神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 陽光町
  7. 陽光町
  8. エスリード芦屋 陽光町ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2010-02-02 18:39:04

エスリード芦屋 陽光町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市陽光町1-5
交通:「浜風大橋南」バス停下車 徒歩1分(阪急バス芦屋市内線17系統(東回り))
価格:2100万円台-5600万円台予定
間取:3LDK-4LDK+N+S
面積:60.54平米-139.7平米

[スレ作成日時]2008-09-18 14:21:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード芦屋 陽光町口コミ掲示板・評判

  1. 203 ビギナーさん

    みんなそれぞれ住まいを前向きに考えてるんだと思います。
    202さんが言われるとおりだとおもいます。確かに後ろ向きな発言ばかりで、
    言葉も多少挑発的かと。トラブル・覚悟・高いフェンス・・・  
    それぞれの考え方ですから結構ですけど、ためになってるとでも思われてるのなら、
    勘違い?かな
    参考にもなってないですし。
    気分を害するため?不安にさせる?発言なら、ここにこないでもらいたいです。
    すいません。

  2. 204 匿名さん

    この物件、の売れ行きは、最近どうなんでしょうか?
    最初の頃は、かなりの勢いで売れていたようですが。
    最近、MRに行かれた方がいれば、情報お願いします。

  3. 205 検討中

    このマンションの構造に問題があったりするんですか?それとも会社に問題ありなんですか?

  4. 206 匿名さん

    204さん

    半分は契約済みだと思います。
    3期販売分も契約済みになっている部屋があるらしいですよ。
    バラの花(契約済み)をボードにつけてはいませんが。

  5. 207 匿名はん

    そんなに売れてませんよ。

  6. 209 匿名さん

    2週間前にMRに行った時は半分以上にバラ(契約済み・申し込み済み)がボードについていたと思います。
    お手ごろ価格のB・C棟が多い印象でした。
    営業さんいわくA棟はお年を召した方の契約が多く・・・
    最近は少し問い合わせ・契約のペースが落ちているとの事。
    ファミリー層向けのB・C棟に人気が集中しているようです。

    販売前に友の会メンバーに入会したのですが友の会の会員は分譲前の住宅でも契約できる特典があります。
    恐らく3期分譲で契約済みのお部屋は友の会の会員が抑えたのだと思います。
    私も何件か希望の部屋を問い合わせましたが、数件は分譲前に契約済みのお部屋がありました。
    分譲前分はボードにバラは付いていないので実際はもう少し売れているのかな?と思います。
    低層階・上層階にバラガ多くついていて、中層階はまだ空きがあるような・・・感じでした。
    近くに住んでいて毎日のようにMR通りかかりますが、平日でもよく車留まってますよ。

    参考になれば☆

  7. 211 土地勘無しさん

    値段が安めだなぁ・・・と思いこちらの掲示板をのぞいています。
    JR芦屋駅まで自転車だと何分くらいですか?
    またこの辺りは平坦地ですか?
    山の手のバス便より、もし平坦地なら、バス便もありかな・・・と思って検討しています。

  8. 212 芦屋賃太郎

    >>211
    マンションから阪神芦屋に向かう時に湾岸線高架下から
    老人ホームにかけて数百m若干下り坂になりますが基本平坦です。
    ただし自転車でも15分は掛ると思われます。
    朝夕のバスはまだ恵まれてる方ですが夜20時を過ぎると厳しいですよ。
    個人的には定時運行のライナーの有る六アイの方がマシかと…

  9. 213 匿名さん

    私も、駅からの距離や環境等考えて悩んでいます。
    六甲アイランドに住んでいる友人は、絶対こっちって言ってましたよ。
    駅からの距離も、友人は住吉で乗り換えしないといけないので、
    バスがあったらいいし、
    六甲アイランドや他の人口島は工場等があるけど、
    芦屋はないから環境いいんじゃないって言ってました。

  10. 214 土地勘無しさん

    212さん、ありがとうございます。
    六甲からバス便、宝塚からバス便など見学に行きましたが、坂がきつくて自転車使用不可能なため見送り、またいちから探しているところです。
    芦屋は高いイメージで検討外でしたが、一度周辺を見学してみたいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ジオタワー大阪十三
  12. 215 マンション投資家さん

    ここを芦屋というべきか否か・・・
    芦屋という住所が欲しくて安く買いたいならここしかないしょうが・・・

  13. 216 匿名さん

    214さんへ。
    JR芦屋に自転車で向かう場合は、212さんのいうコースよりも
    あゆみ橋を渡るコースをお勧めします。
    あゆみ橋は、潮芦屋に架かる3本の橋の中で真中の橋です。
    歩行者自転車専用の橋なので車やバイクは通行できません。
    距離は3kmと少々、20分は必要ではないでしょうか。
    坂道は2ヶ所ほどあり自転車を押して歩く人をよく見かけます。
    アシスト自転車であれば問題ないような坂ですが、
    押して歩いても10m程度です。

  14. 217 土地勘無しさん

    216さん、ありがとうございます。
    現在最寄り駅まで徒歩30分(バス便あり)のところに住んでいて、普段自転車ばかり利用しているので、陽光町が自転車使用可能地域なら、少々遠くてもあまり苦になりません。
    (わたし自転車が好きなんです。)
    駅近中古マンションか、こちらの新築かで検討してみようと思います。

  15. 218 土地勘無しさん

    何度も質問して申し訳ありません。
    JRまで車で送迎するとしたら、朝は渋滞はありますか?
    また何分くらいかかりますか?
    車の運転があまり得意ではないのですが、細い道等通らなければなりませんか?

  16. 219 匿名さん

    陽光〜JR芦屋への行き方は・・・
    1:西側の潮風大橋から芦屋川沿いに北上して2号線、もしくはさらに北上して線路沿い
    2:西側の潮風大橋もしくは東側の浜風大橋を北上して臨港線を東(西)に。中央公園のあたりを北上する
    など、いくつかのルートがあります。
    朝も1番はバス道なので時間帯によっては若干混みますが車が動かないほどの渋滞はないと思います。
    道はほとんどの所は広い道路ですよ☆
    ただ、駅前は北も南もバス・タクシー・送迎の車・・・などでごったがえしてます。
    でも、ほぼペーパーの私でも大丈夫なので自信がないとの事ですが大丈夫ではないでしょうか?*^^*

  17. 220 土地勘無しさん

    219さん、ありがとうございました。
    関東出身なもので、わからないことばかりで大変参考になりました。
    こちらのマンションを購入することになれば、車の運転も練習して頑張ります。

  18. 221 購入検討中さん

    ここの駐車場の出口って西に一方通行なので、出るのが西側の橋からになっちゃうのね。。。
    島の中でUターンしてもあまり時間短縮にならないかも?(距離が増えるだけ)

    それとリモコンロボットゲート側の駐車場って、外部から人が入れるので
    車上狙いが心配。人通りも殆どないし・・・(中は大丈夫?)

    あと、43より下って結構車上狙いが多いと聞いていますが、最近はどうでしょうか?

  19. 222 匿名はん

    今売れてるのは、80件くらいらしいですよ。
    11月に入って10件くらい契約があったみたいです。
    ある条件を満たす=友の会に入ってるじゃなく、友の会に入ってようが入っていまいが、次期分譲の部屋であろうが売れるなら売りますよ。

  20. 223 匿名さん

    交通の便の話しが出てるので別板からコピペ

    交通に関して少し調べてみました。

    最寄り駅までの距離
    阪神・芦屋 3.3km
    JR・芦屋 3.5km
    JRへは北へ直線的にいけるため、距離はそれほど変わらないようです。

    路線バス
    最寄は「浜風大橋南」停留所(17系統)
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/jikoku_img/151501_1.html
    通勤には使いものにならないようなので、500mほど西に行った
    「潮芦屋中央」停留所(71系統)
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/jikoku_img/151402_1.html
    逆に帰りは
    JR芦屋(最終22:11)
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen/jikoku_img/057303_1.html
    阪神芦屋(最終22:18)
    http://bus.hankyu.co.jp/rosen9/jikoku_img/060402_1.html

    シャトルバス
    マンション発往復で6:30〜8:30の30分おきで5本
    JR芦屋発往復で19:00〜0:15の約30分おきで10本
    路線バスが終わってもあるのは便利かもしれません。

    タクシーだと深夜で1,300円てとこでしょうか。

  21. 224 匿名さん

    今月20日からの阪急バス芦屋市内線ダイヤ改正にともない
    阪急バスの利用がさらに悪化することになりました。
    17系統(西行き)の始発が潮芦屋中央から芦屋市総合公園前に変更されることによって
    芦屋市総合公園前まで歩かない限りシーサイド経由のバスにしか乗れなくなります。

  22. 225 匿名さん

    大変申し訳ありません。No.224に間違いがありました。

    17系統は、西回りでした。
    不便になるどころか、逆に、便利になります。
    遅い時間の書き込みで寝とぼけておりました。ごめんなさい(T_T)

    詳細は、阪急バスのHPに 芦屋市内線ダイヤ改正について で出ています。

  23. 226 匿名さん

    あ〜、バカ!バカ!バカ!

