神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2010-07-06 18:06:54
【地域スレ】芦屋市、西宮市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

芦屋市西宮市の2市内でのお勧めの地区は何所でしょう? 
コスト、住み安さ、閑静さ、学区や交通の便等、色々ありますがご意見を。。。。
なお、神戸市宝塚市、尼崎等はそれぞれの地域厨乱入防止のためスレ対象外です。

[スレ作成日時]2008-01-19 15:20:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?

  1. 751 匿名さん

    現在においては、新設住宅における注文住宅、分譲住宅、分譲集合住宅のそれぞれの居住面積水準は、同一都市圏で都心からの距離が近い地域においては、数㎡も違わない(単純平均値ではなく、より実情に近い中央値)。

  2. 752 近所をよく知る人

    震災の時に住民が多く入れ替わったのは、事実ですね。
    トラウマになり、もうここには住みたくないと出られた方々は多数いらっしゃいました。

    特に木造家屋は70%が全半壊したので、住民の入れ替わりが激しいです。

  3. 753 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  4. 754 周辺住民さん

    やはり神戸から西宮、芦屋は、震災の時にかなり住民がごっそり入れ替わりましたよ。
    http://www.city.ashiya.hyogo.jp/quake/kenchiku/kench002.html
    特に芦屋は戸建が7割以上全半壊となったので(マンションはもともと高度成長期以降の
    転入者が殆ど)、現在は古くから住んでいる住民の割合は本当に少なくなりました。

  5. 755 匿名さん

    >>750
    震災をネタに根拠も無いデマを流すのは人間としても最低です。、
    またその資料には被害状況が書かれていても入れ替わりは何処にも書かれてない、そして土地売却には無縁の方で知識も未熟な方なのでしょう。
    震災で全快した多くの建物は築年数が旧く購入時の土地代も安い家が多く、売時に掛かる税金は購入時との差額に掛かるし諸費用も含めると大損です。
    また突然家が潰れた訳だから余分な出費も極力控えるには心情で、その土地にまた家を建てる人が多いのは推測されるし現実にもそれが最も多かったのは下記の人口増減率でも明白です。

    平成 芦屋人口 増減率
    6年86630人
    7年75032人△13,4%  阪神淡路大震災
    8年74562人△0,6%
    9年74922人+0,5%
    10年76212人+1,7% 南浜埋立地の完成、震災復興住宅入居開始。
    11年77775人+2,1% 多くの震災復興区画整備地で戸建て建設が始まる。
    12年83834人+7,8% 震災復興区画整備地の戸建完成がピークを迎える。
    13年85378人+1,8% この頃より市内各所のマンション完成が相次ぐ。
    14年87790人+2.7% 震災前の人口にまで回復

    22年93259人+5,9%

  6. 756 匿名さん

    震災で住民の入れ替わりが激しかったなんて神戸や阪神間の新興住宅地ではない旧市街地や古い住宅街に住んでいてリアルに震災を経験した人間や不動産業者なら常識だが。

    実体験で経験してて、震災で住めなくなった人間の殆どが当地に戻ってきてるなんて主張をする人間がいるとすればトンデモだろう。「震災 住民 入れ替わり」でぐぐりなさい。

  7. 757 マンコミュファンさん

    >阪神・淡路大震災では店舗の約8割が全壊する等、非常に大きな被害を受けました。
    >10年間の復興の過程では、周辺住民の半数近くが入れ替わったと言われています。

    >住民の変化と景観評価
    >震災後、 被災地の東部(東灘区、 芦屋、 西宮)では住民の半数程度が入れ替わりました。

  8. 758 奥村

    746はマンションの事は関係ない記事をのせてますので削除していだだくようにおねがいします。

  9. 759 奥村

    753
    マンションの事は関係ない記事をのせてますので削除していだだくようにおねがいします。

  10. 760 中屋浩志

    僕は兵庫県でマンションをさがしてます。会社を経営してるのですが経営を縮小して

    秘書の奈良の女性と同棲してます。今は大阪の会社兼住居マンションに妻と別れてすんでるのですが

    いずれか再婚して環境の良い神戸に住みたいです。良い物件があれば教えてください。

    お願いします。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    クレアホームズ キセラ川西
  12. 761 匿名さん

    >>757
    都合の良い所だけ抜粋してもダメ、
    転居した人で最も多かったのは家が倒壊した人たちだが、
    持ち家者の多くの人は住民票を芦屋に残し建て直し戻ってきた。
    ただ賃貸で芦屋に在住してた人たちは転居後もそこで定住してしまった人も多い。
    また一般的な転居数が明記されてる資料には追跡調査がまったくされてないが、
    アンケート調査では、一時的に転居するがまた芦屋に戻る、芦屋市内での転居、
    が最も多く全体の6割以上を占め未定も含めれば8割に達す。

