注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームかアイダ設計か迷っています(比較スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームかアイダ設計か迷っています(比較スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:14:16

タマホームかアイダ設計どちらがお勧めでしょうか。

[スレ作成日時]2013-03-26 23:35:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームかアイダ設計か迷っています(比較スレ)

  1. 251 入居済み住民さん

    アイダ設計の標準仕様でも普通に満足出来るレベルですよ
    ローコスト住宅では、満足出来ると思います
    金いっぱいあるなら大手にしたらいいですよ

    タマとアイダ比べるなら大工さんの質次第だと思う


  2. 253 匿名さん

    tamaはaidaより300万前後高い。普通に新築するなら十分。ただ、あたりはずれあるから、インスペクターはなるべく頼もう。

  3. 255 匿名さん

    全く同じ図面を元に作成してもらった見積もり。
    アイダはスタンダード仕様、タマは大安心。結局tはあれこれで2600以上。aは2100。

  4. 257 購入検討中さん

    設備はタマホームが上でしょうがアイダ設計でオプション付けたら、両方とも同じ値段だと思いますね。
    比べようがないけど、良い営業さんに当たればいいな。

  5. 258 匿名さん

    設備は同じ。同じもので見積もりを実際にとれば圧倒的にアイダが安い。

  6. 261 購入検討中さん

    ただアイダ設計は建てた後の点検がないから心配だよ

  7. 263 匿名

    設備は、タマが上。

    アイダは、安すぎて凄く心配だ。

    点検あるでしょ? タマは、3ヶ月・6ヶ月・
    1年・2年・5年・10年定期点検あるようだけど

    本当に無いなら、アイダは最低やな。

  8. 264 匿名さん


    アイダ設計がタマホームより格上!!
    これ、一般常識ね。これからの
    タマホーム vs アイダ設計のローコスト1位攻防に目が離せない!!

  9. 265 ビギナーさん

    アエラホームも坪20万から出されてるからタマホームとアイダ設計と迷うんじゃない?!

  10. 266 匿名さん

    アイダは契約後に、営業の態度悪くなるけど、アエラは検討段階から、対応悪いので、契約するまで至らない。ある意味、アイダで建てた騙された感は、アエラでは無いかもしれません。

  11. 267 ご近所さん

    555万円とかって家じゃねーよ
    アイダの家買う奴の気がしれねー
    賃貸の方がまだレベルが高い

    俺の車より安い家 
    どこで建てたの?って聞かれて アイダ設計って自慢できるのか?
    タマホームとかアイダとかどっちが上とかレベルの低い話してんじゃねー

    セキスイとかミサワとかで迷え
    でなければ家購入なんて後で後悔するだけだぞ

    老婆心ながら

  12. 268 匿名さん

    坪75以上掛けられるのなら、大手メーカーでいいと思う。また、ブランドに弱い人も。
    坪55万~で、知名度がある会社がよけりゃタマ。
    坪40万前後で建てたいなら、アイダ。

  13. 269 匿名さん

    良い設備で国産木材を望むならタマ
    少しでも安い方がいいならアイダ

    価格差もだいたい設備と木材ぐらいだしね

  14. 270 匿名さん

    いずれにせよ、第三者の建築士に基礎、棟上後、防水、完了検査くらいは依頼したほうがよい。ローコストは特に。
    費用は15~30万だろう。

  15. 271 匿名

    タマホーム?
    知らんなー
    間とって積水で建てればいいやん。

  16. 272 匿名さん

    隣家との境界の確認、解体前の家の屋根がくっついている等、結局は自分が動いて解決するのだが、
    解体屋もメーカーも少しは相談に乗ってくれたので助かった。


    しかし、タマだけは少しも責任を取りたくないし、迷惑な話には関わりたくない、ということか、あちらから離れていった。
    訪ねてくる人は多いから、面倒な客はいらないようだね。

