神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. すみれガ丘
  7. 宝塚駅
  8. ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ
匿名はん [更新日時] 2009-01-21 20:25:00

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)



こちらは過去スレです。
ラ・ビスタ宝塚レフィナスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・ビスタ宝塚レフィナス口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居済み住民さん

    >>446
    それはラビスタ内のどこの景色と比べているのですか?
    その眺望を見慣れたスペシャリストさんはレフィナスからの景色は見たことがないはずですよね。
    私は、山手台の夜景をさまざまな場所から何度も見ましたが、レフィナスは大阪平野全体も見渡せますし、眺望の広さと迫力はレフィナスのほうがはるかにすごいですよ。
    しかも、南向きなら低層階〜高層階まで素晴らしい景色ですよ。
    レフィナスからの景色をご覧になってないのでしたら一度現地のモデルルームに行くことをお勧めします。
    あと、何の比較をしたいのかわかりませんが、高額納税者が住んでいる場所とか、歴史や格と書かれていますが、それはこのスレッドの趣旨と全然違う話ですよね。
    何のために書き込みをしているのですか?

  2. 452 ビギナーさん

    中山桜台の標高300メートル以上部分とラメゾンの高階層の両方見たことありますが
    明らかに前者のほうが夜景は上だと感じます。
    ラビスタの平均的な夜景は高度が若干足りません。
    信貴生駒スカイライン、摩耶山が関西の夜景最高峰として有名ですが
    いずれも標高が300m以上(約460m、約700m)です。
    日本三大夜景の函館山も334m、新日本三大夜景の若草山は標高342m、
    長崎稲佐山は標高333m。夜景最高峰たるひとつの基準が標高300mというのは
    夜景評論家の間では常識です。ラビスタは一番高い場所(ノース、レフィナス)
    で標高250m弱ぐらいなので、レフィナスの高階層でやっと約300mの基準を満たします。
    逆に言えばレフィナスの高階層は、最高クラスの夜景と比較しうる条件は満たしている事になりますが
    実際の評価は目の肥えた夜景専門家に見てもらわないと結論でないでしょう。
    展望台や山の中ではない住宅地からの夜景としては、ラビスタの平均的位置
    (標高がラビスタの中腹程度で建物の階層も中ぐらい)であってもかなりハイレベルと言えますが、
    宝塚、西宮の住宅地で一番かというと?ですね。宝塚も西宮も坂の街ですから、ライバルは多いですよ。

  3. 453 住まいに詳しい人

    夜景しか脳のないものに、夜景の非難するのは止めましょう。
    ラビスタは住民が夜景を見る事より下からマンションの夜景を見られる事にこそ価値があります。

  4. 454 匿名さん

    自分が満足ならどこの眺望でもええんちゃうの?
    眺望がいいことには変わりないんだし。
    見ててあきれてきます・・・。

  5. 455 匿名はん

    レフィナスはともかく、ラビスタ全体で見ると眺望がとれない部屋は案外多いよ。
    ラビスタの価値をあげるとすればバス便の多さと、緑地、公園面積の広さと
    ゆったりとした道路とゴミゴミしていない雰囲気かな?

  6. 457 入居予定さん

    >>452
    意味がわかんないんすけど、だから中山桜台のどこのマンションの何階以上の景色と較べてるのですか?

    桜台のマンションは10階程度の高さから見ましたけど、レフィナスの低層階ほうがよっぽどキレイでしたよ。

    あと、日本の素晴らしい夜景と較べるのは何の為?

    住む場所だというのがわかっていますか?

    別にどこの景色と較べなくても良いですから、レフィナスの眺望を実際に観てから書き込んでくださいね。

  7. 458 入居済み住民さん

    >>445
    亀レスです。

    > 我が家もキッチンの蛍光灯はそのままですよ。
    ラビスタ内他のマンションでは、カバーがあったので、
    付け忘れかと思っていました。
    自分でプラスチック?カバーを買って貼り付けます。

    > 窓のストッパーって、指はさみ防止で隙間が空くようになっている分とはまた別のことですか?
    長谷工の人に来てもらって、窓の調整忘れだったらしく、直りました。

    ラ・ビスタでいろいろ住みましたが、今のレフィナスでは、
    低層階ですが、眺望は十分です。
    眺望については、人それぞれでしょうけど、確かに夜景は
    飽きるかもしれませんが、眺望が無い部屋には、住みたく無いですね。

  8. 460 物件比較中さん

    空気、自然、のどかさ、涼しさはどうなる?

  9. 461 とくめー

    眺望と行っても、海があるわけでなく、明石大橋のようなランドマーク的なものがあるわけでなく、単に住宅街の光だけでしょ。眺望が自慢なら、ただ山の上にあるというだけでそれがどうしたの?って思うのだけどね。

  10. 462 物件比較中さん

    高階層なら武庫川や宝塚大劇場、甲山、大阪国際空港滑走路&飛び立つ飛行機は見える。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 463 周辺住民さん

    >458
    ラビスタに住んでいた方ならお分かりのはずだと思いますが、ラビスタの良さは眺望だけでないはずですよね。勿論、どの地域でもそれぞれの良さがあると思いますが。
    眺望の無い部屋には住みたく無いという発言が、ラビスタに住んでいる人から出るのは、同じラビスタの住人として、悲しいです。
    そういうことを言う人がいるから、「眺望だけ」とか言われるのだと思います。
    ラビスタ内でも、新築で購入した人、中古で購入した人、賃貸で住んでいる人・・と様々な人が住んでいるのですし、購入した時期や価格も、部屋の仕様や眺望の違いがそれぞれあることも、住人なら誰もが知ってること。
    同じ地域の人が、こういう場所でそういうことを言うほうが、ラビスタの住人でない人がとやかく言うよりもっと質が悪いと思います。

