タマホームかアイダ設計どちらがお勧めでしょうか。
[スレ作成日時]2013-03-26 23:35:13
タマホームかアイダ設計どちらがお勧めでしょうか。
[スレ作成日時]2013-03-26 23:35:13
私は1年ほど前に両社から見積を頂き、総支払額にかなりの違が出で驚いたことがあります。
仕様等々価値観によってはライバルになるのかもしれません。
ただ、私は全くライバルではないと思いますね。
ローコストスレ乱立させて荒らしまくってた犯人、アクセス禁止になったみたいだね。犯人の自作自演のレス削除されまくり。やたらアイダに執着してたし、意味不明なローコスト4兄弟って連発してたし。きっとアイダやタマホームの入社試験に落とされた人間だったのでしょう。
タマホームは実質坪45万程度からになりますから、価格勝負ならアイダでしょうか。
品質はイーブン、採用している建材もイーブンですかね。
冷静にみてもタマホームが優っている点は無いように思われます。
タマホームとアイダ設計では見積もり段階で
かなりの差が出ました。
タマホームは、すでにローコストメーカーを脱したと思います。
価格重視ならアイダ設計の勝ちです。
ただし、標準仕様で我慢できるならですけどね。
高くても日本の材木を60パーセント使用するタマホームだね。
日本の材木たくさん使って、早く復興させよう!!!
アイダ設計の標準仕様は最低や!!!
浴槽ゴム栓にワロタ
アイダ設計の標準仕様でも普通に満足出来るレベルですよ
ローコスト住宅では、満足出来ると思います
金いっぱいあるなら大手にしたらいいですよ
タマとアイダ比べるなら大工さんの質次第だと思う
設備は、タマが上。
アイダは、安すぎて凄く心配だ。
点検あるでしょ? タマは、3ヶ月・6ヶ月・
1年・2年・5年・10年定期点検あるようだけど
本当に無いなら、アイダは最低やな。
555万円とかって家じゃねーよ
アイダの家買う奴の気がしれねー
賃貸の方がまだレベルが高い
俺の車より安い家
どこで建てたの?って聞かれて アイダ設計って自慢できるのか?
タマホームとかアイダとかどっちが上とかレベルの低い話してんじゃねー
セキスイとかミサワとかで迷え
でなければ家購入なんて後で後悔するだけだぞ
老婆心ながら
隣家との境界の確認、解体前の家の屋根がくっついている等、結局は自分が動いて解決するのだが、
解体屋もメーカーも少しは相談に乗ってくれたので助かった。
しかし、タマだけは少しも責任を取りたくないし、迷惑な話には関わりたくない、ということか、あちらから離れていった。
訪ねてくる人は多いから、面倒な客はいらないようだね。
アイダはまず、営業社員の姿勢を変えないと、今後5年や10年いいだろうが、
そのあとは、、、という感じだ。
これまでの客や、これからの客に、少なくとも80点以上の満足感を感じてもらわないと。
今のままでは、購入者の近隣への口コミはもちろん、ネット上でも評価が上がる可能性は極めて低い。
アイダの役員のみなさん、社員さん、自分が在籍している期間だけ黒字でさえあればよい、と考えるのではなく、
まず、誠実に客の立場を考えるなら、信頼され日本を代表する企業になれることを信じて行動してもらいたい。
アイダ設計で家を建ている最中でしたが担当者の口は悪く今まで払ったお金が担当者に着服されました。
総額410万…
尚且つ領収書は偽物…
こんな家に住みたくありません。
無理してでも違う会社にすれば良かったと思ってます
アイダは止めた方がいいですね。実際、頼みましたが、最悪でしたよ。アイダのミスなのに、こちらで料金払えとか言われたり、工事が予定より大幅に遅れたし、まぁなんとか住んでますが、止めた方が賢明ですね。
もし、アイダかタマだったら、建坪60坪で 1,000~1,400万程 費用差が出ます。
同じ土俵の相手同士では無いかと…
アイダの競合相手は、一建設(LPガスの場合抱き合わせに要注意)、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン等…
タマホームの競合相手は、広島建設、レオハウス、アキュラ、ウィザースホーム、アイフル等、かと、自分は感じますが…
タマとアイダだとなんとなく系統は違いそうな感じはしますよね
281さんが書かれている通りかと
ただどちらのお値段の帯を取るかというと、その人の状況にもよると思います
地域によって意見の違いも出てきそうですしね
両方で一応見てもらうのが吉なのかな
NO・267さん、これが正解です。
レベルの低い迷いしちゃだめですよ。 買ってから後悔します、絶対に。
他の口込み欄でもそうですが、アイダ設計をほめあげているのはアイダ設計の社員です。
だまされないように・・・
アイダは契約したら最後、ローンがとおらなくても、半年以上の期間、手付をなかなか返さなかった。
セールス期間といって、契約を急がされる。あとのリスクを考えてから、契約すべし!。
タマホームは、支店によって雰囲気が変わる。
どちらかと言われ考えるなら、急がせない。かつ、最後は現場の工事人をみてから判断がいいのでは!!
