神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. アイランド北口駅
  8. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ その2
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-09-22 20:51:10

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)のスレです。 六アイの話題も含めて進行しましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-12-01 21:27:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    でも阪神沿線はねぇ〜
    阪神百貨店はできたものの、周辺はそれはそれはごちゃごちゃして下町風ですよ。

  2. 202 匿名さん

    w4も中5丁目ですか。
    W3も中5丁目です。例えば5−11−501がW3の1番館。
    多分、あのあたりでは、W3が一番高かったので、オリジナル住民も高所得のはず。

  3. 203 周辺住民さん

    住居認識不足、すみませんでした。

    W6が一番高いと、W3の人に聞いていました…。
    下落率だったかな。

  4. 204 周辺住民さん

    >>201
    子どもが育ってしまえば、後は利便性との我が家の考えなんです。

    子育ては本当にここが理想的でした。

  5. 205 匿名さん

    当方も、子育てにはとても良い場所だったと思います。
    勿論、もっとお店とかにも勢いがありましたが、
    でも、子供とサンドイッチを買って公園に行くだけでも
    気持が晴れました。

  6. 206 匿名さん

    この島の世帯別収入が多い理由は、某外資企業の本社社員の結構多くが賃貸あるいは分譲でこの島内に居住しているからです。 彼らの給与レベルと、共働きを許す職場環境からして、2馬力で200万から3000万の収入世帯はザラでしょう。管理職レベルならもっと行きますし、外国人マネージャーならもっといきます。
    彼らはこの島の当初期からの住民の一翼を担いますが、職住近接という理由以外でこの島に好き好んで居住しているわけでは無いようです。 ですから、この島の当初の住環境的魅力が高収入を基盤とした高文化層を引き入れたという理論は幻想でしょう。みな、落ち着いたら、ついえの住まいは人工島の外でと考えているようですよ。。。。

  7. 207 周辺住民さん

    その某外資系社員ですが、「職住近接という理由以外でこの島に好き好んで居住しているわけでは無い」というのは違いますよ。もちろん職住近接は六甲アイランドに住んでいる理由のひとつですが、やっぱり子育てに最適だというのが一番大きな理由です。

  8. 208 匿名さん

    わたしも某社の社員ですが、私は職住近接を避けるために島外に住居をえらんでます。
    けっして広くないこの島で、アフター5や休日にまで社員の顔や、オフィスを見るのは避けたかったので。。。

    しかしこのオフィス、結構、遠くから見えるので(中央区や西宮でも)、住居を選ぶのに随分苦労しましたw

  9. 209 匿名はん

    208さんのほうが本物っぽいね。笑

    207さん、本物なら失礼。

  10. 210 周辺住民さん

    子どもが二人いますが、ご主人が島内の外資系企業にお勤めって方あまり聞いたことがないですね。お母様がアルバイトって方はクラスでも毎年3,4人いますけど。ホントに多いんですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 211 匿名さん

    多いですよ。でも子息は公立でない奴らが多いと思う(島内の公立は荒れてると聞いているらしい)。 結構実入りいいから共働きで貯め込んで買い替えで島から脱出という希望を持ってる連中が多いんじゃないかな。あと、アジア系の連中はこの島内のコミュニティがあるから、結構リーズナブルな価格で買えるこの島は生活や教育(CA)も含めて都合良いのだと思う。

  13. 212 周辺住民さん

    公立じゃない学校ってカナディアンですか?国立や私立の小学校に島内からそれほど多く通っているようには感じないんですけど。

  14. 213 周辺住民さん

    インド人は割と多いですね。最近は中国人も増えたかなという印象。東南アジア系は外人マンションの住み込みの使用人でしょう?白人の子供を連れてお買い物したり、公園で遊ばせているもの。マンション買って住んでる人はほとんどいないでしょう?
    公立じゃない学校ってカナディアンですか?国立や私立の小学校に島内から大勢通われているようにはみえないけど?

  15. 214 物件比較中さん

    住民さんへ質問なのですが、実際問題、子育て環境はどんな感じでしょうか?
    島内の公立はパッと見ただけでも「荒れている!」と分かるような雰囲気なのでしょうか?

  16. 215 周辺住民さん

    荒れているという印象はまったくないですが・・・。
    学力に関しても、例えば六甲アイランドからの灘中進学者が本山学区を越えるなど、非常に高い水準だと思いますよ。
    感じ方は人それぞれかもしれませんが、子育ての環境は非常に良いと思います。

  17. 216 周辺住民さん

    中学校はわかりませんが、小学校(息子の学年)は荒れている雰囲気ではありません。
    PTAもありませんが役員決めなども毎年すんなり決まりますし、熱心な保護者が多いと思います。子供同士のけんかや揉め事は毎年、多少はあります。茶髪は殆どいません。
    去年の6年生の全国学力テストは全国で2000番台だった(2300だったかな?)と子どもが話していました。詳しく分かりませんがいい方なんだと思います。

  18. 217 匿名さん

    大荒れと聞きます。 小学校卒業生の情報をきちんと把握して中学の非行、荒廃を防ぎましょう

    という話を真剣にしているぐらいです。

  19. 218 周辺住民さん

    小学校は荒れてはいないようですが、中学校は一部の生徒さんが問題を起こしていると噂で聞きました。パッと見ただけで分かる田舎の不良っぽい学生さんは一度お見受けたことはあります。行ける行けないかはさておき中学から島外の学校へと考えている人は多いようです。

  20. 219 周辺住民さん

    ここのマンションって売れ行きどうなんでしょうか?
    かれこれ私は15年近く六甲アイランドに住んでますが、コープが6月に撤退予定、パントリーに
    あったフーケのケーキ店も撤退し今度はリンクにある映画館も撤退するのでは?と噂されてています。住民が増えればいろんなお店もでき賑わってもいいと思うんだけどなぜか入っては長続きしない・・・。車を持ってない人には島を出るには毎回モノレール(¥240片道)使わないといけないと不便ですが、まあ子供がいる方には学校も近くにありいい物件かもしれません。それ以外にここを購入する方々に何か興味を引くものありますか?

