ヤング開発の物件っていかがですか?
実際に住んでる方の話とか聞きたいです。
明石・西明石・大久保・魚住・・あたりで探しているのですが。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-08-07 01:44:00
ヤング開発の物件っていかがですか?
実際に住んでる方の話とか聞きたいです。
明石・西明石・大久保・魚住・・あたりで探しているのですが。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-08-07 01:44:00
やはりあまり良くないですよね。わたくしも貴崎の物件検討視野に入れていましたが、担当営業マンが他社を批判する、説明不足、こちらからの質問に対し、きちんとした答えが帰ってこない…等々ありました。契約にもっていきたい一心で家にも来られるとゆぅなんだか一気に覚めてしまいました。立地的に前が狭い道路になっておりビュンビュンと車が通っており、子供の通学がかなり心配なのもありました。見た目はゴージャス?でデュオシリーズならではっとゆぅものでしたが、質を見てみると材質もよくありませんでした。なにより、ヤング開発は水漏れ、水回りのカビ繁殖関係の事故が多すぎます。
2年前にヤングの建売を購入しました。
入居、3ヶ月でエコキュートの調子が悪くなり、お湯が出なくなりました。
その時、担当の営業マンに伝えたら電話番号だけ伝えられ
『後はそちらでやってください』と丸投げ。
入居、半年で天井の壁紙に亀裂が入りました。
が、宅建会社に務めてるいとこに聞いたところ、木の伸縮によってのことなので、
やむをえないと言われました。
壁紙を張り替えてもらったけど、結局また同じところに亀裂がはいってます。
入居1年が過ぎた頃、リビングのドアのサンがみしみし鳴るようになって、、、
見てもらったら、『新しいのと取り替えます』と言ってたのに、ボンドでとめるだけで終了。。。
結局2・3日後にまたみしみし鳴ってました。
それ以外は、今のところ特に不満はないけど、
営業マンの対応は正直サイアクですね。
こっちに何か頼む時だけペコペコしてきて、
それ以外は家の前で会っても挨拶すらしてくれません。
売ったら終わりの営業ですね。
定期点検もこっちから催促しないと来てもらえないし、
頼んだ事も2週間以上かかります。
同じ分譲地に住んでる方も、それほど不満は言ってません。
ただ、何かあった時はみなさん口をそろえて『ヤングだからしょうがない』と言ってます。
住んでる人間から言わせると、絶対おすすめとは言えないけど、
そんなに悪くはないと思います。
ヤングの土地は、立地条件は抜群の所多いですよね。
参考になるかわかりませんが、、、
営業マンの能力なのか?もともとの資質なのかは別として、
依頼の対応は不十分な印象を持っています。
なぜ、購入者がわざわざ電話をかけて不備についてお願いしているのか?
そのプロセスや意味を深く考えていないとしか思えません。
問題→子会社対応→メーカー対応で、とりあえずやってくれましたが、
メーカーがヤングさんと結果を相談するといったまま回答が返ってきません。
また、共益費を払っていても蛍光灯ひとつなかなか交換しません。
今日も、切れたまま・・・。気づいて交換してもらうには3ケ月以上かかるかも・・・。
こちらからひとつひとつ電話をすればよいのでしょうが、
なにが、イヤかといえば、逆三角形の社章をつけている社員の人が、
頻繁に通っているのに、担当が違うのか?そういったことに全く心遣いがないところです。
普通なら人として気づくことも
ここまで徹底しているのなら、営業マンの能力ではなく、
会社の方針なのかもしれませんね。
怒らす゛、頼らず、期待せず。
立地が良ければそれなりに我慢が必要です。
若輩者ですが、最近のヤングはマシになったと聞きますよ(あくまで公務員道路課側からの感想)
購入に当たり、実際営業マンと設計者、施工者合わせて4~5人に会いましたが設計者以外の方はとても対応が良く好印象でした。
(設計者とは・・・自由設計だったのですが、私たちの設計はあまり好きではないみたい(?)で
好意的な打ち合わせではなかったのが残念です)
新築を購入後、定期的にハガキが送られてきて、気になるところがあると送るとすぐに電話がかかってきました。
実家のダイワハウスと比べると、すぐに業者が来て手直しをしてくれたので、アフターサービスとしては良いと思います。
が、担当者は来ないので営業担当の能力を問うと不明です。
実際、色々見てまわることが一番ですが、参考程度に・・・と思います。
ヤングの物件をマンション購入し住んでいるものです。
契約前は、すごく対応よく電話とか不明点あってもレスポンスよく対応してくれてました。
それがいざ契約してみると、豹変しました。
もう一度部屋みたいと言うと、日程調整して連絡しますと・・・・待つこと1週間、まだこない・・・
腹たって2週間してから連絡すると、いきなり今からどうですか・・・?