  17. 275 匿名さん

    アイダはまず、営業社員の姿勢を変えないと、今後5年や10年いいだろうが、
    そのあとは、、、という感じだ。


    これまでの客や、これからの客に、少なくとも80点以上の満足感を感じてもらわないと。
    今のままでは、購入者の近隣への口コミはもちろん、ネット上でも評価が上がる可能性は極めて低い。

    アイダの役員のみなさん、社員さん、自分が在籍している期間だけ黒字でさえあればよい、と考えるのではなく、
    まず、誠実に客の立場を考えるなら、信頼され日本を代表する企業になれることを信じて行動してもらいたい。

  18. 276 匿名さん

    アイダ設計で家を建ている最中でしたが担当者の口は悪く今まで払ったお金が担当者に着服されました。
    総額410万…
    尚且つ領収書は偽物…
    こんな家に住みたくありません。
    無理してでも違う会社にすれば良かったと思ってます

  19. 277 匿名さん

    タマなら本体建築の坪単価40万から。それと付帯費用300~600。
    アイダは総額割りで坪単価38~43万位でいけそう。

  20. 278 匿名

    アイダは止めた方がいいですね。実際、頼みましたが、最悪でしたよ。アイダのミスなのに、こちらで料金払えとか言われたり、工事が予定より大幅に遅れたし、まぁなんとか住んでますが、止めた方が賢明ですね。

  21. 279 匿名さん

    >>278
    オレは、タマで建てけど、タマも一緒だよ。

  22. 280 匿名さん

    aidaで建てるなら、プロ監査は必須。

  23. 281 通りすがりの者…

    もし、アイダかタマだったら、建坪60坪で 1,000~1,400万程 費用差が出ます。
    同じ土俵の相手同士では無いかと…

    アイダの競合相手は、一建設(LPガスの場合抱き合わせに要注意)、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン等…

    タマホームの競合相手は、広島建設、レオハウス、アキュラ、ウィザースホーム、アイフル等、かと、自分は感じますが…

  24. 282 匿名さん

    40坪で合見積もり取りましたが、600万くらいの差でした。

  25. 283 匿名さん

    タマとアイダだとなんとなく系統は違いそうな感じはしますよね

    281さんが書かれている通りかと

    ただどちらのお値段の帯を取るかというと、その人の状況にもよると思います

    地域によって意見の違いも出てきそうですしね

    両方で一応見てもらうのが吉なのかな

  26. 284 ビフォーアフター60

    NO・267さん、これが正解です。
    レベルの低い迷いしちゃだめですよ。 買ってから後悔します、絶対に。
    他の口込み欄でもそうですが、アイダ設計をほめあげているのはアイダ設計の社員です。
    だまされないように・・・

  27. 285 あさ

    アイダは契約したら最後、ローンがとおらなくても、半年以上の期間、手付をなかなか返さなかった。
    セールス期間といって、契約を急がされる。あとのリスクを考えてから、契約すべし!。

    タマホームは、支店によって雰囲気が変わる。

    どちらかと言われ考えるなら、急がせない。かつ、最後は現場の工事人をみてから判断がいいのでは!!

  28. 286 匿名

    タマホームも、あいだ設計も、似たり寄ったりです。オプションを付ければ、そこそこの坪単価になります。両方共、下請け業者に安くやらせているので、丁寧な仕事は期待できません。ハウスメーカーは、どこも職人さんを泣かしてますけどね。

  29. 287 匿名さん

    どこも似たり寄ったりですね。
    「人」はさておき、良い家を建ててくれればそれでいいんだけど。。

  30. 288 匿名さん

    タマかアイダねぇ。
    悪いこと言わない。
    大手の坪単価むりなら。
    時間かけて地元の優良ビルダー探せ。
    悪いこと言わない。

  31. 289 匿名さん

    アイダ購入者です。
    参考までに経験を列記します。
    1.野放し施工させているので工期を守らない。2ヶ月以上遅延して引き渡しになったが、半年経過現在残工事有り。
    2.工事進捗状況や完成が遅延するなど全く連絡無し。工事状況を全く把握していない。
    3.見積もり内容に不透明なところ有り。おかしい内容を指摘して削減させた。
    4.工事内容と見積もり内容が違う。相違点を指摘して返金させた。
    5.こちらからの要求事項や質問事項などの回答が来ない。店に直接出向かないと返事無し。メールや電話での回答待ちはまず来ない。
    6.とにかく追加が多く最終的には500万追加になった。
    まだ書き足りないが、このへんで…。
    タマはどーなんでしょうか?