タマホームも、あいだ設計も、似たり寄ったりです。オプションを付ければ、そこそこの坪単価になります。両方共、下請け業者に安くやらせているので、丁寧な仕事は期待できません。ハウスメーカーは、どこも職人さんを泣かしてますけどね。
アイダ購入者です。
参考までに経験を列記します。
1.野放し施工させているので工期を守らない。2ヶ月以上遅延して引き渡しになったが、半年経過現在残工事有り。
2.工事進捗状況や完成が遅延するなど全く連絡無し。工事状況を全く把握していない。
3.見積もり内容に不透明なところ有り。おかしい内容を指摘して削減させた。
4.工事内容と見積もり内容が違う。相違点を指摘して返金させた。
5.こちらからの要求事項や質問事項などの回答が来ない。店に直接出向かないと返事無し。メールや電話での回答待ちはまず来ない。
6.とにかく追加が多く最終的には500万追加になった。
まだ書き足りないが、このへんで…。
タマはどーなんでしょうか?
アイダはやめた方がいいと思います。とにかく自分の物件を売るための,お客瀬間という意識は、少しも感じられず。建物も、雑で建売以下だと思います。会社の社風でしょうね、辞めた方がいいと思います。
どなたかタマかアイダでQ値・C値と耐震等級を指定or計算・測定して建てた方は居られませんか?
注文住宅を考えて居ますが比較・検討する為にそれらの性能を踏まえた上での価格が知りたいです
アイダは、買わない方がいい。
今、済んで6年に、なります!
家庭の事情で一軒家を購入の運びになった。
入居きて、1日目お風呂に入ろうとしたら、
お湯の赤シールの方に回しても真水でした。
桶のお湯で対応し、メーカー呼んだら、赤と青の水道管が逆でした。 点検しないのか、という印象!
家は、五件アイダが一緒に立て、最後の入居者がうちでした。
隣の家はマイナスイオン水ということで購入したらしいですが、普通の水だったそうです!
後ろの家は購入して間もなく土台ボロボロで、対応もしてくれませんでした!
外構の話では、震災で、問題が浮き彫りになりました。
ブロックと地面を安定させている鉄筋棒が、てっぺんに埋まってるだけど、無意味でした!
手抜き工事とわかって、すぐに、対応依頼しましたが、依頼するのに店舗がなくなっていたのと、探して対等してもらったら、工事までに2ヶ月かかりました。
来たのは。日本語もわからない外国人、工事も、できない。
五件建てたというところで、隣の家も同条件なので、工事依頼しました。 また、外国人が現れ、その隣の関係ない一軒家の塀に鉄筋棒をたくさん打ち込んでました。 横向きに何もないところに、ただ打ってました。
言えば。キリがないのですが、アイダは買わないことをお勧めします!