何その勝手な予定・・・・
その後も不満を抱きつつも(立地場所が気にいっていたので仕方なく契約継続)
いろいろオプションの見積もり依頼をしました。依頼して1ケ月、まだこない・・・、
今いいものを検討してていいものが出来ました、期待してもう少し待って下さいとの回答、
いいもの出来ましたと言われたのですごい期待してると
その後2週間してやっとでてきた見積もりをみると自分の思ってた金額の3~5倍、
営業マンも結構な金額になってます、オプションの選択をして下さいと・・・・
営業マン自身が高いと思うものを客に提案する根性が理解できない、
それに待ちに待った見積もりは金額のみ、仕様が何もない、どんな仕様ですか?と聞くと、
すぐ資料取り寄せしますと・・・待てど1ケ月出てこない、
金額みると50万もするような高額なものに対し100円単位での見積もり、
えらく詳細な金額を提出してるにも関わらず、仕様をすぐ出せない、
2週間たっても連絡ないので聞いてみると、今図面書いてますと・・・・
どのように金額はじいてるのか・・・・?行動、言動、それに工事などすべてうさんくさい、
営業マンはただの伝書鳩(いやこちらの要求を満足できない回答ばかりなのでそれ以下です)以下で、
幼稚園の使いかと営業マンに言ってしまいました。
設計者は設計者で、手書きの図面を提出、寸法はでたらめ、尺度もでたらめ、何か直線も斜めに引いてる
なんちゅう仕事をしているのか?
受付の女は女で、オプションの見積もり契約書に早くサインして下さいと言ってくる始末、
会社自体(社風)がこの世の中を舐めている。
結局オプションは100万にのぼったので、すべてキャンセルし自分で対応しました(費用わずか7万)
【一部テキストを削除しました。管理人】
購入者ですけど、確かにここは、オプションは高いですね。同じメーカーで同製品のワンランクグレードアップ
するのにも、すぐに見積もり取りますなどという。見積もりなんかいちいち取ったらそら高くもなるわ。私の場合は、標準よりグレードアップしたらメーカー希望小売価格ベースで、きっちり上乗せ分の請求をされた。(例メーカー希望小売価格10000円→15000円 プラス5000円の請求)
先日、明石でヤングの戸建てを購入しました
理由は立地・価格・環境も当然クリアしての事ですが
一番の決め手は営業さんでした。
たぶんヤングの中でも(デキる人) (デキない人) があるんでしょうね
私はいい営業さんに当たってラッキーでした
ここの口コミを見て少々不安にはなり、話だけ聞いてみようと思っっていたのですが、
他の会社と比較して結果ヤングさんに決めちゃいました。
特に問題もなく、真摯に対応して頂いた印象です。
アフターもなにも問題ないですよ。
やはり営業さん次第といったところなんでしょうか。
どこに頼んでも必ずと言っていいほど何かしら不具合は出るので、
不具合の有無よりかは、フォローがしっかりされているかを確認したほうがよいのでは?
