東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part8
匿名さん [更新日時] 2013-04-10 02:12:15

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322134/

価格も決まり、瞬間蒸発確定!!?

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-25 17:37:03

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 598 匿名さん

    >591
    住友は遅らせたがる傾向がある。
    一番高い時期に一番高く売るのが住友流。

    全くその通りだと思う 異論なし。

  2. 599 匿名さん

    買わね、買ってやんねー。

  3. 601 匿名さん

    また価格予想外したね。

    坪単価100万間違えるって、正直言って素人以下じゃないですか?(笑)

    どんどん、素人以下の相場感しか無いのがバレてしまっているね。

  4. 603 ご近所さん

    >571
    ここの液状化対策は、隣のビルを建設しているときに済ませてるからです。 何しろ2001年から事業着手してるから、隣の市場よりスタートが8年早い。2010年末に対策事業が完了してるから、大震災の時もここは液状化ゼロ。

  5. 605 匿名さん

    ブログの宣伝うざー

  6. 606 匿名さん

    情報商材のかいあおりですか?

  7. 607 匿名さん

    馬鹿野良猫と鰯榊がマジウザい。

    馬鹿野良猫のブログも無料とはいえ、周りから凄いと言われたいというエゴに満ち溢れてる。

  8. 608 匿名さん

    のらのブログなんて何にも凄くない、単なる個人的な感想文ww
    さかきと共に何の影響力もなし、本当にうざい!!ただそれだけ。醜い争いはよそでやれカスども。

  9. 610 匿名さん

    やはり、液状化問題 市場問題 悪臭問題 強風問題 駅遠い問題
    増税問題 変電所問題 データーセンター問題 などなど 問題が多いよね?

    まだまだ、ありそうで怖い

  10. 611 匿名さん

    肝心の土壌汚染問題が抜けている。
    それ以外に
    ・地盤沈下問題
    ・直下地震が来た時どうなるかの問題
    ・遠方地震での津波、波浪問題
    ・土地売主の東電の破綻の問題
    ・東電救済にかかる問題
    ・デベ6社体制の問題
    ゆりかもめの交通の問題
    ・予想外の高価格問題
    ・トライスター形状の問題
    ・不要と思われる共用施設の問題
    ・6丁目全体の長期間にわたる工事中の問題
    他にもありそう。

  11. 612 匿名さん

    確かにそうですね?

    どこかおススメのマンションないですかね?
    購入を考えてましたが、余りにも問題が多すぎて悩んでおります。
    どんどん問題が出てきますね・・・

  12. 613 匿名さん

    どこにもあるよ、問題はたくさん。自分の希望で検討するのがいちばん。言いっぱなしの意見ばっかりですから。

  13. 614 匿名さん

    トライスター型マンションの問題点はなーんだ?

  14. 615 匿名さん

    やっぱここ液状化の懸念があるんですねえ。。

    先日公表されたマップも道路挟んだ反対側のがすてなーに当たりはNGエリアだから、おそらく本当はここの場所もNGエリアなんだろうな。

    慎重に検討しよっと。

  15. 616 匿名さん

    不安を煽ってなんぼです。

    すべては情弱に商材を買わせ続けるためのステマにすぎないのですよ。

  16. 617 匿名さん

    そうだ、なぜこの物件はトライスター型なんだ? 理由を述べよ!

  17. 618 匿名

    理由:三井が関わってるから
    もし関わらないなら、スターハウス型と呼ぶことになる。

  18. 619 匿名さん

    カタログもらった方、ここのスラブ厚とエレベーターの速度教えて下さいませ。

  19. 620 匿名さん

    どうしてこのマンションは、こんな形状なの?

  20. 621 匿名さん

    液状化ー オー マイ ガッド!!!

  21. 622 匿名さん

    >619

    大した資料送ってこないから、そんな情報無いよ。知りたかったら直接問い合わせたら。

  22. 623 匿名さん

    >>612
    >どんどん問題が出てきますね・・・
    別に新たに出てきてるわけではなく最初から分かってることだと思うけど。
    というか、いずれも問題ではないんだけどね。
    価格が出たとたん買えないと分かった人のネガキャンだよw真に受けてどうする。

  23. 624 匿名さん

    買う予定ない人、買えない人はさっさと消えてー。

  24. 625 匿名さん

    >624
    えっ? このスレって買えない人が覗き込んでるんでしょ。 買える人、買う予定の人はこんなスレ読んでもないよ!

