ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18
ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18
宜しくお願い致します。
平置駐車場につきまして、質問させて頂きます。
10台近く有るようですか、平等に、2年に1回などの抽選等で入れ替わるのでしょうか。
それとも、空きが出るまで、申請順にキャンセル待ちしている状態でしょうか。
また、空きが出ても、事業協力者住戸と高額住戸者様の優先権はありますでしょうか。
新築入居時の申し込みでは、事業協力者住戸と高額住戸者様が優先でしたのしょうか。
お手数をおかけ致します。
マンションコミュニティご利用のブランズ四番町住民の皆さん
こんにちは、日頃から口コミを拝見させて頂いており、
色々参考にさせていただいております。
ただOPENのコニュニティ掲示板で内々的な投稿するのは如何なものかと疑問に思う所もあります。
そこで、ブランズ四番町にはインターネット接続会員向けマンション専用コンテンツがあるのはご存知でしょうか、
運営はマンションのインターネット接続会社のCYBERHOMEがやっております。(CYBERHOMEの回し者ではありません)
会員専用ログインから入るとブランズ四番町の
マンション専用コンテンツ
くらしに役立つコンテンツ
組合支援・マンション維持管理支援コンテンツ
各種コミュニティ(ここにマンション住民専用の掲示板があります)
インターネット接続会員向けなのでCYBERHOMEに契約していない方はログインできませんが、契約している方は内容がそれなりに充実しており掲示板もあるので、内々の内容投稿希望の方は一度ご覧くださっても良いかと思います。
http://www.cyberhome.ne.jp/member/
有難うございます。
***の出入りではありません。今後、小池が都議会と(特に自民党・・)どのようなやり取りを見せてくれるかが焦点です。
訳わからない暗さを払拭してくれたら・・、まずは大喝采でしょう。
東京のダーテイーさ加減は半端じゃないんではないですか。
最近北側の身障者用平置き駐車場の近くに来訪者の物と思われる電動自転車が置かれてるのを何度か見かけました。北側エントランスはそもそも自転車の乗り入れは禁止されているはずでは?
来訪者用の駐輪場は当マンションにはありませんので当該住人の方は注意して下さい。
ペットはゲージに入れるか抱き抱えるかしてやむなき場合に限り北側エントランスの使用は可能で、自転車は郵便局、新聞配達以外は禁止のはずです。
自転車は南側の自転車用出入り口のみです。
そもそも北側エントランスから駐輪場へ行くことは出来ないはずです。
駐輪場に行けないのに北側エントランスから入る意味がわかりません。
>自転車は南側の自転車用出入り口のみです。
管理規約にそう記載されていましたっけ?
車に乗せる場合や部屋に入れるなどのケースもあり得ますよ。
確かに禁止事項なのですか。
何処かにそう記載されています?
632さんが言ってるのは来訪者が駐輪していることが問題だっていうことと、住人の方が駐輪場に行くのに北側エントランスを使ってはならないってことでしょ。
車に乗せる場合は一瞬のことだし現実問題として咎めようもないでしょう。
住人の方が車に積んだ子供用自転車やロードバイクを自宅内に持ち込む場合は自走はしませんよね?その場合は自転車は物に過ぎないので北側エントランスからの自走による乗り入れには該当しないという解釈で大丈夫です。
ということではないでしょうか?
>>635
① 自転車の出入り口については以下の細則を根拠とします。
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項
自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
②来訪者の駐輪禁止については以下の細則を根拠とします。
ブランズ四番町使用細則第3章第11条七項
(禁止行為)
所定の駐車場及び自転車置場以外の場所への駐車又は駐輪
635さんが一例として挙げられた自転車の車への積載等に関しては規約には想定されておりませんが、現状では平置き駐車場の出入り口は自転車の走行を禁止しておりますので車から出した自転車を自宅まで運ぶことは不可能ではないでしょうか?手で持ち運びが可能な子供用自転車や折りたたみ式自転車等はタイヤが接地してない時点で自転車の体をなさない(自転していない)と解釈し除外して考えてもよいと思います。
横から失礼します。
そもそも自転車を分解しないで車に乗せるってどんな状況?
セダンじゃトランクには子供用自転車も入らんよ。アルファードクラスでも座席を全部倒して横にしなきゃ入らないし裸で入れたら座席が汚れるし、、、
同感です!
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありません。
怖くて怖くてとても住み続ける自信がありません。ちょうどいいのでお先に引っ越すことにしました。今までお世話になりました。
車で例えれば一方通行の道路は道路としては存在しても通行ルートとしては存在しないのですよ。ナビで一方通行を逆走するルートは出て来ませんから。ただ、歩行者は通れますが。
同じことです。物理的には存在するなどと詭弁を弄するなら議論は平行線です。
よく分からないのですが、
管理規約に、北側からの自転車の出入りは禁止ですと、はっきりとは書いてありませんけど、、、
どういう経緯で禁止にしたのですか?