傾いてる!なんてのは論外ですけど・・・。
経年のメンテナンスも必要になりますしね。
ヤング開発が家の近くで工事を始めましたが、協定は無視するわ、***のように暴言は吐きまくるわで困っています。
こんなメーカーでちゃんとした家が建つとは思えません。
ヤングは良いと思いますよ。
知り合いの方で数名、築10年20年のヤングの家に住んでますが大きな不具合はないそうです。
知り合いの方の話を聞いて我が家もヤングで建てましたが快適ですよ。
ヤング開発の物件は買わない方が良いです。
モデルハウスを購入しましたが、アフターが酷すぎ。
家のチェックは、営業が大丈夫ですからと細かく見せませんでした。
入居後に分かりましたが、糊つけの後が残ってたり、角が削られておらず、ソゲがあったり、木は割れてるし、引き込み線のキャップはつけ忘れてるし(光を開通した時に分かった)で挙げればキリがありません。
ヤング開発だけはやめた方が良いです。
アフターの対応は最悪。
家も最悪。前のお宅は床が傾いています。ビー玉がコロコローと。水回りの配管も継ぎ目があってなく、水漏れ状態。いくら連絡しても対応してくれません。高い買い物なのに、大失敗です。ご近所さん皆さん同じ意見です。
ヤング開発で実家の近くのマンションの資料請求をしたものです。
現在他府県に住んでますがわがわざ訪ねてきました。
資料請求したのみです。
電話の勧誘も毎日ありかなり迷惑しています。
2度とヤング開発では、資料請求もしません!
立地が良いのでこちらで戸建の購入を考えています。営業さんは若いこともあり、知識豊富!という感じでは無いですが、ゴリ押しも特に無く、今のところ不快な点はありません。
しかし、いくつか気になる点が。
車が汚い。ストローなど、ちゃんと見たら明らかに分かるゴミが後部座席に落ちている。
よく見たらキッズスペースにボロボロとかなりのゴミが、、、。剥がれ落ちた壁?
車は営業さんが掃除する暇もないほど忙しかったとして、
社内のキッズスペースの汚れに誰も気付かないなんて、大丈夫でしょうか、、、。
いくつか回っていますが立地はここがいいので、このまま話を進めるか悩んでいます。
262です。
今のところ、立地や価格が他所よりいいので、
ヤング開発で戸建を買う方向です。
263さんの言うとおり、確かに、見学会に行ったのに、特典がもらえませんでした!笑
そこの担当さんが忘れていたのか、買わないと思われたから、わざとなのか。
ちなみに今の担当さんは違う人です。前回の車やキッズスペースの汚れについて黙っていられず、口に出してしまったのですが、真剣に聞いてもらえたので、まあいいかという気持ちになりました。特典が無かったことも口にしたら、違う特典をくれました。(違う人のクレームまで言って、ごめんなさい。)
他の不動産屋さんの話も参考になったかも。
中古住宅を探していたとき、ピタッとハウスの人が、この辺なら、同じ品質ならヤング開発さんが1番安いかなあ〜、土地と合わせて売ってるから、と言っていたことと、
関西住宅の人に、
うちの方が検査は多いし証明書を出すので、売りに出すとき高く売れますが、ヤング開発さんもアフターケアはしっかりしてますよ、専門の部署もあるし、、、と言っていたこと。
勝美住宅の人が、
土地はヤングさんがいいとこ買い占めてるから、、、
ヤングさんの土地だけ買えて、うちで建てられたらねえ、、、
と言っていたこと、などなど。
もちろん、高い買い物なので、急いで契約せずにちゃんとした会社かしっかり見極めたいと思います。
担当の人は、結構、営業トークが上手い系だし(笑)
みなさまの意見、かなり参考になったので、
こちらも進行具合や、営業さんの対応など、何かあればまた書き込みますね。
262です。
見積もりを出してもらってきました。
大体予想通りでした。多少は営業さんが頑張って値下げしてくれた感もありつつ。
水害についても聞いたのですが、すぐ答えてくれて、次の日には更に詳しく調べてくれ、報告してくれました。
立地は良い、価格も安いほう、設備もまずまず、まだ建っていないので間取りも自由に決められる、接客も不満はない、聞き込みしたら近くの住民の人はいい人ばかり。
でも、決めるには勇気がいりますね。あと、ほんと、細かいけど、打合せスペースのゴミ箱が汚かった、、、。
あとは私達が返事をするだけです。特にゴリ押しもなく、9月いっぱいにはお返事くださいと言われ終わりました。わりと誠実に対応してもらったのでは。うーん、悩む!
