住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-23 14:16:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART41です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/
PART39https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316209/
PART40https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318019/
PART41https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321080/

[スレ作成日時]2013-03-28 16:23:33

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART42】

  1. 1 匿名さん

    マンションの利点はすべて欠点を補うもの一戸建てには不必要なもの

  2. 2 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/res/1107
    この方、今もずっと警備されてるとのこと。
    本当に、やることないらしいので、呼べばいつでも出てきてくれます。

    暇な時は遊んであげましょう。

  3. 3 匿名さん

    まだ続けるの?
    一抜けた

  4. 4 匿名さん

    >2
    マンションの住民同士の犯罪のデータも過去にあったスレおしえて

  5. 5 匿名さん

    マンションも一戸建ても住みやすさは同じでしょう。でもマンションの方がイニシャルコストを計算しても数千万円お金が多くかかります。そこのところ計算してマイホームを選んだほうが良い。マンションの方が安上がりだと思って買ったら悲惨です。

  6. 6 匿名さん

    一人でレスの半分(以上)はやめてもらえませんか?
    いい加減、みんなウンザリですよ。

  7. 7 住まいに詳しすぎる人


    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


    マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
    普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
    マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


    あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
    たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
    多くなることとなる。

    以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

    マンションの維持費=1900万円+(2万×12ヶ月×30年)+200万円=2,820万円

    戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

    マンションと戸建を比較してみると
    マンション維持費2820万円-(-4120万円)=6,940万円

    戸建の方が6,940万円お得となる。

    なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
    だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
    参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

    もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
    インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
    である。


    世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
    つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

    インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。


    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  8. 8 匿名さん

    >>3
    はいキタコレ。戸建て信者の敗北宣言。

  9. 9 匿名さん

    ↑バカ?

  10. 11 匿名さん

    ここに張り付いてる人が一番残念だよね。
    これだけデフレなのに
    >年2%のインフレ
    とかいうコピペを堂々と張り続ける神経が理解できない。

    私は馬鹿です。
    って言ってみなよ?

  11. 12 匿名さん

    マンションがどうとか戸建がどうとか議論すべきであって住んでる人がどうとかいう話ではないと思うのだが・・・

  12. 13 匿名さん

    >8

    なかなかいい煽りだね。効果が出ているw

  13. 14 匿名さん

    所詮、
    マンションも戸建ても買えない輩が罵り合う現実…。

  14. 15 匿名さん

    所詮、
    戸建を夢見る賃貸マンションと
    戸建が買えなかった分譲マンションが罵り合う現実…。

  15. 16 匿名さん

    真面目にレスすると、
    「マンションは駅近にはほとんど存在しない」とか言ってる輩(住まいに詳しすぎる人、匿名さん、同一人物の連投者)が張り付いてる時点で、まともな議論なんかできないでしょ。

  16. 17 匿名さん

    それにしても売れ行き好調のマンションですが、将来的にどうなるのでしょう。
    管理組合の崩壊、詐欺コンサルタントの暗躍、大規模修繕費用の高騰、管理会社の管理費持ち逃げ倒産、そしてその結果としての老朽化や欠陥を放置せざるを得ない状況が発生するだろうと考えられることです。
    戸建と違ってマンションの場合は社会に対して多大な迷惑をかけることになるということを知ってほしいと思います。

    岩山氏のブログより

  17. 18 匿名さん

    >17
    はい、
    マンションを買った時点でババを引くようなものですね。

  18. 19 匿名さん

    売れ行き好調→多数の判断
    岩田氏?→一人の判断

  19. 20 匿名さん

    愚民の判断vs識者の判断

  20. 21 匿名さん

    世界で売れないiPhoneが日本では馬鹿売れする現実…。

  21. 22 匿名さん

    ふーん。
    大変なんだねマンションって、岩山さん。
    ぷっε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

    マンション住民

  22. 23 匿名さん

    >>22
    現実として自分に大きな影響を与えるリスクに全く気が付いていない、
    いや、現実を見ようとしない奴らの代表的タイプ。

  23. 24 匿名さん

    >>14
    それは無いだろw

  24. 25 匿名さん

    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/index.html

    去年の暮れ、マンションにするか一戸建てにするか悩んでいました。

    購入後の費用や税金についていろいろ勉強しましたが

    ここはとても参考になるサイトさんでした。

    特に固定資産税、都市計画税の比較を、数字で表してるので分かりやすかったです。

  25. 26 匿名さん

    なんちゃって評論家のことを疑うことなく信じてしまう戸建ちゃん。

  26. 27 匿名さん

    大勢の判断より一人の判断が正しいと信じられるオメデタイ人。

    こういう人が詐欺にひっかかる。気を付けて!

  27. 28 匿名さん

    マンション派もまともな反論すれば良いのに。
    17は所詮エセ専門家の意見なんだからいくらでも反論できそうなものでは。

  28. 30 匿名さん

    別にマンションも戸建ても買えるんなら、どっち選ぼうが自己責任。
    戸建てほしかったけどマンションしか買えなかった。
    マンション所か郊外の戸建しか買えなかった層がこのスレで歪み合ってるだけだろうから、
    そうじゃない人はスルーすれば良いのに~
    って、スルーできないちみらに上から言ってみる。

  29. 31 匿名さん

    マンションは、安いワンルームからタワマン億ションまで様々だけど、
    独身、DINKS、高齢者向けの住宅だということは間違いない。

  30. 32 匿名さん

    >31
    皆そう思ってるでしょ。だからこの先一生独身を通すつもりか、子供は絶対に作らないつもりでないなら買う必要はないと思う。戸建てと違って同等の間取りの賃貸がゴロゴロしてるんだから。
    マンションに住むメリットはたくさんあると思うが、買うすなわち家賃を前払いして尚且つ維持管理費を一生払い続けるメリットがあるの? 