    × 17系統は、西回りでした。
    ○ 17系統は、東回りでした。

  24. 227 大丈夫さん

    ↑大丈夫 大丈夫p(^^)q

  25. 228 購入検討中さん

    突然すみません。
    ちょっと聞いたことがあるのですが、ここの営業マンさんは給料は歩合制なのでしょうか。
    歩合制だとすると、たくさんマンションを売れば自分の利益にもなり、売らなければ給料はどんどんなくなるシステムになりますよね。
    となれば当然、今扱っているマンションのマイナス点なんかはうやむやにして、利点ばかりアピールをし、購入を勧めてくると言うことになりますが。
    マンションを購入するのは今回が初めてで、詳しい方からすれば、今さらな質問かもしれませんがそこのところどうなんでしょうか。

  26. 229 付近を知る者

    芦屋浜は深江浜とかの埋立地に隣接してるから周辺の海からのゴミかヘドロみたいな臭いがネックですね。潮の流れが悪いからここに工場が無いからと油断して購入するとビックリですな

    南海地震や東南海地震の発生時の津波もどうなるんでしょうね

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ウエリス西宮甲東園
  28. 230 物件比較中さん

    芦屋市陽光町・・・と言う住所は響きが素敵なのですが、Aとか、Bとか、Cとかが住所に入ると安っぽく聞こえるな・・・と思ってしまうのですが・・・
    皆さんはそんなのは気にされませんか?

  29. 231 匿名さん

    228さん。
    主人がMRに行った時に聞いたのですが・・・
    エスリードはチーム制になっているそうです。
    営業マン個人の売上ではなくチーム全体の売上で評価されるそうです
    個々に至急される手当てはなく1件売り上げる毎に1万円程度(?)の手当てがチームに出るそうです。
    個々に手当てを付けてしまうと無茶をして(不正してまで)売りつける営業マンがいるから・・・と言ってました。
    通常のお給料やボーナスにどのように影響しているかはわかりません。
    ちなみに内の場合はマイナス点と思われる事項の説明はありました。
    例えば高速側の音の問題。隣地の学校の件など・・・
    聞けばちゃんと教えてくれる印象でしたが・・・

    230さん。
    住所表示ですが恐らく陽光町1-☆☆☆(→部屋番号)で棟の名称は入らないとの事です。
    確定ではないみたいですが・・・

  30. 232 匿名はん

    231さん。
    エスリードはチーム制ですが、チームの売り上げを評価されるのは課長だけです。
    課長以下の社員は個人の成績により評価されます。
    手当としては、1件毎にファミリーマンションの営業は役職なしで1万5000円からです。
    主任で2万円。
    月の売り上げが1課で1億越えれば賞金が課に渡されます。
    売れ行きが悪いマンションは、歩合は高くなったりしますけど…。
    ボーナスは6ヶ月分の契約件数により評価されます。
    231さんが聞いた話から考えると『個々に手当てを付けるから、無茶(不正)してまで売りつけろ』って言うのが会社の方針なんですかね(笑)
    営業マンの言う事を鵜呑みにするのはどうかと思いますよ。
    しっかりした方はいらっしゃっいますけど。
    ですが、嘘をついてまで売ったりする人は少ないように思います。
    ファミリーマンションの営業は。
    マイナス面は、聞かれた事は表現をあやふやにしたり、聞かれない事は喋らない程度じゃないですよ。

  31. 233 匿名さん

    別板では嘘をついていると指摘があり、何人かの人が騙されていたようですよ。

  32. 234 匿名さん

    >>223
    224さんからの情報でバス便の情報を更新
    http://bus.hankyu.co.jp/whats_new/081113.pdf

    11月20日ダイヤ改正の変更点
    ・71系統(西回り)の始発停留所が潮芦屋中央から浜風大橋南に変更→◎
    ・涼風町始発の14系統が新設→○
    ・平日昼間に芦屋市総合公園前始発の131系統が新設→○
    ・17系統(東回り)の始発停留所が潮芦屋中央から芦屋市総合公園前に変更→△

    総じて見ると、このマンションにとっては良い改正だと思います。
    朝のシャトルバスいらないかもしれませんねー。

  33. 235 匿名さん

    14系統・41系統の新設によってバスロータリーが移設されます。
    旧バスロータリーには、エスリード芦屋 海洋町ってのはどうですか?

  34. 236 匿名さん

    陽光町って後につけるくらいだから、他にも建てる気満々って気はしますね(笑)

    あ、そういえば月末オープン予定の西宮ガーデンズの出来栄えを見に行ったついでに周りを
    ぶらついてたら、「エスリード西宮北口」の建設現場を見つけました。
    7月完工予定だそうで、ここの販売も急がないといけないのかもしれませんね。

    月末頃に2週間ほど予定を早めて第3期の販売開始だそうです。

  35. 237 物件比較中さん

    ここを契約された皆様は、決め手は何でしたか?
    良かったらお聞かせください。
    こんな世の中なのでキャッシュで買いたいので、狭い部屋しか検討できませんが、他物件と悩んでいます。

  36. 238 匿名はん


    釣り?この世の中でよりによってこの物件をキャッシュで買うなんていないっしょ。決め手とかは最初から読んだらたくさん書いてるよ!

  37. 239 物件比較中さん

    237です。(私たちは真剣です)
    最近、初めてのマイホームを現金で買った友人が数人います。(ローンをかかえたくないという理由で)
    でも誰もが羨むお家ではなく、中古であったり不便な新築であったり・・・
    私たちも子供の教育費にもお金がかかるし、住宅にはあまりお金をかけたくないのです。
    こちらの広い部屋を検討しているわけではなく、狭くて安い部屋を検討しているので、勘違いはしないでください。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 240 匿名さん

    キャッシュで買うと賃貸マンションのオーナーになりませんかと勧められるかもしれない。
    もうお金はありませんからと断っても、
    ローンを組めば良いじゃありませんか。あなたにはローンが無いでしょ。
    ローンを組んでもローン金利以上の利益がありますから大丈夫です。
    ローンを組むことは悪いことではありません。みんなやっています。
    こんな良い儲け話を断っては絶対にダメです。と、勧められるかもしれない。

  40. 241 匿名さん

    237さん。
    1ヶ月ほど前に契約した者です。
    決め手は『環境』ですかね〜。
    私はこちらの地区に以前から住んでいて子供が転校したくないと言うので・・・
    学区が変わらない範囲で家探しをしていた所・・・
    タイミングよく分譲が始まり物件・価格も申し分ないので決めました^^
    数年住んでますが町はフラットでキレイですし緑が多く自然にあふれてます。
    公園も充実していてお子様がいらっしゃる方なら良いところだと思いますよ☆
    買い物が少し不便でしたがショッピングセンターも出来ますしバスの便も少し良くなるようなので私が引越してきたときより数段住みやすくなってます。
    第二の決め手は価格ですかね・・・。
    うちにもまだまだてのかかる子供がいるので高い家賃を払い続けるのが不安で・・・

    一生の高い買い物ですがウチの主人は長男で実家は持ち家なのでゆくゆくは実家に戻らないといけないかもしれないし・・・・
    そのときは売却か賃貸で貸してもいいかな?という気楽な気持ちで購入を決意しました。
    本当はもっと慎重にならないといけないのでしょうけど、考えるとキリがなくて・・・
    こんな事、書くとまたまわりから叩かれそうですが^^;

  41. 242 物件比較中さん

    237です。241さん、ご丁寧にありがとうございます。
    今は芦屋ではない近隣の兵庫県内に住んでいて、そちらの環境に詳しくはないので参考になります。
    緑が多く自然にあふれているのですね。子育てには安心ですよね。
    私の主人も長男で、将来はホントわからないので、住宅費用はおさえめにしてゆとりある暮らしがしたいので、こちらの物件を前向きに検討中です。
    ありがとうございました。

  42. 243 匿名さん

    なんかムカツク。
    >緑が多く自然にあふれているのですね。
    業務・研究地区の人間は檻の中から出ないでくださいねって感じ?
    潮芦屋にとって貴方方は想定外の人間だってことを憶えておいて欲しい。

    ごめんなさい。貴方方に文句を言っても仕方ないことでした。
    街並や緑や自然を維持・管理していくのは芦屋市や潮芦屋の住民であって、
    当初の計画プランをことごとく変更していく企画庁のやり方に疑問を抱く。

  43. 244 匿名さん

    ↑243
    業務・研究地区用地だったけど需要がなかったってことでしょ。
    あなたは、芦屋市に不満があるのですか?
    こんなこと、マンションについての掲示板に書き込みせずに他にいかれれば!

    ここの掲示板を見てまじめに検討している人もいらっしゃるんですから、何だかとても感じが悪いです。

  44. 245 匿名さん

    224さん
    芦屋市に不満があるのではなくて企画庁のやり方に疑問を抱くと書いてありますよ。
    企画庁は兵庫県
    関東大震災が起きれば関西にとってチャンスだと言った井戸知事がいるところw

  45. 246 マンコミュファンさん

    人工島なのに、「自然にあふれている」という表現はちょっと納得できない。
    人工的な植栽、人工の砂浜などがあって、潤いを演出しています・・・とか?

  46. 247 購入検討中さん

    ここを検討している方は堅実派が多いんですかね・・・・・
    キャッシュの話が出ていましたが、先行き不透明な時代、子供もまだ小さいし我家もローンはかかえたくないと思ってます。
    そうなるとやっぱりバス便のマンションになってしまうんですよね。
    ローン組めばもっと良い物件が買えるのですが、無理なく購入したい気持ちは我家も同じですよ!!