262です。
電話で申込しました。
営業さんが家に申込用紙を持ってきて、
申込金で10万払いました。
悩んだ〜!申込してからもまだ悩んでます(笑)
営業さんによれば、来週末に手付金を払うまでは解約できる(お金も戻る)とのこと。
家を買った皆さん、ほんとスゴイよ〜!尊敬します!自分は即断即決タイプだと思っていましたが、ここに来て優柔不断炸裂です。
ヤング開発で良かった〜、って意見が聞きたいです〜!
(あ、もちろん、止めとけ!とかの忠告でも謹んでお伺いします。)
分譲マンション購入者です。
強風や、台風などの建物の外からの音はほとんど気になりませんが、建物内の遮音性が悪く、上の部屋の生活音がかなりうるさいです。賃貸マンションよりも遮音性が悪いです。
友人知人には、とてもお勧めできません。
購入後、担当営業から「住み心地はいかがですか?」という電話1本もありません。
住み心地最悪です。
営業の方の対応は、最低でした。 会社に電話しても、はい。だけで会社名も名前も名乗らない。
必ず連絡しますと言っていても約束も守らないし、こちらから督促しても謝罪の一つもなく、仕事もかなり遅いです。会社の質が低いなと感じました。
逆に言えばとても適当な対応をしても売れる自信のある物件を用意しているのだと思います。
こんな適当なので見えないところで何をしてるか分からないっていうのは確かにありますが。。
昨年、モデルハウスを購入しました。キッチンを設置してるのに隙間や歪みがありました。他にネジも斜め打ちにしてました。ヤング開発に修理を依頼して、見に来てもらいましたが現場監督、常務までがすっとぼけで腹が立ちました。ヤング開発での家の購入は絶対に辞めた方がいいですよ。太陽光、オール電化も付いてますが中身は無茶苦茶です。寸足らずの木材で家を建ててますし、おすすめできません。
我が家は20年以上前にヤング開発で家を建てました。
今リフォームのため床下や天井を開けると手抜き工事でした。
床下は石段と木が引っ付いておらず浮いていました。10年前ぐらいから床が揺れるなと思っていたのですがこれが原因でした。
天井では、ボルトをつけるところの穴は開いているのですがボルトがありません。
本当に欠陥住宅でしたので、残念でした。
一生に一度の高い買い物ですが、最悪でした。
もうヤング開発だから仕方ないも思っています。
知り合いの人が見学したら、営業マンからずっと電話や家まで何回も訪問してくる言ってました。
買うまでは引き下がらないだろうと知り合いが言ってました。ひつこくてうんざりしているそうです。
住宅と関係のない話まで聞かれたりして迷惑だそうです。
なんだかんだ言われてるけど、実際に良く建ってる。
価格が安いのが魅力的なのだから、高いHMと比べて文句言うのは何だかなぁと思う。
もっと良いのに住みたければ、より良いHMで注文住宅にするべきです。
マンションもとにかく立地と価格を見れば、売れるだろうなと思うよ。高級感はないけど、元々そういうのをターゲットにしてない。
そういう需要は確かにあるんだから、皆さん、分相応の物件で手を打つってことですよ。
予算があり、もっと良いのが希望なら、ここを選ぶのが間違いです。
賃貸事業のヤング住研も最悪です。
とにかく、仕事が遅い。
電話で「後ほど書類を郵送します」と言ってから、全く届かず、1ヶ月も待って連絡したら、「ぼーっとしてて」ですって。
しかもお客さんに対してタメ口で敬語も使えません、
録音しておけばよかったです…。最低の社員です。
先日建売を見に行きましたが、場所のわりに土地が安くて上物の内容と合わせてもコスパはかなり良いように感じました。
断熱性能と遮音性が良いと営業トークされたんですが、このスレで言われている内容と真逆ですね…。
ちなみに、断熱性能の詳細が知りたいので他社と数値を比較した資料を送って貰うよう約束して帰ったのですが1か月経っても資料は来てません(笑)
割りと本気で検討してたんですが、さすがにこの対応では買う気も失せますね。
8年ほど前に建売一戸建て住宅(モデルハウス)を購入しました。