絶対、アイダは辞めた方が良いですよ‼︎
入居後、色々と不備があり連絡した所、ドアの亀裂、クローゼットのキズなど簡単な物はすぐに❓対応したものの壁紙に浮き出て来たあちこちの黄色いシミについてはなかなか対応しない。
調査に来たけどそれっきり連絡無いのでこちらから担当に電話するとようやくまた動くもののまた調査。見にくるだけの対応に5回位、そんな事が続き半年がたちました。
年内に修理をしてくれと何度も言っているのにとぼけてまた連絡して来ない。
最後はメーカーの不備だと言い出し月曜日に問い合わせてまた連絡しますといいながらまた連絡無し。木曜日にこちらからどうなったか連絡したらメーカーに問い合わせ中と…
翌日、メーカーから連絡が来たものの年内は今日で終わりなので年明けに調査に行かせてくださいと。メーカーの方にいつ連絡来ました❓と聞いたら昨日FAXで依頼が来ましたと。FAXで依頼出来るなら先週の金曜日に依頼出来たじゃない‼︎
もうどうなってるのこの会社❓❓
建築条件付きでアイダしか選べずもう最悪です。
アフターフォローがちゃんと出来ない建築会社なんて絶対辞めた方が良いですよ‼︎この会社、こんなに迷惑かけといて何のお詫びの言葉も誠意もない。間違いなくそのうちつぶれますね。
アイダと契約したら、具体的に決まった事項、具体的にして欲しいことは、
その日その日の話し合い最後に、必ず、営業マンにまとめて書かせ、署名をもらうこと。
検討中の図面の上でもいいから。
細かいことまで書かせて悪いなーと思って、信用しすぎて口約束だと、やってくれないこともある。
今、私は何度も確認し、約束したことを、してもらえず、社長に手紙を書こうと思っています。
アイダは期限を全く守らない
連絡は来ない
何度それを文句言っても改善されない。そういうレベルの企業だから諦め気分だった
上棟式の連絡さえも来なかった
監督とアポイントとりますといって、行ってみると監督はいない
この体質はたまたま担当の営業マンだけではない。他の営業マンもそうだから、そういう方針なのだろう
唯一期限を守ってちゃんと連絡が来るのは、代金の請求だけ
知人に相談されたら、自分の恥になるから絶対に勧めない
安けりゃいいと思うかもしれないが、安い以上にストレスと後悔が大きい
もう一度建てるなら、多少お金かかっても設計事務所に依頼する
しかし、読んでいると、かなり多くの人が「連絡が来ない」って書いている
普通約束通り連絡したり、期限内に連絡できないときは「連絡が遅れます」という主旨の連絡をするのが社会人として常識で、私の周りではそうしない無責任な人は全くいない。アイダがあえて無責任な人ばかり集めているのか、会社からの命令なのかとしか考えられない。偶然入社したにしては無責任な人材が集まりすぎている。不思議で仕方が無い。
営業がこれでは、造られた物も素人では分からないだけで、怪しい物だ。
請求書だけは責任もって送付するから、大した物だ
清算金を納めるまでがお客様。その後はクレーマーって意識なんだろうな。
うーん。私の営業担当者は凄く丁寧、親切ですけど。元金融マンらしくローンのことも詳しいし住宅の知識もある。タマホームの若い営業マンなんか酷かったよ。ただ担当者もいつまでも在籍しているか分からないからネット観るかぎり不安はありますね。
修理の依頼しても、連絡は来ないし、人も来ないし‼︎‼︎ クローゼットのドアはほとんんど、ゆがんどるし、ドアもゆがんでで隙間だらけ‼︎‼︎ 安っぽさ半端じゃない‼︎‼︎ 断固、直させる‼︎‼︎
いい加減にしろ‼︎‼︎
タマホーム、品質のほどは知らないけれど、近くで工事してるのを見る限り
やっぱり安かろう悪かろうと感じる。特に施工業者のマナーが悪すぎる。
仮設トイレ設置してるのに外で立ちションしたり、喫煙したり、路駐したり
して近所では「タマホームはやっぱダメだなー」と話題になっている。
家は建てる人だけじゃない。近所付き合いのスタートになるんだからちゃんと
したメーカー、施工業者に依頼するのも建てる人の責任でしょう。
そりゃ私の担当も丁寧でしたよ
最初に展示場に行ったときは、即日クドいくらい連絡が入りましたよ
施工中も連絡はいい加減だけど、丁寧でしたよ
問題は、清算金を最後に納めた後です。約束の期日に連絡が来ない。それからどれだけ連絡しても全く返事が来なくなりました。やっと他の手段で連絡をとって、また一週間以内にと約束をしたが、また連絡は来ない。
もしあなたが施工中であれば、「納得いくまで絶対に最終金を納めてはいけない」。納めたらそこが実働の終わりだと思って下さい。
タマは未だマシじゃないかな。
アイダは、法的にクリアせず、図面数値も明らかに違うのに、改善しない。
支払い済んだら、根拠なく強気だ。
この会社は、施主や口コミを大切にしない。
俺は今、弁護士と相談中。
2週間前にアイダに修理を依頼したが、ウンともスンとも音沙汰なし。営業はサービス部と話して下さいの一点張りだし。どーなっとんねんアイダは?!! いい加減ににしろ!!!埼玉の本社に連絡して、絶対直させる!!!