  32. 290 匿名

    アイダはやめた方がいいと思います。とにかく自分の物件を売るための,お客瀬間という意識は、少しも感じられず。建物も、雑で建売以下だと思います。会社の社風でしょうね、辞めた方がいいと思います。

  33. 291 匿名さん

    どなたかタマかアイダでQ値・C値と耐震等級を指定or計算・測定して建てた方は居られませんか?
    注文住宅を考えて居ますが比較・検討する為にそれらの性能を踏まえた上での価格が知りたいです

  34. 292 匿名

    条件相談を社長の色のあ○ま○みにしなくてはならないので、営業の士気ががた落ちみたいだよ。

  35. 293 契約済みさん

    アイダは、買わない方がいい。

    今、済んで6年に、なります!
    家庭の事情で一軒家を購入の運びになった。
    入居きて、1日目お風呂に入ろうとしたら、

    お湯の赤シールの方に回しても真水でした。

    桶のお湯で対応し、メーカー呼んだら、赤と青の水道管が逆でした。 点検しないのか、という印象!

    家は、五件アイダが一緒に立て、最後の入居者がうちでした。

    隣の家はマイナスイオン水ということで購入したらしいですが、普通の水だったそうです!
    後ろの家は購入して間もなく土台ボロボロで、対応もしてくれませんでした!

    外構の話では、震災で、問題が浮き彫りになりました。
    ブロックと地面を安定させている鉄筋棒が、てっぺんに埋まってるだけど、無意味でした!
    手抜き工事とわかって、すぐに、対応依頼しましたが、依頼するのに店舗がなくなっていたのと、探して対等してもらったら、工事までに2ヶ月かかりました。

    来たのは。日本語もわからない外国人、工事も、できない。

    五件建てたというところで、隣の家も同条件なので、工事依頼しました。 また、外国人が現れ、その隣の関係ない一軒家の塀に鉄筋棒をたくさん打ち込んでました。 横向きに何もないところに、ただ打ってました。

    言えば。キリがないのですが、アイダは買わないことをお勧めします!

  36. 294 匿名さん

    価格も設備も全く違うのに比べようがない

    一円でも安くしたいならアイダ
    そこそこの設備望むならタマ

  37. 295 入居済み住民さん

    絶対、アイダは辞めた方が良いですよ‼︎
    入居後、色々と不備があり連絡した所、ドアの亀裂、クローゼットのキズなど簡単な物はすぐに❓対応したものの壁紙に浮き出て来たあちこちの黄色いシミについてはなかなか対応しない。
    調査に来たけどそれっきり連絡無いのでこちらから担当に電話するとようやくまた動くもののまた調査。見にくるだけの対応に5回位、そんな事が続き半年がたちました。
    年内に修理をしてくれと何度も言っているのにとぼけてまた連絡して来ない。
    最後はメーカーの不備だと言い出し月曜日に問い合わせてまた連絡しますといいながらまた連絡無し。木曜日にこちらからどうなったか連絡したらメーカーに問い合わせ中と…
    翌日、メーカーから連絡が来たものの年内は今日で終わりなので年明けに調査に行かせてくださいと。メーカーの方にいつ連絡来ました❓と聞いたら昨日FAXで依頼が来ましたと。FAXで依頼出来るなら先週の金曜日に依頼出来たじゃない‼︎
    もうどうなってるのこの会社❓❓
    建築条件付きでアイダしか選べずもう最悪です。
    アフターフォローがちゃんと出来ない建築会社なんて絶対辞めた方が良いですよ‼︎この会社、こんなに迷惑かけといて何のお詫びの言葉も誠意もない。間違いなくそのうちつぶれますね。

