神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ

  1. 470 購入経験者さん

    >466 467 468さん こんにちは、450です。

    >>保育園についての良し悪しは、家から近いか遠いかでは無いと思います。
    そうですね、私も今の園は気に入っているんです。
    今通っている園も家内が色々と探してきた所を見学した上で
    園長が給食に力を入れている所に決めました。試食した給食が美味しかったのが印象的でしたw
    他にも床暖房を導入しているところとか、どの園も特徴があってどれにするか色々迷いました。
    西宮市の保育園は保育方針で色々特徴あるようですが、選ぶ余裕が無いくらいに待機児童が多いのが印象的です。

    >>その時にお聞きしたのですが、園から近い方が入るのに有利とか。
    そうなんですか。 園から近いと、市役所が入園希望家庭を各園に割り振るときの基準にしているのかもしれませんね??

    >>あと園長先生と面談すると話しが早いとも聞きました。園にもよると思いますが・・
    これは今の園を見学しているときもそういう話がありました。
    最終的に入園決定を出すのは各園長先生になるので、最後にどの人を選ぶかは園長先生の判断も大きいそうで。

    >>夙川〜苦楽園近辺ですと、夙川プリスクールもいいですよ。
    病時保育と日祝保育は魅力ですねー 
    登園時間がもう少し早くからであれば、会社のフレックスを使うことなく登園できるのすが・・・
    一日のプログラムに瞑想が組み込まれているのが興味深いですね。それ、俺がやってみたいですw

    子供も三歳になり、電車での通園も今までより楽になると思うので・・・西宮北口方面も含めて探しているところです。
    色々助言ありがとうございます。

  2. 471 457

    462さん
    私達夫婦が育った環境は都心中心部です。夫は難波、私は市街地中心部です。どちらも商業地に生まれ育ち隣近所とは気楽に子供を預け合える関係ではなかったようです。昔は保育施設が今ほど充実してはおりませんでしたから、商家はベビーシッターを雇っていたようです。住み込みの従業員も何名かおりましたので、母親が家事・育児を一手に引き受けたわけではありません。また隣近所にママ友等と呼べる存在もおりませんでした。

    それとこれは価値観の相違かと思いますが、商売人は他人に貸しは作っても借りを作ることを嫌います。他人の善意を信じたいのですが、性善説で生きていくことが大変危険なのです。なぜなら様々なお話がやってきますから信頼ばかりしていれば足元をすくわれることもあります。
    経営者は、従業員・その家族を養い守る責任がございます。どうしても疑心暗鬼になる傾向があるようです。
    物事をお金で解決することを悪く思われる方もいるでしょうが、私はそれぞれのご家庭ごとにベストな選択があって良いと思います。スタンダードは自分の中にあっても、けして他人に押し付けるものではないと思いますが・・・

    470さん
    プリスクールはお受験保育園として有名ですが、お受験なさいますか?
    http://www.inter-edu.com/search.php?cx=016631778801715894629:rqtwdouar...
    こちらで検索してみてください。

  3. 472 457

    http://www3.ocn.ne.jp/~minpokyo/
    こちらも参考になさってください。

    うちの子供達も保育園にお世話になりました。夫婦で協力しながら2重保育を利用したり、兄弟で別々の園に預けたり、市長宛てに嘆願書を出したこともありました。今となっては懐かしい思い出ですが、当時は必死でしたね。
    さて、親戚のお嬢さんが昨年までお世話になっておりました園をご紹介します。ご希望されるエリアとは違いますが評判の良い園です。
    http://www5.ocn.ne.jp/~seiwacen/ こちらもお受験目指す方もおられますし、教育熱心な保護者が比較的多いです。おっとりされたお子さんが多く問題のあるお子さん(保護者?)はいないそうですよ(保育園には様々な環境のお子さんが集まりますから)

    19時までの延長保育を利用されてもお迎えが間に合わないのでしたら、園までお迎えに行っていただけるシッターさんが必要でしょうね。家政婦兼任の方もいらっしゃいますから、共稼ぎ世帯には利用価値がありそうです。PTA活動に下のお子さんの同伴を禁止している幼稚園もございます。お受験目指している方は2歳からお教室のかけ持ちなさいます。お子さんの送迎にお時間が取られ家事を外注なさる方も多いのです。

    プリにいかれると奥様が大変かもしれません。ケタ違いなレベルの保護者が多いですから。マリアと同じと思っていいでしょうね。

  4. 473 ビギナーさん

    プリ卒園生(子供が)ですが、世間で言われているほどケタ違いの親が多いわけではありませんよ。

    8割くらいは、フルタイムで働く母親です。
    専門職(女医、弁護士、建築士、マスコミ関係など)の方が多いので、時間外などはかなり融通がききます。

    認可幼稚園と違って、待機なしですぐに入園できるのが、待ったなしの親にはありがたかったです。

  5. 474 ご近所さん

    世間で言われているほどケタ違いの親(年収1億円以上?)は所詮関西なので少ないですけど。所謂普通のサラリーマン(年収800万ぐらい)も少ないですよ。

  6. 475 匿名さん

    >>474
    書いてる文章が分かりにくいのですが・・・。
    何が言いたいのでしょうか?