  13. 464 立ち寄り意見さん

    レフィナスの良さは確かに展望だけではないと思いますが、あまりにも展望と環境を前面に出して販売活動を行なっているために、普通はマンションを購入するときに販売員が一番にアピールする、資産価値・利便性といったアピールが全くといっていいほどありません。(できないと言ったほうが正しいかも?)要するにマンション購入で何を重要視するかということでしょうけど、一般的にはマンションの場合①利便性②資産価値③環境④眺望、の順になると思いますが、レフィナスのアピールポイントはこの逆になっいます。しかしだからといってレフィナス購入を否定する訳ではではありません、③と④を重要視する人は、地元の方などで一生ここに住み続けることができる方、①と②を重要視する人は、事情によって住む場所が変わる可能性がある方だと思います。でもくれぐれも販売員のセールストークや、夜景(眺望)だけで購入を決断する、"販売員にとっていい客"になるのは止めましょう。私なら何度もその場所に行き、歩き回って環境をこの目で確認しますし、電車やバスの時刻表や運賃の確認、実際に電車やパスに乗って到着時間を調べます。また、インターネットや不動産屋などで資産価値が将来どれくらいまで落ちる可能性があるのかも調査します。(販売価格の8掛けぐらいで考えたほうがいいでしょう。)

  14. 465 立ち寄り意見さん

    すいません、↑ 展望→眺望の間違いです。

  15. 467 入居済み住民さん

    将来転売予定の有無を気にしないで考えますと…

    ラビスタ内の比較を申します。
    ラビスタには3階ごとにしか止まらないなど不便なエレベーターが設置されているところもありますので、各階停止のレフィナスはとても便利です。
    段差もありませんので(傾斜はありますよ)荷物はキャリーで運べますし、車椅子でも不便ではないと思いますから、将来介護が必要になったとき等には、さらに役に立ちそうです。
    ベビーカーも楽々でしょう。

    館内はバリアフリーがしっかりなされています。
    エントランスは自動ドアですし、二重オートロックで、セキュリティもさらに充実。
    でも、来訪者泣かせみたいです。

    眺望は、興味の無い人はさておき、滑走路が見下ろせますから飛行ショーもみえますし、海も他のラビスタマンションより良く見えます。
    こんな内地にいても海が、船が良く見えるのは嬉しいです。

    二重サッシも優れものですよ。
    隣で2番館の工事していますが、全く気になりません。
    隣の声も既存のラビスタマンションより遥かに聞こえなくなっていて、技術の進歩を感じます。

    24時間換気で、お風呂もカビにくく、快適。

    不満は…
    無くもないですよ。まだ新聞が各戸のドアポストに入らないので不便。
    朝、下まで行くのは面倒です。
    隣戸とのベランダの仕切りの隙間が広く(1センチとか…)、実は良く見えます。
    覗いたりしないですが、いい気はしないです。

    ドアポスト、メールボックスって言うみたいですが、新聞受けくらいにしか使えない仕様で、不便に感じます。その新聞もあがってこないので、何の役にも立ってないですね。

    他の入居住み住人さんはいかがですか?
    我が家は、快適だと感じてます。
    転売の予定はないので、ここで楽しく暮らしていきたいなって思います。

    眺望論議がされてたようですが、実際に住んでみたらわかりますよ。
    最高の眺めですから。
    興味の無かった方でも、きっと心が癒されると思います。

  16. 468 入居予定さん

    まぁ区分所有とはいっても分譲マンションなんざ所詮は家賃の前払いなんですから
    30年で価値がゼロと考えて、30年の月々のローンの支払い金額+管理費その他が
    家賃として払う額として妥当だと思えるなら、その物件はその人にとって悪く無い
    という事になります。

  17. 469 買いたいけど買えない人

    それにしても交通の不便さが。。。

  18. 470 入居済み住民さん

    交通ねぇ…
    確かに。
    車あれば苦にはなりませんが、時間によっては踏切が5分以上開かないので最悪…
    ローソンそばの信号が2つ続き、踏み切りとの兼ね合いで渋滞を引き起こしますよね…
    バスは、エントランス前にバス停があるのでとっても楽ですね。始発から2番目位の停留所なんで座れる確立も高いです。
    帰りは20メートル?位遠くなりますが、まぁそれはよしとしましょう。
    朝のバスの本数は、4分置きだったかな?とにかく多いので便利です。

    賃貸と購入で悩みましたが、確かに30年後に何が残っているか…で決めました。
    賃貸なら、何も残らないので…
    30年後に足腰が弱くなった自分を考えて、バリアフリーでバスにすぐ乗れるということは決め手になりました。
    外出も減るでしょうから、大好きな景色をみて過ごせるレフィナスは、私達夫婦にはぴったりでした。
    成人した子どもが、いつも車に乗せて連れて出てくれるなんて期待も、そうそうできないでしょうから…
    ゆったり過ごしていける地という事では、ラビスタはぴったりでしょう。
    実際、車で出るのも面倒になりますので、在宅率が高くなり、窓からの景色は重要なポイントになります。
    我が家の場合ですがね。

  19. 471 匿名はん

    ほんとに海見えますか? いつでも?それとも見晴らしがいい日だけ?
    画像うpお願いしますよ。

  20. 472 入居済み住民さん

    海は、ラビスタの一番下にあるマンションの高層階からもみえますよ。
    海は、いつでも…と言いたいところですが、天候によっては見えないんですよ。たいてい見えますが。花粉や黄砂の飛んでる日は見えにくいですね。
    梅田や南港のWTCの高層ビルもよく見えます。
    私はパソコンに詳しくないので写真の掲載の仕方が分からないのでどなたかお願いします。

