近隣の他のマンションのスレによると、ノワールという新築マンションが、基準値を超える汚染が出たとかで取り壊しになったそうです。また別の新築マンションの駐車場には改造車が数台停まっていたとかで、住人の層や環境が気になりますね。ただ安さと利便性に魅力を感じます。ガラの悪そうな人が多いのでしょうか?子育てによくないような環境ならば検討もやめようかと悩んでいます。実際、現地を見に行きましたがさびれた感じの印象でした。
ノアールというのは須磨のマンションのようです。失礼しました。マンション名に地名が入っていないのは確かに不安ですね。和田岬のあのあたりの土地柄など詳しい方がおられましたらコメントお願いします。
和田岬のあたりは、地の人が多いです。
新しく開発されて町なんかには、他府県の方が
多く来られて町の元々の雰囲気が変わってしまう事があるようです。
ただこの辺は、地元の方中心ですのでそんなに心配する事はないのでは!?
ここより、近所の花○や新開○の方がよっぽどと思いますが・・・
モデルみました。値段の割にはなかなかよかった?と思いますよ!近隣も思ったより気にならなかったですし…モデルは夕方頃いきましたが2〜3組いましたよ。神戸で家探すなら、検討しても損はしないかな…
なんか否定的ですね。検討外なのであれば、別にこの掲示板に来なくていいのでは?
確かにアーバンライフが危なくても、共同事業だし事業主がなくなることはないかなって思います。
価格表のしるしは100%信じてなくても、近所で評判聞いているし悪くないかなって思います。
あら探しばかりしていてもいい物件はみつからないと思います。私たちなりに一生懸命検討して
決めた答えを信じます。
私も思います。あら探ししてもどの会社でも悪いところはありますし、キリがないと思います。
ただ、近所の受けや住心地は気になりますね、どこも同じですが。
みなさんは買うならどのタイプが多いのでしょうね。
>共同事業だし事業主がなくなることはないかなって思います。
かなり知識不足です。幹事会社ですよ。
>一生懸命検討して決めた答えを信じます。
一生懸命決算書はご覧になりましたか?
>あら探しばかりしていてもいい物件はみつからないと思います。
このご時勢ですから慎重に慎重を重ねて検討してください。
決して安い買い物ではありません。粗探しもしっかりしてください。
売れ残りは値引き交渉のきっかけになりますから見た目の売れ行きに騙されないでできるだけ安く買ってください。
今すぐ買う必要がなければ竣工間近の値引きを狙ってください。竣工までまだまだあります。すぐに売り切れるとは思えません。他の新築マンションにも見学に行って売れ行きを参考にしてください。そこの売れ行きと比較して買うタイミングを図ってください。
価格表に花が付いてた部屋が突然、「第2期分譲開始」と謳って売りに出るケースがあります。7,8割に完売の花が付いてたにも係わらず、いざ入居開始となったとき4割しか売れてないことが明らかになったマンションがあります。兵庫県のマンションです。
営業マンの「値引きできません」を信用しないでください。しっかり交渉してください。
「上司と相談します」は値段の交渉ではないことが多く、このようなお客はどういった接客で落とすのかを相談していることがあります(不安を煽る接客にしろと指示が出ることがあります)。
売れ残りの多い物件だと管理費や修繕金が将来、跳ね上がることがあります。管理費・修繕金の推移についてもしっかり確認してください。
まだまだ時間はありますからもっと分譲マンションの基本的な知識を身に付けて、そして近隣の情報を収集してください。
大きな買い物ですから失敗だけはしないで。
大金を失うことにはならないでください。
やけに詳しいですね。もしかして同業他社の方ですか??ご親切にアドバイスくださるのはありがたいですが、自分たちが納得してるのであればよいのでは??私は買うのが不安でこの掲示板にきているのではありません。(少しは不安もありますが…)悪口を聞きにきているのでもありません。前向きに検討している方々と情報交換ができればなって思ってます。先ほども思ったのですが、この物件が気に入らないのであればこの掲示板に来なければいいのではないですか?なんか「買わせまい」としているようにしか思えないのですが…
マンション前にスーパーできるんですか〜
それは嬉しい情報です。
兵庫駅からマンションへ向かう道は、夜とか人通りはどうでしょう?
それと気になるのは、バルコニーが運河のほうを向いてることなんですが・・
夜景が見える方角は、やはり北東側ですよねぇ。
>No.17さん
夜景が見えるのは北東側ということはベランダから見て左側の家のことでしょうか。
花火や飛行機も見えるような位置がいいのですが、やはり北東側がいいのでしょうか。
なんかまだ建ってないから現地確認もしようがないので、わかりにくいですね。
バルコニーが運河の方を向いてたら台風とか風が強いときの河の状態が気になりますよね。。
>No.18さん
リビングのバルコニーはすべて南西の運河を向いてるので、リビングから見える景色は和田岬等の工場しかないのかなと思ったんです。
地図で見た限りなので実際はどうなのか分かりませんが、それだと眺望としての魅力はどうなのかなと・・・
ハーバーの花火の方角からもずれてますよね。
もちろん個室から見えなくはないと思うのですが、理想を言えばリビングからゆったりと夜景を眺めたいなと思いまして。。
飛行機は見えそうですが、空港も見たいです。
運河の状態もかなり気になりますね〜
駐車場が安くて間取りも素敵だと思いますが、
夫が完成時期と入居時期が同じ時期なのを気にしてます。
前に本で読んだらしいのですが、内覧会での指摘を修繕するためには、
少なくとも完成から入居まで1か月は空けないとちゃんと対応出来ないそうです。
空いてないのは、その会社の決算に合わせるためだとか
突貫工事が起こりやすいとか・・・
この点だけが気になるので、だれか教えてください!