  21. 220

    って周辺住民が言うわけないだろ。

  22. 221 物件比較中さん

    >>215-218
    お返事ありがとうございます。
    現状では中学校から雰囲気が怪しくなっているみたいですね。
    このマンションの住人さんたちで変わって行けば良いですね。

  23. 222 周辺住民さん

    >>219
    モノレールって、***。(^.^)

  24. 223 周辺住民さん

    生活にとりあえず必要なものは徒歩圏内で揃う(郵便局、スーパー、銀行、病院など)町がフラットでエレベーターかスロープ行を使って行けないところがない。(車いすになっても寝たきりでなければ取り合えず一人で暮らせそう)総合病院が近い。という理由で親を近くに呼ばれるご夫婦がとても多いです。

  25. 224 周辺住民さん

    総合病院ですが最近、緊急も産婦人科もなくなって応対も悪くなって来ているように感じます。どうしたものか・・・

  26. 225 周辺住民さん

    緊急なくなったんですか?!子供が急病の時は救急車になるんでしょうか。
    産婦人科は阪神御影の登村レディースクリニックが人気ですよ。石田ひかりさんが出産された病院だそうです。タクシーでも1000円ほどです。中村クリニックも新しくなってよくなっているようです。
    六甲アイランド病院は初診はとても時間がかかりますが、再診からは予約制ですので検査がいくつかあってもとてすむーずです。確かに風邪くらいでは来るな!って感じでしょうか?
    個人病院が3件ほどあるので、ちょっとした病気はそちらで、慢性的な病気や重症の時は総合病院と使い分けられてはいかがでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンリヤン堺
    デュオヒルズ六甲道
  28. 226 周辺住民さん

    小児の救急が24時間ではなくなって、平日は夜23時まで、休日は9時から23時までに変更の様です。
    詳しくは病院のホームページで御確認ください。
    本当に必要な時だけの時間外受診としたいものです。

  29. 227 周辺住民さん

    デカパトスの前の空き地に車がいっぱい置いてありますがあればなんでしょうね?中古車屋?ちょっと排気場ぽくて汚く感じます。この前久しぶりに散歩したらそんな状態になってました。

  30. 228 匿名はん

    219も積水営業っぽいな。

    すみません、皆さん続けてください。

  31. 229 物件比較中さん

    朝、大阪方面に行く電車はどれくらい混んでいるでしょうか?

  32. 230 匿名さん

    映画館が撤退する、という噂はたまに聞くけど本当?
    人が居なくてがらがらの時もあるし、どうなんだろう。

  33. 231 周辺住民さん

    ミントやブルーメができましたしね>映画館
    常連としてはケーキ屋以上に撤退しないで欲しいんですが。

    学校の荒れ具合は中学から怪しくなりますね。
    夜、たむろしてるのも公立中学の子っぽいし。

    お利口さんたちや教育熱心な家庭の子どもは私立に出ちゃうからかな?

  34. 232 匿名さん

    別物件買った者ですが、RINK(?)の大規模な家具屋さんに行ったら、全然客がおらず、店員ばかりでびっくりしました。あれでよく経営が続くものですね。色んな商業施設が衰退しているのが実感されました。

  35. 233 周辺住民さん

    リンクだけでなくサンシャインワーフ、サザンモールもちょと・・・って感じですね。HATも平日は結構空いています。シーアもクラッセができてから休日でも駐車場渋滞なくなった感じです。
    震災前に比べてマンションも増えましたが、商業施設もふえましたからね。消費者にとってはいいことなんでしょうね。

  36. 234 物件比較中さん

    東京建物の物件「Brillia Tower神戸元町」という物件もでてきてますねぇ。

    http://www.kobe195.jp/index.html

  37. 235 匿名さん

    RINKは、陸にあればもっと流行っただろうに、勿体無いですね。でも陸では土地がないか・・・
    ところで、ベイシェラトンに鉄板焼食べに行きましたが、21階のレストランが、エライ品のないギラギラピカピカ内装の安物感満点、サービス下手糞の三流レストランに変わっていて驚きました。店の人間も不調方な兄ちゃんネエチャンばかりになっていた。
    やっぱり、まともなホテルはこの場所では無理でしたか・・・
    しゃあないかなぁ。残念。食べ物が美味しく上品だったJTBオーナーの時代が懐かしい。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 236 匿名はん

    ベイシェラ一階のバイキングの従業員の応対もあまり良く感じませんでした。ファッションマート一階のイタリアレストランの接客は末期状態です。

  40. 237 匿名はん

    確かにこの前の連休最終日にランチバイキングに行った時、
    従業員の態度は横柄、無愛想でした。

    特にレストラン入口で受付をしていた30歳前後と思われる男性従業員。
    これでもシティホテルのホテルマンか〜、と正直思いました。
    料理は美味しかっただけにとても残念でした。
    236さんの書き込みを見て皆感じることは同じなんやな、と思いました。


    マンションの書き込みと関係無くてスイマセン。

  41. 238 周辺住民さん

    ここのスレ見て感じたことは住民はほぼ島に満足しているのに、島外の住民にはアレコレ悪く書かれる。
    ブリリアの住民にそろそろ住み心地を聞きたい。

  42. 239 入居済み住民さん

    ははは、そうですね。
    なんだか荒れてきたので書き込めないでいました。

    3月に入居して早2ヶ月、ブリリアの住み心地にも、六甲アイランドの住み心地にも満足しています。
    以前は芦屋の築20年の物件に賃貸で住んでいたので、床暖房・24時間換気・浴室暖房などなど、新築では当たり前なのかもしれませんが、新しくて使いやすい設備が、住んでいて非常に快適です。
    キッズルームや公園など、子供の遊ぶ場所にも事欠かないし、フラットで幅広の歩道は出不精な私でも出かける気持ちにさせてくれます。

