東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part8
匿名さん [更新日時] 2013-04-10 02:12:15

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322134/

価格も決まり、瞬間蒸発確定!!?

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-25 17:37:03

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >それでなくても悪評が立っているのに。
    具体的に提示してよ。

  2. 252 匿名さん

    >女の価値観を撤廃させて、強制結婚、一夫多妻制を国で導入するしかないよ。
    根っからの馬鹿だね〜おたく(笑)

  3. 253 匿名さん

    >248
    液状化予想図から液状化から離れているツインのサウスが良いと思う。3つともあまり違いはないけれどね。

  4. 254 匿名さん

    >251
    今までのレスを読み直せばわかるよ。

  5. 255 匿名さん

    >3つともあまり違いはないけれどね。
    耐震・制震・免震が、あまり違いない?
    馬鹿だね。
    だったら湾岸から去りなよ(笑)

  6. 256 匿名さん

    私はTHEツインなのかなと思ってます。直感的なので根拠ありません。

  7. 257 匿名さん

    >今までのレスを読み直せばわかるよ。
    面倒なんだよ。
    早く示しなよ。

  8. 258 匿名さん

    >私はTHEツインなのかなと思ってます。
    いいじゃん!
    絶対に倒れないし、豊洲駅から一番近いしね。
    騰落率も一番だから買い得だよ。

  9. 259 匿名さん

    そうですよね。駅近だし一番人気がありますね。かっこいいし。

  10. 260 匿名さん

    >257
    面倒でもお仕事なんだから読んだほうが良いですよ。

  11. 261 匿名さん

    このマンションは、豊洲3丁目の某マンションみたいに、3.11クラスの地震で建物面全般に亀裂が入ったり、ガラスが破損、亀裂が入ったりしないのか?

    幾ら耐震性基準を満たしていたといっても、3.11で震度5以上を経験した豊洲地区にあるマンションが新旧問わずどれくらいの被害を受けるか漸く見えてきたわけだ。
    その教訓をSKYZには活かされるのだろうね。震度7を想定した耐震性や被害軽減策(被害を限りなくゼロにする対策)を施してあるべき。 これからの物件には、売買契約書に、そんな内容を保証する文言が入ってくるべき、と考える。
    売手として、震度7でも大丈夫だ!と言うのであれば、それを契約書に入れろ、っつうんだ。

    ↑ ごもっとも

  12. 262 匿名さん

    このスレみてると、豊洲にだけ地震が来る前提みたいにみえるよね。

  13. 263 匿名さん

    >261
    全く同感。
    地震の可能性が高まっているので、心配している人が多い。
    積極的にこの不安を取り除く努力をしてもらいたい。
    売買契約書にサイン押印すればそれで終わりでは困ります。

  14. 264 匿名さん

    馬鹿だね。
    だから、いつまで経っても一人前になれないんだよ。

  15. 265 匿名さん

    >255
    3つともあまり違いがないとは液状化予想図から液状化にあまり違いは無いということです。
    本当にどちらが良いかはご指摘の構造の他に間取り、サイズ、向き、階、築年、そして価格など総合的な判断になります。

  16. 267 匿名さん

    変電所周りは地震に強いんですけど。

  17. 268 匿名さん

    少なくとも液状化補償条項は売買契約にいれて欲しい。

    リスク分担の問題とはいえ、液状化対策をしたというのであれば、デベも補償できるはず。

    まぁー、結局、我々一般人にリスク取らせるのだろうけど。

  18. 269 サラリーマンさん

    もう8ホーマー!トップのクロノが24ホーマーで足踏みしてる中に猛追!

  19. 270 匿名さん

    クロノと同じく、大量在庫残念物件の可能性が大いにあるっちゅ〜ことやな。

  20. 271 匿名さん

    ここは土壌汚染も著しいから素直にプラウドタワー東雲キャナルコートを買うのが得策

  21. 272 購入検討中さん

    東雲は、ダメ裏辰巳だよ?
    何も知らないな?