  38. 296 匿名さん

    アイダ設計評判悪いけど社員のモチベーションはいったいどこにあるんだろう。
    家を建てるってやりがいのある仕事なんだけどなぁ。

  39. 297 匿名さん

    アイダと契約したら、具体的に決まった事項、具体的にして欲しいことは、
    その日その日の話し合い最後に、必ず、営業マンにまとめて書かせ、署名をもらうこと。
    検討中の図面の上でもいいから。


    細かいことまで書かせて悪いなーと思って、信用しすぎて口約束だと、やってくれないこともある。

    今、私は何度も確認し、約束したことを、してもらえず、社長に手紙を書こうと思っています。

  40. 298 匿名

    アイダ設計はアフター最低!
    連絡来ないよ!
    クロスはすぐはがれ、床板浮あがりなど安さ感半端ない・・・

  41. 299 匿名

    あだけど、雨樋がかかってないのに足場を外したという業界内で爆笑もんのチョンボをやらかしたという話を聞いた(笑)工務は建築知らんのか?足場屋も雨樋がかかってないのが見えないのか?

  42. 300 匿名さん

    タマは、5%の大手で建てられない中流が選択する。
    アイダはシンプルスタンダードで最低限を求めるか、玉クラスの予算であれこれオプションつけたい人向き。

  43. 301 購入経験者さん

    アイダは期限を全く守らない
    連絡は来ない
    何度それを文句言っても改善されない。そういうレベルの企業だから諦め気分だった
    上棟式の連絡さえも来なかった
    監督とアポイントとりますといって、行ってみると監督はいない
    この体質はたまたま担当の営業マンだけではない。他の営業マンもそうだから、そういう方針なのだろう

    唯一期限を守ってちゃんと連絡が来るのは、代金の請求だけ

    知人に相談されたら、自分の恥になるから絶対に勧めない
    安けりゃいいと思うかもしれないが、安い以上にストレスと後悔が大きい
    もう一度建てるなら、多少お金かかっても設計事務所に依頼する

  44. 302 購入経験者さん

    しかし、読んでいると、かなり多くの人が「連絡が来ない」って書いている
    普通約束通り連絡したり、期限内に連絡できないときは「連絡が遅れます」という主旨の連絡をするのが社会人として常識で、私の周りではそうしない無責任な人は全くいない。アイダがあえて無責任な人ばかり集めているのか、会社からの命令なのかとしか考えられない。偶然入社したにしては無責任な人材が集まりすぎている。不思議で仕方が無い。
    営業がこれでは、造られた物も素人では分からないだけで、怪しい物だ。

    請求書だけは責任もって送付するから、大した物だ

    清算金を納めるまでがお客様。その後はクレーマーって意識なんだろうな。

  45. 303 [男性 40代]

    うーん。私の営業担当者は凄く丁寧、親切ですけど。元金融マンらしくローンのことも詳しいし住宅の知識もある。タマホームの若い営業マンなんか酷かったよ。ただ担当者もいつまでも在籍しているか分からないからネット観るかぎり不安はありますね。

  46. 304 入居済み住民さん [男性]

    修理の依頼しても、連絡は来ないし、人も来ないし‼︎‼︎ クローゼットのドアはほとんんど、ゆがんどるし、ドアもゆがんでで隙間だらけ‼︎‼︎ 安っぽさ半端じゃない‼︎‼︎ 断固、直させる‼︎‼︎
    いい加減にしろ‼︎‼︎

  47. 306 近隣のモノ [男性 30代]

    タマホーム、品質のほどは知らないけれど、近くで工事してるのを見る限り
    やっぱり安かろう悪かろうと感じる。特に施工業者のマナーが悪すぎる。
    仮設トイレ設置してるのに外で立ちションしたり、喫煙したり、路駐したり
    して近所では「タマホームはやっぱダメだなー」と話題になっている。