  43. 240 六アイ住民

    六アイ住民は満足してるのかなぁ。悪く書かれることって結構当たってたりする。

  44. 241 物件比較中さん

    六アイの環境を気に入った人→六アイに住む

    六アイの環境が気に入らなかった人→六アイに住むことを避ける

  45. 242 匿名さん

    六アイの凋落と環境悪化を悲しく思う人→後ろ髪を引かれつつ六アイを去る

  46. 243 周辺住民さん

    >>242
    ここ以上を探すのって大変です…
    せめて10年前の六アイに戻って欲しい。
    できれば震災前。

  47. 244 匿名さん

    環境をかんがえると

    埋めたて前に戻って欲しい。

  48. 245 244

    でも。。。無理だろうから
    静かな島にもどって欲しい。。。 もう遊園地や映画館、ファッションビルやカナディアン、全部いらない。。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 246 匿名さん

    そうですね。案外、震災後、ほぼ機能が復旧したころが、一番静かで住みよい雰囲気だったように記憶します。今みたいな凋落感もなかったし。単に静かでした。結構悪くないなと思って毎日暮らしていました。

  51. 247 周辺住民さん

    私はその頃引っ越してきましたが、毎日退屈でした。
     その後子供ができ、リンクができました。
     夏休みは、島外から遊びにきたお友達と映画を見て、お買い物して、リバーモールでマクドやお惣菜のランチ、子どもをリバーモールで泳がせるのがゴールデンコースでした。あまりお金もなかったからね。今もないけど。
     島外のお友達に「外国みたい」とか「リゾート地に来たみたい」とか羨ましがられたものです。私にとっては一番良かった頃かなぁ。
     リバーモールにテーブル欲しいです。

  52. 248 周辺住所さん

    リバーモールの水辺周辺で食事するのは良いですが、食べのこしはちゃんと家に持ち帰り処分しましょう。異臭がしたり、ゴキブリをみかける時が以前あったので。。これからの季節はとくに!マナーを守りブリリア住民さんが買って良かったと思える住みよい島にしましょう。

  53. 249 周辺住民さん

    リバーモールの水辺周辺で食事するのは良いですが、食べのこしはちゃんと家に持ち帰り処分しましょう。異臭がしたり、ゴキブリをみかける時が以前あったので。。これからの季節はとくに!
    ブリリア住民の皆さん、買って良かったと思える住みよい島であり続けるためにマナーを守りましょう。

  54. 250 近所をよく知る人

    ブリリアの住民に呼びかけるより、247さんのようなマナーの問題がある方は従来の島民の方に見えますね。

    あの池で子供を泳がせるのは、マナー違反でしょう。

    それはそれとして、RINKの8Fの中華料理屋が突然閉店しましたね。

    また店が減りました

  55. 251 周辺住民さん

    リバーモールの水辺に入るのってマナー違反なんですか?夏場にはわざわざ塩素も入れている感じだったので良いものだと思っていました。

  56. 252 周辺住民さん

    以前もどこかで話題になっていました。
    夏場は塩素を入れて水質検査もしています。でも、事故とかあっても責任はとりませんよ〜。といった感じだったと思います。
    私は、ペットのマナーがとても気になります。マンションの敷地内でペットにおしっこをさせるのは他人の家の庭でさせているのと同じですよ。飼っている人は気にならないのでしょうが、マンションの玄関を出た途端おしっこ臭いし、柱は変色しているしいい加減にしてほしいです。

  57. 253 周辺住民さん

    六アイの住民はどれくらいの割合で六アイ内の飲食店を利用しているのでしょうか?私は二週間に一度程度しか利用してないので貢献度は低いですが、外から人を呼べるだけの魅力ある商業施設がない現状、住民が利用しないとつぶれるのも当然でしょうね。六アイにある企業の従業員からの売上だけじゃ経営は難しい気がします。

  58. 254 匿名さん

    ブランズリビオって眺め悪そうですね。 昔は六甲アイランドって良いイメージがあったけど最近、汚いイメージがあります。 マンションより団地みたいになってるし、工場臭いのとカナディアンの**騒ぎ、外国のスラム街に似てきてるような気がします。

    やっぱり住む町に、工場、マンション乱立はご法度だね。戸建条例とかあれば全然町並みが綺麗に
    なるのだが・・・。

  59. 255 周辺住民さん

    六甲アイランドがスラム街ね?
    どちらにお住まいの方なんでしょうね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン羽衣
    リビオシティ神戸名谷
  61. 256 匿名さん

    スラム街とは言いすぎでしょうが、しかし、以前と比較して随分汚くなったとは思います。
    私は,
    1994年から最近まで住んでおりましたが、初期の頃は、随分メンテナンスや掃除に手を掛けていましたが、震災で随分簡素化されてしまいました。
    その後、ここ数年間、ますます放置されている感じがします。
    痛んだ部分の補修が相当雑になっているように思います。
    ベンチやテーブルもまったく壊れるにまかされていますよね。
    神戸市が六アイを見限ったなんて言われるのはそのせいでしょうか?
    折角の素敵な街が、確実に汚れたコンクリートジャングルになって行くのを見るのは辛い・・・
    木は大きくなって良くなってきたのに。
    残念です。

  62. 257 たまたま住んでいるさん

    この前、アイランド北口からマリンパークに続く散歩道(外周)を運動がてら歩きました。皆さん歩いたことあります?ちょうどブリリアの裏手にある道です。結構気持ち良いですよ。街は昔に比べるとかなり老朽化してきてますが、まだまだ他にはない環境だと思います。

  63. 258 マンコミュファンさん

    現地モデルルームを訪問しました。西側でバスルームに窓のあるのは、何となく
    いいなぁと思ってしまいました。
    工場が無く、すぐ海が見えれば、もっといいかもしれませんが。

  64. 259 匿名さん

    257さんの仰るように、シティヒルは素晴らしいと思います。四季の変化もあるし、変化に富んだ地道を歩いて一周するだけで気持が晴れます。橋の上から体育会系女子大生のテニス勝負を見物したりもできますし、海の眺めも格別です。
    しかし、だからといって、街並みの手入れの品質が低下していることを肯定することは出来ません。
    このまま荒れるか、再生するか・・・ちょっと自信のないところです。神戸市はどう考えているのでしょうか?