  7. 476 匿名さん

    >474
    入園料が100万、月の保育料10万以上が普通だとお考えですか?

    >待機なしですぐに入園できるのが
    無認可ですから当然でしょう。

  8. 477 匿名さん

    ビギナーさんの普通の家庭の定義と、ケタ違いの家庭の定義を教えてください。
    そこからお話しなければ、お互い無駄な時間と投稿数を増やすだけだと思いませんか?
    私にとっての普通とは、平均所得である年収500万世帯をモデルにした一ヶ月の生活費25〜30万です。
    ケタ違いの世帯とは、一ヶ月の生活費が100万以上です。
    何故ケタ違いなのかは、平均所得世帯と比較してゼロがひとつ多いからです。

  9. 478 匿名さん

    ○○プリスクールって痛いサッカー選手と芸能人のガキも通ってたアホ親や成金から金を吸い上げる胡散臭い無認可施設ですね。儲かっていますが、勘違い親だらけで、路駐や送迎その他で周辺の住民に迷惑かけまくり。人間評価において金を尺度とするのが大好きな人種や、お付き合いと称した親の経済力の誇示や見栄の張り合いのが大好きな人種は別ですが、まともな親なら(地元で金持っている人間でも)あんな異常な環境には行かせません。

  10. 479 匿名さん

    まぁまぁ、日本は資本主義ですから、民間の無認可託児所に文句を言っても仕方ないですよ。

    世の中には無認可どころか営業届けも提出しない(確定申告しない)個人塾がわんさかありますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 480 匿名さん

    そうそう、結局は消費者と事業者との契約ですからね。双方が合意して事業内容が違法でなければ他人がとやかく言う問題ではない。

  13. 481 ご近所さん

    474ですが、書き方が悪かったのでしょう。すんません。
    >476
    「入園料が100万、月の保育料10万以上が普通だとお考えですか?」
    普通じゃないと思うので、年収800万の普通のサラリーマンの子供も少ないですよと書いたつもりです。

  14. 482 購入経験者さん

    >471さん 470です。
    お受験については今のところ予定しておりません。

    将来の中学−高校一貫教育環境への布石も一考はしたのですが
    家内と色々と話した結果、子供の可能性を広げることを第一に考えて、
    プリスクールと認可保育園の保育料差分を他の所へ回すことにしました。

    プリスクールのカリキュラム充実や手厚い保育サービス方針は魅力ですが
    一芸に秀でた方々に触れる機会を作っておきたい所存です。

    理想としては、俺の仕事時間を減らした上で認可保育園へ登園、
    土日で個人で音楽や能を教えている方の教室へ通えればと。

    もう一つ紹介いただいた聖和乳幼児保育園センターについてですが、
    サイトにアップしている写真から受ける雰囲気は俺には好印象でした。
    通勤に向かう沿線とは離れてしまいますが、園候補の一つとして
    一度見学に伺ってみようと考えております。

    色々と情報ありがとうございます。


    あと、蛇足ではありますが >478さん やぎろしのぉ
     迷ひの心をもちて名利の要を求むるに、かくの如し。
      万事は皆非なり。 言ふに足らず、願ふに足らず。
    当方承知の上悩んでおりますので、どうか悪しからず。

  15. 484 462

    徒然草ですか。なかなか法師様の域に達するのは難しいです。煩悩が多いので。

    >450さん
    3才になるお子さんにとっても、ご両親にとってもいい環境が早く整うといいですね。
    中高一貫校の布石に、と書かれていますが、準備は早いにこしたことはないですが、
    もう少し後からでも大丈夫だと思いますよ。お子さんもきっと、ご両親が一生懸命
    自分を愛して、行動されている姿を見てれば自然と学ばれることも多いと思います。
    今を笑顔で過ごす時間がきっと、後に生かされること思います。

