- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ピアノン
[更新日時] 2009-05-10 20:43:00
趣味でピアノを弾くのですが上下左右の部屋に迷惑かけないよう
防音の対策を考えてます。YAMAHAが出してる
防音ルームは見てみましたが何百万もするのでびっくり。
何か他にいい方法ありませんか。
それとも1日1時間前後であれば別に防音しなくても大丈夫でしょうか。
[スレ作成日時]2002-09-22 08:45:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ピアノを弾くんですが防音対策は必要?
-
122
るんるん
がばちょさんは理解があり
大変すばらしいと思います
確かに弾く側も、それだけ気を使っているなら
まぁいいか って感じになりますが
例えばその人に、
うるさいからピアノはもう弾かないでください
と言ったらどうなるんでしょう?
マンションでは弾かなくなるのでしょうか??
弾かせてもらえてるから愛想よくできる
ってこともありますよねぇ
気配りとは
1人でも迷惑だ と思う人がいるなら
止めるべき
と言う事だとおもいます。
世の中には
許せる人もいれば
許せない人もいるんですよねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
がばちょ
るんるんさん、私はその方が謙虚である限り、応援してあげたいと思って
います。確かに限界はありますが、要はものの言い方一つなんだと
思います。「うるさいからピアノはもう弾かないでください」と言うのと、
「気分が優れないので、申し訳ありませんが今日は弾くのを止めて下さい」
と言うのと、どちらが良い結果を生むでしょう。
「あんた、ピアノ弾くなら防音室なんてあたりまえよ!」と言うのと、
「すいませんが、音が気になってどうしようもないので、防音室かサイレント
を検討して頂けませんか」でも随分と違いが出ると思います。
るんるんさんのおっしゃる通り、音を出すほうにも、聞かされるほうにも
いろいろな方がいらっしゃいます。歩み寄りが不可能と判断したなら、
一時的に費用はかかりますが、音を出すほうが防音室などの対策を
取るのが良いと思います。
ここで気を配って欲しいのは、これを良い機会としてわだかまりを
解消する努力をすることです。音を出していた方は、今まで迷惑をかけた
ことを謝罪し、聞かされていた方は、対策をしてくれてありがとうという、
感謝の気持ちを表すべきだと思うのです。
お互いが憎しみあったり、裁判沙汰になる前に、なんとか丸く収める
努力をすることが肝心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
別に「ピアノが嫌い」なんじゃなくて「思いやりに欠ける住人」が嫌なのでは?
あなたが真剣に一日数時間練習しなけらばならないときに、
隣室では「オイラはロックンローラーだから大音量でないと気分が出ないぜ」とか言って
ピアノをズガンズガン叩きながら馬鹿騒ぎしてるのが聞こえてきて邪魔に思っても
「ピアノ可だから遠慮なくピアノで何をやってもイイのよ」と広い心でメトロノームと楽譜に
集中していられるものでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
121さんの隣人さんのような方なら、皆さん許容してくださるのでは
ないでしょうか。
音が届く範囲すべてに挨拶が行き渡らなかったとしても、きっと周囲の方が
フォローに回ってくれるような気がします。
対して110=119さんのような態度では、周囲は反発する一方でしょうね。
あんな言い方しちゃったら、歩み寄る余地がないですから。
そこら辺が「思いやり」の差だと思います。
121さんのおっしゃるように、「ピアノの音を許せるか」ではなく
「ピアノを弾くその方を好きになれるか」なんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
120
がばちょさん。
私が言う「思いやりとマナー」って、要するにがばちょさんのお隣さんのようなことです。
その人の気遣いがわかれば、こちらも快く受け入れることができますよね。
集合住宅にすむ以上、お互い、少しでも気持ちよく住めるよう、気配り、我慢って
必要だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
ある程度の演奏が出来る物として根本的な話をしちゃうと
優しい心遣いを持った奏者の音からはやさしさが伝わるし
心配りのない奏者の音は心地よくないという問題もあるかも。
ピアノのような繊細な楽器は奏者の気持ちを伝えちゃいま
すから。 何時間も練習してピアノを弾くって“音楽を奏でたい”
からですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
結局は
『心遣いをしながら、マナーを守ってだったら弾いてもいい!』
ってことですね!
よかったぁー。ずっとここでピアノは反対!!!されてきたので
正直迷ってましたが、これで安心してピアノを持って引っ越せます。
みなさん、ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
そこの君!
自分に都合よく解釈しないように!
第三者に理解できる形での心遣いとマナーを求む。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名さん
こんな発言してるようじゃ・・・・・・
ずいぶん濁った音を撒き散らしそうだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
まぁ,まぁ,荒れない程度にやっていきましょう。
ところで,128さんは,100=119と同じ方ですかね?
