- 掲示板
今度、二重サッシを取付てみようと思っているのですが、
どこのメーカーさんが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-04 10:48:00
今度、二重サッシを取付てみようと思っているのですが、
どこのメーカーさんが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2007-09-04 10:48:00
確かに、5階の部屋で打ち合わせがあったということを想像しろっていうのは無理があるな。
5階が暖かかったのは暖房が効いていたからじゃないの?
人の家にちょっとおじゃましたくらいで比較できるわけないじゃない。やはりマヌケだ。
二重窓にしました。
参考までに。
メーカーは三協立山のプラメイクE
マンション北側の窓に最近施工。
寒さも和らぎ、結露は完全に無くなり、防音も予想以上に効果アリでした。
他に候補としてインプラスを考えましたが、高すぎです。
サイズ:1.6m2
インプラス:\65000 > プラメイク:\50000 (共に値引き後、工事費込み)
実質、住宅エコポイントで差し引くと\38000でかなり安いのでは…
もっと前に付けておけばよかったと思えるほど良かったです。
悪質業者よ、
売り上げ欲しさに
寒さ対策になる!
と営業すると必ずクレームになるぞ!
知ったか営業するな!
一戸建てやマンション住民の皆々様
複層ガラスの二重サッシにして断熱シートを貼るはめに必ずなりますから、よ~く考えて検討して下さい!
>複層ガラスの二重サッシにして
二重窓にするなら、複層ガラスの二重サッシにするだろ、フツー。
しかし聞かれたことに関しては一切答えられない、日本語の読めない
チュプさん、ご苦労様なこった。
もう暖か~い春になりましたから、二重サッシなど全く不要だわ!
エコポイントに引っ掛からないよう無意味な二重サッシの話しは止めて、
綺麗な桜でも見に出掛けましょう(笑)
ワッハッハッハッハッハッハッハッ(≧∇≦)ザマ
これをテンプレにして、二重サッシ導入した方は教えてください。宜しくお願いします。
*******************************
地 域: ××県
建 物: ●階建マンション(平成●年竣工)●階 24時間換気 有・無
施工箇所:リビング窓2カ所(南…腰高・西…掃き出し)
窓状況:外窓(元窓)→シングルガラス・アルミサッシ
設置内窓→ペアガラス・樹脂サッシ (トステム「インプラス」)
暖房設備:早朝・夜間、エアコンのみ稼働
1)内窓設置前
外気温 : ●度
外窓内側: ●度
室内中心位置内窓の間: ●度
内窓内側: ●度
室内中心位置: ●度
2)内窓設置後
外気温 : ●度
外窓と内窓の間: ●度
内窓内側: ●度
室内中心位置: ●度
3)内窓設置後(2と同じ日に内窓を開放状態にして測定)
外気温 : ●度
外窓内側: ●度
内窓内側: ●度
室内中心位置: ●度
んな面倒臭いこと誰がするんだよ。
結露しなくなった=熱が逃げなくなった。
効果ははっきりしている。細かい定量化やデータ取りなんか個人でやるやつなんか居ない。
メーカーのHP見れば、ある程度はかいてあるんじゃないの。
断熱効果はあるが、費用も高いから、ちょっと考え物ではある。
結露したことないけど寒いんだよね。データもなく効果がないとかしつこく
書く奴がいるが、効果あった人もなかった人も測った数字を出せば
はっきりする。で、自分が書けよと言われるだろうけど、まだ内窓入れてない
から書けない(検討中)。
いいんじゃないの、立派な温度計で測ったんじゃなくても。
今週初めに設置しました。
地域:栃木県(北関東)都市部
建物:14階建マンション(平成20年竣工)最上階角部屋 24時間換気有り
施工箇所:リビング窓2カ所(南東…腰高・南西…掃き出し)
LDK18畳
窓状況:外窓(元窓)→ペアガラス・アルミサッシ
設置内窓→ペアガラス・樹脂サッシ (旭硝子「まどまど」)
暖房設備:早朝・夜間、灯油ファンヒーターのみ稼働
1)内窓設置前
外気温 : 12度
外窓内側: 17度
室内中心位置:19度
2)内窓設置後
外気温 : 11度
外窓と内窓の間: 13度
内窓内側: 19度
室内中心位置: 22度
テンプレの3)は省略。元々ファンヒーターの設定を21度にしてありま
すので、上記以上の温度にはなりません。設定温度までの上がり方が
早いので、効果有りと感じています。というか、二重窓にしていないと、
22度までならなかったです。
断熱防寒は上記の結果ですが、それよりも防音がすごいかも。これは
音を測る道具がないのでデータは出せないのですが、車の音がまったく
聞こえません。なんか世の中から取り残されてるような気がしてきた。
76です。
うるさいというほどの場所ではないので、防音目的ではありませんでしたから、「音が静か」というのは、あくまでも全くの感覚的な感想です。ただ、すぐ隣にあるコンビニが、日に何度か商品納入でアスファルトの上に台車を走らせる音が、案外上に上がってきて少々気になってはいたのですが、それが全く聞こえなくなりました。あと、時々ヤンキーが近くを集団暴走しますが、それもあまり聞こえません。
冬のさなかに設置すれば、防寒断熱効果がもっとはっきりした数字で出せたと思いますし、我が家的にも光熱費が助かっただろうなあと思います。
それとフローリングもクロスも白が基調の部屋なのですが、元窓のサッシはゴールドっぽい茶色のよくありがちなもの。これが二重窓設置で白枠を選べましたので、統一感が取れてスッキリした感じになりました。
どうもご丁寧にレポお疲れ様です。
寒さには特にありがたさを感じると思います。
暑さはだいたい、2重サッシじゃなくてもエアコン付ければ暑いってことはあまり無いと思いますし、
光熱費は夏も下がるとは思いますけどあまり体感は出来ないかもです。
76です。
本来なら夏場も温度を測ってみるべきところですが、実は二面窓なので風がよく通るため涼しくて、エアコンを設置しておりません。前住んでいた中層階中部屋の時は、夏場は我慢大会でしたが(これまたエアコンを設置してませんでした)。
夏に関しては、他の方のレポをお待ちしたいと思います。
防音としては全窓をやらないと意味ないですかね?
リビングが南西角部屋なんですが、南側に幹線道路があり
とりあえず3m幅の掃き出し窓を二重にしようかと…
西側には腰高窓やキッチンのバルコニーに出るドア、換気扇もあります
もちろんゼロになるなんて期待はしていませんが、グウォーというスピードを上げるトラックの音を少なくしたい…
バイクや救急車は諦めてます