ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18
ブランズ四番町の契約者専用スレを立てましたので
契約者の方はこちらよりお願いいたします。
契約者以外の方はご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2013-03-17 22:50:18
お早うございます。もうお盆休みとなります。
乗り合いのペット送迎車と来客用車や自家用車へのペットの搭乗はどうしたら宜しいでしょうか?北側でしょうか?南側でしょうか?
北側のゲート内の送迎車待機スペース①②に駐停車またはゲート外に路上駐停車させますか?その際は犬を抱いての移動でペット可非常用(No.1)ELV前1階ホールから平置駐車場奥南側東口自動ドアを通って屋外への動線となります。乗り合いペット送迎車等が遠慮して路上駐停車した場合は犬を抱いてゲートを通ります。各階の共有廊下もペットを抱いて移動できるルールですので。一般ELV前やコンシェルジュ前ロビーなどは通りません。
それとも、通学路なので厳しく駐停車禁止の南側間口に路上駐停車またはゴミ収集車スペースに駐停車させますか?南側はゲートがないので管理が容易ではなくペットの送迎を理由に誰でも利用可能な無料駐停車場のように利用されるかもしれません。
北と南のどちらにも充分なスペースがあるのに北と南のどちらともルール違反と厳しく注意されるのはペット飼養可能なマンションなのにおかしいと思われませんか?
また自転車にまで厳しくペットと同じルールを求める >>417さんのような方や >>428 さんのように他所の人様の間口をすすめる人までいます。
北側のゲート外に路上駐停車させペットと自転車は南側から出て東郷公園脇をぐるっと廻って来るようにやサイエンスプラザの前というのは厳しすぎる要求です。厳しい方がベビーカーも自転車も車輪の物は全て同じルールなどと言い出すかもしれません。
北側と南側の他に出入口はありませんので。
また、BRANZ四番町管理規約集や2015年4月共有部分の使用等に際しての留意事項のなかにはこの件に該当する明確な記載が見当たりませんので。
少なくとも>>444さん>>459さん>>463さん>>471さん>>472さんは理事会管理組合の方と思います。
「ルールが曖昧で実態にそぐわないから問題が生じているのでは?」 >>446との書き込みも頂きました。
ルールとして明確な記載のお知らせの配布を頂くまで北側にさせて頂きます。自家用駐車スペースも北側にありますので。ご理解ご検討のほど宜しくお願い致します。