近にマンションはない、とか叫んでいる人、アンタぶっちゃけパラサイトニートでしょ?

    自分で家を管理したことがないから、掃除や維持管理の大変さがわからないんだよ。

    少しは親を手伝ったら?
    一戸建ての掃除や維持管理が、マンションと比べて大変なことがよくわかるでしょう。

    働きもせず、寄生してるんだから掃除くらいしなよ?
    いや・・・
    だからこそ、一戸建ての掃除や維持管理は大変じゃない!
    って主張してるのかな?
    親に後ろめたいから。

  21. 1101 匿名さん

    >1097
    あんたの思い込みはもういいよ。

    上の方の23区南の比較を見る限り、有意差はあった。マンションのが駅に近い。
    違うというならデータ出せ。

  22. 1102 匿名さん

    >都心の戸建てはLDの景色が悪く日影が多い。
    >マンション連中に見下ろされて暮らしていればいい。

    通常戸建ては、マンションが建つような商業地域や準工業地域などの用途地域には建てません。
    一種低層住専の建蔽率/容積率40/80か50/100。
    高さ制限や斜線規制が厳しく、狭小戸建てを排除する小規模分筆を禁止しているような地域が選ばれる。
    通常マンションと共存するような土地は忌避されます。

  23. 1103 匿名さん

    >1101
    >上の方の23区南の比較を見る限り、有意差はあった。マンションのが駅に近い。
    >違うというならデータ出せ。

    あんたの言うデータにはこんなコメントがついてる。

    「マンションは駅近は幻想だったね。
    マンションも一戸建ても利便性には変わりがないっていう証明だね。 」

  24. 1104 匿名さん

    駅遠にもマンションはある。だから?
    一戸建てにもミニ戸はある。だから?

    そんな物件をいくら否定しても、何か意味があるのか?

    駅遠マンション・・・最悪だね。
    でもうち駅遠マンションじゃないし。

    ミニ戸・・・最悪だね。
    でもうちミニ戸じゃないし。

    ここに張り付いている人は、下層物件vsスレでもつくって、そちらに移動してください。
    貴方の住居も、下層物件なんでしょ?

  25. 1105 匿名さん

    豪語した麻布十番や麹町、永田町のマンション街の即完売物件のデータはまだ出てないけど?
    自分に都合の悪いことはスルーなマンションさん

  26. 1106 匿名さん

    一戸建てとマンションの利便性は全然違います。
    同じ立地にあってすら、マンションの方が利便性は高いです。
    まして実際にはマンションの方が立地が良い(都心や駅に近い)ケースがほとんどですから、利便性は格段に差がつきますよね。

  27. 1107 匿名さん

    >1105
    アンタの自作自演でしょ。お得意の。
    お馬鹿な文章だからバレバレですよ(笑)

  28. 1108 匿名さん

    あらら…
    今度は人のせいですか…
    なんだかどこかの国のようですね

  29. 1109 匿名さん

    >アンタの自作自演でしょ。お得意の。
    >お馬鹿な文章だからバレバレですよ(笑)

    得意げに書いてますけど全然見当違い
    恥ずかしいですよ(笑)

  30. 1110 匿名

    >>1106=1107
    落ち着け、意味不明だし連投はカッコ悪い
    マンション病か?

  31. 1111 匿名さん

    >>1099
    なぜ戸建でBS見るのに2000円かかるの?
    セキュリティに関してもマンションなら車をとめるだけで月に20000円前後、24時間管理人やセキュリティの費用を含めたかたちで管理費を10000円前後は払っているはずなのに、なぜランニングコストがほぼ0になるの?

  32. 1112 匿名さん

    だからマンションの方が暮らすだけで一杯お金が掛かって贅沢なんだよ
    贅沢ってのはいいもんだろ、なっ。

  33. 1113 匿名さん

    >1102
    >通常戸建ては、マンションが建つような商業地域や準工業地域などの用途地域には建てません。
    >一種低層住専の建蔽率/容積率40/80か50/100。
    >高さ制限や斜線規制が厳しく、狭小戸建てを排除する小規模分筆を禁止しているような地域が選ばれる。

    大いに結構。
    では、このスレで戸建と認められるのは、一種低層物件だけということで。

    まあ、一種低層でも土地100、述床80とかだとアレだから、最低の敷地面積も決めた方がいいかもね。
    最低ラインは土地50坪以上、それ以下の戸建は一種低層でも塵ということで。