タマホームについては実情を知らないから何も言えない
しかしアイダについては「二度と使いたくない」と思っている。建築したことを後悔したときもあった。普通新築ができたら一番うれしいときのはずなのに、ストレスで打ちひしがれた。他の会社のCMを見る度に「ここのがよかった」って落ち込む
アイダで唯一良かったのは、安かったこと。うちでは、サービス部はまあ良くやってくれている。だが、重要な部分=金がかかるところ、は本部の判断。で、納得できる返事は来ず。営業に確認したことすらこれじゃ~な。
これから安く納得できる家を建てたいなら、すべての交渉は2万円のレコーダー買って録音すべし。
アイダが本当に安いのかどうか、よく判らない。一見安そうだが、空調や電灯はすべて別に自分でつけなきゃいけないし、階段は線がむき出しで電灯買ってくるだけでは済まない。結局100万円くらいは後で必要になる。
うちは引き渡しから半年以上経つが、浄化槽はまだ露出したまま。駐車場は配管があって停められない。何度連絡しても約束通りの連絡は来ない。
清算金を納めたらあとは連絡が全く来ない。
浄化槽検査も「通常は申請したときに業者から振り込まれるお金が振り込まれていない」って県から連絡が来た。それをアイダにいっても「何のことか解らない」といったまま、また一向に連絡が無い。
いろんな業種の業者に付き合いがあるが、約束の日に連絡が来ないなんて業者見たことが無い。しかも毎回連絡が来ない。
こんなことで信用を無くすなんて怒りより不思議で仕方が無い
30年保障っていっているけど、こんな営業してたら30年もとてももたないだろう。恐らく口コミでいいこと言う購入者は皆無だろうし。何より保障自体名目だけで実際は全く対応してくれない気がする。約束通り連絡すら来ない企業が実際に動くわけが無い。
台風や地震が来る度に壊れるのではないかと不安で仕方が無い。こんないい加減な対応する企業がまともな家を建てているのだろうか
ローコストと言っても、タマ、レオ、アイフルあたりは設備はそこそこの物が入ってる
アイダは設備も安い物を入れて更にコストダウン
アイダの設備で納得出来ない人には、結局安くは無い
275さんの仰る通りです・・・
顧客満足度は見向きもしない・・・
客の立場になって考える社員は極めて少ないが、日本を代表する企業になることを信じている社員は多い・・・・
言葉が足りない、説明が足りない、だけでも腹立つが、しつこく確認をして、OKな部分も其の通りやらない。
何人もの施主が苦しみ、あきらめ、妥協したことだろう。いつか、世間からしっぺ返しが来る。
そうならぬ為に、今の施主を大切にし、不具合は直すべきだ。
社員も愛社精神なんて無いのだと思う
愛社精神があれば顧客も大事にするはずだ
そこそこで潰れても構わないと思っているんじゃないのかなあ
あらゆる業種で、顧客に連絡をしないなんて企業初めて見た。
CMで売りまくって、設けるだけ儲かったら、倒産したって困るのは顧客だけだしね
タマとアイダでは内容、価格が全然違うよ。
だけど双方とも仕様や内容だけで比べると良心的な工務店の同じレベルの仕様よりも安いとこは共通。
その分アフターが悪かったり、使ってる大工、業者が3流なのは仕方がないと思うけどね。
安くていい家なんてありゃしないよ。
ごもっともです
ものはいい物では無いことを覚悟していたが、清算後こんなに対応が悪いことを知っていたら、他にすれば良かった。
ちゃんと評判を調査せずに、消費税が上がるのであせって急いだ私がバカだった
1週間で連絡すると言ってたのが、4週間近く経ってやっと連絡が来た。アイダとしては早い方かもしれない。他の業者では一瞬で信用を失うが、もう既に「アイダだから仕方ないか」って気持ちになっている
しかし「誠心誠意対応しますから、先に清算金を振り込んで下さい」って言われて振り込んだが、アイダの「誠心誠意」についてその定義を教えて欲しい。
アイダで建てた多くの皆さんは、泣き寝入りとは言わないが、大人しくこんなものだと引き下がってきた方が多いと推測する。
私は、少なくとも、営業が約束したこと、そして図面数値と違うこと、等、当然すべきことを怠った事案については、今後、
できる限りオープンにして訴える覚悟だ。
間の価格設定などビジネススタイルは、方向性としてあって良い。
彼らの会社は、一般の多くの人々に対しても、伸びるべきだろうし、
強く今までの建築業界に一石を投じている。
しかし、重要な部分の内容が全く伴っていない。
今、最後のチャンスだと思う。
施主一人ひとりの力なき人々の『当然な思い』を受け止めてほしい!