あなたのお考えになる「心遣いとマナー」が,マンションに住んでいる
あるいはこれから住もうとする大半の方のそれとは,大きく乖離して
いることがお分かりになったのでしょうか?
こういう言い方をすると失礼かもしれませんが,
あなたが現在お考えになっておられる「心遣いとマナー」は,
これからあなたがお住みになる場所の近隣の方が要求する
であろうレベルには,到底達することがなさそうに見受けられます。
そこで,結果的にあなたのご意見が総スカンをくらったようになって
しまっているのですけれど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
132
匿名さん
しばらく見ないうちにたくさんの書き込みがしてあって、皆さんのご意見非常に
参考になります。私も121さんの隣人のような方であれば、許せると思います。
やっぱり、ピアノを弾く 「人」 次第だと思います。
そういう配慮が無い人が多い(または、迷惑をかけていることすら気が付いてない)
ので、甚だ迷惑に感じるのかなと、これはピアノに限ったことではないですが、
そういう風に思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
どんだけ言っても
わかんないヤツにはわかんないんですよ
ここでそれが改めてわかりました
もめごとは耐えないんですね
あーあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名さん
人の話をきちんと聞かない、自分のフィルターを通してしか聞けない。
そして自分の都合の良いように勝手な解釈をする。
そういう典型的な例のようですね。>128=110=119さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
『マンション団地等の生活騒音についての調査アンケート』で専門科のまとめたデータによると
相手の出す生活騒音が〈許せない派〉と〈許せる派〉で、アンケート結果に似た共通点がある事が分かった。
許せない派・・・・騒音を出す相手とのコミュニケーションが十分になされていない。
その相手(家庭)とほとんどつき合いがない。
相手から事前に知らされていなかった。騒音に対してのなんらかの配慮や説明がなされていない。
許せる派・・・・騒音を出す相手とのコミュニケーションがある程度なされている。
相手から常に騒音に対する配慮がある。会った時に「いつも子供(楽器等)がうるさくてすみません。」等。
つまり、その相手とある程度のコミュニケーションがなされてりるかどうかで
同じ生活騒音でも嫌悪感にだいぶ差が出てくると言う事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名さん
知人に引越しを考えている人がいます。
「小型のグランドピアノに防音装置をとりつけるつもりだが、総重量が800キロに
なる」というのです。
そんなに重くなるもんですかね?
ピアノ本体ってせいぜい300〜400キロでしょ?
それと同じ位重い防音装置ってあるんですか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名
サイレントピアノで練習しています。マンション購入にあたり、念願の防音部屋を作ることにしました。それにしても、ピアノそのものよりも防音部屋の方がずっと高いんですよね。平均的なアップライトピアノの4倍くらいの値段なんですよ。大手ピアノ業者は、防音部屋は、もうけぬきで施工するくらいにしてほしいです。そするることによって、ピアノの売れゆきもよくなるし、企業イメージもよくなると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
大手の楽器メーカーの防音室は高いのは仕方ありません。その会社の利益と代理店のマージンが必要に
なります。それを定価に含めなければなりません。だから高いの販売上はしょうがないことです。それに利益
抜きは企業であれば考えられません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
>>136
おそらくビルトイン式防音室と思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
ピアノ可探し中
ここで文句を言っているみなさんは何故ピアノ可物件に入られたのですか?
分譲・賃貸共に、情報誌等には「バストイレ別」「日当たり良好」などの諸条件と並列して「ピアノ可」という項目があったと思うのですが。
しかも、「ピアノ可」物件のほうが圧倒的に少ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
ピアノ可探し中
賃貸でピアノ可を探しているのですが、数が少なくてほんと苦労しています。
しかも割高だし・・・。
すごく苦労して探して高い賃料払って入居したのに苦情が出たらちょっとショックだと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
?1/2?1/4?3
>>142
音大のある街に行けばピアノ可の物件は見つかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
ピアノ可探し中
>>143
ありがとうございます。
もちろん音大周辺でも探しています。
私の聞きたいことは、ここにいる方々は、なぜ希少なピアノ可物件に住んでおきながら迷惑がるのかということなのですが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
ピアノ不可でない
防音対策がしてあるのならどうぞ・・って上で散々かいてあるのに〜。
音大近辺にあるピアノ可物件やミュージションなどの専用マンション
は防音対策してあるでしょ?