  34. 1114 匿名さん

    マンションも一戸建ても利便性は同等てすよ。もうやめたら

  35. 1115 匿名さん

    駅近マンションさんは自分のマンションは利便性が良い!と主張されているだけで一般論というわけではないので、彼的には正論なのですよ。

  36. 1116 匿名さん

    >>1113
    またお前か。
    マンションは150平米以下は塵ってことだな。現実的じゃないから他所でやれば?
    顔真っ赤すぎ

  37. 1117 匿名さん

    利便性が同等だと比較の均衡が保てないんですよ
    駅近マンションvs駅遠戸建でないと価格帯が…との事です。
    同じ立地だと戸建の方が高くなるのだから答えは出ている気がしますが

  38. 1118 匿名さん

    >まあ、一種低層でも土地100、述床80とかだとアレだから、最低の敷地面積も決めた方がいいかもね。
    >最低ラインは土地50坪以上、それ以下の戸建は一種低層でも塵ということで。

    当然です。
    都会の戸建てなら、一低住の建蔽率50%以下じゃないと建てこんでしまう。
    まともな床面積を確保するには150㎡(約50坪)以上の敷地が必要。
    坪150万円としても8000万以下で土地が買えるので、建物を入れても1億プラスアルファで自分の家が建てられる。

    マンションより少し高いけどね。

  39. 1119 匿名さん

    マンションも一戸建ても駅近駅遠限らず同等に分布しているのだからどちらか一方の利便性が良いという主張は無理てすよね。

  40. 1120 匿名さん

    都内の利便性のいい駅近に新築マンションが建ち並ぶ駅はどこですか?
    豊洲は埋立地で大崎は工場跡地。
    土壌も心配なので、城西や城南の私鉄沿線駅でおねがいします。

  41. 1121 匿名さん

    価格で利便性を語ったら賃貸アパートや都営住宅が最強でしょ

  42. 1122 匿名さん

    マンションが立ち並ぶ地域はワーナーマイカルの映画館のある駅です。詳しくはホームページで!って営業か

  43. 1123 匿名さん

    2000万円台50㎡のマンション住民に50坪とか言われてもなぁ…
    自転車しか持てない人が「車は外車じゃなきゃ意味ないもん!」と駄々こねてる感じだな。
    自作自演多いし。

  44. 1124 匿名さん

    >1120
    都内の利便性のいい駅近に新築戸建が建ち並ぶ駅はどこですか?

  45. 1125 匿名

    マンションはトイレ共用なのがちょっと無理かな〜

  46. 1126 匿名さん

    首都圏ではレアケースを除いて分譲マンションのほとんどは駅遠です。田舎の人が駅近にマンションが多いと思っちゃうのはマンションが大きく印象が強いからです。でも駅近マンションはほとんど賃貸なんです。

  47. 1127 匿名さん

    >>1118
    自分にレスするの虚しくてしにたくならない?

  48. 1128 匿名さん

    >都内の利便性のいい駅近に新築戸建が建ち並ぶ駅はどこですか?

    お仕着せが好きなマンション君の発想だね。
    戸建ては建っているものを買うのでなく、個人で土地を購入して自分仕様で建てるもの。
    土地探しに1年ほどかければ駅近のいい物件にめぐり合える。

  49. 1129 匿名さん

    >2000万円台50㎡のマンション住民に50坪とか言われてもなぁ…
    >自転車しか持てない人が「車は外車じゃなきゃ意味ないもん!」と駄々こねてる感じだな。
    >自作自演多いし。

    都会の戸建ては土地が高額なので、一般の人は買わないと思います。
    戸建て派ですが、予算がなければマンション一択でしょう。

  50. 1130 匿名さん

    >>1128
    アホか。
    注文住宅だって出来上がったら新築住宅だろが。

    さっさと新築住宅が並んでる駅名を出せっての。

  51. 1131 匿名さん

    中央線沿線や東横線京浜東北線など歴史ある地区では基本的にマンションは駅遠だよ。郊外の新開地(ちょっと前まで畑だけの駅前)に駅近マンションというかマンションしかない町は誕生しているでも、そういう町は薄っぺらく、田舎から出てきた人しか選ばない。

  52. 1132 匿名さん

    あらゆる駅周辺に新築戸建てはある。
    目立たないだけ。

  53. 1133 匿名さん

    戸建さんの推す戸建ってどういうイメージなんだろ。
    まさかミニ戸まで推してないだろうから、当然どっかに線引きはあるんでしょ?

    1116=1123さんなんか、「僕の家は一種低層でも50坪でもありません!」って宣伝しちゃってるけど、
    だったらアンタの戸建の定義は何なのかとと問いただしたい。

  54. 1134 匿名さん

    1123ではないが、自宅は23区西部で敷地45坪二階建て床面積115㎡。
    昭和30年代に発達した、敷地40から60坪の家が多い普通の住宅街。
    40/80地区なので、東京ではこのあたりが一般的な戸建てでしょう。

  55. 1135 匿名さん

    >>1130
    >アホか。
    注文住宅だって出来上がったら新築住宅だろが。
    さっさと新築住宅が並んでる駅名を出せっての。

    マンションさんズレテますね。
    新築住宅が並んでる駅なんて、昔の宅地造成地をイメージしてる?
    同じ家が建ち並ぶというマンション思考は払拭したほうがよい。

  56. 1136 匿名さん

    予算が十分なら、好きな場所に注文orマンションが一番だと思います。予算がなく、場所優先なとき駅近でなくても、建売(ミニ戸建てか、低層建ての上層階を買えるとしたら、どっち?