  47. 248 匿名さん

    214です。
    思った事をただ素直に参考にしていただければ・・・という思いで出てきましたが、ここでは随分裏をつかれるのですね。
    がっかりしました。
    個々の考えもお有りでしょうし、私も表現が下手なので・・・
    ただ思った事を素直に書き込みしたまでですが。
    私が発言したことで不快な思いをされている方がいらっしゃるのは理解しました。
    が、購入を真剣に検討されて少しでも情報があれば・・・と、こられるサイトではないのですか?
    ご意見から察するに購入を検討されている方でも情報提供をしてくださる方とも思えなくて・・・
    なぜこの場にいらっしゃるのですか?
    否定的な発言が返ってくると、正直、もう発言したくなくなります。
    (間違っていることを指摘されるのはまだ納得できますが)
    発言しても否定的な発言が返ってくるのが嫌で発言せず、閲覧のみで終わっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    悲しいことですね。
    もっとお互いに有益な情報交換が出来る場であることを願ってます。

  48. 249 購入検討中さん

    248さん
    私も同じ意見です。が、
    この手の輩は何を言ってもダメですよ。スルーするのが一番!

    ところで、第3期始まりましたね。
    何件くらい売れたのかしら?

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 250 匿名さん

    なんかそうなると悪い情報(デメリット)を書き辛くなるね。
    メリットは入居後に聞いても嬉しいけど、デメリットは契約前に聞いておきたいと思うのは私だけ?

  51. 251 匿名さん

    >>250
    デメリットは聞きたいと思うし大いに書いてくださって参考にしたいと思うけれど、243や246の書き込みはデメリットでも何でもなく単に人の話への難癖にしか私には見えませんがね。

    248さんもそういうことが言いたいんだと思う。

  52. 252 匿名さん

    購入を真剣に検討されている方は良いところも悪いところも全て知りたいのではないでしょうか。
    でも発言に対する中傷的な書き込みはいかがなものでしょう?
    見ていてあまり気持ち良くありません。

    もう3期、始まっているのですね!
    ペース早い・・・ですよね?
    売れているって事でしょうか?。
    平日でも良く車が入っているのは見かけますが・・・

  53. 253 物件比較中さん

    企画庁ではなく企業庁ですよ。

  54. 254 匿名さん

    だから、もういいって。

  55. 255 匿名さん

    今の話題の流れからすると場違いな質問で心苦しいのですが・・・

    バスロータリーの移設(No.235さん参照)に合わせてなのかどうかは分かりませんが、
    隣接するコートヴェール芦屋販売センターの解体作業が始まりました。
    エスリード西京極第2(No.86さん参照)のことが頭を過ぎって仕方ありません。
    あのエリアに何が建設されるか知っている方はいませんか?

  56. 256 匿名さん

    255サン
    本当ですね!
    解体はじまってます。。。
    ロータリー+販売センターで結構な敷地になりますね。
    元々あの辺りは中層マンションを建設する予定でしたから・・・
    (隣の敷地は戸建に変更になりました)
    マンション建設もありえない話ではないですね。
    もしそうなると潮芦屋内では最高の立地ではないでしょうか。
    ただ、建設されても販売価格が高そうですね。

  57. 257 マンション投資家さん

    >>240
    240さんの意見に同意!!
    イヤになるほど電話かけてくるからね、ここは。人の迷惑おかまいなしに。

  58. 258 匿名さん

    >>257

    デベのこと書きたいのなら、下の板行っておいで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/

  59. 259 匿名さん

    >>258
    キャッシュでマンションを購入する場合や
    転居のときにマンションを売却せずに賃貸に出す場合に恐れられる当物件独特の心配事です。
    デベのことと一掃して否定するのはどうかと思う。
    現にそのことで悩んでいる人は大勢いるし、そうならないように注意をしておくことは必要だと思う。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    プレイズ尼崎
  61. 260 匿名さん

    >>259
    258です。

    当物件独特の話しであればここで良いと思いますが、240,257の書き込みは
    当物件に限った話ではなく、帝塚山であろうが香里園であろうが該当する
    デベ特有の問題点ではないかと思う。
    せっかくここには物件板とデベ板が別に存在するわけだから、切り分けて
    書き込むべきだと私は思いますがね。

    最近この板、営業マンの批判ばかりで肝心の物件環境に関する話しがほとんど
    無いことに辟易していますが、259さんはそうは感じられませんか。

  62. 261 匿名さん

    258さんへ 259です。
    確かにエスリード香里園 美井元町やエスリード帝塚山でも起こりえるエスリード特有の問題点ですね。
    エスリード芦屋 陽光町と限定してしまったことは間違いでした。
    また、エスリード物件における投資マンションの心配事についても誘導先のURLで分かりますね。

    わたしも同感なんですが、物件環境に関する話しがほとんど出ないのは、
    物件環境に関する話しをすると必ずといっていいほど否定のレスが付くからでしょうか。
    そんなのスルーすればいいのに・・・

  63. 262 近隣住民

    >237さん
    あなたにとって安くて狭い部屋がどのあたりなのかは知らないけど、
    一般的な部屋はほぼ売れてました。

    >243さん
    >潮芦屋にとって・・・・想定外云々
    ご近所からの入居者も居るだろうし発言撤回してほしいです。

    >250さん
    私もデメリットは契約前の方がいいけど、契約時に言われたら、余裕もありませんでした。

    >253さん
    コートヴェール販売センター跡地には、要支援学級が出来るのでは?
    間違ってたらすみません。

  64. 263 匿名さん


    お気持ちお察しいたします。
    147さんですね。間違ってたらすみません。

  65. 264 購入検討中さん

    2,200万円〜というCMを見て検討し始めたばかりで、最初から読ませてもらいました。(まだ現地には行っていません。)
    想定外の人間・・・という発言にはちょっとがっかりですね。
    私たちも転勤あるかもしれないので現金購入したいのですが、2,000万円台の物件はもうないのでしょうか?

  66. 265 匿名さん

    >>264さん

    想定外の発言はあまり気にしなくていいですよ。海陽町や南宮町のような一戸建ての中にぽつんと建つのなら周りの住民の方から想定外と言われても仕方ないかもしれませんけど、エスリードのある陽光町は県営住宅やここより高いマンションが建ってたりする区域ですから。

    まだ3期が始まったばかりですし、場所を選ばなければ低価格帯の部屋も開いてると思いますよ。

  67. 266 No.264です

    そうなんですね。低価格の部屋はもう残っていないのかと思い質問させていただきました。
    一度行ってみたいと思います。
    No.265さん、ありがとうございます。

  68. 267 匿名さん

    265さん
    細かいことを言って申し訳ないのですが、誤解を招く発言に黙っていられないので・・・

    県営住宅やここより高いマンションが建ってたりする区域は、中高層住宅地区であり
    エスリード芦屋陽光町の区域は、業務・研究地区です。

    南芦屋浜地区地区計画
    http://www.city.ashiya.hyogo.jp/machidukuri/chikukeikaku-minamiashiyah...

    また、このマンション等の建設に対して意義を唱えている市議会議員もいます。

    芦屋市議会会議録より

    で、業務・研究地区というのは、地区指定の名にはふさわしくないというぐらい変容してますよね。
    チャーミング・スクウェア、事業が悪いっていうんじゃないんですよ。
    そういう老人施設になってますし、老健施設があって、県が売れないから、特別支援学校をつくる。
    で、一部はマンションになってますわね。

    芦屋市議会議員HPより

    平成19年4月10日に都市計画用途地域を変更しましたが、これらは先に民間企業が開発が決まった後です。
    後追いのように、用途地域を変えるようなことは通常ではありません。
    民間企業の利益誘導に繋がる、このような行為は行政はやならいものです。

    などがあります。

    また否定のレスで申し訳ありません。

  69. 268 匿名さん

    >>267さん
    265です。

    補足有難うございました。
    確かに当初の計画とかなり様変わりしていることは私も理解しますが、そのこととこの物件の購入検討との関係がよく分かりません。業務・検討地域なのだから購入するなとおっしゃられたいのでしょうか?
    引用文からしますと業務・研究地区といいつつ既に先行してチャーミング・スクウェアが建っているわけですし、昨年後追いかもしれませんが都市計画用途地域の変更もされているようですし、現時点で考慮しないといけない問題ではないと私は思います。

  70. 269 不動産購入勉強中さん

    >>268 さん

    >業務・検討地域なのだから購入するなとおっしゃられたいのでしょうか?

    正規ではない方法で造ったマンションということになりませんか?

    それを知りながら購入するのは、市民として道義的におかしいのではないかと思います。

    例えるなら、酒気帯び運転を知りながら隣に乗っている同乗者のように感じます。

    (法的に違法であるかは別として、感覚的に)

  71. 270 匿名さん

    用途地域変更になってから、分譲しているのですから、購入する方は道義的におかしいと言われることはないかと思います。
    こんなこと議論することなんですか?

    267さん、同じことばかり書き込みするのやめてください。
    いい加減飽きてきましたから、もっと他にためになる情報はないのでしょうか?

  72. 271 不動産購入勉強中さん

    >>270 さん

    業者は、正規でない方法により、安く手に入れた土地なんですよね?