    あるときは、雲がマンションの下にありました。
    のどかな街です。

  21. 473 ビギナーさん

    http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/hub_chukai/detailMan.asp?id=24445

    ラメゾンの最上階が出ています。さすがに広い。

  22. 474 匿名

    皆さんは上の階の足音とか気になりませんか?
    昼はまだ我慢できるのですが、夜11時過ぎても
    ドタバタドーンと毎晩されるので寝不足です;;

  23. 475 入居済み住民さん

    我が家は気にならないんですが…
    上の方は、引越して来られたばかりの方なんでは?
    そうでないなら困りますねぇ(>_<)

    防音がかなりきいてるなぁ…と言うのが我が家の感想なんですが…
    ご近所さんがマナーの良い方ばかりなのか?!

    私も迷惑かけないように肝に銘じております。

    悩みは、新聞が玄関のポストまで来ないことです。
    なんとかならないのでしょうか…
    セキュリティの関係もあるんでしょうけど、ラビスタ内のほかのマンションは、上まで新聞を持って来てもらえます。
    毎朝、下まで降りるのが苦痛で…
    贅沢でしょうか?

  24. 476 匿名

    475さんへ
    そうですねまだ引越しの片付けとかしてるのかもしれないですね。
    もうちょっと我慢してみます^^;
    私も新聞は玄関のポストまで来てほしいですね〜。

  25. 477 土地勘無しさん

    見晴らしがいい(隔たるものがない)と騒音のぬけもいいと思うのですが
    実際に住まわれてみてどうでしょう?
    中国自動車道や、採石場ダンプや阪急バス、自家用車の騒音は窓をあけると
    かなり聞こえる感じでしょうか? 風向き次第でしょうか?

  26. 478 入居済み住民さん

    中国自動車道の騒音は、まず気にはなりません。
    ラビスタ内ですと、サウステラス1番館辺りが、その騒音はあるかと思いますが…

    近くの道を通る車の音も気になりませんけど。

    隣の2番館の工事の音も特に気にはなりません。

    私も音にはうるさい方なのですが、ここは快適です。
    車より、小鳥の声の方が心地よく耳に入ってくるくらいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオ豊中少路
  28. 479 mage

    なるほど。気にならないというのは窓を閉めていれば
    気にならないという意味ですよね?
    夏など夜に窓をあけいる場合はどんなもんでしょう。

  29. 480 入居済み住民さん

    我が家はいつもベランダでくつろいでますので、窓を開けての状態です。
    道がそばにあっても、レフィナス自体がかなり高いところに建っているので、ベランダと道の距離は意外とあるんですよ。

    現地モデルルームがあるはずですので行ってみられたらわかると思いますよ。

  30. 481 入居済み住民さん

    住民交流版立ち上げました。
    住民の皆さん、快適に暮らしていくために、そちらの方でも楽しく交流していきましょう。

  31. 482 入居予定さん

    こんにちは!
    住み心地はいまんとこ抜群です。市内からの引越しですが「空気」が違いますね〜マイナスイオンいっぱい!という感じです。音の方は・・私も小鳥の声が心地よいくらいで騒音とは無縁です。
    問題といえば、朝刊がドアまで配達されないことと雨降り時の駐車場エレベータの水溜りくらいですね。これは何とかしてほしい・・・

  32. 483 入居済み住民さん

    すいません。入居済み住民でした・・・

  33. 484 ビギナーさん

    市内って大阪市内のこと?それともレフィナスと同一市内(宝塚)ってこと?
    大阪にせよ宝塚にせよ具体的にどこと比べているのか明記してもらわないと信じられませんなぁ〜
    窓をあけても全く騒音が無いというのはさすがに信じられませんなぁ〜

  34. 485 入居済み住民さん

    全く騒音が無い訳ではないですね。
    私は低層階に住んでいますが、窓を全開にすれば南側道路の車の音も聞こえますし、高速道路の音も聞こえます。
    しかし、482さんがおっしゃるように「空気」も澄んでいて、小鳥のさえずりの方が道路の音よりもよく聞こえ、騒音も小さく、全くといっていいほど気になりません。
    あと、部屋の風の通りが抜群に良いですね。北側の窓と南側のサッシを開ければ、心地よい風がリビングを通り抜けてくれますよ。

  35. 486 入居済み住民さん

    誤解を招いたようですいません。
    同じ宝塚市内からの引越しです。騒音は無音ではなく生活する上で支障のない(問題のない)レベルということになります。人それぞれ感じるレベルが違いますが、それを上回るメリットの方が大きいと表現したかったのが主旨です。純粋に・・・。どうでしょうか皆さま?

  36. 487 入居済み住民さん

    そうですね、生活には全く支障はありませんね。同感ですよ。
    暑くなってきたので、窓を開けていることが増えてきましたが、外の音は気になりませんね。
    となりで2番館を作っているってことを忘れてしまいそうです。
    ちなみに我が家は2番館寄りです…
    あっ、2番館隣の角部屋の方は、うるさいのかな…?!

    ただ、山のそばですので虫が多いです。
    網戸に虫こない…って薬を網戸にスプレーしてみようと思います。

  37. 488 入居済み住民さん

    工事中でも以外にうるさくないですよ〜♪
    朝、窓を開けるとラジオ体操の曲が〜なんかさわやかな気持ちになるのは私だけでしょうか?!
    虫は確かに多いですね〜これも自然な?事なのかもしれません・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 489 入居済み住民さん

    ベランダでタバコ吸うのやめてくれ・・・・
    我が家は誰もタバコ吸わないのに洗濯物に
    タバコのにおいついて不快!!

