- 掲示板
学区の制限を受けながらマンションを選ぶ時代は終わりました。
今は子供は私立中学に行かして、自由にマンションを選ぶ時代です。
そのためには、中学受験塾選びが重要ですね。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。
【カテゴリをなんでも雑談板へ移動しました 2013/12/25管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-23 17:58:50
学区の制限を受けながらマンションを選ぶ時代は終わりました。
今は子供は私立中学に行かして、自由にマンションを選ぶ時代です。
そのためには、中学受験塾選びが重要ですね。
意見交換をしたく、よろしくお願いします。
【カテゴリをなんでも雑談板へ移動しました 2013/12/25管理担当】
[スレ作成日時]2013-03-23 17:58:50
会計士、税理士、司法書士、社会保険労務士
個人の営業力で決まるね
お客さんとって来ないと金にならない
一般企業ではほとんど役に立たないし、
大きな事務所に所属するとかでなければ高給も見込めないよ
公認会計士になればもれなく無試験で税理士にもなれるんですけど…
国税OBや院免でも税理士なれますよ
試験合格者なんて税理士のうち半分もいないよ
税理士登録して税務してる公認会計士って結構いますよ
業務の差は税務と監査の違い
今どきの中学生でも知ってるでしょ
はやく試験に合格できるといいですね。万年無資格事務員さん。
こんなところで喧嘩しない。
50さんにはこれをどうぞ
〔特集〕食えない税理士・会計士
エコノミスト 4/16号 (2013年04月08日発売) 毎日新聞社
http://www.fujisan.co.jp/product/214/?gclid=CIDqpuqlvrYCFYlapQodFTUAMQ
資格とか学歴は、直ぐにお金と結びつくほど単純ではない。
資格も学歴も道具で、良い道具が必ず金を生むものでは無いと思う。
また、最近は医師薬剤師の資格はバブルっている。
私立大学の医学部薬学部の授業料はバカ高くお金だけで考えるとペイできると思えない。
(医師になるために6000万円、薬剤師でも2000万円はかかる)
国立大学の医学部薬学部に合格する学力があるのなら、
それ以外の学部を選ぶと格段の学歴が取れる。
例えば岐阜大学医学部を止めて東大に入った方が生涯年収が良い可能性が高いと思う。
>かつ入学したか(ここ重要)
優秀な一人の生徒が多数の難関中学の合格実績を稼いでいることを
言われているのだと思いますが、名古屋の場合は私立中学が少なく、
入学者数をそれほど気にすることないでしょう。
入学者を気にするなら、合格率(母数と合格数の関係)が重要でしょう。