それが、未来永劫、間が伸びる最重要な事案だ。くだらんCMなど金の無駄。
そうなんだよ
私も知人に「安ければ悪いの招致でタマホームもありかなあ」って言われたとき、「ちゃんと設計士いれてちゃんとしたとこで建てないとちょっとのコストをけちったために後悔するよ」と言った。ここでもし私の満足度が高ければ「それならアイダが良かったよ」って言っただろう。それはCMに勝る宣伝効果だ
材料が悪いのは仕方が無いとして、設計通りで無いとか、連絡が無いとか、届け出の不備とか、別問題だろうと思う
残念ながら、アイダで購入してしまった人は皆、
泣き寝入りしているのでしょうか⁉︎ 私は断固、戦い直させます!!これ以上、こんな不愉快な思いをする人を作ってはいけない!!
私もクレームつけていますが、なんと言っても連絡が来ない。展示場に乗り込んで大声で交渉し、現状を見学者に知ってもらわないといけないかとも思っている。
ちなみに、現地見学会を開いたらくれるはずの商品券、1年くらい経っても、何度言っても、まだくれません。見学会なんてやるんじゃなかった。アイダに協力するつもりでやったのに、バカみたい
約束したことを、やらない。指摘しても、口約束だから、、、でおわり。
これからの人、必ずレコーダー買ってくださいよ。
図面に則ってやります!といいながら、入居後違う箇所をいくら指摘しても、もう時間が経ってますから、、、で済まそうとする。これには参ってる。法廷闘争を検討中。
要は、おかしなところはきちっと直せ!と言うこと。それさえやれば、なんもいわん。
アイダがすべき当たり前のことをやらないから、評判は落ちる。
施主が何回もお願い口調で伝えても、認めない。施主も怒るわけさ。
私の数件の経験では、建築屋はどこも、連絡してもなかなか動かない。設計した建築事務所に連絡入れるとすぐに動く。仕事をもらえなくなると困るからだろう。だから設計事務所を入れないといけないと痛感した
しかし、アイダほど連絡が来ない業者は今まで見たことが無い。
何より、約束を果たさなかったり、不備があるうちはお金を払い込まないことだ。そうすりゃ嫌でも連絡してくる
レコーダーを毎回用意して録音するのも大変かもしれないので、
ノートとか、大き目のメモ用紙、もらった図面に言ったことを全部書き込んで、
最後に印鑑をもらうだけでも良いのかもしれません。
他社さんなら、営業の方がこういう事をしてくれたりしますが、
期待できないのなら、こちらで全て書き込んでいくのもよいのかな?って思いました。
建築後9ヶ月で、アイダからアンケートが来たが、それに答えて何か改善する気はあるのかなあ
商品くれるようだが、本当にくれるのかなあ
実際内覧会の報酬商品券10ヶ月経ってもまだくれないし
自分が好きな仕様でとか、自分の好みの場所でという風になるとやはり注文住宅になってくるとは思います。
アマもアイダも価格ライン的にはあまり変わらないように感じるのですが、
なにか建てたものに関しては決定的な違いってあるのでしょうか。
外観的にもそこまで買わないのではないかと感じましたもので。
>>354
アイダもオプションや追加工事するならタマと似たようなレベルに出来なくもないです。
けど、それをすれば価格はタマより少し高くなります。