  40. 490 入居済み住民さん

    管理人さんに相談されては?こういう書き方・書き込みは公の掲示板にはふさわしくないですよ。

  41. 491 入居済み住民さん

    489さん、それは本当ですか?
    私の部屋も両隣の方がホタル族ですが夜中に干した洗濯物にタバコの臭いがしたことはありませんが...

  42. 495 入居済み住民さん

    そうですか…。困ったものですね。
    暖かくなってきたので、窓を開けますから、嫌でも聞こえますもんね。

    どうぞレフィナスの住民交流版の方にカキコしてくださいね。待ってます。
    どんどん交流していきましょう。

  43. 496 入居済み住民さん

    パチンコマンさん、そうなんですよ。1番館、なんだか結構まだ未入居があるんです。
    引越しがまだなのか、未発売なのか、それとも売れ残りなのか…
    私達にはわかりません。
    でも、まだ引越しは終わってないようですよ。

    すみ心地はとってもいいんですよ。
    我が家的には、毎日夜景眺めて、これ以上何を望むっての?ってくらい快適。
    なぜ空きがあるのかは…売主側に聞いてみてください。

  44. 497 匿名さん

    値段が高いからでしょう。もう3割値下がりしたら考えます。

  45. 498 パチンコマン

    早速のお返事ありがとうございます。
    小学校へ行くのに階段210段あると聞いたのですがが、どんな感じでしょうか?
    また 虫が非常に多いとこの掲示版でみたのですが、大変虫が苦手なのですが
    大丈夫でしょうか?
    本音のアドバイスお願いします。

  46. 499 入居済み住民さん

    通称「地獄の階段」の事ですね。
    小学生は、元気に毎日通っていますよ。
    とても体が丈夫になるようです。

    虫と言っても、通常の範囲内と思います。
    蚊は、上層階にはめったにいませんし、街灯に集まるような小さな虫くらいなものです。
    私も、虫は大嫌いですが、気持ち悪い虫等ではないので平気です。

  47. 500 匿名さん

    PTA役員になったら大変そうですね。

  48. 501 パチンコマン

    逆瀬川にしようか いまだに悩んでいます。バブル時代に購入したかたとかとの派閥争いみたいなのはあるのでしょうか? また 何でこんなにまだ 空きがあるのですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 502 入居済み住民さん

    交通の便等の利便性重視なら、逆瀬の方でしょう。
    レフィナスでは、派閥など特にみられませんよ。
    市外からの入居者も多いですし、バブル時代に購入した方は別のマンションにお住まいで、ラビスタ内から転居された方はいるにしても知れてます。

    ご近所付き合いの中で知り合った方々は、みなさんよそから来られてますので、知らない土地での生活を一緒に始めるのはとてもやりやすいです。

    毎日この眺めをみて暮らしていると、心がとても穏やかになります。
    ごみごみした街中とは違った趣があります。
    私は、毎日仕事から飛んで帰るようになりました。
    暖かくなってきましたので、バルコニーで食事を楽しむのが至福の幸せです。
    バルコニーから、街を走る車、電車、新幹線、人々を見ていると、些細なことで悩んでいても疲れた気分が吹っ飛びます。

    この眺めだけはどこにも負けないと思います。


    空きに関しては、わからないんですけど。

  51. 503 入居済み住民さん

    友人がモデムムールを見に来たのですが未分譲を入れて1番館の残りは20件程でした
    現在の未入居について営業の方に聞いてみました

    3月にお引渡を向かえ、ローンがつかなかったり、買替の売却が成立せずキャンセルが何住戸か発生したそうです
    現状ですが、契約が済んでいるがローンの手続き関係・現居の買替手続きで引渡がまだ出来ていない住戸が20件程度あるとのこと
    また、未引渡の住戸に関わる管理費・修繕金は全て事業主が支払うので入居者に負担が発生することはないので安心してくださいとのこと

    とても丁寧な回答でしたよ

    私も週末はいつもバルコニーに出て景色を眺めながら家族で食事を楽しんでいます
    本当に癒されますよ

  52. 504 パチンコマン

    親切な回答本当にありがとうございます。親から斜行エレベータの防犯上 危ないと聞いたのですが
    大丈夫ですか?あとハセコーは手抜き工事をスルノデやめておけと猛反対されているのですが・・・
    子供の通学の階段も非常に気になるのですが・・・・・
    一番館は今キャンペーン中で安売りしていると聞いたのですが・・・・・
    皆様の本音の意見を参考にして購入しますので、誠意あるアドバイスお待ちしています

  53. 505 入居済み住民さん

    営業の方に聞いてくださったんですね。有難うございます。
    なるほど…

    パチンコマンさん、ここのカキコは、私を始め、入居済みの住人が多数カキコしてますので、本音のことばかり書かれてると思いますよ。
    時折冷やかしや中傷風のカキコもありますが、事実とかけ離れていたりしたら、即削除依頼して排除してもらってますから…

    斜行エレベーターは、1階にも2階にもモニターがついていて、中のようすが外から見えるようになってますし、レフィナスもちょっと不安だった駐車場のエレベーターにすらモニターが付いて、1階の外から様子が分かります。
    これは、万一犯罪者がいたとしても、心理的にも防犯になります。