昨日、現場を見てきました。
運河からマンション敷地までの幅が狭いような気がして、台風や大雨で運河の水があふれて敷地まで浸水してこないか気になります。
運河から陸地までの高さが浅いので、人間が陸地でしゃがんで手をのばせば運河の水が触れそう。
買われる方や検討してる方も一度現場を見に行かれることをおすすめします。
ぜんぜん売れてないマンションのパターンですね。
153戸中20戸が売れ残りというのもどうせ捏造でしょう。
数字なんて簡単に変えられますから。
153戸中20戸が販売中って意味ですよ。残りが売れたとは書いてないとか言いますよ。
三ノ宮へ地下鉄海岸線で6分の利便性と低価格のバランスを評価して、積極的に検討している者です。
今日、現場と周辺を散策して来ました。
バルコニー側に流れる運河は、思っていたよりも匂いがしませんでした。
キャナルプロムナードの方が、潮の匂いがしましたが、
運河の水自体ではなく、プロムナード周辺に密生するフジツボなどの匂いだと思いました。
プロムナードは、カモメの糞やゴミが多く、あまりメンテナンスされていない、荒んだ印象でした。
マンション、バルコニー側のコンクリート部分は、市の管理区域です。
メンテナンスの頻度によっては、今後匂いが発生するかも知れません。
マンションの周りには、工業系の建物や神社と住宅が混在している感じ。
住宅地と工業地帯の区分けが曖昧で、ややスリリングな印象。
お寺が近くにあって、お墓がたくさんあったのも印象的でした(個人的には気にしませんが)。
中央卸市場は、整理開発中で、昔ながらの市場と、近代的な建物が混在。
中央卸市場周辺は2,3年後に再開発されるそう。
便利になるのは良いけれど、古き良き下町の市場という雰囲気は残してほしいような。
こどもがいるので、小中学校も見てきました。
明親小学校では、サッカークラブの少年たちが練習に打ち込んでおり、
茶髪のお子さんは見かけませんでした。
須佐野中学校では、野球部の少年たちが練習に打ち込んでおり、
茶髪のお子さんは見かけませんでした。
今日が土曜日だったこともあり、さわやかな光景でした。
ぶっちゃけ、ヤンキーが何割位いるのか、少し気になります。
けれど、富裕層の多い地域の学校は、陰湿ないじめが多いとも聞きます。
少々やんちゃな位が、こどもも元気に育って良いのかも。
ただ、物騒なことが無いかだけが、心配です。
今後も、曜日や時間帯を変えつつ現場周辺を散策して、
住みやすさを検討したいと思います。
みなさんも、マンション周辺について、良い所も悪い所も、
具体的に教えて頂けるとたいへん参考になります。
よろしくお願いします。
長文で失礼しました。
>28です。
29さん、情報どうもありがとうございました。特に学校の情報は役立ちます。
確かに工業地域ということもあり、物件の周辺は少しごちゃごちゃしてます。
漁船や小さな貨物船なんかもありますし。
ただハーバーランドやホームズスタジアム、御崎公園も近く、周辺環境に関しては、
家族みんな満足です。やっぱ神戸はいいですねぇ。
治安に関しては、兵庫警察署の犯罪マップをご覧ください。あの辺りでは全くと
いって良いほど犯罪は起きていません。まああんまり人が住んでいないからかも
知れませんが。
あと兵庫運河ですが、昔はヘドロで汚く臭いもすごかったそうですが、以下のよう
な運動により、真珠も取れるくらいきれいになったそうです。
http://www.hyougounga.jp/index.html
私も住むことになったら、是非この運動に参加したいと思います。
あと個人的には、兵庫運河でレガッタやシーカヤックに挑戦してみたいですね。
確かに地味な立地ですし,工業地域のためか,29の方もおっしゃてるように周りは“スリリング”な印象です.
ただ工業地域ゆえに,まとまった土地が安く手に入れられ,100%自走式駐車場も可能になったと思われます.
今後の中央市場の再開発に期待しましょう.
平日に休みを取ってあのへんをぐるぐる歩きましたが,周辺は結構静かですし,利便性についても良さそうです.
兵庫駅がもう少し近かったら,もっと良かったんですけどねぇ.地下鉄は近いんですけど,ホームが深くて駅に
着いてから時間がかかります.三ノ宮・花時計前駅の場所も微妙ですし...
まあ,でも間取りも含めてトータルで気に入ったので,契約しました.
12日から部屋をみることができるみたいですね。少し興味があるので行ってみようと思いますが…
三宮周辺で探すとここはランニングコストが格段に安い!ですよね。地域の評判も、近所に住んでいる人に聞くと
そんなに悪くないみたいだし…期待大です。
本日、内覧会でした。
この時期は、お日様が奥の方まで入り込んで、特にリビングがとても明るかったです。
同行していただいた建築に詳しい方も、良い出来とのことでした。
妻も大変気に入ってくれたみたいですし、早く引越ししたいですね。
実際現地で見て、購入を検討しています。
中央市場がなんか変わるみたいなんですが、どうなって行くんでしょうか?
住宅予定は聞いたのですが、それ以外なにかお店などの予定はあるんでしょうかね?
もし色々出来るならかなり便利かとは思いますが・・。
あと、子供がいるんですが、小学校が少し遠く、車も大型が結構走ってるので
心配です。
46さん、お返事ありがとうございます。
飲食や商業施設が出来るとすごく便利ですよね。
前向きに検討しようかと思います。
また購入になったら、同じマンション同士よろしくお願いします。