    末端の購入者が、それを知った上で買い、多少なりとも恩恵にあずかる行為は、

    市民・県民としてのマナー違反だと思います。

    ( 別サイト「マンションってどうよ?」 122、135 さん のは興味深い情報ではないでしょうか )
    http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1221008416/

  73. 272 購入検討中さん

    271さん↑
    正規でない方法で安く土地を購入したとおっしゃていますが、それはどうゆう方法ですか?
    意味がわかりません??
    詳しく教えてください。

    (末端の購入者が、それを知った上で買い、多少なりとも恩恵にあずかる行為は、市民・県民としてのマナー違反だと思います。)って

    購入者の方はそんな事知らずに物件を気に入って買われた方の方が多いと思いますよ。
    このマンションに住む方々皆、偏見の目で見られるのなんて、少し気の毒かと思います。

  74. 273 匿名さん

    264さん

    想定外というのは、マンションは住宅地区(中高層住宅地区)に建設されるものであり、
    業務・研究地区にマンションが建設されるとは思いもしなかったということです。
    低層住宅地区、中高層住宅地区、親水住宅地区の3住宅地区おいては、
    条例で住宅以外の建築物等を建築することを禁止しています。
    逆にいうと、3住宅地区以外には、住宅を建築しないというのが善意の解釈となります。
    そう解釈しなければ潮芦屋の全ての地域において住宅の建設が可能となり、
    潮芦屋の整備・開発・保全を著しく損ねることに繋がります。
    更に、条例では中高層住宅地区にマンションを建設するには最低でも10,000㎡の土地を必要としますが、
    エスリード芦屋陽光町の場合は、業務・研究地区にマンションを建設することによって、
    若干ではありまが10,000㎡に満たない土地にマンションを建設してしまっています。
    つまり、正に条例の盲点を突かれたという意味で想定外であったということです。
    このようなことから市会議員たちに、
    民間企業が[潮芦屋]全体のバランスを崩して漠然と造られた街と言わしめるのです。
    悲しからずやこの件について私も全くの同意見であり釈然としません。
    入居希望者の方々の多くはこの件について知らなかったでしょうし、非もないかとも思いますが、
    ただ知らなかったこととはいえ、その関係者の方から環境が云々と言われたものでつい・・・ry

    268さん & 270さん

    > 都市計画用途地域の変更もされている( >>268
    > 用途地域変更になってから( >>270
    市条例に変更点は認められませんでした。
    また、市会議員が条例の変更を認めるとは思えないのですが・・・
    ひょっとして、また県が、生活便利地区、中高層住宅地区、業務・研究地区の3地区を統括し、
    陽光町を1地区にするようなことを芦屋市に押し付けているのでしょうか?


    参考URL:

    芦屋市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例
    http://www.city.ashiya.hyogo.jp/reiki_int/reiki_honbun/n7000890001.htm...

    南芦屋浜地区地区整備計画区域(平成19年芦屋市告示第107号)
    http://www.city.ashiya.hyogo.jp/machidukuri/chikukeikakukuiki.html

  75. 274 匿名さん

    >>273
    268です。
    とりあえずお答えだけ。

    >> 都市計画用途地域の変更もされている( >>268
    >市条例に変更点は認められませんでした。
    >また、市会議員が条例の変更を認めるとは思えないのですが・・・
    >ひょっとして、また県が、生活便利地区、中高層住宅地区、業務・研究地区の3地区を統括し、
    >陽光町を1地区にするようなことを芦屋市に押し付けているのでしょうか?

    あなたご自身が267で引用していた以下から判断しただけです。

    >芦屋市議会議員HPより
    >平成19年4月10日に都市計画用途地域を変更しましたが、これらは先に民間企業が開発が決まった後です。

  76. 275 匿名さん

    ↑合法、違法って、結局出来ちゃってる訳だし、今更この板でどうこう言うことではないのでは?
    ここでごちゃごちゃ言ってないで、建てる前に審議しなかった行政に文句言ったらどうでしょう?
    (購入された方もそこまで難しく考えてないと思うよ)


    ここで話を無理矢理変えます。
    夕方頃ビーチに散歩に行ったとき異臭を感じました。
    過去ログや他板でも異臭の話題が上がってますが、最近の頻度ってどれくらいか教えて頂けますか?
    冬でこの臭いなら夏はもっと・・・

    仮契約中ですので、この臭いが頻繁にあるのなら真剣に解約を検討しています。
    頻度や時間帯の情報あれば教えて下さい。

    宜しく御願いします。

  77. 276 匿名さん

    >>275

    ここでの情報より、ご自身で何度も現地に運んで確認すべきでは。
    大金を支払うわけですから、それくらいの努力は惜しむべきではアリマセン。

  78. 277 匿名さん

    275さん

    闇雲に現地に足を運んでも意味がないので・・・

    臭いがするのは、朝晩関係なく西南西の風が吹くときです。
    29日(土)の夕方頃も西南西の風が吹いていました。

    もっと正確にいえば、
    製油工場が稼動中に西南西の風が吹けば必ず臭うと考えておけばいいと思います。

  79. 278 匿名

    ここの都市計画って色々と変わってるみたいなので
    あまり気にしなくていいと思う。
    今住んでる所もいつの計画だったかは不明だけど
    商業施設になってたし。
    あと、ウォーターパークの隣のサッカー場も
    ロイヤルホームセンターが出店するって話が
    あったみたい(市長も言ってたような)だけど
    いつの間にかなくなってるし。

    悪臭は潮芦屋だけではなく西宮浜や、ひどい
    時は阪神沿線あたりまで匂うらしいです。

  80. 279 査定マン

    僕の目利きでは このマンションは最低価格を1580万円〜が妥当だと感じます。この値段は… あると思います!!

  81. 280 ご近所さん

    >>278
    今お住まいの所が商業施設だったのは、震災復興計画の中で平成8年に、市営・県営の震災復興団地の設計に携わった人たちが潮芦屋全体のイメージを南芦屋浜土地利用図として示したものだったと思います。
    その後、平成10年にコンペ当選者の三菱地所三井不動産、阪神電鉄などの合同企業体が提案したプランが採用され戸建て住宅に変更されたんでしたね。
    ロイヤルホームセンターの話も懐かしい話です。
    M1ゾーンも中高層住宅から戸建て住宅に変更されましたね。
    Jゾーンは集合住宅や高層住宅も建設できる住居・利便施設用地に変更されるようで、南部には集会所を含む公共施設ができ、北部にはマンション建設の引き合いがきているようですよ。

  82. 281 匿名

    >>279さん

    あなたの目利きがどんな役に立つのですか?
    過去レス読んでもエスリードは、値引きしないと書いてあるんですがね。。

    意味がわかりません。。。

  83. 283 275です。

    契約してから2ヶ月間、週末の土日しか足を運べなかったので、今までこの臭いに気づきませんでした。
    その後、色々と近隣に住んでいる知人等に聞きましたが、深江浜内では冬場の頻度は週1,2度程度で、
    やはり昼夕が多い。夏場はほぼ毎日臭うらしいです。
    補足ですが、この間の土曜日に感じたのは潮芦屋の西側と東側で若干臭いの感じ方が違いました。
    (人口浜から中央では不快感「大」で、エスリード寄りは若干マシ?だったような・・・)
    風向きや風の強弱、温湿度によって違いがあるそうです。

    島内にお住まいの方でも臭いの感じ方が人それぞれで、気になる人は外に布団が干せないくらい神経質だったり、
    また部屋の中に居れば全然気にならない方もいらっしゃるそうなので、判断に困っています。

    もう少しリサーチします。

    277さん、278さん
    ありがとうございます。大変参考になりました。

  84. 284 匿名

    >>282
    まじになるなや?
    ますますわからん。。。
    ここってこのマンション購入考えてる人が集まってるんやんなぁ?

    何がおもろいんかわからんけど、、狂言ならよそでやってくれや
    相手すんのもめんどい

  85. 285 匿名

    悪臭の件ですが・・。
    個人的には2種類の臭いがあるように思えます。

    大豆を湯がいたような?お豆腐屋さんの臭いの時もあれば・・・。

    生ごみのような?臭〜い肥料をまいた後の臭いの時もあります。

    まだ大豆の臭いの時は我慢できるけど、生ごみの時は臭すぎです。
    でも窓を閉めてたら家の中まで臭ってくることはありません。

  86. 286 匿名さん

    臭いの話題については下記の掲示板があります。
    なにかと詳しく書き込みがされていますので参考になると思いますよ。

    南芦屋浜の異臭について@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32431/

    深江浜の 悪臭 異臭を止める方法@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32317/

  87. 292 匿名

    読んでいて思ったのですが、、
    異臭悪臭って芦屋浜・深江浜・西宮浜・六甲アイランドどこ住んでも
    しますよ。。
    この辺りの浜には工場が結構あります。。
    では、上に行けばどうかと言うと、、
    今度は騒音にぶつかると思います。。

    そもそも関西でもこの辺りは、海・工場・湾岸線・43号線・阪神・2号線・JR・阪急と
    騒音・異臭がとても近くにある地域なのです。。
    そこを購入しようと検討するならば当然これらは覚悟の上でどの辺りなら1番マシなのか
    だと思うんですよ。。
    当然、田舎に行けば全て解消されるでしょうけど、、
    便利さや駅から遠いなど、交通の便が問題視されるでしょうし、、

    何かと妥協をしなければ都会には住めないという事です。。
    ちなみに阪神芦屋駅くらい上でもたまに潮の匂いがしますよ。。

    ですから、自分は工場が近くに無いだけこの物件は良いかなと思いました。。

  88. 294 購入検討中さん

    先日、現地周辺を見てきました。
    さすが埋立地だけあって開放感は抜群でしたね。
    緑地もたくさんあっていいんだけど疑問があります。
    このエリアってビルや工場、それにラブホテルとかは
    建設されないのかなぁ?
    ご存知の方おられましたら情報ください。
    当方、県外在住者のために正直目に見えない情報不足です。
    よろしくお願いいたします。