    お子さんがいらっしゃるのでしょうか?
    うちの子供も通学していますが、毎日楽しく通っていますよ。
    階段のどの点が不安でしょうか?
    可能な限り、お答えしていきます。

    長谷工の手抜き?!それは存じません。
    以前はともかく、今は悪い噂はききませんが…。以前の何かのトラブルが多少なりともあったとしても、今は今でしょう。住んでみて特に感じませんが。

    安売り?!それも存じませんが…どなたかご存知ですか?
    売れなければ、裏でそんなこともあるのかもしれないですね…
    他のラビスタ内のマンションでも、かつてはそんなことあったようですし…

  54. 506 パチンコマン

    早速の回答ありがとうございます。220段の階段は、小さい子供にかなりの負担がかかるように思うのですが(マンションの11階相当分) マンションの上の人の物音が気になるとの話も聞いたのですが、ハセコーだからしょうがないとのアドバイスえを聞いてますます不安になるのですが。本当のことを教えてください

  55. 507 入居済み住民さん

    >小さい子供にかなりの負担がかかるように思うのですが

     確かにラビスタに入居した当初はさすがギョッとしましたが、大人が思っているほど
     子供にとっては苦にならないようです。
    (ラビスタ住人以外でも、ハイキング帰りと思われるおじいちゃん、おばあちゃん達も利用しています。)
     実際に登下校時の様子を見ていただければ判ると思いますが、子供たちは結構楽しそうに
     利用していますよ。

    >マンションの上の人の物音が気になるとの話も聞いたのですが

     う〜ん、私の周りではそういった話は聞こえてきませんね。

    >ハセコーだからしょうがないとのアドバイスえを聞いてますます不安になるのですが。

     この手の発言は誹謗中傷・煽り等と取られかねないので控えたほうがいいと思いますよ。

  56. 508 パチンコマン

    営業の方に 現在キャンペーン開催のため、安く販売していますと聞いたのですが、マンション購入の際に車みたいな値切りは実際あるのですか? 管理費もビラに乗っているのと実際 大きな格差がでていると感じているのですが・・・・・・
    バスは混んでいるのですか?

  57. 509 入居済み住民さん

    私も斜行エレベータ等防犯上心配と思った事はないですよ
    モニターがついてるのはとても安心です

    小学校への階段は私は使用したことはないのですが、実際お子さんが通ってらっしゃるママさんに話をきいた所やはり子供にはそれほど苦になってないとの事でした
    体力もつくよって言われてたので私も子供はそれぐらいの方がいいなって思ってます

    長谷工の手抜き工事は私も聞いたことはありませんが。。。
    現在住んでいて特にそのような事も感じる事もありませんよ
    今のところは要望した事には迅速に対処してもらってます

    マンションの上階の音が気になるというのははレフィナスに入居されている人ですか?
    私も同じく今のところ聞いたことはないですが。。。
    本当に静かですよ

    バスに関しては主人にきいた所、お隣のノースハイツまでは座れるようです
    主人は毎日座れると言ってました

  58. 510 パチンコマン

    ↑要望した事に迅速に対応ってあるのですが、具体的にどんな事を要望されたのですか?さしつかえなければ教えてください

  59. 511 立ち寄り意見さん

    安売りのことが書かれていますけど、値引きは今後出てくるでしょう。市場経済ですから売れなければ下げるのは当り前です。でもだからといって先に購入された方が"けしからん"というのはおかしいと思います。なぜなら早期購入の場合、好きな間取りや階数などを自由に選べる利点もありますし、早く入居すればするほど後に購入した方より、家賃代などを支払うことがないからです。まっ私の感覚では2番館のこともあるので、9月過ぎぐらいから値引きは拡大していくでしょう。わかりませんが現在でも購入することを前程として話をしたら100万円ぐらい即値引きOKじゃないですかね?

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 512 入居済み住民さん

    510さん
    遅くなりすみません
    内覧会では気づかなかったのですがトイレの吊り戸棚の扉の横部分が少しめくれていたので申請した所すぐにきてくれました
    一応入居後は急ぎ出なければ6ヶ月の点検時にって事みたいなんですが、特に急ぎではなかったけど(全然目立たないところだったので)すぐに来てくれたので嬉しかったです

  62. 513 入居済み住民さん

    私のところでも内覧会で洗面台に擦り傷があったので相談したところ修理ではなく総入れ替えしてくれました。対応は早く、処置もよかったです。

  63. 514 ご近所さん

    一度、モデルルーム+現地を見に行ったのですが、アンケート依頼の
    郵便が届きました。書いて返送すれば1000円の商品券がもらえる
    みたいです。

  64. 515 物件比較中さん

    返送したら、電話とかバンバンかかってこないかなあ?
    うーん、微妙?

  65. 516 入居済み住民さん

    それは、多少なりとも掛かってくるでしょう。
    買う気がないなら、そうはっきりおっしゃればいいですよ。

  66. 517 パチンコマン

    内覧会って何ですか?幼稚園は皆さん どこに行かれてますか?また中学まではどれくらいかかるのでしょうか?

  67. 518 入居済み住民さん

    内覧会は、出来上がったマンション等の実際の自分の部屋を、自分の目で確かめに行く機会です。
    日程等は、業者が決めていて、その日にいくのですが、そこで不具合等をすべてチェックして直すところは直してもらうわけです。
    素人目ではわからないと不安な方は、業者にお金を出して(1級建築士等に数万円)一緒にみてもらうようです。

    幼稚園は、マンション地区内のすみれ幼稚園が大人気ですが、これはラビスタ以外からも来る人がいるくらい人気ですし、毎年早朝から並んで願書を取ってらっしゃるようです。
    なかなかの競争率です。
    それにもれた方は、下界(なんせここは山の上なので下っていったところは下界と呼んでます)の方にある幼稚園にいれられるようです。

    中学までの時間は、すいません。我が家には子どもはいないのでわかりません。

  68. 519 パチンコマン

    いろいろと悩んだ結果。ジオを購入しました!
     
