東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part10
匿名さん [更新日時] 2013-04-04 15:51:48

いよいよスレも10個目です。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322308/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-24 09:56:57

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    何とか手が届くって感じで申込みする方が多いのかも知れませんね。

    金利面で考えれば、この4月受け渡しが最もよいタイミングのような気もするけどね。
    同じ無理をするなら維持コストがこちらより安い野村東雲なんていかがでしょ。
    絶好のタイミングかも知れませんよ。2LDKの間取りも今先着順で出ているみたい。
    あちらは耐震、こちらは免震をどう捉えるかがポイントなんだと思うけどね。

  2. 422 匿名さん

    野村とここでは購入者の格(年収)が違うよ。

  3. 423 匿名さん

    >421

    おっしゃるポイントで、敢えて耐震を選ぶ人っているんですか?

    それに平米単価は野村の方が高いので、同じ価格ならこちらの方が広い。逆に同じ広さなら価格の差分を今後の維持管理費と考えると、駅遠、耐震、梁出過ぎな野村を選ぶというのは難しいかなと思っています。

  4. 424 匿名さん

    >422
    野村契約者巡回乙。
    さすが格が違う。
    格が高い野村さんが、わざわざ毎日格下の掲示板にw
    そろそろハウスしてください。

  5. 425 匿名さん

    資金面で考え3点あげると、①20〜30年住むのであれば、維持コストの違いは300万円程度はあるかな。②金利が来年に3月にかけてちょっと上昇するだけで負担は300〜500万円程度違ってくる。③今先着順の野村物件は坪単価220程度で、こちらとはそんなにかわりません。
    そんなところかな。

  6. 426 匿名さん

    >>425
    仮にこっちのパークタワーの方が坪単価高かったとしても、
    オレならこっちのパークタワーを選ぶよ。
    この物件を買った重要な決め手となったのは、免震と長期優良だから。
    今更、免震でも長期優良でもない物件なんて買う気にならない。

  7. 427 匿名さん

    そうですね。
    先述の通り、免震か耐震の違いをどう捉えるかが一つのポイントでしょうね。

  8. 428 匿名さん

    私も当初プラウドとパークタワーを比較検討してたので、どちらも良い面悪い面それなりにありますが、少なくとも今残っているプラウドの物件は、やはり売れ残るべく売れ残ったと言わざるを得ないと思います。
    パークタワーが販売する前ならまだ可能性はあったと思いますが今は厳しいでしょうね。
    同じ価格でパークタワーの物件を比較すれば明らかでしょう。

  9. 429 匿名

    もう年収についてつまらん書き込みはやめろ。自分が虚しくなるだけだろ。年収=購入価格ではない。資産が4000万あるかもしれないし。管理費、修繕積み立て金も他のマンションに比べてもたかが1万くらい高いだけ。年間で12万の差だよ。もういいかげん勘弁してくれよ。

  10. 430 匿名さん

    425の②(金利の動向)は全く確証が無いものですしね。

  11. 431 匿名さん

    間取り的にいうと、狭い部屋を最大限生かすためだとは思いますが、廊下がないに近い作りが多いのが気になりますね。
    玄関入るとたたきも狭くて、ドアドアドアって感じだからね。どうなんでしょうね。

  12. 432 匿名さん

    429契約者?日中から巡回乙。此処は検討板ですよ。

  13. 433 匿名さん

    >>429
    でも年収って重要じゃない?
    年収でその人がどんな人物なのかだいたい想像できるし。

  14. 434 匿名さん

    >>431
    廊下が少ないのは多くの一般人にはむしろ効率が良いと言われることが多いので、メリットと感じる人の方が多いと思いますよ。
    少なくともここを選択する人たちの層では。(私もそうですが)
    廊下は高級感にもつながるので、確かに気になる人は気になるでしょうね。
    結局、廊下が長くプライバシーに配慮した作りということなら、もっと高級指向なマンションになるかと思います。
    (もしくは部屋の狭さを犠牲にした効率が悪い間取り)
    晴海クロノレジデンスは廊下が長い間取りもありましたね。

  15. 435 匿名さん

    434に同感。

    廊下が広い、長いはプライバシーが保てるし、玄関周りや洗面所が広いことは優雅さや贅沢にも繋がる。
    100M2以上ならば絶対に必要な空間だけれども、60-70M2のファミリー層はそんなこと言ってられない。
    廊下を少しでも削って、部屋や収納スペースにした方がどれだけ使い勝手が良いか。

    三井はここをファミリー層と見ているから、それに沿った間取りにしているだけ。

  16. 436 匿名

    俺には廊下が少ないと効率が
    いいなんて発想は無いなぁ。
    狭いから廊下を犠牲にする
    しか無いとしか。

  17. 437 匿名さん

    角部屋、には廊下が長いプランもあるよ。ここは。
    しかも変形な四角プランなので無駄になってる部分もある。

  18. 438 匿名さん

    廊下を作らなかったためにリビングからしか入れない部屋が2つもある間取りが3LDKでは多いようです。1部屋が3枚扉で、解放すれば広々とした2LDKの空間を作れるような間取りであればよいのだけどね。
    プライバシーの面では、来客をリビングに通すと、他の家族は部屋の出入りがしづらいというのがありますね。

  19. 439 匿名さん

    >>436
    >狭いから廊下を犠牲にする
    これは事実だと思いますし、言い方を変えると効率が良いとなる訳で。
    限られた面積で、部屋の広さを削るか、廊下を削るか、となった時、部屋の広さを確保したい人のほうが圧倒的に多いでしょう。
    坪220万だとすると、廊下1mあたり約60万することになるわけで、4~5千万の物件では無視できない価格だと思います。
    なので、廊下を広く、部屋も広くだとどうしても価格が上がりますよね。
    ここの物件のメリットは、購入がみんな言っている「価格と広さのバランス」ということに尽きるので、高くてもいいから廊下を長く、という人はあまり向かないと思います。

  20. 440 匿名さん

    >>438
    子育て中なので、リビングを通らないと部屋に入れない間取りが気に入りました。
    ファミリー物件なのでこういう間取りを希望している人は多いと思います。

  21. by 管理担当

  • スムログに「パークタワー東雲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