    家は建てる人だけじゃない。近所付き合いのスタートになるんだからちゃんと
    したメーカー、施工業者に依頼するのも建てる人の責任でしょう。

  48. 307 購入経験者さん

    そりゃ私の担当も丁寧でしたよ
    最初に展示場に行ったときは、即日クドいくらい連絡が入りましたよ
    施工中も連絡はいい加減だけど、丁寧でしたよ
    問題は、清算金を最後に納めた後です。約束の期日に連絡が来ない。それからどれだけ連絡しても全く返事が来なくなりました。やっと他の手段で連絡をとって、また一週間以内にと約束をしたが、また連絡は来ない。
    もしあなたが施工中であれば、「納得いくまで絶対に最終金を納めてはいけない」。納めたらそこが実働の終わりだと思って下さい。

  49. 308 契約済みさん

    >>306

    近所の方なら、タマホームへ連絡したらいかがでしょうか?

  50. 309 匿名さん

    タマは未だマシじゃないかな。
    アイダは、法的にクリアせず、図面数値も明らかに違うのに、改善しない。


    支払い済んだら、根拠なく強気だ。

    この会社は、施主や口コミを大切にしない。
    俺は今、弁護士と相談中。

  51. 310 匿名さん

    >>306
    立ちしょんなんてするわけないだろ。
    住所書いてみろよ。

  52. 311 入居済み住民さん [男性 30代]

    2週間前にアイダに修理を依頼したが、ウンともスンとも音沙汰なし。営業はサービス部と話して下さいの一点張りだし。どーなっとんねんアイダは?!! いい加減ににしろ!!!埼玉の本社に連絡して、絶対直させる!!!

  53. 312 匿名さん

    タマホームについては実情を知らないから何も言えない
    しかしアイダについては「二度と使いたくない」と思っている。建築したことを後悔したときもあった。普通新築ができたら一番うれしいときのはずなのに、ストレスで打ちひしがれた。他の会社のCMを見る度に「ここのがよかった」って落ち込む

  54. 313 匿名さん

    アイダで唯一良かったのは、安かったこと。うちでは、サービス部はまあ良くやってくれている。だが、重要な部分=金がかかるところ、は本部の判断。で、納得できる返事は来ず。営業に確認したことすらこれじゃ~な。

    これから安く納得できる家を建てたいなら、すべての交渉は2万円のレコーダー買って録音すべし。

  55. 314 匿名さん

    タマは仮設トイレあるはずだから
    立ち小便する必要性ないでしょ

    立ち小便と言えば飯田とかの建売業者が有名
    何人もの大工で複数棟建ててる現場に仮設が1つしかない

  56. 315 匿名さん

    アイダが本当に安いのかどうか、よく判らない。一見安そうだが、空調や電灯はすべて別に自分でつけなきゃいけないし、階段は線がむき出しで電灯買ってくるだけでは済まない。結局100万円くらいは後で必要になる。
    うちは引き渡しから半年以上経つが、浄化槽はまだ露出したまま。駐車場は配管があって停められない。何度連絡しても約束通りの連絡は来ない。
    清算金を納めたらあとは連絡が全く来ない。
    浄化槽検査も「通常は申請したときに業者から振り込まれるお金が振り込まれていない」って県から連絡が来た。それをアイダにいっても「何のことか解らない」といったまま、また一向に連絡が無い。
    いろんな業種の業者に付き合いがあるが、約束の日に連絡が来ないなんて業者見たことが無い。しかも毎回連絡が来ない。
    こんなことで信用を無くすなんて怒りより不思議で仕方が無い

  57. 316 匿名さん

    30年保障っていっているけど、こんな営業してたら30年もとてももたないだろう。恐らく口コミでいいこと言う購入者は皆無だろうし。何より保障自体名目だけで実際は全く対応してくれない気がする。約束通り連絡すら来ない企業が実際に動くわけが無い。
    台風や地震が来る度に壊れるのではないかと不安で仕方が無い。こんないい加減な対応する企業がまともな家を建てているのだろうか