    決め手は  耐震設計→ハセコーさんは。構造についてあまり
    詳しい説明をしてくれませんでした!

    ジオにいって 営業の方にいろいろと聞いていると 値段の違いも

    ありますが 雲泥の差の構造設計らしいです・・・・・

  69. 520 契約済みさん

    ジオと言っても色々な場所に物件がありますが、どこのジオ?
    山手台でしょうか?

    それと、ここはレフィナスのスレですから貶すような内容を
    書くのはどうかと思いますよ。
    まぁどこも自社物件をよく言うのは当たり前ですから、話半分に
    聞くのがベストだと思います。

    一般向け分譲マンションの上物の坪単価は50〜60万円でどこも差がない
    ですから、雲泥の差にはなりようがないのです。

  70. 521 周辺住民さん

    南口あたりから夜眺めると、結構明かりはついていますね。

  71. 522 匿名

    購入検討しているものです。
    歩いていけるところに内科や耳鼻科や歯医者などの良い病院があるのでしょうか?また日常の買い物は皆さんどちらまで?
    子供の習い事なども車で宝塚の方までいかれるのでしょうか?
    車に乗れるのですがあまり上手くないもので・・・。

  72. 523 入居済み住民さん

    前のかかりつけのお医者さんから紹介状を書いていただいて、いい病院等を探しているところです。確かに子供さん等の習い事なんかは車で送り迎えする必要はあるでしょうね。でも、それはどこにいても同じで本当に物騒だから車で送り迎えしてあげるのがいいかもしれませんね。
     確かに、歯医者さんは気になりますよねぇ…ここであそこの歯医者はよくてあっちの歯医者は全然だめなんて書けませんよねえ。
    自転車で上り下りはとても無理です。ただ、バスの本数が本当に多いので、こっちにきて交通の便のことでわずらわしく思ったことは本当にないです。買い物とかいろいろと気がかりなことがありましたが配達等結構充実していますし、総合的に考えてここに来てよかったと思っています。
    マンションに何を優先的に求めるかで決まるんでしょうね。
    あわてて考える必要はないでしょ?
    両隣上下とも入居されましたが、物音は聞こえません。バルコニーを開放しているときに聞こえますけど・・・閉めてしまうと本当に静かです。これはちょっと、驚きでした。

  73. 524 匿名

    親切に教えていただき、ありがとうございます。
    子供が喘息でしょっちゅう病院通いなもので発作が起きると毎日二回通いなどになり、小児科アレルギー科があるかどうかなども気になっています。
    実際足を運んで聞いてみます。

  74. 525 入居済み住民さん

    同じラビスタに最近引っ越してきた女の子が喘息の子ですが引っ越してきてからかなりよくなったと言っていました
    以前は関東に住んでいて夜間救急もよくいってたようですがこちらにきてからはまだないそうです
    喘息で比較的いいといわれている小児科は中山寺近くや小林にあります
    ちなみにうちの子供も喘息ではありませんが予備軍とされていて中山の方の小児科にかかっています

  75. 526 パチンコマン

    2番館て後、どれくらいあいているのでしょうか?

  76. 527 入居済み住民さん

    パチンコマンさん、こちらにはもう関係ないのでは?
    ジオを購入決定されたんでしょう。

  77. 528 ご近所さん

    2番館もだいぶ建設がすすみましたね。

  78. 529 匿名

    2番館か一番館かどちらを購入しようか悩んでいます・朝の7時代のバスは開かずの踏み切りで30分以上かかるのでしょうか?

  79. 530 入居済み住民さん

    それは同じ七時台によっても微妙な時間によりますね。
    詳しくは、実際に通勤してらっしゃる方におまかせします…
    (すいません、私は車ですので)
    どなたか教えてあげてください。

    一番館と二番館なら…
    新しい方がいいような気がしますけど。
    私も、住んでみて色々と比べてみたんですが…フロントオフィスやエントランスも車寄せも一番館からの方が便利ですね。

    ゴミステーションや外部との出入り口が2番館側にも出来るなら便利でしょうが、どうなのかな?

    あっ、斜行エレベーターから丸見えの部屋がある点は敬遠したい部分ですね。
    部屋によりますよね。高層階なら、視線は何も気になりませんが…

  80. 531 入居済み住民さん

    うちの主人バスの時は7時43分にレフィナス前から乗り、7時55分に宝塚駅のバス停についてるそうです
    購入前にやはりバスが気になったので実際レフィナス前からのって通勤時間帯に調べてみたのですが踏み切りにかかると駅までは15分かかりましたよ

  81. 532 匿名

    この前 一番館をみせてもらったのですが、皆さん結構虫除けを玄関にはってあったのですが、そんなに虫がでるのでしょうか?この前。バスの下見に7時43分のバスにのったのですが踏み切りで大渋滞し8時10分についたのですが・・・・・たまたまなのでしょうか?どなたか真実を教えてください

  82. 533 入居済み住民さん

    私、普段は自動車通勤でたまにバス通勤で宝塚駅を利用します
    いずれも、歌劇場前交差点を経由します。
    この交差点までの所要時間は、いつもまちまちです。
    踏み切りで大渋滞してたり、あっという間にたどりついたり・・・

    でも532さんが乗られたバスは、時間がだいぶかかってると思います。
    あまりバスには乗らないので断言はできませんけど。
    たまたまなんじゃないですかね?