  89. 295 近所をよく知る人

    芦屋市は工場、ラブホテル、パチンコ屋、映画館、すべての遊技場は禁止です。

  90. 296 物件比較中さん

    >295
    ラブホは「禁止」ではなく「エリアを限定される」です。
    あいまいな表現では「禁止」に近いですがね・・・
    陽光町のある埋め立て地域は幸い住居地域が大半なんで
    ラブホは建たないです。
    結婚式場がある辺りは商業地域になるので高層ホテルが
    建つかもしれませんが、今の不動産不況の中ではまず
    考えにくいでしょう。

  91. 297 購入経験者さん

    六麓荘なんて400㎡以上の土地じゃないと住宅を建ててはいけない・・・
    そういうところが芦屋だと思ってました。

  92. 298 匿名はん

    エスリード帝塚山がオークションでたたき売りしてるけど、
    この会社大丈夫なの。

  93. 299 匿名さん

    C棟の防音シートを取り外したが部屋の中が暗い。

  94. 300 周辺住民さん

    292さん

    阪神芦屋駅より北でも時々臭うのは潮の香りじゃなく、こちら↓で話題の悪臭だと思います。

    深江浜の 悪臭 異臭を止める方法@マンション掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32317/

    285さんのおっしゃる、
    >生ごみのような?臭〜い肥料をまいた後の臭いの時もあります。
    がそうだと思います。

    こちら阪神芦屋駅周辺では部屋の中では問題ありません。
    ベランダに洗濯物を干す時にひどいなと思う事がたまにある程度です。

    深江浜・芦屋浜の悪臭は食物由来らしいですが、六甲アイランド周辺(住吉浜)では科学的な臭いがして私にはちょっと我慢がなりません(どちらも気分が悪くなりそうですが)。

    以前住んでいた深江浜と住吉浜の、そして43号線から2号線のちょうど中間辺りでは騒音も悪臭も不便さもなかったのですが…。

  95. 301 匿名

    >>300さん

    自分が感じた匂いは、そういった感じの匂いではありませんでした。

    普通に海の匂いです。
    ちなみに自分はこの辺りに29年間住んでいます。

  96. 302 ご近所さん

    >>300
    牛乳工場の匂いと感じましたが。
    違いますか?

  97. 303 周辺住民さん

    300です。

    失礼しました。
    臭いの感じ方は本当にそれぞれなのですね。
    私は阪神芦屋駅付近で海の臭いを感じた事はありません。

    周辺に牛乳工場があるのですか?
    牛乳のような臭いも感じた事がありません。


    ですが 285さん がおっしゃる、

    >個人的には2種類の臭いがあるように思えます。

    >大豆を湯がいたような?お豆腐屋さんの臭いの時もあれば・・・。

    >生ごみのような?臭〜い肥料をまいた後の臭いの時もあります。

    >まだ大豆の臭いの時は我慢できるけど、生ごみの時は臭すぎです。
    >でも窓を閉めてたら家の中まで臭ってくることはありません。

    には全く同感です。

    30年以上この辺りに住んでいる知人も2種類あると言っていましたので皆さんそのように感じていらっしゃるのだと思っていました。

  98. 304 匿名さん

    302さん
    それは多分、牛乳工場じゃなくて乳牛の餌の工場と勘違いしてるのではないですか?
    でも、その工場は臭いはしませんが・・・

  99. 305 匿名さん

    芦屋なのに臭うわけ、いやだな

  100. 306 匿名はん

    嫌ならここに住まなければいいだけのこと、この地域に住んでる人達に失礼やと思います

  101. 307 周辺住民さん

    長年住んでるけど、臭いは気にならないですよ。震災後にゴミ焼却等で臭かったくらい。
    昨日、通り掛かった時に北側に面している壁の色が下層階と上で色が、違っていたのが目に留まりました。

  102. 308 匿名はん

    今日建設現場に行くとゴムが燃えるときの例の独特の臭いが漂っていました。
    これは建設中に限ったことなのでしょうか?
    ゴムが燃える臭いがしているときはほぼ無風状態でした。
    重機から発せられる臭いのようにも感じましたが北側に行くほど臭いはきつくなりました。

  103. 309 匿名さん

    >>308
    断定はできませんが、北側からゴムの燃えているような臭いって
    阪神高速からではないでしょうか?
    あそこは料金所があるので、減速→加速する場所ですから…

  104. 310 契約済みさん

    モデルルームをみたその日に契約しました。
    今は西宮にすんでいますが、芦屋浜は主人の生まれ育った街なので、購入に関して人がなにを言おうが気にしないようにしようと思う事にしました。
    ただ、物件が売れ残って値引きとかされたらイヤだな〜・・・

  105. 311 匿名さん

    308さんへ
    それは自動車を起源とする浮遊粒子状物質(PMその他の粒子:No.160 参照)かと。。。
    ゴムが燃える臭いであればタイヤトレッドの摩耗粉塵ではないかと思います。
    湾岸線沿いの深江浜や西宮浜に通じる県道の両橋では急勾配のためがゴムが燃える臭いは
    日常的にしています。
    また309さんの意見にもあるように湾岸線からも料金所を通過後の急加速などにより
    あの辺りは浮遊粒子状物質が多発していると考えておいたほうが良いでしょう。
    深江浜の工場からの臭いは健康被害はありませんがこちらの臭いは問題ですね。

  106. 312 ご近所さん

    エスリード芦屋 陽光町
    マンションギャラリー 様へ
     
    潮風大橋南阪神高速5号湾岸線高架下に木枠布立て看板(通称:捨て看板)10数本が投棄されています。
     
    回収のほど宜しくお願いします。

  107. 313 匿名さん

    本当にここの営業マンには呆れてしまいました。

    先日いきなり家に訪問された際にインターホン越しにお断りしましたが、あまりにしつこく、言葉遣いも良くなかったように感じました。

    また、後日、次は電話がありました。またお断りしたところいきなり電話を切られました。

    私はこの会社やこの物件にアンケートを出した事も、MRに行った事もありません。
    あまりにイヤな感じがしたので書かせてもらいました。

    私は今まで色んなマンション販売の営業マンを見てきましたが、本当にこんな営業マンがいるのですね。そして会社の質はどうなのでしょう。

    今我が家は賃貸で、マンション購入も検討していますが、ここだけは絶対に買いません。

  108. 314 買い換え検討中

    初めまして。
    購入検討しているものです。
    良くも悪くも盛り上がりを見せていますね。
    私はまだギャラリーにも現地にもいけていないのですが、200戸に対して
    どれくらい売れているのでしょうか。
    年内はちょっと行けそうにないですが、年明けてからいろいろ動いていくつもりです。
    それまでにこの掲示板でいろんな情報が聞けたらと思います。
    よろしくお願いします。

    早速ですが、引渡しが3/11となっていましたが、これってあくまでも予定なのでしょうか。

  109. 315 契約済みさん

    >>314さん
    早い時期に契約したので今どれくらい売れているのかは分りませんけど、今のところ引渡し時期が遅れるといった連絡は入ってないです。
    C棟のカバーも外されましたし、つい最近インテリア業者の紹介案内も来てましたので順調なのかなって思ってます。

    営業さんの対応ですが、買う気の無い人にしつこく迫ったり電話かけまくったり色々してるみたいですけど、契約後にモデルルームに採寸に行ったりしても丁寧に対応してくれますし街でばったり担当の方に会ったときは向こうから挨拶してきてくれましたし契約前も後も特に不満に思った事は無かったです。

  110. 316 買い換え検討中の314です

    315さん、お返事ありがとうございます。
    実際どのくらい売れているのか知りたいですが、やはりギャラリーに行くことが先決でしょうか。
    年明けてから、行ってみます。
    ついでといってはなんですが、インテリアオプション会には契約する前でも参加は出来るものなんでしょうか。

  111. 317 入居予定さん

    200戸に対して半分は売れてるみたいです。
    営業の人も悪くはありません。会社に電話した時に出られる若い人は軽そうでしたが、若いのだから仕方ないです。
    313さん、アンケート類の提出も無いのに、電話かかってくるんですか?
    何もアクションしていない人に、そこまでしないと思いますし、こちらにわざわざ、嫌な事書くより、
    ご自分が検討されているマンションの板に行けばいいことです。厭味言うだけ時間の無駄です。
    営業の態度云々言っても、買う人もいれば買わない人もいます。

  112. 319 不動産購入勉強中さん

    >>317 さん

    >アンケート類の提出も無いのに、電話かかってくるんですか ?
    >何もアクションしていない人に、そこまでしないと思いますし・・・

    イヤミではなく、「そこまで」以上しているみたいですょ。。

    【引用】
    「うちは『名簿やさん』から、お金を払って個人情報を買ってますから合法です」
    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008877&...