  57. 1137 匿名さん

    予算がなければマンション。

  58. 1138 匿名さん

    建物と居住環境はどうでもよく、立地だけで考えるなら荒川河川敷や上野公園内も
    視野に入ってくるんじゃない?

    そもそも立地以外は寝る場所さえ確保すれば、後はどうでもいいみたいな話
    おかしくないの?

  59. 1139 匿名さん

    1138…だったら、駅のホームレスが最強になるよ?
    住みたい駅、駅直結にすんでるからね。あんたの話だと家いらない事になるよね。
    掲示板だけど、失笑しかないコメントやめてくれよ

  60. 1140 匿名さん

    暫くぶりに覗きました。
    相変わらず、マンションさんの劣勢・きち~がいぶりが目立ちますね。

  61. 1141 匿名さん

    >>1136
    ( が中途半端で何が言いたいのか良く分からない質問だけど、
     
     駅遠ミニ戸 vs 駅遠低層マンションの上層階

    ってこと?

    ミニ戸(場所関係なし。住むこと自体が嫌)、駅遠マンションはどちらも論外だけど、
    駅遠ミニ戸だと二重苦なので、その選択だと強いて言えば消去法でマンション。

    ただし、その2つしか選べない状況はありえない。賃貸が選べるなら賃貸の方が1000倍マシ。
    不良資産は持たない方がいい。

  62. 1142 匿名さん

    狭い安いが、マンションの特徴。

  63. 1143 匿名

    >>1133
    35坪一種低層二階建て105㎡3人家族だが四人目生まれても十分そう、昔はマンション70㎡で手狭に感じてた。

  64. 1144 匿名さん

    >>1136
    どちらも見て、より自分たちのライフスタイルに合いそうな場所と物件を選びます。
    個人的には、ここでマンションのみなさんが言われている戸建の欠点もわかるけれども、かと言ってここで言われているマンションの利点に絶対的な魅力を感じるわけでもなく。。
    建売も上手に探せばよい物件も見つかるかもしれないですし、予算がないなら、選択肢を狭めることはせず、広く検討すると思いますね。

  65. 1145 匿名さん

    マンションさんのいう優位点ってほとんど全てマンション特有の欠点を穴埋めするものですよね。それも大金をかけて穴埋めしているわけです。一戸建て良かったです。

  66. 1146 匿名さん

    マンションの優位性=欠点?具体的に何を指してるの?

  67. 1147 匿名さん

    戸建てねぇ、臭いんです、本当に。
    先日玄関口で失礼したけど、もっと消臭剤を置かなきゃダメですね。
    木が朽ちた臭いだと思います。

  68. 1148 匿名さん

    匂いという事で質問です。マンションで例外なく匂う、地方の安ビジネスホテルやラブホで匂うような酸っぱい腐ったような匂いは何ですか?共有施設やエレベーターの中も匂いますよね。あれの原因は?

  69. 1149 匿名さん

    また、同じこと言ってる。

  70. 1150 匿名さん

    >1148
    あなたの友人が住んでいる市営住宅のレベルが低いからでは?
    類は友を呼びますし。

  71. 1151 匿名さん

    みなさま自慢のタワマンでも匂いますが

  72. 1152 匿名さん

    マンションであの腐ったような臭いがしたこと無いです。
    やはりメンテの差でしょうか。
    市営住宅?公営住宅は何度か知り合いの所に行った事あります。糞尿の臭いがしました。
    下水になにか問題があるのかと疑いましたが、どうなんでしょう。あれは地獄です。

  73. 1153 匿名さん

    マンションは換気の悪さからどんない掃除をしてもカビだらけになってしまいます。で10年くらいたつとそのカビや有機物が壁の間やデッドスペースで増殖し腐ってアンモニア臭などを発するという事です。その匂いはリフォームしても取れません。ですから芳香剤の購入率はすごく高いです。

  74. 1154 匿名さん

    戸建て北向きの部屋は100%カビ臭いよ。

  75. 1155 匿名さん

    マンションに駅近優位がなくなると、臭気比べになるのか。
    マンションは、狭さと安さで優位性を主張すればいい。

  76. 1156 匿名さん

    マンション:暖かい、立地良い、臭わない
    一戸建て :寒い、立地悪い、カビ臭い

  77. 1157 匿名さん

    他人の用を足した下水管が壁や床の近くを通っているって考えただけで気持ち悪くなる
    断っておきますが、マンションさんを卑下してるつもりはないんですよ

  78. 1158 匿名さん

    また、同じこと言ってる。

  79. 1159 匿名さん

    家の前の掃除や庭の草むしりさえ面倒だと言い放つマンションちゃんは
    管理組合集会なんて出るのかな?委任状すら出さないんじゃないの?
    どうなの?マンションちゃん教えて

  80. 1160 匿名さん

    管理集会って何?
    理事会のこと??
    総会のこと???