    まだ晴海のほうがいい

  22. 273 匿名さん

    東雲キャナルは他の東雲とは違う。プラウドタワー東雲キャナルコートは湾岸エリアのランドマーク。

  23. 274 匿名さん

    いくら建物が豪華でも、立地の割に高すぎる。

  24. 275 購入検討中さん

    えっ?
    結構安いよ。

  25. 276 匿名さん

    Skyzの予想外の価格で、撤退者が晴海と東雲に分散。

    あとちょっと足せば晴海に行かれるし、東雲ならSkyzで予想していた価格でお釣りがくる。

  26. 277 匿名さん

    え?野村東雲のどこが安いの?
    野村東雲は耐震だけでしょ?
    耐震だけにしては高過ぎでしょ?
    ここは免震で立地も仕様も野村東雲以上。

  27. 278 匿名さん

    http://www.mynewsjapan.com/reports/469

    http://www.sih.jp/news/tio/news_text/no8.htm

    http://www.asyura2.com/09/bd56/msg/450.html

    本当に変電所大丈夫でしょうか?
    誰か安心材料ください。

  28. 279 匿名さん

    千葉市在住ですが、液状化予想図は千葉県のも作ってほしい。
    どうせ、湾岸、利根川や江戸川沿い、沼地域は真っ赤になると思うけど。

  29. 280 匿名

    ごめん、ここは千葉スレじゃないんで。地域スレで訴えてください。

  30. 281 住まいに詳しい人

    >>278
    直感的にデタラメだとわかるネタを持ってくるくらいだから
    何を提示してもあなたの心配は解消されないでしょ
    あっさと諦めて他を検討した方がいいよ

    3つのコラムにある「メドウ通り」って
    どれほど大きな変電所があるのかとGoogleMapで調べると
    http://goo.gl/maps/4zwuK
    こんなショボイ変電所で電磁波の被害が有意に認められるなら
    世界中の都市でガンや白血病が多発してないとおかしい

  31. 283 匿名さん

    SKYSの値段、勝手に低く期待しすぎてなかった?
    希望的観測とはこう言うもの。
    分不相応な方々が排除された適正化の流れですよ。

  32. 284 匿名さん

    野村東雲はほぼ完売状態で選択肢はないよ。今はパークタワー東雲だよ。

  33. 285 住まいに詳しい人

    >>283
    いくら右肩上がりの価格相場が期待されても
    6000万円を超えて購入出来る客の数は限られている
    さらに7000万円を超えると数は桁が減る

    通常は価格上昇に合わせて供給数が減少し、かつ販売期間が延びることで
    エリアの売れ行きが維持されるものだ

    周辺には既に完成在庫が山盛り、そして1000戸クラスの計画が多数という条件下で
    7000万円以上の住戸が500戸というのは、腹を据えないと選べない方針だ

  34. 286 ご近所さん

    地下10mの変電所を怖がるのは、神風連くらいですね。
    え?神風連って何? 「神風連の乱」をggrks

  35. 287 住まいに詳しい人

    神風連の乱って『豊穣の海』に出てくる話か
    変電所と何が関係あるのか思い出せないけど

  36. 288 購入検討中さん

    そうそう、本当な価格次第!
    まだ、価格決定じゃないけど
    今の価格じゃ買わない

  37. 290 購入検討中さん

    消費者のほうが色々知ってるよ!

    デベの営業も、ちゃんと勉強しないとね?

    説明会でも、営業の人が勉強不足だと感じたよ。
    頑張って買う気にして欲しいです!