  65. 260 匿名さん

    スラム街は言いすぎですけど、六甲アイランドは失敗でしょうね。何かこう具体性がないというか
    住宅街なのか工場地帯なのか。それにマンションばかりで気持ち悪いですね。高層マンションが
    いくつかあって戸建エリアが広いのなら美しい町並みでしょうけれどね。

    カナディアンの**騒ぎと工場の悪臭、トラックの排気ガスとても環境が良いと思いません。10年くらい前までは良かったんでしょうけれど今は寂れてますよね?

    阪神沿線のゴチャゴチャしてる所よりはマシでしょうけれど何れ同じようになって行く気がしてなりません。

    六甲アイランドより芦屋浜の方が未来を感じるんですけどね。市が一つの拘りを持って都市計画を実行してるので安心できます。

  66. 261 物件比較中さん

    芦屋浜はちょっと・・・
    あまりにも不便すぎませんか?
    検討してみたのですが、まったく未来が感じられなかったのですが・・・

  67. 262 周辺住民さん

    同じく。

    六甲アイランドからの脱出を考え、芦屋浜も見に行きましたが
    生活に不便な上、あまりに寂しい状態なので候補から外しました。

    女子大生を見物ですか。なんかやだな。

  68. 263 匿名さん

    なぜ海辺の埋立地ばかり見る? 芦屋でももっと北でもあるだろ。マンションでも、戸建てでも。

  69. 264 匿名さん

    芦屋浜よりは六アイの方が随分ましでしょう。なによりライナーの有無は利便性に大きな差をつけています。女子大生は例示で、家内と一緒にシティヒルを歩いていたときに、甲南とどこかの女子テニス部(バリバリの体育会)の試合をやっていて、なかなか気合の入ったプレイを、テニスが趣味の家内と一緒に、橋の上から結構長い間眺めていて楽しかったことがあったという体験談です。なぜ嫌なのかわかりませんが・・上から見られたので、試合の状況や個々人のプレイの特徴が良く判り、家内と論評しつつ楽しめましたよ。

  70. 265 匿名さん

    シーガ芦屋なんて良いと思いますけどね。それに何れライナーも出来ると思いますよ。芦屋市は芦屋ブランドの維持と拡大に力を入れているので、出来てしまってからだと更に高額になっていくでしょうね。 未来を据えて計画しないと。これから寂れていく六甲アイランドよりこれから開けていく芦屋浜の方が魅力を感じますけどね。

    芦屋の場合、富裕層を集めれば集めるほど税収入が入るのでその相乗効果を狙ってる所があります。芦屋ブランドは強力なので市もそれに乗ろうとしてるんでしょう。

  71. 266 周辺住民さん

    芦屋と一言でいっても北と南では大違いですからね。
    それに市は一生懸命高級感を保とうとしていますが日本の税制度では難しいのではないかと思います。
    田中真紀子や美智子様のご実家でも相続税を物納される時代ですから。

  72. 267 匿名さん

    芦屋の話題になってしまってますが、芦屋はやはり駅近が便利ですよ。駅近でも環境いいですし。芦屋浜は戸建てですが高いですよね。海が好きな人にはいいのかな。市がそれなりにお金かけたので高いけど、売れなくて困っているみたいですが。

  73. 268 匿名さん

    利便性を考えると芦屋は住むところじゃないですね。 環境とか心地よさとかだったら良いと思いますけど。そうですね。海が好きでヨットとか興味ある人なら抜群な環境ですね。ヨットハーバーもできましたし。もう少し南にも森林など樹木が沢山あればもっとよくなるんですけどね。まぁこれからは市政の判断でしょう。豪邸条例をやるぐらいですから期待してますけどね

  74. 269 匿名さん

    芦屋に住めない人はお静かに願います。

  75. 270 匿名さん

    芦屋の駅前とこの島とどちらが交通の便がいいのだろうか。考える必要すらないだろう。南芦屋浜とこの島を較べるのは究極の選択のような気もするが、どっちも嫌だな。
    RINKの中華料理屋のあとはまだ決まらないみたいだし。。。 あと、この島の趨勢を大きく揺るがすような事が起きつつある様だね。 静かに、しかし確実に。 楽しみだね、この島の将来。あと10年、そう15年後が。。。。。。。。

    いよいよおおっぴらに値引きのDMがきはじめたね。まだまだ値引きの余地がありそう。

  76. 271 匿名さん

    この島の趨勢を揺るがすってP&Gがどこかに行くという話ですか?
    どこに行くの?

    また、芦屋浜にライナーができるとか仰っている方がおられましたが、芦屋市の財政規模から、そんなことは100%あり得ないことは明白だと思いますが。

  77. 272 匿名さん

    >271
    そんな事言っていません。
    楽しみに待っていてください。楽しみに。。。。。。。

    あと芦屋浜に新軌道系の路線計画があるのは事実のようです。だとしても、私は六Iも南芦屋浜も住むには好みませんが

  78. 273 住まいに詳しい人

    いつまでもエントランス付近を販売センターとして兼ねられたら
    嫌ですよね。

  79. 274 匿名さん

    P&Gが移転したら終わりだよ。口には出してなかったけど、P&Gがあるからまだ保っているきらいがあるからね・・・。

    芦屋浜は工場を作れないので、芦屋のほうが良いと思うけどね。結局は、市政によってどうにでも
    なると言う事だと思うけど。

    六甲アイランドって最初は神戸市も頑張ってるなって思ったけど区別したりすると差別だと騒いだりする人達もいるから中々難しいんじゃないかな。

    ブランズリビオって正面の雰囲気はいいけど後ろ側は工場とトラックばかりで住む場所によって全然違うだろうな。周りのマンション住民もラグビー場があったからなんとか我慢してたけどこんな大きなマンションというか団地みたいなのが建つと反対する気持ちも分かるかな。

  80. 275 匿名はん

    ドイツ学園?が六アイにくるみたいな事を噂で聞きましたが、どこに来るんだろうか?

