埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    既存不適格なんかいやなことばです
    不適格だから裁判所から建設中止仮処分がでるわけではないですよね
    出来てしまったら取り壊し命令も出るでしょうし。
    怖いですね

  2. 252 匿名さん

    249さんへ
    既存不適格物件が全て資産処理のデメリットになるかという点には貴方の意見に賛同します。しかしながら、ここの物件を既存不適格物件と呼ぶのは妥当かつ適切な表現ですよ。一度調べられてはいかがでしょうか。
    すなわち、既存不適格物件とは建築時には適法に建てられた建築物であって、法令の改正や都市計画変更等によって現行法に適合しない部分が生じた建築物のことをいいます。使用していても違法ではないですが、増築や建替え等を行う際には、原則法令に適合するよう建築しなければならないというものです。この物件は高さ制限がかかりますので、建て替え時は20m(6階相当)以上の建物が建てられないことになります。6階より上に住んでる人はどうなるのでしょうね。ただし、震災で全壊する等やむを得ない事情がある場合は、特例として1回のみ建築当時と同等の建物を建設することができます。

    自動車の話を出された意図はよく分かりませんが、今の日本において基準に合致しない車種はごまんと公道を走っていません。車検が通りません。車検に通らない車で公道を走ると処罰の対象となります。そういう車がいないとは言いませんが、これは違法であり次元の異なる話です。

    消費税増税前の駆け込み契約も、支払いは増税後だったりしますが、契約時の消費税率が適用されます。2013年9月までに契約した物件は支払いが2014年4月以降であったとしても5%が適用されることになっています。支払い時が税率10%だったとしても今契約すれば8%が適用されます。

  3. 253 匿名

    252の言いたいことがさっぱり分かりません。
    すぐ隣のプラウド浦和別所、ファストジュール浦和別所なんかも条例違反ですよね。
    あなたは気に入って購入した人たちに向かって、「不適格物件だ」と嫌がらせのように吹聴するんですか?
    偉そうに御託を並べてますが、あなたのしている事は単なる嫌がらせと業者への営業妨害にしか聞こえません。
    ここのマンションだけフォーカスして、不適格とか持ちだすことはフェアではないでしょう。
    現行の条例にのっとるのは、すべてのマンションが対象なんですから。

    それとマンションの建て替えって、新築物件では欠陥住宅以外まずないでしょ。
    仮に建て替えがあるとするならば、上の階も下の階も皆一緒でしょ。

  4. 255 匿名さん

    252です。
    なぜ私が荒らしになるのでしょうか。私は嫌がらせで書いているのではなく、真剣に検討していた者として、これから検討される方の参考になればと事実を書いただけです。

    253さんの仰る通り、ここの物件だけでなく周辺のマンションにも高さ制限がかかり既存不適格物件になっています。ただ、既にプラウド浦和別所やファストジュールは中古物件ですし、このマンションの検討板で言及する意義はありませんよね。

    上に書いた通り、既存不適格物件=悪い物件とも言っていません。あるか分からない震災で崩れた時や、数十年後に老朽化による建て替えの話が出た時に制限がかかるというだけの話です。従って住む上で実害はありませんし、寧ろ眺望維持のメリットとして捉えることもできます。高さ制限による資産性や資産処分については懸念もありますが未知数ですので現段階ではなんとも言えません。

    物件にはメリットとデメリットが必ずありますので、双方を踏まえて検討することが重要であり、そのための検討板ではないでしょうか。デメリットばかりは論外ですが、メリットばかりの検討板もなんの参考にもなりません。

    それでもメリットしか見たくない!というのであれば、どうぞ、物件のホームページへ。メリットしか書かれていませんから。

  5. 256

    だからあなたの理論は
    あるかないか分からない稀な例を持ち出し、皆にも降りかかるであろうことをわざわざコメントすることです。
    無駄に不安を煽り、購買意欲を逸らそうとしている悪質さはミエミエです。
    投稿マナーでも、不安を煽る発言は禁止されています。

    地震が来るのも皆一緒
    火事になるリスクはアナタも一緒

    ずっとそこばっかり指摘しているのは、他にマイナス要素を指摘出来ないからでしょ

  6. 264 匿名さん

    今日もチラシ入ってましたね。

    上階は眺望もよさそうです♪

  7. 267 不動産業者さん

    一般的には、既存不適格で近隣反対されて
    いると。環境が良く住民意識が高い!また、
    もう、高いものが建たない。希少性が高い
    。その為、中古でもすぐ取引される。値崩
    れしない。

  8. 268 匿名さん

    今日、現地の横通ったけど、まだ反対の旗出てるんだね。もう建てちゃってるのに…あれってなんか意味あるの?しまうの面倒臭いだけ?