    つまりあなたも買えない人、買う予定のない人、ってことだね。 了解で~す。

  25. 626 匿名さん

    このJV、大丈夫?

    やはり種々準備不足により計画遅延、かな?

  26. 627 豊洲在住者

    GWのモデルルーム公開まで新しい情報は出そうにないですね。ちなみに先日の発表会で貰えたのは、1階のフロアマップと、いくつかの間取り(いくつかは、サイトで公開されてないもの)と、その価格だけです。

  27. 628 匿名さん

    まぁ、この10年で湾岸で一番ワクワクする物件だというのは、間違いないかと。
    他にあったら、教えてください。

  28. 629 匿名さん

    最後にワクワクw 万策尽きたか。

  29. 630 匿名さん

    ただ長いだけで読みにくい、何が言いたいのかも分からない。
    この文章能力で有料レポートの販売が成り立ってたのが摩訶不思議。

  30. 631 匿名さん

    >628

    この10年で?マジかよ!!
    私の場合はまず、センチュリーパークタワー、それからツインパークス、タワーズ台場、TTTと来たが。

  31. 632 匿名さん

    ワクワクは、年月の経過で消え去るものとわかった。古い物件はいらない。

  32. 633 匿名さん

     アエラは不動産情報会社のアトラクターズ・ラボを通じてマンション共用施設に関するアンケートを実施した。「利用度が高そうな」施設は駐輪場。 一方、設置費や管理費の負担も考え、なくてもといいと思う施設の上位には、プールや共同大浴場、シアタールームが挙がった。「使う人と使わない人が分かれる施設」とされ、利用度によって不公平感が高まる。「いらない」理由は、「近所にあれば十分」「人件費が高い」「管理費や固定資産税の増大につながる」などだ。

  33. 636 匿名さん

    >634
    >でもプール付けて抱き売りしないと、ここ坪50の価値しかないよ??

    高濃度土壌汚染地域にプール?とんでもないよ。でも坪50であれれば買う人いるかも。

  34. 637 匿名さん

    違うでしょ?
    坪50ならなんとか買えるかも、でしょ?

  35. 638 匿名さん

    プールはいらない。
    泳ぎたい人はドブ運河にでも飛び込んだら。

  36. 639 匿名さん

    坪50なら木造の格安一軒家しか建てられない(建物のみ 土地代は別)

  37. 640 匿名さん

    >泳ぎたい人はドブ運河にでも飛び込んだら。

    小学生だったら最低1週間はドブネズミって呼ばれるよw

  38. 642 匿名さん

    オリンピックが決まると東京湾で泳ぐ競技が確かあったはず。

  39. 643 ご近所さん

    >617 さん:
    答: 敷地形状

  40. 644 匿名さん

    >634
    坪50でも買えないでしょ?

  41. 645 匿名さん

    ドブ運河に囲まれた揺れやすく液状化し易い埋立地に建つマンションの敷地形状なんかどうでもいい。ここ土壌汚染問題も変電所隣接問題もあるし。

  42. 646 匿名さん

    プール、ジム、シアター、スタッフ雇用、洋介広告、全部住民負担にして、やっと坪200にもってきたな。全部要らんもので。

  43. 647 匿名さん

    ぶっちゃけ、ここで坪250出すなら、新豊洲や浦安でプール付き戸建て買えるだろ。駐車場も3台、部屋は300平米。共用ではなく自己所有。最高だ。

  44. 648 匿名さん

    台場で、海苔づくりをしてることなど
    ネガさんは知らないんだろうなあ。

  45. 649 匿名さん

    結局、ここの物件って買う人いるの?
    なんか凄いスレになってきてない?