ペットや自転車や引っ越し業者、宅配業者など、やけに、北側の平置き駐車場奥の銀色自動ドアを通行禁止にしたいようですが、、、
通行時に誤って、平置きの車を傷つけられたら大変だからでしょうか?
お偉いさんが平置き利用者なのかな、、、
本当ですね。
こんなにもペットや自転車にうるさいマンションはありませんね。
なんとしても、北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドアの利用を制限して、通行禁止にしておきたいようですね。
>>657
禁止にした経緯は東急不動産に聞くしかないですね。おそらく自動車と自転車との事故及び自転車と歩行者との事故を防止するためではないでしょうか?
歩車分離にはなっていますが自転車が車道を通行した場合は車と事故になるし歩道を通行した場合は歩行者と事故を起こすからだと思います。自動車と自転車と歩行者の三者の問題はどの世界でも難しいですね。
機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。
やはりよく分からないのですが、
北側からの自転車の出入りを禁止にした経緯については、
東急だけで決めた細則ですか?細則作りに関わった住民さんは?
おっしゃるように、北側は歩車分離になっているのですから、自転車から降りて歩道を引いて、通れば問題にならないのでは。
平置き駐車場で傷付けられる心配についてですが、機会式のタワーパーキングにされるとその点では安心ですよ。駐車場代はお安くなりますし。
ペットや自転車に対して、北側の出入りを過剰に制限していると思います。
北側の平置き駐車場の奥にある銀色自動ドア は自転車禁止ですよ。
>機械式駐車場よりも年間10万円以上も高い駐車場代を払って自転車に傷つけられたらたまったもんじゃないですよ。傷は直せばすみますが自腹でやるんでしょうか? そもそもルールを無視して北側エントランスから乗り入れてくるような方が名乗り出て弁償してくれるとはとても思えません。
ブランズ四番町自転車置場運営細則第17条三項
自転車の出入についてはプライベートエントランス側の駐輪場出入口に制限されること。
婆様 へ
お忙しい所、有難うございました。
なるほど、丁丁発止の遣り取りがあったのですね。いろんなヒトの集まりが都会!であるとは認識しておりましたが・・・。資産運営のために鼻高々で住んでる方もいるのですね。
物干し竿用の腕も着いていますのでこれを使う範囲でOKなのだと認識しておりました。ウン十年前の香港APに降りる時の「異国情緒!!」を想い出しました。
なんでも規制作りをして暮らす・・・??!!此処にお住まいの方ならそれなりの常識はおもちである・・と理解しておりましたが・・・・・。
もちろん住民の属性の違いが一番の理由でしょうが、それ以外にも三番町と四番町の地位(ぢぐらい)の違い。もう一つはグランの住民は同じ番町からの住み替えが多いのに対して、ここは他の区や他地域から来た人達が多いように思われます。
長らく単身赴任で、久しぶりに戻って参りましたが、随分と人が入れ替わってて驚きました。
知らなかっただけなのか、新たに住み始めた人なのか存じませんが、兎に角以前には会ったことのない人ばかりで戸惑いますし、知ってる人が誰もいません。もちろん家内や子どもたちはよく挨拶していますが、子供たちのお友だちも今は知らないお子さんばかりになりました。
よく怒鳴り声を上げてたご老人もお見かけしていません。お名前は失念してしまいましたが、確か管理組合の理事さんだったと以前お聞きしました。
嶋崎さんは九段中20期卒業生270人中で下から数えて両手足の指の数におさまる成績のそばやのアンチャンでした。そのような方ですのでチョッとした権力で全天下でもとった気持ちになるのでしょう。
>番町からの住み替えが多いのに対して、ここは他の区や他地域から来た人達が多いように思われます。
実際にそうなのだと思います。これまで新築分譲の番町のマンションを4回購入しましたが、ここは他地域からの方がとても多く、番町の品格を伴わない方が多いように感じております。
私、管理人が苦手です。マンションを守るために厳しくするのはありがたいけれど、住人にも厳しいのが嫌です。お金払って住んでいるのはこちらなんですけど。あの方達は仕事として、ルールを守るのが最優先で、ルールの範囲内での役割を果たすことしか見えていなく、住人の気持ちとか生活しやすさとか考えてるのかなーと思います。結局はご本人の対人能力なんだと思いますけど。
マンション館内でマスクをしない方が増えてきました。早く対策をとらないと大変なことになります。
マスク非着用の方は非常用エレベーターを使用し、ペット用動線での出入りをお願いします。
再度のお願い!!
島崎区議の経営するお店(ゑん重)が新型コロナの影響で苦戦を強いられています。
ブランズ四番町住民の皆様、是非とも応援してくださいますようお願い致します。