  58. 317 匿名さん

    ローコストと言っても、タマ、レオ、アイフルあたりは設備はそこそこの物が入ってる
    アイダは設備も安い物を入れて更にコストダウン

    アイダの設備で納得出来ない人には、結局安くは無い

  59. 318 匿名さん

    コスト以前に人間性の問題だけどね

  60. 319 匿名さん

    コストの問題と言うより年厳正の問題だ
    大人としてどうなのか
    社会人としてどうなのか
    人間としてどうなのか
    子供だって約束は守る

  61. 320 匿名さん

    なにで迷ってんの?

  62. 321 アイダ契約社員

    275さんの仰る通りです・・・
    顧客満足度は見向きもしない・・・
    客の立場になって考える社員は極めて少ないが、日本を代表する企業になることを信じている社員は多い・・・・

  63. 322 匿名さん

    3年以内に半分以上辞めるじゃない。

  64. 323 匿名さん

    言葉が足りない、説明が足りない、だけでも腹立つが、しつこく確認をして、OKな部分も其の通りやらない。
    何人もの施主が苦しみ、あきらめ、妥協したことだろう。いつか、世間からしっぺ返しが来る。


    そうならぬ為に、今の施主を大切にし、不具合は直すべきだ。

  65. 324 入居済み住民さん

    社員も愛社精神なんて無いのだと思う
    愛社精神があれば顧客も大事にするはずだ
    そこそこで潰れても構わないと思っているんじゃないのかなあ

    あらゆる業種で、顧客に連絡をしないなんて企業初めて見た。
    CMで売りまくって、設けるだけ儲かったら、倒産したって困るのは顧客だけだしね

  66. 325 匿名さん

    両者、五十歩百歩。

  67. 326 物件比較中さん

    タマとアイダでは内容、価格が全然違うよ。
    だけど双方とも仕様や内容だけで比べると良心的な工務店の同じレベルの仕様よりも安いとこは共通。
    その分アフターが悪かったり、使ってる大工、業者が3流なのは仕方がないと思うけどね。
    安くていい家なんてありゃしないよ。

  68. 327 入居済み住民さん

    ごもっともです

    ものはいい物では無いことを覚悟していたが、清算後こんなに対応が悪いことを知っていたら、他にすれば良かった。
    ちゃんと評判を調査せずに、消費税が上がるのであせって急いだ私がバカだった
    1週間で連絡すると言ってたのが、4週間近く経ってやっと連絡が来た。アイダとしては早い方かもしれない。他の業者では一瞬で信用を失うが、もう既に「アイダだから仕方ないか」って気持ちになっている
    しかし「誠心誠意対応しますから、先に清算金を振り込んで下さい」って言われて振り込んだが、アイダの「誠心誠意」についてその定義を教えて欲しい。

  69. 329 匿名さん

    アイダで建てた多くの皆さんは、泣き寝入りとは言わないが、大人しくこんなものだと引き下がってきた方が多いと推測する。

    私は、少なくとも、営業が約束したこと、そして図面数値と違うこと、等、当然すべきことを怠った事案については、今後、
    できる限りオープンにして訴える覚悟だ。


    間の価格設定などビジネススタイルは、方向性としてあって良い。
    彼らの会社は、一般の多くの人々に対しても、伸びるべきだろうし、
    強く今までの建築業界に一石を投じている。

    しかし、重要な部分の内容が全く伴っていない。

    今、最後のチャンスだと思う。
    施主一人ひとりの力なき人々の『当然な思い』を受け止めてほしい!

