- 掲示板
村上健氏のブログでは物件名称がほぼ分かるアルファベットで記載され無期限に残る。
これは内覧同行依頼をした契約者には問題ないが、他の契約者にとって物件価値が下がり不利益となる。しかも村上健氏自体以前はマンション製造関係者で自分だけいい顔するのはいかがか?
村上健氏存在自体の賛否を問いたい。
[スレ作成日時]2009-01-17 15:04:00
村上健氏のブログでは物件名称がほぼ分かるアルファベットで記載され無期限に残る。
これは内覧同行依頼をした契約者には問題ないが、他の契約者にとって物件価値が下がり不利益となる。しかも村上健氏自体以前はマンション製造関係者で自分だけいい顔するのはいかがか?
村上健氏存在自体の賛否を問いたい。
[スレ作成日時]2009-01-17 15:04:00
昔ある雑誌に載った時の記事と、このサイトで時々挙がる話題でその存在を知った。
ブログの内容には興味が無いし、正直まだやってたのか?と懐かしさを覚える程度。
サービスとして愛用している人々が一定数いるのであれば存在意義は間違いなくあるのだろう。
なので、社会的な意味では「肯定」しても良いと思っている。
ただ個人的に思うのは、こうした活動をしている人が「現役の業界人」だった頃には
一体何をしていたんだろうかという事。
モノを造り出す立場にいた事があるのであれば、やるべき事は全てその頃にあったのではないかと
同じモノづくりを生業とする者としてはそう思わざるを得ない。
持てる知識が「業界の裏事情」や「本音」なのかどうかは私は知らないけれど、それが本当なら
現役を引退した後にそれを武器として古巣を攻撃する姿に、少なくとも私は「義憤ゆえの行動」を
感じる事ができない。単に自身の経歴を利用してビジネスをしているだけなのだから。
ボランティア的なフィーしか取っていないなら、むしろ「罪滅ぼし」と称した方が近くはないか。