  46. 650 匿名さん

    晴海、豊洲、有明で発表されている戸数は10000を優に超えているそうだ。
    さらに、10年~20年たつと東京も人口減少。
    完全に供給過多。
    価値は急落。
    10年後くらいに転売する人には向かないエリア。
    一生住むなら関係なし。

    私は転売は考えていないが、この理由から、できるだけ安く買いたい。
    が、高ければ買わない。それだけ。

  47. 651 匿名さん

    >631
    TTTが最強だったけど、中古では駐車場確保できないので無理物件。
    隣の5丁目にできる物件が本命かな~~

  48. 652 匿名さん

    >614
    刑務所みたいなつくり

  49. 653 匿名さん

    アベノミックスで坪400まで値上がりする前に買い。

  50. 654 匿名さん

    650
    サクッと晴海を含めてるけど、あちらは都心3区の中央区

  51. 655 匿名さん

    >10年~20年たつと東京も人口減少。完全に供給過多。価値は急落

    マクロで捉えたら人口減少なんだけどね。
    当てはまらない地域ってあるんだよ。
    君の予想の全く逆になるわけさ。

    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/tyoukeisakutei/sakuteikaigi/t...
    ほら、勉強になったかな?

  52. 656 匿名さん

    まさに値段次第だよね?

    購入を検討してる人の意見をお聞きしたいです。

  53. 657 匿名さん

    >649
    俺もそう思う。
    湾岸の掲示板、ちょくちょく見てきているけど、ここ酷いね。

    港区の湾岸のタワーが価格急落してきているから、そういう時期なのかな。

  54. 658 匿名さん

    >655
    株や土地で失敗する典型的な考え方だね。

  55. 659 匿名さん

    この物件、いいと思います。
    しかし、何人も書き込みありますが、急激なタワマン増加で、どう考えても価格暴落が不安です。
    買いたいけど、湾岸全体の価格は崩れ始めたら一気に下落しそうで、どうも踏み切れない状況です。

  56. 660 匿名さん

    >653
    まだアベノミクスとか言ってるの?
    もう終わりましたが 笑

  57. 661 匿名さん

    >659
    急激に大規模なタワマン増加しているのは、湾岸でも東エリアだけ。
    西側なんて小規模がチョコッと。

  58. 663 匿名さん

    それなら経済破綻して
    日本は大変なことに…

  59. 666 匿名さん

    給料が上がらなければ、ローンを払えずにローン破綻者続出。競売物件の山。

    給料は紙くず、ってことになるからね。

  60. 667 匿名さん

    アベノミクス失敗したら政権交代。
    値上げに多くの国民がついていけるかな。

  61. 668 匿名さん

    >664

    不動産を持っていればね。ローンで抵当権設定されていると、自分のもののようであって自分のものでは
    ない。アベノミクス失敗すると、国債暴落が起きて、国債をたくさん保有している銀行もただですまなく
    なる(ってか、今も買いあさりの真っ最中)。そうなったらローンが残ってると、貸し剥がしされちゃうよ。

  62. 669 匿名さん

    参議院選挙さえ乗り切れば
    自公政権は安泰。政権交代は遥か先。

  63. 672 匿名さん

    インフレで景気がだんだん良くなると、通常は金利もそれに連れてだんだん上がっていく。
    ところが超金融緩和が続くので金利は上がらない?
    ローンを使うと金利が心配。

  64. 673 匿名さん

    超金融緩和の方法は、
    政府は国債を刷って剃りまくる。
    日銀は国債を無制限に買って買いまくる。
    政府は国債の金で財政のバラマキを行う。
    国債の日銀全額引き受け。既にこのような状況。
    2012年度100兆円以上日銀が国債購入。
    なんだか末恐ろしいような。

  65. 674 匿名さん

    今のところ、日銀が国債購入を進めるって想定のもとに国債価格が上がるって読んでる機関投資家が国債を買ってるんで、金利が下がってる。

    アベノミクスがうまく行ってインフレになったら金利も当然上がる。最悪なのはアベノミクスがこけて、国債を一斉に売りはじめたら、国債暴落が起きる。今、ローンという借金を抱えて買うってのがリスキー。

  66. 675 匿名さん

    >664
    ちがう。それを言うなら純金だ。
    紙屑で管理費どうやって払うの?
    あくまでも不動産も相場というものがある。

  67. 676 匿名さん

    >674
    私もそう思います。
    さらに、変動金利は暴騰。
    固定金利も銀行の倒産救済とかで、一時的にあげることを認める法案なんか通した日には。