    それが、未来永劫、間が伸びる最重要な事案だ。くだらんCMなど金の無駄。

  70. 330 入居済み住民さん

    そうなんだよ
    私も知人に「安ければ悪いの招致でタマホームもありかなあ」って言われたとき、「ちゃんと設計士いれてちゃんとしたとこで建てないとちょっとのコストをけちったために後悔するよ」と言った。ここでもし私の満足度が高ければ「それならアイダが良かったよ」って言っただろう。それはCMに勝る宣伝効果だ
    材料が悪いのは仕方が無いとして、設計通りで無いとか、連絡が無いとか、届け出の不備とか、別問題だろうと思う

  71. 332 入居済み住民さん [ 30代]

    残念ながら、アイダで購入してしまった人は皆、
    泣き寝入りしているのでしょうか⁉︎ 私は断固、戦い直させます!!これ以上、こんな不愉快な思いをする人を作ってはいけない!!

  72. 333 入居済み住民さん

    私もクレームつけていますが、なんと言っても連絡が来ない。展示場に乗り込んで大声で交渉し、現状を見学者に知ってもらわないといけないかとも思っている。
    ちなみに、現地見学会を開いたらくれるはずの商品券、1年くらい経っても、何度言っても、まだくれません。見学会なんてやるんじゃなかった。アイダに協力するつもりでやったのに、バカみたい

  73. 334 匿名さん



    約束したことを、やらない。指摘しても、口約束だから、、、でおわり。
    これからの人、必ずレコーダー買ってくださいよ。



    図面に則ってやります!といいながら、入居後違う箇所をいくら指摘しても、もう時間が経ってますから、、、で済まそうとする。これには参ってる。法廷闘争を検討中。

  74. 335 匿名さん

    要は、おかしなところはきちっと直せ!と言うこと。それさえやれば、なんもいわん。

    アイダがすべき当たり前のことをやらないから、評判は落ちる。

    施主が何回もお願い口調で伝えても、認めない。施主も怒るわけさ。

  75. 336 匿名さん

    そりゃ。すべてチェックされてたくさん建ててきたローコスト大手
    まったく誰にも見られることなくたくさん建ててきた建て売り大手

    どっちがトラブル多いかは明らかでしょう

  76. 337 入居済み住民さん

    私の数件の経験では、建築屋はどこも、連絡してもなかなか動かない。設計した建築事務所に連絡入れるとすぐに動く。仕事をもらえなくなると困るからだろう。だから設計事務所を入れないといけないと痛感した
    しかし、アイダほど連絡が来ない業者は今まで見たことが無い。

    何より、約束を果たさなかったり、不備があるうちはお金を払い込まないことだ。そうすりゃ嫌でも連絡してくる

  77. 338 匿名さん

    この2つ、本当に比較する人居るの?
    ローコストと言っても価格帯が全然違うし、あまり共通点もないけど

  78. 339 匿名さん

    レコーダーを毎回用意して録音するのも大変かもしれないので、
    ノートとか、大き目のメモ用紙、もらった図面に言ったことを全部書き込んで、
    最後に印鑑をもらうだけでも良いのかもしれません。
    他社さんなら、営業の方がこういう事をしてくれたりしますが、
    期待できないのなら、こちらで全て書き込んでいくのもよいのかな?って思いました。

  79. 340 匿名さん

    そうです!特に間取り、軒の長さ等の寸法、変更部分等、署名させるべきです。

  80. 341 匿名さん

    >>340
    アイダ?
    変更契約を交わさずに間取りの変更出来てしまうの?

    役所への申請とかどうするのだろうか

  81. 342 匿名さん

    間取りでも、他でも、多々間違いがあるようだから、施主はお気を付けくださいってことだろ。

  82. 343 栃木県、藤平人史 [男性 50代]

    千葉県夷隅郡御宿町御宿台にタマホームで、一番安い二階建ての規格住宅建てたいんですが、ヤバイですか?いくらで建ちますか?

  83. 344 匿名さん [男性]

    >>343
    1000万あればお釣りが来ますね。
    タマホーム悪くないですよ!

  84. 347 入居済み住民さん

    建築後9ヶ月で、アイダからアンケートが来たが、それに答えて何か改善する気はあるのかなあ
    商品くれるようだが、本当にくれるのかなあ
    実際内覧会の報酬商品券10ヶ月経ってもまだくれないし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