当初2~3年はアフターフォローで訪問や連絡があったのですが、ここ最近を含めてほとんどアフターフォローありません。
こちらから連絡をしても、対応の遅さが目立っています。
これから購入を検討されている方々、しっかりと時間をかけ吟味・検討されたらいいかと思います。
購入後の対応の悪さは、本当です。不具合を連絡しても具体的な返答はありません。契約してしまった方は諸経費を多めに取られないよう各項目をしっかり確認してください。
家の前で営業やヤング関係者に出会っても挨拶もありません。その程度の会社です。
我が家担当の職人さんは、良かったです。
324さんと同意見です。
建物は、値段相応だと思いますが、営業マンが悪い。売る時は必死ですが、買えば挨拶さえしません。説明を求めても、その場限りでごまかすだけ。契約後、色々トラブルがありました。ベテランの方でしたが、上があれじゃ、下は育ちませんね。ただ、職人さんは、よかったです。見に行くと、色々説明してくれたし、仕事ぶりも丁寧でした。下請けだとは思いますが。
隣室の音が気になるなら角部屋や高額な家賃の賃貸をお勧めします。張り紙だけでもしてくれるのがちゃんとしていると思います。私が以前すんでいた賃貸では管理会社に言っても直接言って下さいという対応でした。
契約前は良いことばかり言っていたが、契約後「そんな事言ってないです。勘弁してください!」と…(笑)
録音しておけば良かったです。
営業も設計も頼りなさすぎて怖いです。
一向に建つ気配がない。後悔しかない。
一言やめとけ、安いのが良いなら買いだけど買った後のアフターは最低、担当は客に対する口の聞き方がなってない対等に話しようとする。
売ってやった感がありありだから気分が悪くなる。
ヤング開発の取り扱いのあるキッチン、トイレ、壁紙、タイル、壁のサイディングや屋根、土間色等は選べる。
完全な自由建築にしたい人は、ヤング開発は、そこまで、自由かという難しいです。ある程度、設計を、どの様にするか聞いてみないと、差し引きしてくれるハウスメーカーもあるとは思います。
ある程度の決まったカタログから選んで行くので、手間は省けるけど、自由度を求める人は物足りないかもしれない。
価格相応と言うか、良質な戸建てを望む人は選ばないだろう。
じゃあだからといって住林や積水で建てられるかといえば、予算が違ってくる。
場所さえ良ければ、予算優先で建売がコスパが良いんじゃないかな?
質感より、家は住むための道具、耐久消費財と割り切れば、中々良く出来てる。
他のハウスメーカーに比べたら、営業マンは、マメに対応してくれました。
設計段階では、営業マンも設計士も人柄は悪くはありません。たまたま、ヤング開発でも、良い人に出会えたと思います。注文住宅では、土地の形状や水栓や下水の配置によっては、お客のニーズに合う間取りをしたくても、出来ない部分も多くて。その他、決められたカタログ等から選択する感じですね。
他のハウスメーカーの営業マンは当たり外れありますね。そういう人は、冷やかしで来たりでお客も変な人も多いみたいだし、たまたま、ヤング開発でも営業と設計士とお店に恵まれた方だと思う。
どんな家を設計やモデルルーム買っても、後々、こうすれば良かったなと聞きますね。
ハッキリいえば、ヤング開発以外のハウスメーカーはたくさんある、もし、ヤング開発に出合ってなければ、決めては無いと思う。増税前当たりから、色んなハウスメーカーのチラシがありましたね。もっと、顧客ニーズが添える所にすれば良かった。
思うほど、自由な設計ではありませんでした。土地見つけた時には迷いはありましたが、やっぱ、止めておけば良かったと思う事はしばしばありますね。思いのほか、高いし、オプションやかさむ部分が大きい。
どのお店の営業も最初は、食らいつくけど、最終的には、適当ですよね。
オプションが多いんですかね。
具体的に何が足りなかったんでしょうか。
建売の情報を見ると仕様的にはある程度揃っていそうなんですよね。
注文住宅だと色々付け足さないといけない部分があるのかどうか気になります。
建売の方だと標準で付いてるものに太陽光発電がありますけど
これは注文住宅でも勧められたりするんでしょうか。