    プリスクールを選びたいという方へ。
    確かにご近所の方とはかなりもめているようです。あの辺りにお友達が住んでいて、
    車で行こうとして道に迷い、あの辺りで車を止めて携帯を使おうとしたとたん、
    あそこの警備員の方がきて、「停めたらいかん、」と怒られました。プリスクールの
    ものではないことや、友だちの家がわからないので電話したいことを伝えましたが、
    「プリスクールの人だと近所の人は思うから、早くどけてくれ。」の一点張りでした。
    驚きました。結局、そのお友達はほんとにプリスクールの近所で、そのお話をしたら、
    ものすごい悪し様に話しだしたので、よほどの事があるのかな、と思いました。ただ、
    市内ではなかなか保育の面が整わないのでここしかない、という人も多いと思います。

     マリアにもプリにも両方に数人のお友達もいっています。ここの板でいくと、
    私は普通以下のサラリーマン家庭なんですが、そのお友達もどんぐりの背比べ程度の
    ご家庭です。確かにものすごいお受験に熱心な方、セレブもいらっしゃるのも本当
    ですが、みなさんではないようです。結局、中でグループが出来てしまうのでしょう。
    お子さんは結局は、基礎は家庭で育つものなのかなあ、と思います。

    457さん
    最後になりましたが、貴重なご意見をありがとうございました。何か不愉快な思いを
    させたのでしたらお詫び申し上げます。特に自分のスタンダードを押し付けようと
    したわけではありません。私も地方とはいえ、経営者の子どもでしたから、親の背中
    を見ているので共感する部分もあります。まあ、私のところは高度成長期にうまいこと
    のっかり、堅実な親はバブルに踊らなかったのでなんとか今も持ちこたえているという
    程度。この板でいう、成金です。それでも、商売を続ける、人を使うという苦労は
    並大抵ではないですものね。それでも、あえて、あのような意見を書いたのはここには
    経営者の子どもだけが見る訳ではないし、お金持ちの人だけが見る板ではないから、です。
     多分、買える、買えないはともかく、あこがれをもっていろいろなマンションを
    探している人たちが学区の事も気になって読むことをあるでしょう。いろんな価値観が
    あって、いろんな親に育てられ、いろいろな子どもがいていいと思います。私の意見が
    ふつうだ、正しいといっているわけではないです。西宮市でこんな考えをもって
    生活している人がるよ、というだけなので。

     長文になりましたこと、お詫び申し上げます。

  16. 485 ビギナーさん

    プリスクールは、あの場所で30年近くも保育園経営してきたんですが、数年前に鉄塔周辺で大変お安く分譲された地に越してこられた方々が、感情的に騒ぎ出したようです。

    すぐ目の前に保育園があることを承知の上で購入したのにもかかわらず、あんまり怖い立て看板とか出してるもんですから、中立派の知人(随分前から深谷町在住)も、こわ・・と言ってます。

  17. 486 サラリーマンさん

    2代、3代と昔から住んでいる住人(別に偉いわけでもなんでもありませんが、この地域は住宅街としてせいぜい100年と歴史が浅く薄っぺらいので、少しでも長く住んでいるというだけで僅かな歴史を自慢して偉そうにしている人は確かに多いですね)は比較にならないぐらい、もっと安く買ってらっしゃいますよ。70年台前半の地価高騰までは、芦屋も夙川も駅徒歩圏で、土地一坪の値段が勤め人の月給1ヵ月分程度でしたから。100坪が今の価値で言うと2500〜3000万以下で買えたのです。

    ttp://www.pre-school.jp/annnai.htm

    >夙川・芦屋・苦楽園の最高級住宅地のど真ん中!
    >緑あふれる環境は抜群です!

    だって(笑) 上品さが溢れるメッセージですね。いかにも入園料100万円とって当たり前ヅラの欲の皮が張った施設らしい、気品溢れる奥ゆかしい表現ですね。

    http://mimizun.com/machi/log/machi/kinki/1127995503.html

    ここにも「いかにも」なやりとりがありますのでご参照を。291あたりからです。

  18. 487 匿名はん

    >>486
     ネタが古い コレだから仕事の出来ないボウヤは・・・w
     煽るならもっと新しいスレから探して持って来なさい

    私もそこで書き込みしてるんだ。で、提案だけど
    寂しがり屋の485はまちBBSで私が相手してあげる。
    忘れないで、必ず来なさい

    そこの新スレは
    http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1184417303

  19. 488 マンコミュファンさん

    西宮は金満教団誠成公倫のお膝元ですからね。
    成金や成金関連施設は善、貧乏は悪という価値観が蔓延しています。

  20. 489 匿名さん

    久しぶり、マンコミュファン 461への回答はどした!

  21. 490 ビギナーさん

    中学受験の進学塾に詳しい人、教えて下さい。
    浜学園、希望学園、日能研、その他ありますが、選ぶ参考にしたいので、それぞれの特徴、教室の場所(当方は阪神西宮駅至近に居住)学費などをお願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