ピアノ不可でない・・つまりピアノ可。ただし騒音禁止の一般的マンション
が数々の話題を提供しているのではないかしらん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名さん
>>ピアノ可探し中さんへ
>希少なピアノ可物件に住んでおきながら迷惑がる
とあなたは仰いますが、ピアノは置いていないけれど、楽器に興味もないけれど、
たまたま気に入った物件がピアノ可物件だった、と言うこともあると思うんですよね。
だから、決してピアノ可の物件に住んでいるのだから、防音もせず、いつでも好きなだけ弾いて良い、
と言うことではないと思います。私も楽器の演奏はしますが、このスレの質問に対しての答えは、
防音対策はどういう状況においても必要だと考えています。
完全防音までは無理でも、吸音材を部屋に張ったり、床材を上げたり、弱音器・消音器を付けるとか、
もちろん演奏時間に気を使ったりする、などなど・・・。
そう言うことをする気持ちがある、と言うことがまず大事な気がします。
(広い庭付き一戸建てにお住まいで、明らかに近隣に迷惑がかかることない場所なら、話は変わりますが。)
これまでの書き込みを読む限り、ひょっとしてピアノ可物件なら防音が必要ないとお考えですか?
何となくあなたの文章からは、ピアノ可の物件にそれなら住まなければいいでしょう?
ピアノ可物件に住む人は文句言わないで、と言う思いが見えてしまいましたが・・・。
違っていたらゴメンナサイね。
もっとも、基本的に音楽を続けていく、ということはお金がかかるものですから、
防音費用まで含めて楽器の価格とみなさなければいけない気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
147
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
こう
ピアノは頼むからやめてくれって思います。
最初は上のピアノがこんなに響くとは思いませんでした。
ピアノ弾かないと死んでしまうの?ピアノ弾かれてストレスでまいっちゃうよ!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
>>148
>ピアノ弾かないと死んでしまうの?
残念ながら、そのぐらいに思っている人はいるといった方がいいかもしれません。
テレビがないと生きていけない、などと言う人と同じで。
おそらく、こうさんはピアノを嗜んだことはないのですよね?
上階の方がどれだけ弾くのか分かりませんが、そんなにストレスに感じるなら、
やはりその旨伝えた方がよいと思いますよ。
根本的にピアノに対する考え方が違うのだと思いますから・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
なんか話がかみ合ってないなと思ったら、
ピアノ賛成の人はピアノ可のマンションに入ってるの?
ここはさ、普通のマンションの話でしょ?
ピアノ可とも不可とも書いてないマンションで
ピアノは止めてくれって話だと思うけど?
普通のマンションでピアノガンガン弾かれたら
そりゃ苦情も出るでしょうよ。
で、管理組合が動いてピアノ不可になったり
小さいところだと大家さんから苦情が出たりするんだよ。
あと赤ちゃんの夜泣きなんて何年もつづくものじゃない。
夜泣きとピアノを一緒にするなよ・・・感性疑うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名ちゃん
149さんへ
ここでピアノに反対している人たちって
子供の夜泣き、おおいに結構
犬の無駄吠え、仕方ない
っていう、世間的にみたらかなり心の広い穏健派ばかりですよ。
ピアノ騒音ってかなり効果的な対策をとれるタイプのトラブルです。
対策をこうじず開き直るかのような態度。
ほかにもたくさんトラブル撒き散らしてるんでしょ。でていってほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
通りすがり
>>152
149の人がピアノを持っていて弾くかはわからないし、文章からは対策を講じず開き直っている、
とは思えない。別に149の人がピアノを弾かないと死んでしまうと思っているわけでもなく、
もし持っていたとしても、何の対策もせず一日ピアノを弾いている訳ではない気がしますが・・・?
もちろん、149ではないので真意は分かりませんが。
ピアノを弾かないと死んでしまうと思っている人もいるんじゃないか、と言うことを言いたかったんでは?
と思いました。うちのマンションでは、上階の人が時折下手なピアノを弾き始めると一時間ぐらいしてますが、
私はストレスまでは感じないですね。気にはなりますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名
ピアノをひかないと死んじゃう!なんていう人は
ミュージシャン専用マンションくらい・・いや防音ルームくらい
調達するでしょうね。
一般集合住宅で防音なしでピアノひく人に
ピアノひかないと死んじゃう!なんて言う権利ないと思う。
加害者だっていうことを自覚してほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
ピアノを弾く人に加害者としての自覚があれば、>>1のような書き込みはないんだろうけど・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
157
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
ピアノを弾く人に加害者としての自覚があれば・・・って一体???
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
>>157
あっ、そうね。110の意見もこりゃぁ、加害者意識0の人だね。
本当に心から音楽を愛し、感動させられる音楽を奏でる人ならこんな言葉は出てきません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
だから、ピアノ可の物件に住まなきゃいいでしょ。
「ピアノ可」って書いてあるのを見れば、多かれ少なかれ騒音に悩まされる事態はあらかじめ予測できるでしょ?
