- 掲示板
村上健氏のブログでは物件名称がほぼ分かるアルファベットで記載され無期限に残る。
これは内覧同行依頼をした契約者には問題ないが、他の契約者にとって物件価値が下がり不利益となる。しかも村上健氏自体以前はマンション製造関係者で自分だけいい顔するのはいかがか?
村上健氏存在自体の賛否を問いたい。
[スレ作成日時]2009-01-17 15:04:00
村上健氏のブログでは物件名称がほぼ分かるアルファベットで記載され無期限に残る。
これは内覧同行依頼をした契約者には問題ないが、他の契約者にとって物件価値が下がり不利益となる。しかも村上健氏自体以前はマンション製造関係者で自分だけいい顔するのはいかがか?
村上健氏存在自体の賛否を問いたい。
[スレ作成日時]2009-01-17 15:04:00
最近ではマンコミュや村上さんのブログのおかげで事前にモデルルームで聞く人も多くなっているのでは?
多くの一次取得者にとってマンション購入は初物ずくしで何が重要で、重要でないかは住む前にはわからないと思うんです。
で、生活してみて使いにくい、こんなんじゃなかった・・・と。
それを専門家が事前に指摘してくれることで不具合に気づく。そして、ブログで公開することで他の人もその可能性を認識して注意することができる。
デベロッパーも改善することで入居後のクレーム対応の負荷が減る。次回物件にフィードバックすることでよりよい物件設計ができる。
書き方の好き嫌いは千差万別だと思うのですが購入者にとって実害はないと思うんですけれども。
実際に村上さんのブログが原因で資産価値が減ってしまったという事例があれば具体的に教えていただきたいものです。