アフターサービス全くちゃんとしてませんよ!12月に5年目の点検時期でしたが、ここまでの定期点検、基本的に全て、平日の昼間にピンポン鳴らして、いないからハガキ入れて、何かあれば電話かこのハガキに書いて返信してください~程度。壁紙が破れたとか、床がきしむとか、棚がずれてる程度の事は素人が見て一目瞭然ですが、やっぱり中の部分のことはプロが見てくれないと分からないと思います。なのでさすがに5年はちゃんと来るだろうと思ったら同じく。何千万ものローン組んで建てたら後は知りません~状態。これでアフターサービスちゃんとしてますとか、よく言えるなと思う。そして、この5年目の点検のハガキに、このアフターサービスの仕組みはおかしいと思うとゆうことと、キッチンの棚の歪み、ポストの開閉が固くなってるとゆうこと等書いたけど、今日まで一切連絡なし。腹が立って連絡したら、最初に電話かけてきた人が、態度悪い!挙げ句の果てに、今帰ってきたところで、ちゃんと確認できてないけどとりあえず急いで電話してって言われたから!ってナメすぎ。ヤング開発の『アフターサービスちゃんとしてます!!』は信じたらダメですよー!ヤング開発のゆうアフターサービスは『一応ピンポン鳴らしてハガキを入れるだけの巡回と、何かあれば連絡してくださいね~』ってゆうだけのものです!アフターサービスちゃんとしてます!!ってゆうのを信じてヤング開発で建てたこと心の底から後悔してます!
>>343 匿名さん
本当にそうです!
何がアフターサービスちゃんとしてるんで安心してくださいだー!
クロスやフローリングが剥がれきてもらいましたが
観葉植物や水槽が置いてあってしっけるせいだとか
毎日換気してくださいとか
難癖つけて直そうとせず
フローリングに至ってはボンドとか埋め込んで補修して下さいと丸投げ
しかしそんな処置では間に合わず捲れ上がってしまいました。
納得行かず何度か問い合わせましたが納得出来る対応をしてくれず他社に見てもらうとこのような剥がれ方は普通ないですねと言われました。
ヤングに言ったところで対応してくれないので直接メーカーに問い合わせてみると無償で張り替えてくれると対応してくれました。
ヤングはクレームが入っても揉み消そうとします。
何十年ものローン組んで一生の買い物をしたのに誠意のないアフターでがっかりです。
ヤング開発は最悪ですね。
賃貸で契約してたんですが、「担当者不在の為かけ直します」って対応されたんですが
いつまで経っても折り返しの電話がなく5日後に郵便がなんの連絡も来ないまま届き
返送した際も到着したの連絡もないまま
退去の立ち会いはいつするのかもわからないままでした。
こちらから連絡したところ「わざわざ一軒一軒届きました。立ち会いはいつしましょう?」なんて連絡しませんよ!と高圧的に言われました。
こんな会社は初めてです!
とても最悪な会社だと思います。
モデルハウスを購入しました。
購入の際は希望の追加工事を負担してくれるとの事でそれで契約し、工事もしてもらいましたが、後々になって工事代をしれっとローンに組む手続きをされました。
一軒家買ったけど、後悔してます。家を買ってもらうまでは出来ます!やります!なんかあったら言ってください!対応します!
いざ家を買ってみれば出来ませんが多い。
買ってもらったらあとは知らん顔みたいな感じです。
ネットや口コミ通りですほんとに。
対応の電話とかもほんと遅い。
なんの連絡もしてこない。
きっとマンションも一緒だと思いますよ。
会社自体がそうゆう方針なんだと思う。
とりあえず売れ!!とゆう感じです
建って1年経つけど1年点検に来てないってなりハガキを送ったけど返事なし。半月程して電話してみると緊急事態宣言があったので訪問できなかったとのこと。電話対応もめっちゃ適当で意見を言わせまいと覆いかぶさるような話し方で流れ作業のように終わった。ここの口コミを見て他の人も同じような思いされていたんだなと。ほんま口だけなんやなって思った。ほんと最低です。ハガキの1番下の質問に紹介したい人はいますか的な質問あるけどおっても誰が紹介するかってーの!!