  81. 276 匿名さん

    ドイツ学園ですか?(笑) もう六甲アイランドは、外国の植民地みたいだな・・・。

  82. 277 物件比較中さん

    六アイはとてもいい街で住みたいのだけれど、このマンションは市住みたいでちょっと・・・・

  83. 278 匿名さん

    既に流通業者の中古マンションのリストに登場していますね。

  84. 279 近所をよく知る人

    このマンションはとてもいい物件で住みたいのだけれど、六アイはもう終盤みたいでちょっと・・・・

  85. 280 匿名はん

    まぁ、この広さでこの値段は東灘区ではないですけどね。

  86. 281 匿名さん

    商業地としては難しいですが、住宅地としては便利で環境もいいと思います。
    住環境は神戸市の中でも抜群です。すべて人工的に計画されて作られたのですから当然ですが

  87. 282 近所をよく知る人

    この島の住環境がそんなに良いですか?

    アイランドセンター駅周辺に夜間たむろ徘徊する日本語を話さない連中を見ると悪寒がするのですが。。。。。

    コープさえも閉店しますし。。。。


    列記していくといくつでもあると思いますよ、この島特有の不安事項が。。。

  88. 283 物件比較中さん

    そんなにひどい住環境なの?

  89. 284 物件比較中さん

    悪いとはとても思えないですが、他と違っていることは確かです。
    その相違点を一つ一つ悪いほうへ解釈すると、とんでもなくひどいところに思えるし、良いほうへ解釈すると他では得られないすばらしいところに思えます。
    外国人が多いことに関しても、異国情緒を感じて好きだという人と、得体が知れないという人がいます。
    だからこそ、六甲アイランドに関する評価の話になると、妙に悪評を煽る人とむやみに褒め称える人が出て、掲示板が荒れるのです。
    要は、違っているということを理解して、それが本人にとって望ましいものであるかどうかということに尽きると思います。

  90. 285 いつか買いたいさん

    たまに遊びにいくといろんなイベントをしていたり、自由な雰囲気の街並みで
    とても住環境としてはよさそうに見えますが・・・
    やっぱりたまにいくのと住むのとでは違うのですね〜

  91. 286 周辺住民さん

    そうですね〜。外国人に違和感とかコンプレックスのある人は住みにくいでしょうね。
    長く住んでいると、もう自然に溶け込んでいる感じですけど。
    子どもでも「外人だ」とか思わないようです。
    公園でも、一緒にあそんだりはしませんが、隣で普通に遊んでます。
    島の外に出ると あちこちにゴミが落ちているし、ゴミゴミしててアジアっぽいなとおもいます。

  92. 287 匿名さん

    でも
    確かに夜、アイランドセンター駅のコンビニに足りないもの買いに行くと、得体の知れない国籍の若者がたむろしてタバコすったり、はしゃいでいるのはちょっと住環境としては怖い。 外人に違和感とかどうとかいう問題ではない。。。 日本人でも夜ガキが明かりに溜まるのは嫌だし、本土でも場末や中級以下の住宅地ならありえないことも無いが、ノンジャパだとさらに恐ろしい。交番が遠いし。。。

  93. 288 物件比較中さん

    そっか、人気(ひとけ)がなくなるんだ?
    住宅はたくさんあるけどねえ。
    でもそのたむろしてる方々はどこにお住まいで?

  94. 289 匿名さん

    外人に違和感とかコンプレックスがあるのではなくて、まともな外国人は、夜中ウロウロして騒いだりはしませんよ。 日本よりそういう所は厳しいです。 というか極端に違いますからね。外人の場合。日本にいて日本語を話そうとしない時点でまともな教育受けてない証拠です。

    外国で自国の言葉使って振る舞ったらどうなりますか? 先ず相手にされないでしょうね。相手にする必要のない外国人と一緒に騒ぐことが、国際交流ではありません。そんな町は気持ち悪いです。スラム街っぽい感じがしますね〜。

  95. 290 周辺住民さん

    289さんは絶対六甲アイランドにすまないほうがいいですよ。
    あまりに偏った断定が気持ち悪いです。
    私は正体不明の外国人より、こんな人のほうが気味が悪くて嫌です・・・。
    文章を見てあまりに嫌悪感を感じたので、書き込みました。

  96. 291 匿名さん

    カナディアンの連中でそういうのもいますね。289さんの仰るのももっともでしょう。
    日本にいて日本語を話そうとしない、そういう傍若無人なガキンチョ、この島には多いですよ。
    余り住環境が良いとはいえません。

  97. 292 匿名はん

    話をする相手で言葉を使い分けてるだけじゃない?日本人と話す時は日本語使ってる子も多いよ。

  98. 293 近所をよく知る人

    カナディアンは夏休みに入ったのでしょうか?今日は100人以上の外国人がリバーモールでガーデンパーティみたいなのをしていましたね。楽しそうで本当に海外みたいでした。
    島内では外国人は外国人の社会が出来上がっていて、うまく共存ができています。
    私は外国人が外国語を話していてもなんとも思いませんが・・・というか、あたりまえだと思ってました。

  99. 294 購入検討中さん

    私もそう思います。
    海外に行ったからといって、日本人同士で現地の言葉を話すでしょうか?
    そのほうが気持ち悪いと思います。

  100. 295 近所をよく知る人

    昔は外国人でも阪神の選手とか、PGのマネージメントとか、所謂エグゼクティブが多かったけど、今はひどい。結局、価値が下がって、地価が下がって、家賃も下がって、阪神間で100平米以上であの家賃ですめるのは、六甲アイランドだけになったからかな。

  101. 296 近所をよく知る人

    今も阪神やオリックスの選手多いですよ。先週カブレラがいましたけど・・・

  102. 297 匿名はん

    ウィリアムズも見かけます。この間息子さんと美容室にいました

  103. 298 匿名さん

    海外旅行と海外在住は全然違います。 日本にいて外国語を喋ってるほうが気持ち悪い。偏った断定的なのは外国人の方ですよ。 海外に住んだらよくわかります。 日本にいて外国人同士で固まって日本社会に溶け込もうとしない方が、もっと気持ち悪いです。「郷に入れば郷に従う」は、世界的常識です。

  104. 299 ご近所さん

    なんだか289さんや298さんのような方が多いですね。
    以前海外に住んでいましたが、フランス人はフランス語を、韓国人は韓国語を、日本人は日本語を使いますよ。
    日本人同士で英語を使っているのなんて聞いたことないけどなあ・・・。
    私は外国人が日本語で話しているほうが違和感がありますが・・・。
    結局どちらしかいけないと断定する必要がないということですかね。