基礎、柱、外壁、屋根、フローリング、建具、水周り
全部、タマの方が格上です。
ローコストと言えど実質坪単価45~55万。
標準でも、新築を建てましたと人様を招待しても恥ずかしくないレベルにしてあります。
タマの場合、知名度からか大手との比較で選択したような施主が結構居ます。
彼らはオプション多数で坪単価も60万超え、
装備は大手より豪勢な家も多いです。
一方、アイダはローコストに徹底してます。
うまく削って安くしてあります。
安っぽさは歪めませんが、何も知らない人にはわからないと思います。
大手と比べる人なんてまず居ないですから、
標準や更に削って値引きを迫ったと思われる家も見ます。
少しでも安くしたいならアイダ、
グレード落としたくないならタマでしょう。
アイダは全てのものが最低レベル。
タマは住設のグレードは並だが、他は同じくレベル低い。
双方とも工期、人工を出来るだけ削ってるから当然良い家は出来ないし、腕のいい大工ならここの仕事は請けない。
アイダの1.5倍の金額でそれなりの工務店で建てた方が無難です。
タマの1.5倍の金額で一流工務店か大手HMで建てた方が無難です。
お金をかけられない人はリスクを覚悟してこの2社で買いましょう。
内容からして安いのは間違いないですし。
私は358さんではありませんが、アイダで建てて後悔しています。物の善し悪しは素人だからわかりませんが、クレームを言っても何ヶ月も対応してくれません。1.5倍出しても他が良かったと思っています
安さで建てるか内容で建てるか。満足を要求するか。手品や魔法ではないので安くて良い家なんて期待するほうが可笑しい。値段に見合ったものでしかないと思う。よ。
355さんが書いておられることがすべてかなと思います。
どちらを選ぶかは予算やグレードで考えていけばいいだけじゃないかと思います。
安くてグレードが高いはさすがに難しい
良い材料はやはり激安にはなりえないから。
スケールメリットで会社全体で仕入れることで若干安くなることはあるかもしれないけれど。
あえて、言うならアイダは辞めた方が良い、下請けと孫請けを粗末に扱い価格だけの下請け契約をしているから、あらゆる手抜きを行っている。
例、工事用の水道引き込み申請手続きをせずに、黙てんで接続をして水道使用量を工事期間中ただで使用する気である。この負担は最後に施主に請求が来る恐れが出る。この問題の言い訳をアイダ設計社員は、施主の個人情報を孫請け業者に情報提供をして施主に直接、言い訳をさせる。一部だっけでの問題でもこれである。今後、思いやられる。
30年保障といっているが、倒産したら終わり
30年保障といっているが、連絡しても結局対応しないのだから保障がないのと同じ
新築してストレスを感じる家を初めて見た
もう1年経ったが、まだ浄化槽むき出し。連絡しても全然埋めてくれない
後続の方にアドバイスするなら、最も重要なことは、納得いくまで清算金を絶対に振り込まないこと。誠心誠意対応しますから振り込んで下さいといわれて振り込んだが、それ以来全く何もやってくれない。連絡は全然来ない。
それでいて「お客様を紹介して下さい」とは笑止千万
[一部テキストを削除しました。管理担当]
清算金の振込期限ってないのですか?