  113. 320 匿名さん

    これ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/res/30-30
    冗談だと思っていたら本当の話だった。

    ある日本エスリードさんから電話が掛かってきたので
    連絡した憶えはないのにな。と、思いながらも話を聞いていると
    なんとエスリード芦屋光陽町の購入勧誘の電話ではないですか。
    もービックリ。どちらに電話をお掛けになっているかご存知ですか?
    と、聞いてみると、電話番号を順番に掛けてます。とのこと。
    うちは○○ですよとは流石に可哀相なので言えなくて、
    マンション購入の予定はありません。と、懇ろにお断りしました。今月の話です。

  114. 321 匿名さん

    家も掛かってきたことがありましたよ。
    聞いてももちろん私の名前は分かりませんでしたが。

  115. 322 匿名さん

    インテリア業者の紹介案内ですが、これその場で購入若しくは申込みしたらダメですよ。
    気に入ったものがあったら、メーカー名と品番を書き控えておいて、
    別な会社で聞いてみる。そうするとかなり安い値で買えたりしますよ。

  116. 324 周辺住民さん

    関西で住みたい街の筆頭はやっぱり芦屋市——。住友不動産など不動産大手8社が共同でまとめたインターネット調査で、兵庫県勢が上位5地域を独占した。他府県では大阪・梅田の7位、京都市の11位などが目立つ。不動の首位の魅力と現実を探る一方、「住みたい街」の今後の注目株などを占ってみた。
    芦屋、夙川(西宮市)、西宮、岡本(神戸市)、神戸。上位陣の顔ぶれは、不動産8社のマンション情報サイト「メジャー7」が関西で調査を始めた4年前からほぼ変わらない。高級感や街並みのきれいさなど「芦屋や夙川のイメージは20年以上も前から高く、廃れていない」と不動産経済研究所・大阪事務所の石丸敏之所長は指摘する。
    とりわけ芦屋は阪神間の高級住宅地として名高い。六甲山や芦屋川に近く、山の手からは大阪湾が見渡せる。条例でパチンコ店の出店も規制され「安心して子どもを育てられるイメージ」(石丸所長)がある。
    ただ実際に住んでみると「美しい街並みを楽しめる一方で、駅周辺の物件は高すぎて手が届かない。郊外を選んだら通勤がそれなりに不便になった」。4年前にマンションを買い、大阪市内で働いている池田さおりさん(43)は話す。
    景気後退の影響も出始めている。不動産開発の日本エスリードが海辺に近い芦屋市陽光町に建てたマンション。3月から入居が始まる予定だが、契約率は6割程度にとどまる。「3.3平方メートル当たり約130万円という、この辺りでは破格の値段をつけたのだが」と同社企画課の金家史明さんは渋い表情だ。

  117. 325 匿名はん

    住所に芦屋ってついていれば何でもいいわけじゃないでしょ。

  118. 326 不動産購入勉強中さん

    住所は「芦屋」でも・・・実際の場所が・・・高速の料金所付近ですから。。

  119. 327 匿名さん

    日経ネット関西版(2009/01/05配信)からのコピペですね。
    3月から入居が始まる予定だが、契約率は6割程度に ・・・ 同社企画課の金家史明さんは渋い表情だ。
    同サイトの西宮浜からのマンションの画像はいかにも物悲しさを誘い、マンション壁面がすすけて黒くなっているようも見える。

  120. 328 賃貸住まいさん

    けど、坪130万円ってすごく安くないですか?環境も良さそうだし、マンションの外観も見えているなら今度の連休見にいこうかな〜。

  121. 329 契約しました。

    今日からオプション会ですね。
    行かれる方いますか?
    高いんだろーなと思っていても気になるんで行こうと思います。

  122. 330 周辺住民さん

    ここは安いとはいえ、付近の一戸建ては5000万超で
    外車がかっ歩しているような地区です。

    近くのマリーナにはポルシェやフェラーリが普通にとまっています。

    一方ですぐ西には震災復興住宅(被災者タダ)、
    北には市営住宅(家賃6万格安)のアステム、アステムの分譲もあり
    ここも中古は安い。

    さまざまな住民が同居している不思議な街です。

  123. 331 購入検討中さん

    今日、2回目のMRを見に行ってきました。
    営業マンのことですが悪い言い方をすれば抜け目のない営業!
    ただ私も商売人ですから売るっことに限れば頼もしい営業ですね!
    まあ見る視点が変わればって感じですね!
    物件に問題がなければ営業がどうのこうのは関係ないと思ってます。

    本題ですがA棟の118㎡の部屋かA棟の最上階の135㎡or139㎡の部屋がいいかなぁ〜って考えてます。

    私のマンション購入条件は
    1.新築で120㎡前後の3LDK,4LDK
    2.車通勤なので駅等は問題なしですが西宮市内中心まで通常で30分以内
    3.予算は5500万円まで

    消去法でいけばこのエスリード陽光町しかなかったのですが、他に情報があれば教えて下さい。

    また最上階のルーフバルコニーや屋上のバルコニーは高層階なので強風等により
    使用(バーベキューや、子供のプール等)には」適さないのではないかとの疑問があります。
    この部分の用途が限定されるなら118㎡の部屋でいいように思っていますがどうでしょう?

  124. 332 不動産購入勉強中さん

    ここのマンションはルーフバルコニーでバーベキューしてもいいんでしょうか。

  125. 333 匿名さん

    普通、ルーフバルコニーは適する適さないにかかわらず
    バーベキューや、子供のプール等は禁止されていると思います。
    高層階じゃなくてもなので強風じゃなくても共有部分なので。

  126. 334 購入検討中さん

    子供用のプールはOK!またバーベキューにつきましても炭火は無理ですが

    電器プレート等の規制はないとの回答はもらってます。

  127. 335 匿名さん

    331さん

    120㎡前後で5500万円を希望との事ですが、
    芦屋周辺に関しては、他にクレア(竣工済)、セレッソ(竣工済)
    ロイヤル(竣工済)の3物件があります。

    クレアは100㎡くらいまでしか無かったと思いますが、セレッソ
    、ロイヤルに関しては確か120㎡前後のお部屋があったと思います。


    最近、東灘区、芦屋、西宮でも、以前にもまして、マンションの値段
    が下がってきておりますし、セレッソは竣工済みですし、ロイヤルは
    広告でも2000万円程の値下げをしておりますので、大幅値引きを
    考慮すると希望の価格で見つかるかもしれません。

    でも予算が5500万円なんて、うらやましい限りですね。
    物件探しがんばって下さいね。

  128. 336 購入検討中さん

    情報ありがとうございます。

    セレッソは100ちょっとの部屋しかなく、ロイヤルも1部屋だけ118ってのがあるだけですね。

    現在、広さを我慢して予算を少し上げて、ブランズとエアフォレストで検討中です。

    ですが両物件とも売れ残りまくりで、ダンピング合戦です。

    中古物件ならサンロワールってのが170㎡でいいんですが、オープンハウスを見たら

    築6,7の割にはかなり外観、内装とも古臭かったので除外です。

  129. 337 契約済みさん

    明日は、説明会ですね!!
    ドキドキ、みなさん仲良くよろしくです!!

  130. 338 入居予定さん

    337さん、初めまして。
    これからどうぞよろしくお願いします。

    説明会ですが、どのくらい来るのでしょうね。
    先日行われたオプション会にいったのですが、非情に少なかったです。
    しばらくギャラリーにいけていないのですが、実際どのくらい売れているのでしょうか。
    どなたかご存知でしたらおねがいします。

  131. 339 契約済みさん

    今日の説明会、みなさんどうでした?
    時間が13時から16時と結構長かったですね。
    来週の土曜日は金消会ですね。
    今度は大阪本社とあちこちに行かなきゃいけないので大変です。

  132. 340 契約済みさん

    私たち夫婦は聞いたことある話ばかりだったので、途中休憩をはさんだところで帰りました。。。

    私は管理組合のこと聞きたかったかなって思いますが、主人お疲れモードだったので諦めました。

    銀行さんとの話は私の所はもう済ませました。
    2時間かかりましたよ!!

    でも、ローンの返済の仕方など、細かく聞けたのでよかたです!!

  133. 341 契約済みさん

    339です。

    金消会はもう済まされたんですか。個別にされたって事ですか?
    それにしてもやっぱり2時間、3時間はかかるものなんですね。
    私達はああいう説明会とか緊張するタイプなので(苦笑)疲れちゃいましたね〜。
    今度はお金の事なので、相当疲れるの覚悟で行きます。

  134. 342 契約済みさん

    340です。

    金消会って個別じゃないんですか??
    火災保険の加入や、ローンシュミレーションなどがありました。

  135. 343 入居予定さん

    個別の方もいらっしゃるとは聞いていました。
    でも大体は一斉にすると説明ありましたよ。
    提携の銀行さん以外の人が基本個別になるのじゃないでしょうか?

  136. 344 契約済みさん

    340さんはそうすると8日の大阪には行かれないんですか?うちもローンは提携ではないので行かなくていいのかしら。? 説明会に来た人数はすくなかったようだけどあんなもんなんですかね?

