匿名くん
[更新日時] 2021-02-28 13:03:41
マンションのベランダに小さな物置を設置しました。
規約上は物置の設置はダメだと記載されてます。
ただ、避難経路を妨げるような設置の仕方では無いのですが、やはりダメなんでしょうか?
避難経路の妨げに関してで言わせていただければ、植木鉢などの方が避難経路として支障があるように思いますが。やはりダメでしょうか?皆さんの意見を教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-22 08:06:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベランダに物置設置することについて
-
111
匿名さん
迷惑な住民がお隣で気の毒ですね。
是非、理事会に話してみて下さい。
ベランダは公園ではありませんので。
-
112
匿名さん
マンションは便利な一面もありますが、規約で縛られてる部分も多くあります。
その不便さを理解しようとしないで、自分の住みやすい形に勝手に生活してしまうのでしょうね。
きっと当人は、そもそも規約をちゃんと読んで無いのでしょう。
絵付きの解りやすい注意書でも配らないと、今の想像力欠如と言われる時代
ルールの徹底は難しいのかもしれないですね。
-
113
匿名
とび箱よりはいいんじゃないかしら?
とび箱なんて、学年が上がっていくにつれて
段も上がっていくんだから、8段にもなろうものなら、縄跳び以上に驚くわよ。
縄跳びで良かったと、我慢なさい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
匿名さん
小さな物置か、大きなストックケースかは意見が分かれる所かな。どうしても物置を置きたい人は屋根に取っ手を付けて「持ち運べますから」と主張するしかないね。
-
115
匿名
自分ちのベランダなんだから何しようと勝手だろ。もちろん大麻とか栽培したらまずいけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名さん
固いことをいうようですが、ベランダは自分たちが使わせてもらっているだけであって、そのマンションのもの(共有部分)ですよ。
ですから、自分たちのものではないのです。
専有部分は、窓の内側までです。
規約を守った中で自由に使うのには問題ないですが、規約を無視して自由にというのは許可されません。
マンションは規約が多いです。
規約に縛られたくない生活がしたいのであれが、戸建がいいでしょうね。
それでもマンションをというのであれば、規約を確認したうえで自分の希望とあうような(または納得できて守れるような)規約の物件を選ぶようにしないとトラブルの元になります。
-
117
匿名さん
深く考えたことなかったけど、
なんで玄関ポーチやバルコニーは共用部なんでしょう。
外廊下や階段というのは分かるけど、
アルコーブなどは個人所有としてもいいような気がするのですが。
構造の一部? でも部屋の中にも構造に関係する部分ありますよね。
-
118
匿名さん
スレ主さんのおっしゃる物置とはストックケースではなく
屋根と扉が付いているいわゆる物置なのではないかと、、、。
ストックケースなら我が家でもガーデニング用品入れとして置いています。
前に住んでいた賃貸ではベランダに物置、ドアの左右(通路)に棚を置いている住人がいました。
きっと部屋の中も乱雑に者が散らかっているんでしょうね。
収納しきれない物は処分するかトランクルームを借りるべきでしょう。
-
119
匿名
>>117
多くの場合、火事などの際に避難経路になっていて、購入者以外が使用する可能性があるからでは?
なので共用部として管理主体を組合側にもつのかと。
アルコーブなど専有部にしたら、原則「他人は足入れると不法侵入」になりかねませんよ(笑
部屋の中でも柱などは共用部のはずです。
-
120
匿名さん
-
-
122
匿名さん
例えマンションの規約に、物置を設置することが規約違反と書いていなくても、大きさや置きかたで避難経路を塞ぐことになるかも知れませんし、音の問題として管理会社に申し出て解決してもらうことが出来ます。
直ぐ管理会社に連絡して下さい。
また、音の問題で管理会社が何もしないのなら、騒音問題として警察に相談することも出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
>123
ベランダに置いた物置が発生源の騒音に関してで、管理会社が何もしない場合、警察は相談に乗ってくれますよ。
うちのマンションで、夜の10時ごろにサッカーか何かを見ていて騒いでいた部屋の声がうるさいと管理会社に申し出た人が私を含め何名かいたのですが、管理会社は何もしなかったのですが、ある日から突然静になったのです。
後で聞いたことですが、その騒いでる部屋のすぐ隣の人が警察を呼んで、警官から注意してもらったので、その直後から途端に静になりました。
民事不介入とは言え、ちゃんと説明して相談すれば、警察も動いてくれることはありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
>>117
専有部分の構造体(柱やスラブ床など)は共用部分に該当します。
勝手に釘を打ったりはできません。
>>121
順序として、管理組合がまず先でしょうね。
それで管理組合からの注意でも改善しない場合は、管理組合経由で消防署に通報すればいいと思います。
管理組合を通すのが面倒な場合は、自分で消防署に消防法に違反しているという主旨の通報という形にすればいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名
専用使用部の規約の使用細則で記載がないマンションが有るんですか? 珍しいですね。(笑)
スレ主さんは『規約上は物置の設置はダメだと記載されてます。』と書いておりますが。
ダメな物はダメでしょう、規約違反ですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
不動産業者さん
多くのマンション管理規約の使用細則(禁止事項)には下記のような記載が有ると思います。
*共有部分の不法占有及び共有部分に私物を置く事…禁止
*ベランダ及びポーチ等専有使用部分に一切の構造物・建造物などを構築または放置する事…禁止
ほか、ベランダに物を置いて良いマンションの使用細則有るのでしたら見てみたいです。
ベランダに物置いたり倉庫造って良いとの意見の方、お願いしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
不動産業者さん
消されてしまう投稿は無駄ですし結構です。
議論が成り立つように管理規約や利用細則を提示願えませんか。
共用部に物を置けるマンションとはどのようなものか見てみたいですしね。
よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
詳しい匿名さん
>130
避難の問題をクリアしているという前提でもバルコニーに物置を置くことは建築基準法違反になります。
ヨド物置のような屋根のある物置を置くと「用途」が発生し床面積に算定されます。温室化と同じです。
しかし元々マンションのバルコニーは容積除外の緩和を受けており、その上で、居室等で一杯まで容積を使い切っています。物置を置いて床面積が発生した時点で容積がでますので、その時点で建築基準法違反になります。マンションは準防火地域以上でしょうし。
まあ、「物」程度の物置(少し大きな衣装ケースや屋根なしのシェルフのようなもの)であれば法律上の話は別ですが、人が入れるサイズの、いわゆる普通の物置は法的に禁止です。規約がどうのという話ではありません。
自転車やベビーカーなどは屋根の無い「物」なので、避難の問題さえクリアしていれば法的には問題ありません。あとは各マンションの規約次第です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名さん
*マンションの避難経路について(消防庁告示第3号)
マンションでは、災害時に備えて二方向への避難経路が確保されており、
外階段・内階段、バルコニーや共用廊下がこの避難経路に該当します。
このため、この部分に自転車等私物を置くことなどが禁止されます。
規約だけの問題じゃないね、禁止なんですと、物置なんか無理でしょー
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名さん
あなたの言う
>消防庁告示第3号
は救助活動に関する基準ですよ。
避難に関してなど一切書いてありません。
複数スレで意図的にありもしない法律をでっち上げるのは、やめましょう。規約違反です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)