    もともと、阿部政権は景気回復策できるなら、前回やっているはず。
    それができなかったから、降ろされた。
    また途中で、病気再発で政権投げ出したらどうする?
    阿部政権は信用できない。

  68. 677 匿名さん

    欧州見てると、金利は8%までは一瞬だよ。

    7千万の借金が、6億の借金になるね。

    そうなると失業者が続出、滞納3か月で差し押え、家なし、自殺という流れ。

    金利か不動産暴落、過去これでみんな自殺してる。

  69. 678 匿名さん

    6億× 3億〇

  70. 679 購入検討中さん

    もはや奇妙な生き物だけが生き残った、アフターヒューマンの世界に成り果てましたねー。
    一番支配的な生物は、アベノーザウルスでしょうか。。。

  71. 680 匿名さん

    結局、現金は紙くずになるので、不動産買うしかなくなるのよね。

  72. 681 匿名さん

    この掲示板に来てる人は、現在、賃貸暮らしの人が多いかしら。

  73. 682 匿名さん

    アベノミクスなんだから仕方ないよ。

    何かしら買うしか無い。

  74. 683 匿名さん

    プールなどの余計な施設がある当タワマ、みんな長期的に住もうとは考えないんだろうかな。。 修繕積立金も10年後、15年後、… 段階的に上がっていき、30年後には月々の管理費+修繕積立金が¥20万超になるんだよねえ。
    だからタワマの平均在住期間(新築分譲時から)が6年前後というのが理解できる。遅くとも10年経過前に売却し、他のマンションを購入、というサイクルに入らざるを得ないのかぁ。。

    これを考えると、プールなどのある施設充実型(三井が得意なパターン)物件で、中でも当物件のようなタワマは値崩れも大きいだろうな。

    やっぱこの物件、かなり割高だよねえ?

    今からでも遅くは無い、プール廃止、展望鏡廃止、室内ジム廃止、ゲストルーム廃止、キッズルーム廃止、この中らかプールを含む最低3つ選んで廃止してくれ!!!


  75. 684 匿名さん

    アベノミクスなんて意味も分からず書き込んでどうする!

    年内に、アベノミステイクになるんだぞ!!!

  76. 685 匿名さん

    アベノリスクでしょ。

  77. 686 匿名さん

    やはりここ6丁目界隈も液状化危険地帯なんですかぁ。。
    がすてな~に側だけかと思っていたら、6丁目広範囲で液状化可能性が高いのですね、怖いです。

    マンションとて、傾いたり、下水道等の地下インフラがダウンし、日常生活に支障がでるのが一番嫌ですわ。

    どのように予測し、どのような対策を取っているか、今度機会があったら営業マンに聞いてみることにします。
    そこでしっかりとした説明ができないなら、やはり液状化も疑わしいと言わざるを得ないでしょう。

  78. 687 匿名さん

    >今からでも遅くは無い、プール廃止、展望鏡廃止、室内ジム廃止、ゲストルーム廃止、キッズルーム廃止、この中らかプールを含む最低3つ選んで廃止してくれ!!!


    全て廃止にすべき!!!!!!

  79. 688 匿名さん

    >30年後には月々の管理費+修繕積立金が¥20万超になるんだよねえ。

    どうすんの? 結局、最後は路上生活じゃん。

  80. 689 匿名さん

    高い利ざやを稼ぐには共用施設で坪単価を高めるしかないのですよ。

  81. 690 匿名さん

    > 30年後には月々の管理費+修繕積立金が¥20万超になるんだよねえ。

    ウソだよね??

  82. 691 匿名さん

    今後、空き室率が40%まで上昇してくるから20万では済まないかもね。

  83. 692 匿名さん

    インフレなんて騒いでも、購入者は買い替えできないし、修繕費も管理費ももっともっと高くなる。

  84. 693 匿名さん

    金利も高くなるし、損ばっか。

  85. 694 匿名さん

    まあ、タワマンは使い捨てだからね。

  86. 696 匿名さん

    ここは、形が芝浦ケープタワーと同じ。yの字型
    これはだめだ、直下型地震で倒壊、転倒確実。
    四角が一番安全なのに。
    奇をてらったデザインは死を招く。赤プリがそうだ
    20数年で解体。

  87. 697 住まいに詳しい人

    赤坂プリンスって直下型地震で転倒したの?

  88. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