  38. 291 匿名さん

    >281
    でたらめ?
    変電所、小児白血病でググってみなよ。
    自分の子供をここに住まそうとは思わん。
    てなわけで、撤退。
    検討者は良かったね。
    スカスカで、価格落ちるよ。

  39. 293 匿名さん

    >>283
    正直10パーセント予想よりも高かった
    安ければこそ駅12分も変電施設も妥協できると思ってたけどちょい微妙な気分

    ただ多少苦戦しそうな気もするけど、
    JVの名に賭けて意地でも値引きなしで売り切るとは思う
    ここが完売すれば(売れ残ったら)周辺湾岸への影響が計り知れないからねw

    さらに眺望に対する評価というか需要が思ってる以上に高いんだろう、って気はしてる
    有明なんかもそうだけどあんな辺鄙な場所で将来的な眺望リスクがあるにも関わらず、
    都心ビュー方面から売れてくんだよね

  40. 294 匿名さん

    不動産業界って、たとえ大手でも
    イケイケドンドンがいまだに蔓延る馬鹿業界だから

  41. 297 購入検討中さん

    やっぱり購入やめる

  42. 298 匿名さん

    スレも賑わってますし、人気マンションになる片鱗がうかがえますね。

  43. 299 周辺住民さん

    買えなかった人達のぼやきが凄いねー!

  44. 300 匿名さん

    購入やめるって まだ売ってないしw

  45. 301 匿名さん

    昨日発表の人口推計では2040年の人口が2010年比で一番増えるのがお隣中央区なんだってね。

    人口減の時代には都心回帰が起こり、人々は都心の集合住宅に住まうんだよ。

  46. 302 匿名さん

    まあそうだね。だから何?

  47. 303 匿名さん

    だから、『人口減なのに何故か大規模集合とか、震災後の湾岸埋立とか、まったくダメ。反対だらけ。』ってことはないんじゃない?

  48. 304 匿名さん

    少し物件の話に戻りませんか?

  49. 305 匿名さん

    江東区、埋め立て地、駅から遠い、まわりに何もなく不便、足立区ナンバー等々、ネックはたくさんあります。でもその分、東雲よりは高額だろうけど、豊洲の駅近物件より少し安いくらいの価格を期待していましたが、今回聞いた価格はさすがに高すぎるといった印象。

  50. 306 匿名さん

    販売が本格化しないと話すネタが乏しい、というのが実情。

  51. 307 匿名さん

    説明会で敷地図をもらいましたが、ゲートとスロープがあるということは
    タワーパーキングの入口は地下なんですかね?

    聞くの忘れてしまいました!ご存知の方いますか?

    東電部屋もありましたよ!

  52. 308 匿名さん

    どう見ても地下でしょう。
    地下にも駐車場あるみたいですよ。

  53. 309 匿名さん

    >278
    これはやばいでしょう。
    ダウン症や小児白血病が多いとはよく、聞きますが。
    うちも、回避します。

  54. 310 匿名さん

    東電隣
    市場も道挟んで隣
    やはりダメかな?

  55. 311 匿名さん

    アベノミックスでインフレになりますから坪400まで期待できる。
    今の価格はいくらなんでも安過ぎでしょう!

  56. 312 匿名さん

    中国人にでも買ってもらわないと、この金額でこの戸数は捌ききれないだろうな?

  57. 313 匿名さん

    地下のスロープで東電側にタワーパーキングらしいよ。ちょっとは地下にも臨時駐車場とかあるのかな。
    雨とかで濡れなくていいね

  58. 315 匿名さん

    >312
    香港、台湾、シンガポールの中華系ならいいですけど、中国本土はちょっと。。

  59. 317 住まいに詳しい人

    >>311
    アベノミクス大成功なら@400になるまで22年もかかるんだけど...
    是非、安倍さんの失敗をお祈り下さい

  60. 320 匿名さん

    まとも以上の住宅地は@数千万?
    誰が買うんだ。

  61. 321 匿名さん

    2-3丁目からスカイズへの移転を検討している人いますか?

  62. 322 匿名さん

    生活便利な2-3丁目から不便なここに?
    賃貸で住んでる人なら有り得るかもしれないけど。

  63. 323 匿名さん

    なんで!

  64. 324 匿名さん

    3丁目の賃貸や、1丁目のタワマンからの買い替え検討組は結構いるよ。
    2・3丁目の分譲からは、メリットがあまりないから少数派かな。

  65. 325 匿名さん

    こんだけ、報道で騒がれると
    厳しい状況になりましたね?
    明日から、第二回目の説明会ですけど反響は?