  81. 1161 匿名さん

    両方を所有しているので書きますが、戸建ては臭います。
    きちんと業者を入れないからです。
    マンションは臭いません。否応無く計画的に業者が消臭清掃するからです。
    また、いつの時代のマンションかは存じませんが、カビだらけのかたお気の毒です。
    私のところは、もう築5年を超えましたが、まったくそんなことはありません。
    近日中に戸建ての清掃をして帰るつもりですが、消臭作業という項目が見積もりにありました。
    定期的に消臭作業を実施してれば戸建ても臭わないと思います。

  82. 1162 匿名さん

    国土交通省の調べによると、約8割のマンションが何らかのトラブルを抱えているといいます
    そこでネットで調べてみました

    マンションでのトラブルランキング(尚、重複回答なので数字の合計は100%を超える)

    居住者間のマナーをめぐるトラブル 63.4%
    建物や共用部分の不具合 36.8%
    費用負担(大部分は管理費用の滞納) 32.0%

    一番多い居住者間のマナーをめぐるトラブル内容の内訳

    違法駐車、違法駐輪 52.7%
    生活音 37.1%
    ペット飼育 34.8%
    共用部分への私物の放置 18.7%
    バルコニーの使用方法 15.2%
    専有部分のリフォーム 5.4%


    違法駐車は無論、ペット飼育などは子供でも理解出来る常識
    その常識とも言うべきルールやモラルを守らないという事なのでしょうか
    私の経験上、そういう方々は所謂低所得者層に多く見られる傾向です
    以上のような点から見ても、もし私が買うなら一戸建てにしますね

  83. 1163 匿名さん

    >>1160
    区分所有法では集会
    標準管理規約では総会

  84. 1164 匿名さん

    マンションは共同所有なので面倒ですね。
    何千万払っても自分の家ではありません。

  85. 1165 匿名さん

    1163
    集会=総会ってこと?

  86. 1166 購入経験者さん

    共同所有とか共有財産って俺の中ではリゾマンだけ
    マンションは買って貸すもの自分が住むもんじゃない

  87. 1167 匿名

    何だかマンションの良いとこ一つもないじゃん。

    何で?

  88. 1168 匿名さん

    4月から分譲賃貸に入居した戸建派です。
    はっきり言って、マンションは人間の住む場所ではありません。
    上下左右の音は聞こえるし、何か臭う。
    一番大変なのは、荷物の出し入れです。車から何度も部屋まで
    往復するのは苦行以外にありません。

    ちなみに、都心、タワマン、賃料30万円の3LDK、駅まで徒歩5分。

  89. 1169 匿名さん

    30万だと都心じゃないでしょ。

  90. 1170 匿名さん

    はあ?なんだこいつ

  91. 1171 匿名さん

    豊洲や東雲あたりのタワマンなら都営住宅がおススメ、デベ製よりかなりしっかり作ってあるし。駅直結で家賃も2万円くらいらしい。

  92. 1172 匿名さん

    >1161
    あなたが臭いだけのこと

  93. 1173 匿名さん

    ここの戸建ちゃん達のキモいこと。
    こんなんじゃ、社会に適応できないだろうな。

  94. 1174 匿名さん

    マンションは臭いねー、確かに匂う、安ビジネスホテルと同じ匂いするなー

  95. 1175 匿名さん

    マンション派の皆さまに質問です。
    車からの荷物移動に苦痛を感じないのでしょうか?
    以前、わざわざ台車を車に乗せているという人がいましたが、
    それが当たり前の行為なのでしょうか?
    コンシェルジュに頼むと別料金が加算されるので、使用を控えています。

  96. 1176 匿名さん

    じいちゃんが猿股ひとつで出ることもできんじゃないか!と怒っていました。

  97. 1177 匿名さん

    >1175
    うちポーターサービス、無料だよ。
    都心のタワマン

  98. 1178 匿名さん

    >1177
    無料って、チップぐらい無理やりポケットにねじ込めよ。渡してないのはお前だけだぞ。

  99. 1179 匿名さん

    ≫1176
    その通り。タワマンのの奥さんは、朝の保育園の迎えでも、綺麗にお化粧してます。

  100. 1180 匿名さん

    タワマン良いなあ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