大通り沿いに住んでおいてトラックがうるさいとか文句言うのと一緒だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
>>160
>>161
ということは、「ファミリー入居可」のマンションでは、上階で子どもがドタバタ大騒ぎして
迷惑してもガマンする義務があるってこと?
>大通り沿いに住んでおいてトラックがうるさいとか文句言うのと一緒だよ。
並立すること自体おかしい。だって、トラックの運転手はそのマンションの当事者ではないわけだし。
マンションという「共同生活」の中で、お互いに配慮をしあうのは当たり前のこと。
健全な精神をもった人間ならね。
現在マンションで起こっている騒音問題の根源はモラルの無さにある。
「ピアノ可」という言葉の上っ面だけとらえて自分のエゴを丸出しにするとは
なんとも低レベルですな。小学生の「だって〜じゃん」と一緒だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
ペット可だからと言って、四六時中吼えさせたり共用部に糞尿を放置して良い訳ではない。
いづれもマナー・程度の問題。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
心配りのある同じピアノを弾く人の程度まで低くみられてかわいそう。
「ピアノ可だから」とか言ってる人に弾かれるピアノがかわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
>>162
現在マンションで起こっている騒音問題の根源はモラルの無さにある。
モラルが無い人が多いってことを分かっているんですね。
だったらなおさら、どうしてピアノ可物件を選んだのですか?
ていうか、防音加工無い物件で「ピアノ弾くのはお互い様」っていう物件は結構ありますよ。
そういう物件に入ったとしても、「俺様が入居したんだから静かにしろ」っていうんでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
それなりに想像力のある人なら、
ピアノ可物件やピアノ禁止と明記されていない物件は避ける。
大通り沿いは避ける。
保育園や小学校のそばは避ける。
・・・などの対策はとりますよね。
自分の想像力の無さも反省すべきでは?
反省したらこの教訓を生かしてさっさと引っ越されては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
167
匿名さん
>>166
そこまで想像力のあるあなたが,隣人に対するちょっとした配慮が
できないのが不思議でなりませんな。
ここでは大半の方が,ピアノを全面的に禁止とは言っていない。
防音対策やコミュニケーション等の面で,それなりの心遣いをして,
お互いにうまく共存していきましょうという意見が大半。
「ピアノ可だから,いつでも好きなだけ弾くのはOK」なんて
今にも言い出しそうなあなたのような方に対して
それはいかがなものかということで議論になっているのですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>>165
162じゃないですが、
「俺様が入居したんだから静かにしろ」って言うだけならタダですから言いますよ。
「ピアノ可」の物件であっても、附則として「※ただし、○○時〜○○時まで。」といった取り決めを作るのは住民の過半数の賛同が得られれば可能ですし。
極端な話「※ただし、有効な防音措置を施した場合に限る。」なんてのも可能です。
普通、そこまでしませんね。マナーの問題で片付けようとしているからです。
「ピアノ弾くのはお互い様」って物件になるか「近隣に配慮しならがピアノを弾く」って物件になるか、前述のような規則ガチガチの物件になるかは住民次第でしょう。
民主主義・多数決の世界ですね。
マンションの資産価値を守ろうと考えるなら「近隣に配慮しならがピアノを弾く」という選択をするのが利口です。
あまりに自由奔放なのも、逆に規則ガチガチなのも、住民の質を疑われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
166
>>167
誤解されているようですが、私は隣人に配慮していますよ。
一戸建てで、完全防音室を作りましたから。
完全防音にもかかわらず、万が一に備えて夜8時までしか弾きませんし。
このスレにいるのは、今度引越しするからです。
次の部屋でもアビテックスでも施そうかとおもっていたのですが、
このスレを見ると「被害者側」のみんなもちょっとわがまますぎでは?と思ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
168
>>169
投稿の中には、ちょっと我侭かな?と感じる内容もありますが、そこまで書かれるほどピアノ利用者のマナーが崩壊しているのかも知れません。
ここに書かれている内容だけでは判断できません。個々に状況が違うでしょうし。
そして、
>自分の想像力の無さも反省すべきでは?反省したらこの教訓を生かしてさっさと引っ越されては?
というのは正しくありません。
まず、注意するのが先です。住民の2/3の賛同が得られれば、たとえ「ピアノ可」であっても規約そのものを変更して「ピアノ不可」にしてしまう事が可能です。
そこまでは難しくても、前述のような附則は過半数の賛同を得られれば可能です。
実力行使は可能なのですよ。
普通そこまでしないのは、前述の通りマナーの問題で済まそうとしているからです。
ピアノ可であっても譲り合いの精神は必要なのは間違いありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)