納得できなくて払わないとしても、期限があった場合、こちらの分が悪くなってしまうのではないかと思いました。
全部きちんとなされるため、
なにか対策は他にないのかしら?と思いました。
完成保証などあればよろしいのですが。
完成保証も何も、連絡しても返信が来ないのだからどうしようもない
保証というのは実行されてこその保証だと思うのだが、何も対応しなければ無いのと同じですね
見学会をやったら2万円の報償をくれるということで、嫌だったがお世話になっているからと見学会を承知したのだが、それも何度請求しても1年経ってももらえない
結局清算金を振り込んだら以後客扱いしてもらえないのだと思う
うちに見に遊びに来る人や近所の人の笑いものになっているから、見学会やったのが逆効果になっているけどね。みんな見学会のおかげでアイダの仕事だと知っているし、浄化槽がむき出しのまま放置されているのも知っている。疑問に持つのは当然で質問されるからありのまま答えている。
本体が完成するまではそこそこ満足でみんなに薦める気が十分だったけど、対応の悪さに90点から0点に成り下がった。薦めたら私が恥をかくし恨まれる
アイダは確かに安い。タマと比べ500万。大手と比べ1000万。
しかし、金を支払うと、1年立っても解決しない問題もある。買い手から信頼を得ることに無頓着。従って信用もなくなる。問題なければいいんだが。
他の方も言っていらっしゃいますが、「アイダは本当に連絡がこないよ」ってね
私の担当も約束の期限が過ぎても全く連絡が無いので、それに対して何度連絡いれてもそれでも返答がなかった。そこで腹が立って担当を変えてもらったが、またその営業も返答が来ない
一人だけなら単に営業マンが人間として非常識で信用に足らないだけと思うが、これだけ揃うと、連絡しないのは会社の方針では無いかと思う。上からのお達しなのではないかと想像してしまう
「金を回収したら、いつまでも関わり合うな。無視しろ」ってね
そうなんですか。
全部済むまでお金は払込みきらない、みたいなことができれば本当はいいのでしょうけれど
契約上そうも行かないことも多々あるでしょうし…。
とにかく信頼関係を築きあげていきたいというスタンスの担当者だと
どこの会社であれ、いいなとは思いますよね。
未完成なのに振り込む必要はないと思います。向こうが契約を遂行していないわけですから
「誠心誠意対応しますから先に振り込んで下さい」という言葉を信じて、未完成なのに振り込んだ私がバカでした。私も信頼関係は築いていたつもりでしたが、結局はお金を振り込むまでの関係だったという気がします
貴殿が私の轍を踏まないことを願っています
アイダから引き渡し後1年2ヶ月して、さんざん請求した挙げ句、むきだしだった配管を埋没するためにやっと連絡が来た。建築の担当の人は速やかに連絡してくるし、とてもまともな気がするし好感が持てる
要するに営業をちゃんと教育しないといけないということだろう。
技術的なことは素人だから判らないが、少なくとも人としてエンジニアはまともなのだと思う
以前タマホームの事務として働いていました。
ここの営業は契約した時にもらえる歩合の事しか考えていません。
必要ないオプションをつけたり、家具を買わせたり、少しでも価格を上げようと必死です。
通りがかりのお客さんや、すぐに買わないお客さんは自分の利益にならないので接客すらしません。
見て見ぬふりをしてタバコを吸いに行くかすぐに追い返してしまいます。
また、アンケート用紙をそのままゴミ箱に捨てたり名前や住所が書いてあるのにプライバシーの管理が全くできていません。
380さんのご意見、とても参考になります。技術部門がしっかりしているのは安心ですね。ただ、担当した営業さんによって対応が変わってきそうな感じはちょっと〜という風になってしまうのかな。営業さんがいい人に当たると良いなと思いつつ、全社的にクオリティを統一してほしいなという部分ではあります。これからに期待。
いい営業マンがいるのかどうか知りませんがここの掲示板を見る限りかなり高い確率で連絡が来ないようですね
期限内に連絡が来ない。それを何度問い合わせても無視し続ける。そんな企業を見たことが無いし、そんな知人も私にはいない。すごいことだと思います。
381さんの告発がすべてかもしれませんね。金を振り込んだらあとは成績には関係ないから知らない・・ってことかな
384さんそのとおりですね。
信頼できる担当者とともに作り上げていきたいとうのはとても大切なことだと思います。
細かい事もきちんと丁寧にする。
手続きのことであっても期日を守ることはとても大切です。
そういうところから信頼というものは成り立っていくのですよねぇ。
私もその通りだと思います
ただ私の担当営業マンも、最終金を振り込むまではそこそこちゃんとしていてくれたと思います。多少の不満はあっても大したことではなく、むしろ感謝していました。
ところが最終金を振り込み鉤をもらった途端に約束の連絡は来ない。何度連絡しても返信してこない。本当にストレスで「ああ建てなきゃこんな思いしなかったのに」って毎日後悔してました。
アフタケアまでちゃんとしてもらえるかどうかはどうやって見分けたらいいものか・・・
施工の立場から参考になればと思います。
私はクレーンのオペレーターとしてどちらも建て方、つまり上棟に携わっています。
タマホームはまだ雨の日は中止にしてくれるので良いのですが…アイダの方は、土砂降りだろうが建て方は、ずぶ濡れになりながらもやらされます。風邪はひいたりでたいへんやけど…家の事をも考えると…どうか?