  137. 345 契約済みさん

    説明会、私も行きましたけどそれほど出席者が少ないってことはないかもしれません。
    1Fだけで座席が900席ほどあるホールなのでガランとした感じはしましたけど、後半分それなりに埋まってましたし。

    あと会場で聞いた話しだと1月末時点で契約率8割程度にはなってるそうですね。空き家ばかりだと嫌だなと思ってたんですけど、少し安心しました。

  138. 346 匿名はん

    344さんは日曜に行かれるんですか?
    私は土曜日にと聞いた気がしますが。
    2日間するのなら別に問題ないですけど。

    説明会、確かにあれ、こんなものなの?という気がしました。
    おっしゃるようにホールが広かったからなのかもしれませんが。
    1期2期で契約した(私も含め)人達だけなら納得かな〜。

  139. 347 社宅住まいさん

    会場広すぎてびっくりでした・・・
    でもきっちり説明してくれる対応に安心です。

    私はローンは平日の個別にしてもらいました。

    来週から予定ぎっしりですけど、大きな買い物ですから仕方ないですね。
    がんばります。

  140. 348 匿名はん

    説明会に行けなかった人もいると思いますよ。

    実際、私は用事があって行けませんでした。
    どんな感じの説明会だったのかすごく気になります。

  141. 349 賃貸住まいさん

    購入者への挨拶的な意味合いも大だと思います。
    全体的にはパンフレット記載の設備・管理等の細かい説明でした。
    わかりにくい点は個別に聞いたら済みそうです。
    時間がなく途中退席しましたが、
    欠席したから困るようなことではないと感じましたよ。
    雰囲気とか引越しまでの気分が高まるので参加してよかったですけど。

  142. 350 匿名はん

    349さん、348です^^

    ご丁寧にありがとうございます^^

    そうですか^^
    行けなかったので、気になってはいましたが
    ご説明ありがとうございます^^

    ほっとしました^^
    引越しが楽しみですね^^

  143. 351 入居予定さん

    みんないろいろ考えていますよね。
    我が家はローンことをどうするかまだ決めかねてるんです。
    大阪でするローン会に行ったほうがいいのか個人で決めるのがいいのか分からない・・・。
    実際に個人でするのと、ローン会でする人の割合はどれくらいのものなのか。
    親切な人、教えてください。

  144. 352 契約済みさん

    351さんへ

    ローン悩みますよねぇ

    勿論個人的にローンを組んでも良いと思います。

    ただマンションの提携ローンであれば一般に比べ金利(比較は必要)を

    特別に優遇してくれる場合があるのと書類や手続きが簡素化(ほんの少し)

    されます。

  145. 353 匿名はん

    ローン会と個別でされた方の違いは、恐らくですが、、
    スケジュールの関連もあるのではないのでしょうか?

    提携うんぬんも勿論あるとは思いますが、、

    契約や本申し込みの日によってはローン会に間に合わない方も
    いると思います。
    そういう方は、後日個別で行うような感じだと思います。
    ローン会は、本申し込みの審査に通った方が本契約を行う日ですので
    行った方が良いのか個人でする方が良いかどうかと言う問題ではない
    と思います。

    351さんの言われている事は、ローン自体を個人でされるのか
    提携ローンにするのかと言う事なのでしょうか?
    だとしても、割合はわからないと思いますよ、、
    個人情報になりますので^^;
    知っている方もいないと思いますし^^;

    外してたらすいません^^;

  146. 354 匿名はん

    借り上げ募集ってなんですか?

    物件番号:0018
    最寄駅:浜風大橋南バス停
    所在階:
    所在地:芦屋市陽光町1-5番地
    物件種目:エスリード芦屋光陽町
    賃料:15万円〜
    権利金:敷金15万円 礼金35万円

  147. 355 匿名はん

    募集って事は、ここを購入された方に対して
    誰か部屋を貸してみませんか?って事じゃないんでしょうか?

  148. 356 入居予定さん

    352、353さんありがとうございます!

    説明足りなくてすみません。ローンを個人でするか、提携を使うかで悩んでました。
    案内には7日に大阪本社にてローン会とあるので、日も迫ってきているし・・・で、書き込ませてもらったんです。

  149. 357 匿名はん

    そうでしたか^^

    金利や変動についてよくお調べになられて十分
    見比べられたら良いと思いますよ^^

    これは私の場合ですが、

    固定にされる場合、全てを固定にされるのか
    10年固定なのかや10年固定の場合は10年後の
    金利の上がりがどれくらいなのかなど、、
    今の金利も勿論ですが、何年後にどれくらい
    金利が上昇するのかが気になりました。

    また、よく安いのは始めの3年だけと聞きますが、、
    実際は、始めの3年だけ安くしてもらって3年経つと
    元の金利に戻るローンもあるんだそうです。
    なので、3年間経つと高くなるのではなく
    3年経つと元々の金利に戻るだけらしいのです。

    1番良いのは、実際に1%〜2%くらい
    上がった時の月々の支払いを計算してもらい
    教えてもらう事だと思いますよ^^
    私は教えてもらいました^^;
    それでこれくらい上がるのかと知っておく方が
    家計のやり繰りや貯金なども具体的に対策が立てれると
    思いますよ^^

    参考にはなるかどうかわかりませんが、私がローンの契約を
    選んだ時に考えた事やした事です^^;

  150. 358 匿名さん

    なるほど。同感です。357さん。
    たしかにキャンペーン?とかでデカデカと低い金利を店頭で
    よく見かけます。キャンペーンおわった後がどうなるかチェックが必要ですね。
    うちはずっと優遇っていう金利にしました。
    私はもうローン借りる契約をかわしました。当初より支払いが安くなって
    得した気分です。個人で持ち込むより条件がよかったので係の人にまかせきりでした。
     いろいろ質問攻めでしたが相談もなごやかに聞いてくれていろんなプランも提案したり
    満足してます。
     次は内覧会です。

  151. 359 匿名はん

    358さん^^

    優遇金利でしたか^^
    確かに金利が低いですよね^^
    1%切る商品もあるとか^^;
    私は、来週にローン契約を行う予定です^^

    私は、担当の方が提案してもらった中から自分なりに
    これならと思ったものを選んでお願いしました^^

    今度の土日に金消会があるようですが、嫁が仕事でして
    来週の平日にしてもらいました^^;

    それが終わればいよいよ内覧会です^^
    すごい楽しみにしています^^

  152. 360 契約済みさん

    以前はマイナスなコメントとかも多くて、少し不安になったりもしましたが、最近は入居前のコメントが多いのでよかたなって思います!!

    内覧会では一級建築士さんに同行してもらおうか悩んでますが、みなさんはどうお考えですか??

  153. 361 匿名はん

    360さん^^

    確かにそうですね^^;
    でも、私は人がどう思うのかはあまり気にしませんでした^^;
    自分が住むので自分がどう感じてどう思ったのかの方を
    大事にしていましたので気にはなりませんでしたよ^^

    どこのマンションでもそうですが、必ず何かしらの障害は
    あると思っていますしそんなの気にしてたら家もマンションも
    買えませんからね^^;

    私の場合は、嫁は仕事なので内覧会には父と行くつもりです、
    1級建築士さんに同行してもらえるとは、、心強いですね^^
    うらやましい限りですよ^^

  154. 362 匿名さん

    そうですよね。
    大切なマイホームですから。自分で考えて自分で決めた家ですから。
    みんな気持ちよく楽しくコミュニティ築きましょうね。

    よろしくおねがいします。

  155. 363 匿名はん

    みなさんはローンにガン保険とかプラスで付加されますか?その分金利はあがりますが、私は心配性なんで突然何がおきるかわからないし金利が0・2とか上がって付加しようと思うのですが勿体ないですか?

  156. 364 契約済みさん

    いよいよ入居が近づいてきましたね^^
    楽しみです♪
    皆さんは引越し業者さんは提携のアートさんでされるのでしょうか・・・?
    アートさん以外の2社に(アートさんは未)見積もりをお願いしたのですが
    事前にクチコミで評判を調べ、見積もりも満足のいく価格・内容だったので主人が決めてしまいました・・・
    アートさん以外の業者さんでももちろん可となってますが・・・何か障害などないのかしら・・・?

  157. 365 契約済みさん

    私の銀行さんのがん保険は途中でははいれないし、一度加入すると、解約もできないとのことでした。  主人はまだ25歳なのでがん保険はみおくりました。

    がんと診断された時にはもう50歳すぎとかだったら、あまりいみないかなって思いまして・・・


    引っ越しは個人でします。引っ越し業者さんはアートでなくてもいいと説明会でも言われてましたよ!!   個人の場合は時間指定みたいな事はいわれましたけど・・・

    ホント、もうすぐですね!!  みなさまよろしくおねがいします!

  158. 366 匿名はん

    363さん^^

    私も365さんと同じような事を聞きまして、、
    住宅ローンを前倒しで返していく予定なので
    期間中ガンになる可能性は少ないと判断し少しでも
    返済の方に回したかったのでやめました。

    引越しは、私も個人でする予定です^^;
    と、言うのも家具やら家電の全てを新規購入する予定なので
    服やら身の回りの物くらいしか無いので自分で運べる
    かなと思いまして^^;

    内覧会が本当に楽しみです^^

  159. 367 匿名はん

    365
    366さん
    貴重な意見ありがとうございます、私年齢が30代後半なので50代でもローンもまだまだ残ってるので私は付加しておこうと思いました、内覧会が終わったら入居になりますがよろしくお願いします

  160. 368 匿名はん

    367さん

    366です。
    そうでしたか、私も当初は付加しようと思っていたのですが、
    金利が変動する上、0.2%も金利変動によって金額がどんどん
    変わっていくと思いやめました、、それだったら返済に当てた方
    が良いのではと思ったのです。。