  13. 762 購入検討中さん


    甲子園口駅の山幹北側がよいと思います。

    閑静な住宅街でありながら
    大阪まで13分、三ノ宮も20分ぐらい通勤できます。
    JRなので新大阪もすぐです。

    大阪駅再開発ビルが開業したらさらに良くなるし、
    いまでも西宮ガーデンズにすぐに行ける利便性は抜群かと。

    落ち着いて暮せて、学校区もよく、利便性もよい。
    物件価格は高いけどそれだけの価値はある地域です。
    お金持ちばかりではにので、サラリーマンも住めます。。。





  14. 763 匿名さん

    >>756>>757
    その資料は東灘区の甲南商店街限定と、単純数を拾っただけの欠陥論文だねw
    まず欠陥論文の根拠だが、震災で一時的に市外に引越しして戻った人や
    市内での引越し者の数字が全くカウントされてない。


    下記は表3から抜粋した震災後3年が経過した時点での住民基本台帳と国政調査との人口差で、
    カッコ内はもっとも被害が大きかった地区。
    1995年芦屋市 A住基93.2(82.9)  B国調87.7(40.6)  A―B5.5(42.4)
    http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/bitstream/10236/2567/1/20090622-3-25....

    震災から5年近くは家を失った人たちが同市内の賃貸を求め価格が急騰し分譲も競争率が高かった
    時なので他地区からの流入はほとんど無かったが、3年経過した時点で市内全域で住基93.%
    最も被害が大きかった地区でも住基が82.%。
    被害の大きかった地区は国調と2倍近くも差が出たが3年も経過したのに住基を移さなかった人の
    多くは戻る意思が強い人と推測される。
    但し被害の大きかった地区は区画整理が長期化したため戻るのを諦めた人も少なくないのは事実だが、
    市から等価交換の市内代替地を提供された人も少なくはない。

  15. 764 匿名さん

    神戸市民でも震災を経験していない人が36%(殆ど被害がなかった北区や西部や西区も入れてこの数字)に達するとのことで、震災後に住民が大幅に入れ替わったのだなぁと感じます。

  16. 765 匿名さん

    >>764 また単純数だけかw
    市内での引越しや一時的に市外に出て戻ってきた人も計算しろ

  17. 766 匿名さん

    >>764その資料見つけたが内訳は下記通りw

    震災後に転入した人(出戻りは含まず)26%
    震災後に生まれた人10%

    合計36%

  18. 767 匿名さん

    行政関係者が戸建の全半壊率が60%を超えた地域(東灘、芦屋、西宮の阪急以南のほぼ全域)では、住民の半数が入れ替わったと名言しているのにアンケート調査がソース(笑)

    そもそも阪神間(西宮~神戸東部)は転出率が高くて有名な地域で、震災に関係なくそれ以前からもともと人口の1/3が10~20年で入れ替わる事で有名だった。芦屋の転出率は年5.5%をゆうに超え有数のレベル。東灘区は芦屋よりもさらに高く6%近い。

  19. 768 匿名はん

    震災後に生まれた子供の大部分は、新たに転入してきた子育て層の1~2人目など。

    もともと震災前から住んでいた世帯(年配や中高年が当然多い)の子供ではない。

  20. 770 匿名さん

    >>768
    >震災後に生まれた子供の大部分は、新たに転入してきた子育

    大部分とは大げさすぎて馬鹿らしくて呆れていまう。
    確かに震災後5年以降に本格的にマンションが建ちだした頃から芦屋市の平均年齢が下がったのは事実だが、
    子供の伸び率なら芦屋よりも西宮が深刻で芦屋は震災前より子供数が一割強程度だけ増えただけ。

  21. 771 匿名さん

    なぜ西宮は投票しないのか~多い転入者・4年で1/4が入れ替わる西宮http://xdl.jp/policy/policy2007/policy200702.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
レ・ジェイド甲子園口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

8,158万円

2LDK

82.03m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6390万円~7290万円

2LDK・3LDK

61.1m2~70.67m2

総戸数 177戸

クレアホームズ キセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3,910万円~4,440万円

2LDK~3LDK

55.72m²~62.88m²

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~7180万円

2LDK~4LDK

54.15m2~82.29m2

総戸数 85戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

5248万円~9498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

68.15m2~94.16m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 伊丹

兵庫県伊丹市平松五丁目

5,090万円~6,090万円

3LDK

64.49m²・78.65m²

総戸数 29戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4680万円~6380万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

62.02m2~82.75m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5850万円・7980万円(うち事務所使用住戸価格5850万円、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2・85.15m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~108.58m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木(東灘パークフロントプロジェクト)

兵庫県神戸市東灘区青木5丁目

4510万円~5820万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S~3LDK+3WIC)

61.68m2~74.86m2

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4988万円(事務所使用住戸販売のみ、事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)

59.28m2

総戸数 38戸