  9. 269 匿名さん

    ここからだと通勤では中浦和よりも武蔵浦和に行く人が多いのかな?都内までの通勤なら埼京線の方が便利だから、結局は埼京線に乗るなら近い中浦和駅?
    駅周辺の充実度は武蔵浦和の方が高いんですよねぇ。商業施設が駅周辺にギュッと集まっているので、買物だったらそちら側に来た方が良いのではないかと思っています。

  10. 270 匿名さん

    晴れの日は自転車で武蔵浦和まで通勤すればいいですが、雨の日は辛いので中浦和まで歩く感じだと思いますよ。浦和にバスで行くのは現実的ではないと思います。
    定期の買い方に悩みそうですね。

  11. 271 別所の住民

    当物件含め中浦和駅周辺にて書店がまったくありません。
    武蔵浦和駅の須原屋か、浦和駅周辺まで出掛ける必要があります。
    図書館も同様でさいたま市立図書館のうち、浦和パルコに併設されている「中央図書館」か武蔵浦和の南区役所サウスピア併設の「武蔵浦和図書館」まで出掛ける必要があります。「中央図書館」は一フロアで全てのジャンルを網羅しているので相当広いです。「武蔵浦和図書館」は二フロアに分かれていますが蔵書数はあまり期待しないほうがいいです。

  12. 272 匿名さん

    駅近で閑静な住宅街というのは評価できますが、駅近と言っても中浦和駅。武蔵浦和や別所沼公園も離れていますし、坂の下です。
    設備等々はそれなりに良いので住みやすいと思いますが、やはり立地が微妙。割高感が否めませんね。

  13. 273 ご近所さん

    浦和へのバスは便数がとても多くて便利だとおもいます。
    武蔵浦和、中浦和も使えて3駅利用出来るのは、意外に便利だとおもいます。

  14. 274 匿名さん

    浦和駅への県庁通りは渋滞するよ。通勤で使うのは時間が読めないので難しいと思います。
    通勤で浦和駅使うなら、自転車の方が早いかも。

  15. 275 匿名さん

    販売の行方が気になります。
    もう、完売間近なのかなー♪

  16. 276 匿名さん

    どうなんでしょう?ホームページからは販売状況が全く読めませんねー。
    全く売れてないってことはないでしょうが、完売間近ってこともなさそうな気が…
    ここより後に販売した同価格帯のオーベル浦和は既に完売したみたいですね。
    抽選漏れの人が流れてくるのかな?

  17. 277 匿名さん

    売れてないのか、クオカードでのモデルルーム誘導が頻繁にポスティングされてるな

  18. 278 匿名さん

    同じモデルルームのパークハウス武蔵浦和は最終期残2戸と順調なのにね。
    残念です。

  19. 279 匿名さん

    中浦和、地味っていっちゃあ地味な駅なので、何でもそろうという感じではないのかな。
    本屋とかちょっとした大きな買い物がしたい時にはバスで浦和まで行ければベストだと思います。
    本屋だったら武蔵浦和にあったように記憶しているし。
    派手じゃないけれど、ごく普通の日常生活的にはまあまあなのでは?
    欲を言えば欲しいお店・施設はそれなりにあるけれど。 


  20. 280 匿名さん

    バスや自転車で浦和行けますからね。
    普段は中浦和で地味に生活して、休みの日とかは浦和に行くのも悪くないですね。
    地味が1番。Simple is best.
    地味なんだから、もうちょっと安ければ即買いなんですがね。

  21. 281 周辺住民さん

    浦和まで自転車は結構大変です坂道が。
    公式ページではさも近いように書いていますね
    個人的には、時間の読めないバスで浦和行くくらいなら、埼京線で大宮まで行く方がよい気がします

  22. 282 匿名さん

    浦和9分アピってる時点でちょっと微妙。
    最初はアピールしてなかったですよね。浦和でアピって集客しようって魂胆がミエミエ。

  23. 283 匿名さん

    確かにホームページでは浦和駅が最寄りのような印象を与えますね。
    この物件の弱点を逆に表していそうです。

  24. 284 別所の住民

    別所に住んでいる者です。

    確かに定刻どおりに来ないバスを待つよりは、自転車で浦和まで行った方がよいです。
    結構大変・・・確かに天候が悪いときは大変ですが、雨が降っていなければ、10分程度で浦和に着きます。
    志木街道の緩やかな坂を上る必要はありますが、自転車を降りて押すほどの坂でもないです。
    時間帯によっては県庁の下り坂付近で車が渋滞しているので、自転車のほうが速いです。
    わたしは別のルートですが、毎朝亜、20分で浦和駅まで歩いています。特に早足でもないです。