  31. 33 匿名さん

    3LDKは一人っ子製造機ってのは、現実本当のことかもね
    たった70㎡じゃ狭くて、もう一人なんてならないんだと思う
    日本の少子化原因の一つかも知れないね

  32. 34 匿名さん

    以前マンション派の方は、今住んでいるマンションは終の棲家じゃなくて
    売ってまた別のマンションに引っ越すとか言ってたましたよね
    その人達こそ情弱なんではないかと思いますよ?
    私は去年マンションの持分5戸(築15年 全て2LDK)を手放しましたが
    建てた時の半値以下でしたね
    予想外の査定に驚きましたが事情もあって、已む無く已む無くハンコを押しました
    そりゃそうですよ、周りにはどんどん新しいマンションが建ってるのですから

  33. 35 匿名さん

    うちの親が買ったのは6000が2000になったな。

  34. 36 匿名さん

    売ってまた別のマンションに引っ越すというのは高く売れるからなどの金の問題ではないよ。
    マンションも含めた集合住宅というのは、利便性や家族構成の変化で住み替えるのが前提の住居。
    例え、余計な金が掛ろうが快適な生活の為だから問題ない。
    同じマンション派でも、子供の塾や通学に便利な立地がマンションなんて言ってる人がいたけど、
    子供の通学先は、進学の度に変っていくし、兄弟姉妹でも異なってくるもの。
    自分たち家族にとって便利な立地や間取りというのは変化するもの。
    その都度、引っ越すのが一番便利。
    希望する間取りや仕様が有るのなら賃貸の方がお得なのは当然です。
    マンションを永住目的で買うのは犠牲にするものが大きすぎるよね。

  35. 37 匿名さん

    >>36
    金持ちでマンションに住んでる人って大体そうみたいだよな。
    金の無い奴は永住するしかない。
    同じマンション派でありながら、全然違うことに気付いていないんだろw

  36. 38 匿名さん

    >>34
    価値が下がるとか織り込み済みで、住みたい場所に住むというだけでいいのでは・・・
    車を買って5年乗って売る時半額で売ったら情弱なんですか?

    >>已む無く已む無くハンコを押しました

    もっと余裕のある人でないとマンションは向かないと思いますよ

  37. 39 匿名さん

    4,000万円とかしか予算がないなら戸建てにすべき。
    マンションはある程度以上のお金持ちの住まいです。
    利便性があってこそのマンション。不便な場所なら一戸建てでいい。上物の値段はたかが知れてる。

  38. 41 匿名さん

    というか、余裕がないのに家でもマンションでも買っちゃいかんよ。
    10年以内に余裕を持って返せる自信がある人だけでしょ
    とくにマンションは将来いくらになろうが住み替えられる人以外は賃貸か中古がいいと思う。

  39. 42 匿名さん

    マンションのが高くつくのは分かってるけど、
    ワンフロアの快適さ重視で広めのマンションにしました。
    あとセキュリティ。
    共働きで子供1人留守番させるのは、一戸建ては厳しい。
    マンションはコンシェルジュも隣人も近いから、
    困ったときの安心感が違います。

  40. 43 匿名さん

    マンションが高くつくのは当たり前。うちのマンションは24時間ゴミ出し、ディスポーザー、宅配box、フィットネスルームなど便利なサービスを受けれるのだから。月々一万くらいの管理費なんて安いくらい。
    月々の出費を気にするなら賃貸にしとけば良い。

  41. 44 匿名さん

    >38
    34さんは持分の5戸ですから、住人さんではないようですよ。

    私はマンションですが、眺望などなくても外からの視線がないだけでも
    いい感じです。
    あとはやはり駅から近く、マンションの敷地入り口までの人通りが多い
    ことなどはすごく安心できます。
    こどもの通学先も進学のたび、子どもによっても違いますが、駅まで
    近ければやはり楽です。 
    それに大規模なので、まあ団地ですが、それはそれで中庭部分などが
    広くて中に入ると静かだし車はないし落ち着きます。

    まあ、どのみち郊外の物件ですから。

  42. 45 匿名さん

    続けてすみません。

    徒歩圏内の塾で明るく人通りがあっても送迎しないわけではないですし。
    うちは娘なのでマンション住みだったら塾が隣接されていても私は送迎すると思う。

    というのが前にありましたが、徒歩の塾まで徒歩で迎えに行くの?
    それとも車?
    それは専業主婦の方が娘一人ならできるかもしれないけれど、兄弟とかいたら
    難しいかな。
    それに塾の前って車が停めにくい。

    私も娘だけだけれど迎えに行ったことはありません。
    もっとも高校や大学しか受験しなかったからこどもも大きくて迎えに来られても
    恥ずかしくて(過保護のようで)断られたと思うけれど。

  43. 46 匿名さん

    うちは駅までは迎えに行くな。
    駅まですぐだけど暗いんで。送り迎えなんて危険性次第じゃないの。

  44. 47 匿名さん

    マンション住まいはエントランスに入ったあとの危険を役所が警告しています。

  45. 48 匿名さん

    どういう意味?

  46. 49 匿名さん

    マンションによるんだろうけど、セキュリティーは全然違うと思います。
    うちは在宅時、半分くらいの確率で玄関のカギは開いてます。今も開いているかも。でも全然気にならないというか安心というか平気です。
    (外出するときはカギかけます)

  47. 50 住まいに詳しすぎる人

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    つまりそういうことだ。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