  105. 300 匿名さん

    海外に住んでて日本語を使ってたんですか? ある意味尊敬しますよ。私は英語圏でしたけど英語使いました。日本語を貫こうとすれば無視されるか極端な人種差別受けるのが関の山でしょうね。英語喋ってても石投げられたり水掛けてきたりしますからね。日本人同士なら日本語でもいいでしょうけれどね。まぁロンドンで日本人同士が日本語喋ってたら英語話せって首切られて入院したって話も噂になってましたね。 

    日本にいるフランス人とインド人が日本語じゃなく英語喋ってるんだったらアメリカ行けよってなりますけどね。。。ここは日本なんだから日本語喋れよと。

  106. 301 近所をよく知る人

    特に六甲アイランドは他と違って外国人のコミュニティが出来上がっていますから、郷に入ってはと言っても事情が違う気がします。

  107. 302 匿名さん

    なんでそんなに日本語喋らせたいんだろう?
    英語コンプレックスかな?

  108. 303 匿名さん

    >>301、302

    そのうち分かる様になりますよ。

  109. 304 匿名はん

    >303
    ヨーロッパで日本語を話すのとは状況が違う。そもそも人種差別が根っこにあるだろうし、日本で同じ事をする必要はない。
    この人は単なる英語自慢か苦労自慢したがりなんでしょ。

  110. 305 ご近所さん

    私もそう思います。
    別にどんな言葉しゃべろうがどうでもいいでしょ。
    首切られるとか世界的常識とか、なんかこれ煽ってる人って極端なんだよね。
    と煽られて返信しないほうがいいのかな・・・。
    結局それが気になるのなら六甲アイランドに住まなければいいだけの話ですね。

  111. 306 周辺住民さん

    コープの後って何もお店入らないのですか?情報お持ちのかたいらっしゃいます?

  112. 307 匿名さん

    煽る←スラングですか? チャイナタウンとかコリアタウンとかだったら分かりますけど、六甲アイランドは、そういう場所じゃないんですよ? 何も気にならない人達って何も考えず何が起こっても何も知りません。タイプだね。

  113. 308 匿名さん

    マンションのスレッドなんですから、言語の話はやめましょう。興味ありません。
    続けたいなら、別にスレを立てて下さい。

  114. 309 匿名さん

    昨今は、韓国人・中国人・台湾人、何れとも英語で喋るのが普通になりましたが。ビジネスではね。

  115. 310 匿名さん

    マンションの話題は?
    少し興味ありますが。六アイは住みたい町だし。

  116. 311 周辺住民さん

    マンション自体はいいと思いますよ。
    あとは、六甲アイランドが好きであればおすすめです。
    皆さんの書き込みから分かるように、好きな人はすごく好き、嫌な人はすごく嫌な場所のようなので。

  117. 312 ご近所さん

    どうして嫌うのかはよくわかりませんが、近所にいてとても住みたい町のうちの1つです。

  118. 313 12345

    経済格差、偏見、差別、プライド、劣等感、開き直り、
    そういったものが混ざり合った地域です。

    居住区域内は理想的な環境です。
    ブリリアは位置的に問題があると感じますが。

    夜のリバーモールは怖いです。
    カナディアンの子供の無法地帯…

  119. 314 六アイ在住さん

    まぁ確かに。でもここに限った話ではないかとおもいます。島という孤立した(狭い)世界なので313さんの言うようなことは島外よりは非常に感じやすいかと思います。経済格差は以前よりはまし?というか上が島外に脱出して、中〜下が増えた感じを受けます。

  120. 315 匿名さん

    でも怖いといっても長田や兵庫よりはずっと安全でしょ??

  121. 316 匿名さん

    やはり上が島外に脱出しましたか。 気持ち分かります。そうなるでしょうね・・・。無法地帯っぽいですし。。。

  122. 317 物件比較中さん

    なぜこの島が無法地帯???
    外国人が多いということを単に悪意にとっているだけです。
    誰かがおっしゃっていましたが、同じことでも良くも悪くもとれる。
    その人の考え方の違いなだけです。
    それを延々と書き込むのはもうやめていただけますか?
    正直、マンション購入を検討している私にとって、何の足しにもなっていません。
    悪意に満ちた解釈を書き込まず、もっと検討に足る情報を教えていただきたいです。
    暇つぶしの書き込みにつき合わすのはやめてください。

  123. 318 匿名さん

    文面から見て、重箱の隅をつついたようなことから、あることないこと書いているのは殆ど同じ方ですよ。
    たぶん何か六甲アイランドに悪い感情があるのでしょう。(六甲アイランドで商売に失敗したとか、前にブリリアがたったとか、ローンが組めなかった、ローンが払えなくて家を手放した)これは想像ですが、ここまで執拗に、感情的に書き続けるところが逆に哀れです。
    明らかに悪意を持って、感情的に書かれたものはスルーしましょう。

  124. 319 近所をよく知る人

    。。。。。。ってなに?

  125. 320 近所をよく知る人

    …もよく使うよね。

  126. 321 物件比較中さん

    そうですね。住んだこともないのに批判するのはやめましょう。
    私は六アイから近いところに昔から住んでますが、やっぱり自由な街で綺麗な街で
    住みたいです。

  127. 322 匿名さん

    わたしは六アイにすんでたけど、怖くて人工的で2度と住みたいと思わないのだが。 カナディアンのガキの話は事実だし。公立の学校も荒れてるよね。美辞麗句だけを受け入れてそれ以外を否定する態度もやめて欲しいものです。
    それに、某社で変化が起きてるのも事実のようですね。

  128. 323 匿名さん

    私は、ここに住んで3か月ですが楽しく過ごしています。
    前に住んでいたところがそんなに便利ではなかったということもありますが、
    今日は気分転換にMovixで映画見て、スタバでお茶して帰ってきました。
    買い物も近いし平坦で坂道もないので自転車で行くと重いものを買っても簡単に持って帰れて便利だなと思っています。

  129. 324 物件比較中さん

    公立学校荒れてないよ。知らないの?