    でも、ローン中どんな事があるのかわかりませんので
    お気持ちよくわかります。

    こちらこそよろしくお願いします^^

  161. 369 契約しました

    おはようございます。

    今日、本社に行ってきます。他の人も来ますかね〜。

  162. 370 匿名はん

    私はこの前行ってきました!受け付けの女性の方が無愛想なことが残念でしたが後は契約も問題なくスムーズにいきました

  163. 371 入居予定さん

    行ってきました。大盛況でしたね銀行さん。
    ローンは頭をつかいすぎて疲れましたけどいい経験になります。

    内覧会は難しい話はないですよねきっと。
    楽しみです。

    疲れのせいか、あたたかいお茶おいしかったです。

  164. 372 大学生

    僕は、近くの家に住んでるけど嫌だね。海の匂いがひどい!あと近くで釣り人のマナーガワルイらしい!テレビの⑥チャンでやってた。

  165. 373 契約済みさん

    372さん

    臭いってどこらへんですか??
    私は、「あゆみ橋」のシーサイド側らへんが匂いがきついようには
    思いました。

    主人の実家がシーサイドなので義母に聞いてみたら匂いはやっぱりあるみたいですね。。。

    今、夙川に住んでますが、そこもドブの臭いがきついところもありました。

    きっと、どこでもそういったことってでてくるんじゃないかなって思います。

  166. 374 大学生

    ま〜最近はあんま匂いはしないが、「ふゆ」だから?でもするときは本当にヤバいよ!僕は、たまに走ったりするけどグランドの近くの宗教の建物ができたのが残念でならない。危ない系じゃないことを祈る。そして私事だけど近所のイヌが毎日吠えてうるさい!ちゃんと躾して欲しい。

  167. 375 匿名さん

    深江臭よりもゴムが焦げるような臭いの浮遊粒子状物質の方が問題なのでは?
    深江臭には健康被害はありませんが浮遊粒子状物質は死に至る場合もあるとか。
    実際にこのマンションの辺りではかなりの濃度の浮遊粒子状物質が観測されていますよ。

  168. 376 匿名さん

    375さん、根拠を示して下さい。

  169. 377 匿名さん

    根拠って何の根拠ですか。
    ひとから聞いた話ばかりなので上手く説明する自信もありませんけど。
    浮遊粒子状物質は代表的な大気汚染物質のひとつです。
    ネット上で公表されている浮遊粒子状物質の測定値は1時間値が最高0.16mg/m3です。
    環境基準の一日当たりの平均値は0.10mg/m3以下なのでかなりの濃度だと思いますよ。
    今も大気汚染の観測車がインターナショナルスクールの脇で観測中の筈ですが
    一般人には直ぐには測定値を教えて貰えないでしょうね。
    というよりゴム臭いマンション脇での観測が必要なのではないでしょうか?
    え?ひょっとして深江臭には健康被害がないという根拠ですか?

  170. 378 匿名さん

    >ネット上で公表されている浮遊粒子状物質の測定値は1時間値が最高0.16mg/m3です。
    アドレスを示して下さい。

  171. 379 契約済みさん

    その浮遊粒子状物質って自動車や工業地帯とかが原因のやつですよね?

    それってきっと、潮芦屋だけの問題ではないですよね。。。

    そんな所は日本中にたくさんあると思います。

    汚染ってこわいですね・・・

  172. 380 匿名はん

    私は潮芦屋に近い所に30年以上住んでいますが臭いなんか気になったことありません、嫌なら住まなければよいことです、不安を持たせるような書き込みはやめてあげて下さい、これからこちらのマンションに住む方々新しい生活楽しみですね。

  173. 381 通りすがり

    私は釣り好きなので駅から遠いのを除けば良い場所だとおもいますけどねぇ。
    チャりんチャりん〜って自転車で南芦屋浜までいけるし。
    匂いがひどいってのは釣人が放置していくエサの残りとかじゃないかなぁ。。
    女性や釣りをしない方らには耐え難い香りであります。あくまで憶測です。
    夏場なんかは特にきつい香りになりますね。
    そのへんは公園管理者(神戸市?)に苦情を申し込めばなんか対処とってくれるんじゃないかなぁ。

  174. 382 契約済みさん

    380さん本当にそうですね。最近明るい前向きな書き込みが多くなり嬉しかったのに残念です。
    372さんはこのマンションに住むわけでもないのに、どうしてこんな不愉快になる事を書くんですか?あなたがどう思おうと関係ないと思いますが?
    とっても不愉快です。

  175. 383 匿名はん

    382さん^^

    もうすぐ内覧会ですね^^
    すごい楽しみです^^

    この日の為にデジカメを買おうか悩んでいます^^
    嫁が仕事で行けないのでせめて写真でも見せてあげればと
    思っています^^;

    浮遊粒子状物質については、気にしてません^^;
    前も言いましたが、自分が納得して選んだのでそう言った事
    言われても気も変わりませんし浮遊粒子状物質なんて神戸でも
    西宮でも大体同じくらいの数値ですよ^^;

    排気ガスなどが原因らしいのですが、湾岸線の交通量って43号線に比べれば少ない
    と思うので43号線よりはマシだと思いますよ^^

  176. 384 入居予定さん

    383さん。私もきにしませんよぜんぜん。内覧会うちは主人が仕事なので
    あきらめてたら、別日程を提案してくれました。
    やっぱり一緒に見たかったのでよかったです。

  177. 385 契約済みさん

    384さん

    内覧会別の日にしてくれるのですか?
    説明会では、この日に出来るだけ来て欲しいみたいなことを言っていたような。
    だからなるべく行くように予定組み替えていたのですが・・・・。

  178. 386 匿名さん

    378さん。大変お待たせしました。ご所望のアドレスとは違いますが
    383さんの43号線よりはマシ発言に対しこちらのアドレスの方が参考になるかと思います。
    一概に43号線より酷いとはいいませんがある程度は気にした方が良いかと思いますよ。
    *ttp://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/hakusho/19hakusyo/images/3-19.xls

    平成18年度 国土交通省測定結果
    浮遊粒子状物質 日平均値の2%除外値
    芦屋市 上宮川交差点 国道2号 0.054mg/m3 (3-19-7参照)
    芦屋市 精道交差点 国道43号 0.052mg/m3 (3-19-7参照)

    モニタリングボックスによる自動車排出ガス測定結果(平成18年度)
    浮遊粒子状物質 日平均値の年間2%除外値
    芦屋市陽光町 阪神高速5号湾岸線 0.065mg/m3 (3-19-6参照)

  179. 387 匿名はん

    386さん

    何が言いたいのでしょうか?
    内覧会を控えた入居予定者に何をさせたいのですか?

    理解に苦しみます

    ただ、こういう状況ですよと言いたいだけなら
    もうちょっと状況を考えてもらいたいところです

    いよいよ入居を控えた私にとっては水を差された気分です

  180. 389 匿名さん

    386さん、どうもありがとうございます。
    ただ、平成18年度の測定値であり、その後のETCの普及により、料金所における停車・発車が激減しているため、現在では減少しているものと推測されます。
    また、風向きがENE(東北東)とあるので、北東の風が吹く冬に窓を閉めたり、空気清浄機を使うことにより対処できるものと思われます。

  181. 390 ご近所さん

    対岸の分譲マンションに10年余り住んでいる者です。問題の料金所も間近に見えています。
    43号線+神戸線や2号線と湾岸線では、交通量や騒音、臭気、塵芥など全く比較にならないことは常識の範囲ですよね。
    また、数年前より、いわゆるNOx/PM法に対応した諸施策を、国交省・兵庫県大阪府・公団がこの地域で強力に推進しており、今年1月1日からは、日本一厳しいと言われる「大阪府流車規制」が発効し、大阪・阪神地区のディーゼル車の運行が激変したことをご存じの方も多いかと思います。

  182. 391 不動産購入勉強中さん

    【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】

  183. 392 匿名はん

    387さん
    私も購入者ですが、嫌がらせのような書き込みする人どこにでもいるんで、いちいち気にしないほうがいいですよ。
    私は芦屋で生まれ育ちましたし、浜の方にも15年位住んでましたが、潮芦屋も含め本当に住みよい居場所ですよ。
    心配するようなことは何もありません。
    現在は浜の方で借家暮らしですが、潮芦屋の事を良く分かっているから私も購入しました。
    先日モデルルームに行きましたが170ほど成約してました。残り30位ですが、相変わらずモデルルームも盛況でしたし3月末までに完売するのではないかと思います。
    週末はいよいよ内覧会ですね。お互いがんばりましょう。

  184. 393 匿名はん

    392さん

    387です、私は明日が内覧会でしていよいよ明日です!!
    そうですね。気にしないようにします、、

    それにしても、明日いよいよ自分の部屋とご対面なので本当に
    楽しみにしています。

    結構、契約されているのですね、、完売すると良いですよね、、
    はい、頑張っていきましょう!!

  185. 394 匿名さん

    どなたか、ご近所の芦屋バーガーのお店に行かれた方おられますか?
    http://www.ashiya-burger.com/

  186. 395 匿名はん

    今朝のチラシ、どこか外国のリゾート地との合成写真。将来的にそうなるのかも
    しれませんが、やり過ぎの感じがします。この先の見えない不況下、(近くの
    高級老人ホームも経営が怪しい?)ショッピングゾーンとか計画通り進むのか
    不安です。

  187. 396 ご近所さん

    >395 ショッピングゾーンのオープンはご想像のとおり延期になりました。

  188. 397 入居予定さん

    >396さん
    本当ですか?今年秋ごろオープンとお聞きしていましたが、延期になった??
    詳しく教えてください。宜しくお願いします。
    (デベからは何も聞いていませ〜ん)

  189. 398 匿名さん

    >396さん
    ええっ??本当ですか?
    しかも、どこ情報ですか?
    私も知りたいです!

  190. 399 匿名さん

    やっぱり、そうでしたか。

    非常に残念ですね。物件は良いのに、でも今の時代予定は未定ですから

    しかたないな。

  191. 400 匿名はん

    出店すると聞いていたスーパーに勤める友人に聞きましたが芦屋に出店する予定はないみたいなことを聞きました、残念です

  192. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
ワコーレThe神戸フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