  83. 534 入居済み住民さん

    私もたまたまだと思いますが…
    あの踏み切りに引っかかるのとそうで無いのとでは、違ってきますし…
    その先に交差点があるので、その絡みもありますね。

    余裕を持って出られた方が無難ではありますね。
    虫…山の上ですから…普通に外灯に虫が集まったりはしますよ。
    玄関の外灯は自宅で管理するのではなく、自動で全室一斉に点灯&消灯しますので…夜中中ずっと付いてるため…仕方ないですね。

    網戸には虫除けスプレーしていたら寄ってくる虫は減ります。

    山独特の大きな蛾等は見たことはありません。
    普通の範囲の虫の量と思います。

  84. 535 購入検討中さん

    2番館購入検討中です。
    予算のことはひとまず置いておいて、

    2番館で購入するなら、このあたりが良い。
    このあたりは、パスしたい。

    という、意見をよろしかったらお聞かせいただきたいのですが。
    (ちなみに、下名高いところは苦手です。)

  85. 536 入居済み住民さん

    角部屋は広くていいでしょうが、隣家のベランダと向かい合うので…丸見え…
    「あら、こんにちは」状態かも…

    斜行エレベーターからよく見えますので、斜行エレベーター寄りはお勧めしませんね。エレベーターに乗ってると、暇でどうしても見てしまいますからね。

    高いところが苦手なのは奥様?(入力間違いでしょうか?)
    L字型に建っていますがもちろん南向きの方がいいですよ!!!
    我が家は一番館ですが、陽のさし具合も丁度良く(夏はベランダに50センチくらい陽がさすので、花にも丁度よく、冬はもっと置くまでさすでしょうから快適です)
    東向きは…下の方ならなおさら眺めがよくないでしょう。

    南向きは、下の階でも、眺めがいいと思いますよ。
    前にあるプラーザコムズは、低いので邪魔にならないかと…
    東側にあるイーストヴィラがどのくらい邪魔になるかは…階数によると思います。

  86. 537 購入検討中さん No.535

    早速のレスありがとうございます。

    >高いところが苦手なのは奥様?(入力間違いでしょうか?)
    すみません。句点がないので変な文章ですね。
    高いところが苦手なのは、私です。

    斜行エレベーターからみえますか・・・
    特に、東側手前(南東箇所L字の角)ですよね?
    見えるかなぁ。と、距離感わからずに考えておりましたが、
    ご助言参考にさせていただきます。

    やはり南向きで下の階が良さそうに思えますね。
    第1候補に考えたいと思います。眺めをあまり気にしなければ、東向き北側も良い選択肢に
    なるのでしょうか?

    調べてみると、公園が前にあり落ち着いてそうですが。
    バス通りに面しているので、バス独自の低周音が響きますかね?

  87. 538 入居済み住民さん

    ご主人が高いところは苦手なのですね。
    レフィナスは、既に高台に立っていますので、低層階でも高さはあるかと…

    東向きは…公園側ですね。他者からの視線は気にされますか?
    上層階は、視線は皆無と言っていいくらい気になりませんが、下の方は公園からよく見えますよ。

    バスは、南側にも通っていますが、どうでしょう、窓を開けていたら、普通に耳に入ってきますね。
    窓を閉めていたらほとんど気にはなりませんが…
    バスのブレーキの音って結構気になるので、整備してくれって言いたくなりますが…

    私なら、南側の上層階を選びますね。
    東側は…午後になれば陽がさしませんし、西日が直接入ってくるので…なんとなく…敬遠します。
    ご覧になれるなら、中央公園そばのウエストウイングの東向きの部屋を見て想像されては?
    公園からどのように見えるか…日当たりは?など。

    あと、エントランスや駐車場への近さや、車寄せがあるってことで、一番館の方が便利はいいですね。

    可能な限り、住んでみての感想を申し上げますので、何でも聞いてくださいね。私もレフィナスが売れた方が嬉しいですから。

  88. 539 購入検討中さん No.535

    >可能な限り、住んでみての感想を申し上げますので、
    >何でも聞いてくださいね。
    本当にありがとうございます。

    現在、住んでいる所が近所と隣接しているため、(マンションですが)
    視線を気にしてカーテンを昼夜問わずにしております・・・
    家のベランダから隣のマンションへ、ちょっとその気になれば
    飛び移れそうな近さです・・・
    あまり視線が気にならないところが良い、とは考えておりますので
    2番館であれば、南向き下層階または、東向き上層階ですね。

    1番館便利ですかぁ。何となく、2番館と思っていたのですが住民の
    方にアドバイスを頂くと、さすがに気になります。

    頂いたアドバイスを考慮しつつ、週末にマンションギャラリーや
    現地におじゃまさせていただき、考えたいと思います。

  89. 540 入居済み住民さん

    是非、直接見に来られた方がいいですよ。

    うちはカーテンなしで過ごしていますよ。
    ラビスタは、カーテン無しでオープンにしてる方多いと思います。

    ですから、夜景も景色も常に見えています。
    隣の家の視線どころか、最高の夜景ですよ〜☆
    これが楽しみで、仕事終わるとまっすぐに帰ってきてしまうんですよ…

    ベランダに置いてるテーブルでビールってのがたまりません。
    嫌なことも吹っ飛びます。

    2番館はやはり1年でも新しいって言う点では、いいと思いますよ。
    じっくり悩んで、いいところを選んでくださいね。

    ご質問あれば、またどうぞ…

  90. 541 購入検討中さん

    本日物件見た来ました。眺め最高でした。
    でも駐車場代がかなり高くてびっくりしました・・・。
    今は決算月ということなんですが
    実際マンションでも値引きなどはあるんでしょうか?