  130. 325 ご近所さん

    だよね。

  131. 326 近所をよく知る人

    茶髪とか見かけないね。
    いるのかもしれないけど見たことない。

  132. 327 匿名さん

    魚崎とかの方がひどいよ。

  133. 328 購入検討中さん

    六アイで検討中。 夜もいろいろみて回ったけど静かでしたよ。

  134. 329 入居済み住民さん

    うちの嫁も晩は暗いので怖いと言っていました。
    確かにお店が9時位には閉ますし、大きい道以外は電灯の数が少ない気がします。(特に公園)
    木が多すぎるのかも。

    ただ、ある程度人通りがあれば問題ないかと思います。

    夜歩くときにはフラッシュライト持参で。

  135. 330 いつか買いたいさん

    街灯とかないの?

  136. 331 ご近所さん

    リバーモールをバイクで二人乗りをしているリーゼントの子を見かけました。
    茶髪の子が車椅子やベビーカーが通るスロープの所でタバコをすっているのも見かけました。
    見かけないのが逆に不思議。平日いらっしゃらないのかなぁ。
    まぁ一部の子達だとは思いますが。

    でも、ベビーカーでスロープを通った時は、ちゃんと退いてくれました。
    根は良い子なのかもしれません。

  137. 332 匿名さん

    六甲アイランドに住みたい人達は、希望と期待で一杯なんだろうね。でも現実はそれほどでもじゃないですか? 戸建住宅が並んでる地域は雰囲気もいいですしいい感じですけど、マンションが並んでいる地域はやはり怖い感じがします。駅周辺も夕方からカナディアンの馬 鹿騒ぎが始まりますし、朝方は、工場労働者がウヨウヨしてます。夜は、P&Gのサラリーマンがお酒の匂いをプンプンさせながら自慢にならない自慢話をしながら帰っていきますし。工場や港湾に囲まれトラックが暴走してる地域ですから良し悪しは別にして雰囲気が良いとは思えませんけどね。

  138. 333 近所をよく知る人

    またですか?どうしてカナディアンがそんなにおいやなんでしょうね?

  139. 334 313が

    313が参考にならない人は、「自分が欲しい話」だけを待っているのでは?
    期待する診断を出してくれる医者に当たるまで病院巡りをするような人です。

    私の知ってるのは一人だけですけど、茶髪でなくても夜間公道で男女でいちゃついて、万引きしてますよ。

    茶髪が多い少ないの問題じゃない。

    外国人子弟の傍若無人ぶりには警察に回って欲しいと感じています。

  140. 335 近所をよく知る人

    スルーでいきましょう

  141. 336 いつか買いたいさん

    どこでも同じようなことはあるでしょ。
    六アイに限らず。

  142. 337 匿名さん

    確かにカナディアンの傍若無人は誰もが認めることですよね。住んでいる人は皆そう思ってるのでは? 警察はちゃんと監視して欲しいですよね。本当マナー悪いし。 まぁどの国でも外国人が多い場所は、治安悪い所多いでしょうから似たようになるんでしょうね。カナディアン学生の両親ってどんな職業なんでしょうね。辟易してしまいます。

  143. 338 匿名さん

    まぁ、カナデシアンも甲南のお子様もそんなに変わらないよ。
    どちらも甘やかされて育っている。
    親の職業は・・・という問いもあったが、カナディアンの破格の月謝を払える親は、それなりでしょ。

  144. 339 いつか買いたいさん

    たしかに(笑)

  145. 340 匿名さん

    それは関係ないかと。イギリスの日本人学校に通ってる生徒はむちゃくちゃ礼儀正しかったしフランスの日本人学校に通ってる生徒も礼儀正しかった。日本人より日本人っぽかったかな。

    でもカナディアンスクールに通ってる外国人は酷いし、日本人もちょっと不思議。というか時代遅れっぽい。芸能人とか好みそうだな。確かに年間200万近く費用が掛かるみたいだけど、甘やかしてるかどうかはわからないけどね。

    英語と数学しか勉強してないんじゃない?はっきり言ってあれは、外国人が自分の文化を守る為にインターナショナルに入学させてるんだと思う。なので日本人が行く学校ではないよ。普通に考えて。全く日本語を勉強しようとせず日本の文化も無視するのなら彼らの傲慢だろ。

    勘違いも甚だしい。

  146. 341 マンコミュファンさん

    日本人でも日本の文化なんてもうわかってないんじゃないの?
    言葉も若者たちには通じなかったりするもの。

  147. 342 近所をよく知る人

    カナディアンの体育の授業をウォーキングの途中で見ることがありますが、整列とかないんですよね。バラバラっと先生の前に集まって体操して、サッカーとかバスケットとかが始まるんです。
     カナディアンの子供から見たら日本人が運動会で集団で行進したり、体操したりするのって日本人が北朝鮮のマスゲーム見てるような感じなんじゃないでしょうか?国民性なんですよ。そんな風に教育されていないんです。行儀が悪いとか、文化を無視してるとかではないです。
     こちらの文化や習慣を押し付けようとする方が傲慢ですよ。あなたの主観的な意見を六甲アイランドに住む人の総意と取られるような書き方は迷惑ですので慎んでください。

     カナディアンに通っている日本人はやはり帰国女子が多いと思います。それぞれの家庭にはそれぞれの事情と教育方針があるのですから、別に他人があれこれいう問題でもないと思います。

     それに、私は治安が悪いと思ったこともないし、工場労働者が”ウヨウヨしている”と思ったこともありません。トラックが”暴走”しているとも思いません。居住区の外の工場に通う人が多くいること、トラックが外回りには多いのは事実ですが・・・主観っていろいろですね。

  148. 343 マンコミュファンさん

    ですね。
    批判している日本人のほうが怖い

  149. 344 匿名さん

    ここは日本だからこちらの文化や習慣を押し付けるのは傲慢じゃないんですよ。他国にいて自国の文化を押し付けてる方が傲慢だと思いますけど。

    皆、カナディアンには辟易してるんですよ。本音を言えば。

    北朝鮮と日本は違いますし、戦時中はアメリカ始め皆、北朝鮮みたいでしたよ? 