    バスで浦和行く位なら埼京線で大宮まで行く・・・のであれば、そもそもこの物件でなくてもよいのでは。
    武蔵浦和から快速で大宮まで行くのならまだしも、この物件から各駅停車の中浦和駅まで歩いて6分、
    電車の待ち時間7~8分、大宮駅までの乗車時間10分としても、歩いて浦和に行くほうが断然早いです。
    その分の労力、体力の消耗は考慮しませんが。
    埼京線の平日、日中の本数の少なさは、十分考慮したほうがいいと思います。

  25. 285 匿名さん

    さすがお住まいなだけあって、的確なご意見ですね。私も同感です。
    浦和に行くなら、バスより自転車の方が早いですよね。

  26. 286 周辺住民さん

    同じモデルルームの武蔵浦和とは、販売時期が違うので、、。
    最上階以外は順調に売れているようです。
    浦和にも天気良い日に自転車で行けば近いですよ♪
    道中の景色も良いです。

  27. 287 匿名さん

    県庁通りは雰囲気いいですよね。

  28. 288 匿名さん

    ここのカキコミの不思議です。
    環境の良さが売りなのに、便利じゃないの
    が厳しいという意見が、多数?便利で価格
    安いところは、環境を悪いけど、東京にあ
    りますよ。埼玉でも戸田公園や川口なんか
    は、価安い、街の雰囲気悪い、外国人を多
    い。
    ここの良いところの意見交換してはいかが
    ですかね。

  29. 289 匿名さん

    環境が良いと言えば良いのですが、うわーっここいいなー!という程の環境ではないです。にしては高いので、ある程度の利便性も求めた時、それも中途半端というところで厳しい意見が出るのではないでしょうか。
    結局は価格とのバランスだと思います。坪単価180〜190くらいであれば皆飛びつく物件だと思いますよ。
    物自体は優良ですからね。

  30. 290 匿名さん

    288さんのお気持ちはわかりますが、公式ホームページのトップに、浦和駅9分の利便性と書いてますからね。。徒歩9分かと思いますよ。

  31. 291 購入検討中さん

    うちは勤務先が渋谷と池袋なので、通勤快速が止まる武蔵浦和でマンション探していました。桜並木通りが近くにあり、それが武蔵浦和までつながっているので、歩きでも慣れれば気分よく通える範囲だし、大雨などの時だけ中浦和を使えば問題ないかなーと。
    パークハウス武蔵浦和とも悩みましたが、長く住むことを考えると、周りがマンションだらけで工業地帯より、別所沼公園近いし、視界も抜けて良いかなーと思っていましたが、このサイトでは武蔵浦和は評判よく、浦和別所の特に立地がイマイチな評判に、少し不安になってきました。。。

  32. 292 匿名さん

    同じ沿線の渋谷と池袋の2箇所にお仕事をおもちとはうらやましいですね。
    住宅街の住環境を求めばこのくらい歩くの普通のもの。戸建の利便性は駅前にはないのですね。
    雨降ったときだけ、武蔵浦和で普通に乗り換えて中浦和で下りるというのは面白いとおもいました

  33. 296 匿名さん

    駅からの距離は微妙ですけど複路線利用できるのはいいです。
    後は、駅からこの距離のマンションなら周辺施設が充実しているか。
    閑静な環境なのかということですね。
    気になる点は。
    正直、価格的には高いと感じますね。
    内容的に納得できるほどのものがない。

  34. 297 匿名さん

    最寄りの中浦和駅からこの物件までの間は、公共施設はありません。
    駅前にスーパーとボーリング場、居酒屋があるくらいです。
    どちらかというと便利な場所というより閑静な場所です。
    近くに別所沼公園という大きな公園があり、これはメリットですね。
    ただ、もう少し近くないとこの値段には納得できません。

  35. 298 匿名さん

    北側に計画道路がアルのですね!
    まさか、その暁には敷地北側が削れるという事ですか?

  36. 299 匿名さん

    提供公園の部分が削られるのではないでしょうか。

  37. 300 匿名さん

    位置的にはそういう感じですよね。だからあの場所に提供公園をもってきたとか??
    確認されてみるのが一番。
    浦和駅西口からこちらに来るときにはバスは乗車は4分で済むそうですが
    逆にこちらから浦和駅西口まで行くにはバスの乗車時間は9分だそうです。
    道路の車の流れ的にどうしても駅まで行くのにいろいろな方向から車がやってくるから
    かかってしまうんでしょうね。
    となると、朝、通勤の際はバス停まで徒歩4分+バス所車9分+α(渋滞など)と考えて
    行動していく形になると思います。
    普通に電車に中浦和で乗った方が確実かも?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