  91. 542 購入検討中さん No.535

    休みを利用し、現地へおじゃまさせていただきました。

    大阪市内までの通勤を感覚を得るため、公共機関を利用し、現地へ。
    駅で、丘の上にそびえ立つマンション群を見て。。。

    バスで揺られ現地へ。(ちょっと、交通量が多いですね。朝の
    通勤時間は気になります。踏切のタイミングもきになりますが)
    さすがに、ラ・ビスタと命名するだけあってすごい眺望ですね。

    公園も多く、また、緑も多く環境的にはとても良さそうです。
    大阪市内では、残暑厳しかったのに心なしか少し涼しく。
    (冬は寒いですかね?)

    買い物など普段の利便性に少し、不安が残るように感じました、
    よろしかったら、普段の買い物(食料品、日用品)の買い物を
    どのように行っているか、教えていただけないでしょうか。

    ミニ・コープで、不便無く買えそうですが、選択肢が無いのは
    つらいかなぁと、思いました。

  92. 543 入居済み住民さん

    ようこそラビスタへ…ですね。
    眺めはどこにも負けないと思いますよ。

    駐車場代…そんなものですよ。
    どこと比較されてるのかにもよりますが…
    自走式ですので、立体の面倒な駐車場に比べたらどんなに楽か…

    そして…買い物ですが…
    ミニコープは、急に入用になったときに利用するくらいですよ。
    高いですもの。

    皆さん、まとめ買いが多いと思います。
    我が家も…夫婦で週に1回、まとめ買いに大きなスーパーに行きます。

    この辺りの方がよく利用されてるのは…
    中山の方のダイエー、逆瀬川の万代、KOHYO、オアシス等でしょうか…
    日用品も、中山のコーナンや尼宝沿いのダイキ等でしょうか…

    皆さんマイカーをお持ちですから…
    外出がてら、買い物に行って楽しんでます。

    冬は…市街地より…1〜2℃低めです。
    でも、マンション内(室内)は…真冬でも暖房無しで10℃くらいはあります。我が家の場合ですが…


    通勤は…時間によりますが…
    踏み切り次第です…

    参考になりますでしょうか?

  93. 544 購入検討中さん No.542

    >参考になりますでしょうか?
    ありがとうございます。
    とても、参考になります。

    みなさん、やはり主に車なのですね。
    ペーパードライバーなので、車の購入も。。。
    その前に、ペーパードライバー講習に。。。

    >冬は…市街地より…1〜2℃低めです。
    気温計で1〜2℃くらいですか?
    体感(周りに何もなく、風通しも良さそうなので)は
    もう少し低そうですね。

    >通勤は…時間によりますが…
    >踏み切り次第です…
    いままでで、一番時間がかかったときの所要時間が
    わかれば、教えていただきたいのですが。
    20分くらいですか。
    それとも、30分近くかかってしまいますか?

  94. 545 入居済み住民さん

    温度は…風は上層階は結構きついと思いますよ。
    我が家も…
    ラビスタの冬は、市街地よりは多少寒いです。
    雪も一昨年は2,3回積もりましたね。


    駅まで…は、抜け道も多いので…
    宝塚北高の前を通って、砕石場を通っていく山道コースは…早いです。
    踏み切りもないですし…

    住宅地を抜ける細道コースは…狭いので…ドライブテクがいると思いますよ。ペーパードライバーさんなら…無難にこだま病院からローソン前の通常コースでしょうか。でも、30分はそうないと思います。

    他の方いかがでしょうか?

  95. 546 購入検討中さん

    はじめましてラビスタの環境にとてもひかれています。
    ただ子供の幼稚園が心配で・・・できるだけ近くの幼稚園に通わせたいのですが、すみれ幼稚園、宝塚幼稚園2年保育入園はなかなか難しいのでしょうか・・・西宮の方では幼稚園入園はなかなか難しいらしく悩んでいます。どなたか詳しい方教えてください。

  96. 547 入居済み住民さん

    幼稚園入園なら…
    来年の入園ご希望なら…もうすぐ願書受付でしょうから…
    急がれないと…
    皆さん、早くから並んでらっしゃいますよ。

    タウン内のすみれ幼稚園が一番近いでしょう。

  97. 548 購入検討中さん

    547さん早速のコメントありがとうございます。
    なにやらすみれ幼稚園すごい人気のようですね…
    来年引越しですぐに入園となると子供も大変かと思い
    再来年入園で検討中です。

    ラビスタ内から少し離れていますが、
    宝塚幼稚園に通われている方いらっしゃいますか?
    市外なもので、やはり子供の幼稚園が一番気になります。
    詳しい方情報よろしくお願いします。

  98. 549 れふぃなすにばんかん

    すみれ幼稚園 受付日の前日に定員に達し、
    整理券が配られたとのこと。
    とても入園できませんね。 
    マンションの建築に合わせてもう少し、
    対応を考えてほしいものです。

  99. 550 購入検討中さん

    549さんありがとうございます。すみれ幼稚園すごい人気ですね…
    正直どうしようか迷ってしまいます…
    説明では、定員を増やすために増築すると伺ったのですが、
    まだ先の話なのでしょうか?

    定員に達するぐらい人気ということは、
    その分ラビスタは子育てに適していると言えるのでしょうね!
    ほんと、マンション建設のことも考えて対応して頂けると助かるのに…

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ユニハイム エクシア宝塚駅前

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