うちは、しっかりアフターサービス対応いただいてます。友達が結構地元で分譲してる違う会社でかって話をききましたが、電話してもほったらかしら私はヤング開発で買ってよかったと思ってます。
ヤングに出会った事を心の底から後悔しています。個人情報漏洩しても謝らない、上司も同様でそれどころか一企業とは思えないような連帯責任の欠片もなく『自分はしてないから関係ない』との態度。
家自体はどんぶり勘定でどんどん高くなり、間取り等こちらが細かく伝えても話を聞いてないのか全く別の図案を提示してきます。他社と比べると使用家材は安いのに対し費用は高い。ゼッチを自慢するが色々調べると保証期間内は基準値を満たしているが、その後はメンテナンスが必要となり結局ハウスメーカーより高くつきます。ヤングは絶対に辞めた方がいいです。
ヤングさんで私は買いました。
13年経ちますけど太陽光発電に何も不具合ありません。光熱費も計算すると、累計何百万円か分安くなってます。将来的にガソリン車廃止とか、世界全体がクリーンエネルギー利用の方向に向かってます。時代を先取りした住まいで非常に快適に過ごしています。
つい最近、ヤング開発で家を建てました。
間取り完全に失敗です。
専門のデザイナーさんに、暗くならないですか?風通しは大丈夫ですか?て確認して、大丈夫と言われたので、信用したのに。。窓の横すぐに隣家の壁、真っ暗です。
風通しもあまりよくないです。
最初に北側のキッチンに窓をつけたいと自分の言っていた意見を押し通せばよかったです。
できればすぐにでもリフォームしたいです。
営業の人も、家の契約するまでは、ニコニコと愛想が良かったですが、契約して家が建ち始めたら最後の方は融資の連絡事項の紙を写真で撮ったものをメールで送って来ただけで、挨拶も文面も何もなし。
営業も、デザイナーの人も本当最悪です。
違うハウスメーカーにすればよかった。
ヤング開発は買わない方が良いと思います。
住んだら分かります。24時間換気口と隣人のトイレっぽいとこが対面。窓開けて盗み聞きしてますから。
家の中で電話で話したこと、隣人には関係もなく接点もない内容ですが、この話しを近所の方が知ってました。
人の行動をよく見てて、プライベートまで介入してくる主婦いたり、グループ外の主婦の家の前で嫌がらせように井戸端会議、人の土地に侵入、子供のプールは道路に置いたまんま、人の話し盗み聞き。我が土地のように道路でやりたい放題。安いとこはやっぱり安いなりに色々あります。人間腐ってしまいますよ。買わない方が絶対いい。営業も売却したら後は知らん顔。
アフターで来る社長直通のハガキは容赦なく事実を書いた方が良い。
買ったり終わり間違いない。
ヤング開発以外にもたくさん住宅メーカーあります。
時間を戻せるなら違う住宅メーカーにしてます確実に…。 レオパレス並みの壁の薄さ。
窓閉め切ってても、隣人の洗濯機の脱水音、早朝の目覚まし音等、階段上下するような音、普通に貫通して入ってくる。外を歩いてたらクシャミの声も家内で話してるような声が外に漏れまくり…バッチリ聞こえてきます。恐ろしい笑ストレスしかない笑
家の中で思い切って生活できない。
レオパレス級の音漏れ→新築の墓場
ハガキの下に紹介したい方がいるかいないかを記入する項目あり→誰が紹介するかって笑 紹介なんかできるような物件ではない??