    この価格だと月島かな?

  66. 327 匿名さん

    西向きのナロースパンはいただけないな。
    何だか比較的に単価が安いと思ったが理由が分かったよ。
    提灯部屋は避けたい。

  67. 328 匿名さん

    アベノミクス始まっちゃいましたからねえ


    焦っているのでは?

  68. 329 匿名

    売り手が?
    終わる前に売らなきゃ、って?

  69. 330 匿名さん

    ツインやトヨタワからの転居です。

  70. 331 匿名さん

    液状化に関して以前のレスで側面流動が起きて、その結果基礎杭が折れ......という話がありましたが本当ですか。
    ここの北西の流動化しやすいところがそうなんですか。

  71. 332 匿名さん

    倒壊もするだろうし、液状化したら使い物にならないよ。

  72. 333 匿名さん

    332

    それで、あんたに迷惑かける?

    迷惑かけたら、ごめんね、ゴメンネー。

  73. 334 匿名さん

    あれ、豊洲祭りは? なんでここ一気に冷めちゃったの?

  74. 335 匿名さん

    >261
    >263
    ここは3.11前に設計されているから、3.11後に言われている共振等の基準を厳しくしようというのは考慮されていない。

  75. 336 匿名さん

    五輪厳しそうだね~~
    よかった!!
    五輪で価格上昇とか言ってる馬鹿どもが書き込まなくなる。
    ま、ここは晴海や有明ほど影響ないけどね。

  76. 337 匿名さん

    >54
    山手線の駅やターミナル駅に行くために、直通でない路線だから。
    そんなこともわからずに、買ったの?
    舎人ライナーみたいなバス便扱いされる路線でさえ、山手線の駅へ乗り入れてる。
    都電みたいなもんよ。ゆりかもめは。
    最近は、埼玉の朝霞や和光からでも、新宿や渋谷へ1本。
    だから、有楽町線の駅徒歩10分以内の物件は、賃貸しても売却しても何とかなる。
    検索も10分以内が6割くらいよ。

  77. 340 匿名さん

    駅から遠いからこの緑地なんですと、営業の人が説明してたけど
    やはり、立地条件悪いよね?

  78. 341 匿名さん

    中心価格帯4000万円台前半でないと売れないと思う、このマンション。

  79. 342 匿名さん

    イオンに近い野村のプラウドタワー東雲にすれば良い。変電所はないし、名ばかり豊洲よりずっと良い。

  80. 343 匿名さん

    変電所はまずいのかな?

  81. 344 匿名さん

    6000超の数値にアレルギーのある検討者続出かよ(笑)
    抽選回避の絶妙な値付けだと思うよ。

    買えないネガは、
    【土壌汚染】
    【変電所】
    【液状化】
    の三種の神器で、完売までネガ続けてろ。

    それにしても、デベは濡れ手に粟だね。
    神風アベノミクス

  82. 347 住まいに詳しい人

    >>338
    >上手くいったら年2%の値上がり。5年でいくらだ?
    >下手したら、毎年10%から30%の値上がり。さて5年でいくらだ?

    ただ、その間に円安不況が発生して「20%の下落」というルートもあって

    状況次第でいろんな結論が存在するし
    買い急ぐ方が莫迦だわな

  83. 348 匿名さん

    >343
    ほれ。既出だが。

    http://www.mynewsjapan.com/reports/469

    http://www.sih.jp/news/tio/news_text/no8.htm

    http://www.asyura2.com/09/bd56/msg/450.html

    変電所 小児白血病
    変電所 癌
    変電所 ダウン症
    心配なら、でググってみては?

  84. 349 匿名さん

    アメリカのサブプライムローンのように、不動産屋が家の値段を釣り上げておいて、本来家を買えない、買ってはいけない人までに有り余った金を銀行が貸し出すとヤバイね。
    アメリカの例、日本の90年代のバブル崩壊、5~6年前のミニバブル崩壊と、みんな勉強して賢くなっているはずなんですがね。
    一時のバブルは長期的には必ず修正されますね。

  85. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