監督もめったに来ません。つまり施工などの安全労働管理もいい加減ですね。
タマホームは、誠実ですが、質が落ちます、お勧めはサプライズプランやっていれば、レオハウスの980万円のものが質が良く安価です。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
ローコストで建てたい事情があり、タマホーム、アイダに見積もり依頼しました。
タマホームは自己資金や間取り希望など細かい事まで伝えて見積もりします、と言ったきり連絡して来ません。パンフレット送りますと言ったのにパンフレットすら来ません。
あまりに連絡ないので、こちらから再度会社に連絡したのに担当不在で掛け直します、と言われたのに折り返し連絡すらありませんでした。
あまりいい顧客じゃないと思われたのでしょうかね。連絡すらしない時点で会社としてなしですね。
比べてアイダはすぐ見積もり持って来ました。レスポンスも早く営業も感じ良かったです。
少なくとも2社は相見積もり取りたいので他も当たってみますが、とりあえずタマホームは最初の時点でなかったですね!
この間見に行ったタマホームのモデルハウスの方はいい人だったけどなぁ。。。
モデルハウスの説明を一通りして、「この書斎は1段上がってますけど、オプションこれだけで30万掛かるんで、やめたほうがいいですよ」とか、このオプションにはこれだけ金額係るからとか、色々と説明してくれてよかったんだけどなぁ。。。
やっぱり営業さんによって変わってくるんすね(^ω^;);););)
昔はタマの坪単価40万ぐらいだったからアイダと比べる人居たかもしれないが、
今は実質50万超えてるからアイダと比べる人なんてなかなか居ないと思うけど。
設備も全然違うし、アイダあたりと価格勝負する気もないみたいだし。
予算で分かれるということですね。価格帯の違うHM同士を比較することは私のような素人では困難な領域ですから、色々と材料を頂けると助かります。
アイダ設計さんは20-30年ぐらいを基準に、ということが言及されていますが、つまりは例えば40代で購入検討する場合は年数的に問題ないと見る方もいらっしゃるかと思います。老後はダウンサイジングの住まいに引っ越す計画を持っている方も増えている様ですから。
現在、タマホームで建設中です。
値段の割にしっかりした構造で標準で選べる設備も多いのでお得感があります。
タマホーム、アキュラホーム、アイフルホームの3社を検討しましたが、値段と質のバランスを見てタマホームにしました。もうすぐ完成しますが満足しています。
アイフルホームは支店長の言動がよくなかったので嫌な気分で帰ったのを覚えています。ライバル会社の文句が酷く、このような会社には頼みたくないなと思いタマホームにしました。
私もアイダ設計が気になり見積りをお願いしたく資料請求したところ、自宅から一番近い支店でも車で1時間半ほどかかるのですが、支店長がすぐ自宅に来てくれました。が、次の打ち合わせは、一度展示場ご覧に来てもらってそちらでしましょう。と言われ、その日までに一度提案書をお願いしていたのですが…結果その日は呼んで展示場を見させただけで、お願いしていた提案書は何も用意しておらず、は?と思いました。次までには提案書作ってもらえますか?と聞きたのですが、まだコレといった間取りが決まっていなかった私達に言った言葉は、「相見積りしたらウチは安く出せる自信がありります。ので、他のメーカー見てきたらどうですか?そちらの間取りと同じもので見積りくださいって言ってもらえれば、すぐ出しますよ」と言われ、間取りの提案をするのは面倒だから、間取りは他のメーカーで決めてきてくださいよ、という態度でした。それでもいろんなメーカーの提案のアイディアが欲しかったので、もう一度図面の提案をお願いしたのですが、「では次の打ち合わせは別の展示場でどうですか?」と言って自宅から2時間以上かかる場所を指定してきました。出来たら自宅でお願いしたい事を伝えると、「私も忙しいのでちょっと…」と言われました。ウチは営業所から遠い場所だったので面倒な客だと思いこのような対応をされたのかもしれませんが、あまりに支店長の対応が不愉快だったので、いくら安くてもアイダ設計には任せられないと感じました。