安いとこには安いなりの環境。ローン通る通らん瀬戸際の方が買うメーカーの可能性あり。
ヤングで家を購入しました。
今後購入を検討している人に購入する上での注意点をいくつかあげさせてもらいます。
①値引きや、追加オプションのプレゼントなど、ほとんど営業との口約束なので、必ず紙などに書いてもらうか、書いてもらった紙を残す 契約をする際にも確認してください。※値引きすると言っていたのに値引きされていなかったりオプションがついていなかったりする場合がありました。
②地震保険の割引対象になる耐震等級3を標準採用しているが、性能証明書は発行していない為、実質は耐震等級無しの扱いになります。これは購入してからわかりました。事前にこれも聞いて確認した方が良いと思います。
③購入後の家で、最初に必ず壁、家具などの傷をチェックしてください。うちの家だけで6カ所ぐらいはありました。※今のところヤングの担当営業に言ったらきちんと補修、新品交換などの対応はして頂いています。
家って、ローン組んで一生払っていくものなので、例え他社よりも安いので仕方がないとは私は思えません。安くても、妥協はしないほうが良いと思います。
最近モデルハウスを購入しました。
明らかな嘘の中傷記載がいっぱいですね、この掲示板は。実際に自分の目で見るのが一番ですよ。色々みたので決めるまで半年ぐらいかかりましたが、ヤングさんの物件が一番よかったです。近所の方もいい人ばかりです
加古川高砂の地元工務店で検討するなら何かと言われてるヤング開発よりも、加古川の住宅総合展示場に出店してる地元工務店の三建・昭和住宅・大工産・明治住建等の方が建物仕様等は優れてるよ。
だってハウジングセンター内でそれらの会社は大手ハウスメーカー達とも競合して競い合ってるから、熟練度が高いでしょうね。
私道を公道と騙され31年前にヤング開発の建売を買ってしまった者です。
ヤング開発は、グループ会社のハリマガスセンターのプロパンガスを買い続けさせる為にそういう手を使うと相談にのってもらっている不動産屋さんに聞きました。
つまり、家の前を私道で塞ぎ勝手に掘削できないようにして、大阪ガスへの乗り換えを阻止するということらしいです。
今はどうかわかりませんが、昔はこういう悪質な手口を使う会社だったので地元ではかなり評判が悪いですよ。
>>391 購入経験者さん
うちも、建て売り分譲住宅地でモデルハウスを購入したことがあります。20年ぐらい前です。小規模開発地みたいな場所でした。都市ガスがその一画の手前の道まで来ているとのことでした。皆さん、プロパンガスか契約を途中で辞めてオール電化の工事をしていました。
家の造りはまあまあでしたが、壁紙のメチが数年でおかしくなりますね。結局、早期に住み替えしました。
営業のやり方が?でしたね。
内覧の時に、他の内覧者と時間差ギリギリで鉢合わせさせます。気にいったら今、少し手付け金を支払って押さえておかないと、人気なので次の人に契約されてしまいますよとか、何か急かされた気がします。
姫路市北原で分譲しているヤングさんでいろいろお話を伺いました。
はじめからすべて標準だしコミコミ価格がやはり魅力。ただ安価の理由をうかがっても、明確な回答は無し。見積もりも不安になるような紙1枚。
ただ、安価の為契約に向けて商談しましたが、やはり構造などで手抜きや手の悪い職人さんに施工されるのは嫌なので、構造に対して簡単な説明を求めました。
ただ営業さんが詳しくなさそうで、安心してください。性能評価がありますから。の一点張り。
今時どこでもついてるし、それ以上の知識がないレベルの担当者さんでした、、、、。
あと、親が近くにすんでおり造成工事が雑なのと、職人さんが吸ったタバコをそのままポイ捨てをしているのを何度も見たと言われ、商談終了。
近くで分譲中の会社があったのはしってたのですがまあまあ高いと聞いていたので見向きもしなかったのですが、キャンペーンをしたのですぐモデルハウスに見学に伺いました。営業さんの熱意、思い、知識。ローンのアドバイスまで、全てにおいてヴェ〇ハウジングさんの担当者が上。しかも価格も少し高いだけ。
時間の無駄でした、、、、。ヴェ〇ハウジングさんがいい!とはいいませんが、ヤングさんはおすすめできません。