    向こうの納得いかない文化を取り入れる事が、進んだ考え方だとか国際的だとか思っているようでしたら、はっきり言って勘違いで泣き寝入りすることになるでしょうね。

  150. 345 周辺住民さん

    彼らがあくまでも自分たちのコミュニティー内で自国の作法で過ごすなら、誰も文句を言いません。
    日本の公的な場所で溜まる以上は、周囲の日本人が恐怖を感じるような言動は慎んで欲しいですね。
    六アイに転居を考えている方は、夕方から夜間にかけてのリバーモール周辺を是非ご覧下さい。

    六アイ賛歌を歌われる方は、単にマンションの資産価値が下がるのを嫌がっているのでは?

    ハード面は本当に暮らしやすいんですが…
    カナディアン、要らない。

  151. 346 物件比較中さん

    なんか340さんや344さんのような偏った方の書き込みはやめてほしい・・・。
    あんな意見に賛同する人なんてほとんどいないし、そんな人はここに住まなければいいだけでしょう・・・。
    良いところも悪いところも書き込むのは自由だけど、悪意と偏向に満ちた書き込みは不快です。
    ここはマンションの掲示板なのだからそれに役立つ書き込みに限定してほしい・・・。

  152. 347 近所をよく知る人

    >皆、カナディアンには辟易してるんですよ。本音を言えば。

    皆って誰ですか?あなたの主観的な意見ですよね。

    多少、うるさいとか思っていても そんなに目くじらをたてる程ではないと思っている人もいるんじゃないでしょうか?

    終了!

  153. 348 ご近所さん

    もうブリリアの物件の話はいいのかな?

    六甲アイランド専用の掲示板がいりそうだね。

  154. 349 マンコミュファンさん

    同感。
    偏った考え方の人が多いということはわかったかも。

  155. 350 購入検討中さん

    別スレを立てました。
    六甲アイランドに関しては、そちらでよろしくお願いいたします。
    こちらのスレは、マンションに関するもののみということでいきましょう。

    349さん、偏っているのはごく少数の方だと思いますよ。
    同じ方が何度も書き込みをしています。
    また、その人が本当に六甲アイランドに住んでいるのかは疑問です。
    もしそうなら、島外に引っ越せばいいだけの話ですね。

  156. 351 マンコミュファンさん

    良くも悪くも、

    ロクアイって誰もそんなに意識してないのよ。住民が思う(願う)ほどは。

    だから住民の自意識過剰ぶり?が際立つのかと。

  157. 352 マンコミュファンさん

    住民は自由な感じでいいとおもうけどなあ。

  158. 353 マンコミュファンさん

    自由な感じの人もいるんだろうけど、

    そうでない人も少なからずいる。

    自由な感じの人も一言突っ込まれると

    そーじゃないざーますみたいなノリ。

    やっぱ客観的には自意識過剰なんだよ。

  159. 354 マンコミュファンさん

    それは芦屋や山の手のほうがきつくない?

  160. 355 周辺住民さん

    子供の同級生一家は、ブリリアが入居開始すると同時に島外脱出を果たしました。
    そういうマンションです。

  161. 356 マンコミュファンさん

    芦屋や山の手は、もっとわかりやすいのよ。隠してないから。良くも悪くも。

    ロクアイとかはね、自然体を標榜しつつ、実際人の評価には逆にものすごい気になってる。

    ここの板にも多いでしょ。そんなことまったくありませんよぉ、みたいな反論口調。

    ほんとに自然体で気に入って住んでるならスルーでいいっしょ。

  162. 357 購入検討中さん

    じゃ別板に移動〜

  163. 358 物件比較中さん

    ようやくこの掲示板も落ち着きを取り戻しましたね。
    今この物件は何戸くらい残っているのでしょうか?
    値下げが始まっているなら、どのくらいまで交渉が可能なのでしょうか?
    ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  164. 359 ビギナーさん

    値下げって前に買った人はどうなるの? お金返してもらえないの?

  165. 360 他物件契約済の六アイ住民

    正式に(表にだして)価格改定したら既に契約している人に対しても値引きがある可能性はあるけど、たいがい内々に値引きが行われるでしょうね。

  166. 361 入居済み住民さん

    一本はありました。
    まだ100軒くらいあるそうですが、竣工してから2年で売り切る計画みたいなので、順調らしいです。
    なので値引きはそんなにないと思います。
    ただ、これから価格の高い所とかは残る可能性があるのでチェックは必要かと。

  167. 362 匿名さん

    竣工から二年で売り切る「計画」とは、物も言い様ですね。
    それにしても、昨今の不動産市況や阪神間での物件過剰を考えると、かなり悲惨な感じがしますが・・・

  168. 363 周辺住民さん

    売り切れるのでしょうか?

  169. 364 匿名さん

    残念ながら、既に契約済みの方は値下げの対象にはなりません。
    当時の金額で納得した上で契約しているからです。
    正規の金額で購入した方に不満がでない為にも、
    デベだってなるべく値下げはしたくないのです。

    2年たったら新築じゃなくて中古じゃないですか…
    一般的には決して順調とはいえないかと思います。
    この物件は難航する可能性も高かったですし、長い目で売るつもりではあるかも。

    具体的な物件名はあげませんが、住宅情報ナビで即入居可能物件等を調べれば
    竣工して2年近くになる物件の情報も見れますよ。

  170. 365 ビギナーさん

    ずっと売れ残ってるのは中古としてお客に紹介するの? それとも投資用に買った方が一度も住まずに売りに出されるのですって言うの??

  171. 366 匿名さん

    築浅未入居とか、新築未入居とか、未入居中古ですかねぇ?
    言い方は色々あると思いますが、物件概要を見れば買い手が判断できるかと。
    一度投資用に買ったとは言わないんじゃないでしょうか。
    登記してしまえばそれこそ竣工直後でも中古ですから。

    「住宅の品質確保の促進等に関する法律」によれば、
    新築の定義は未入居で築1年以内らしいので。
    1年程度ではまだ新築と謳っているマンションも多くみかけます。

    ちなみに、こんなブログがありますのでご参考になるかどうか…
    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-15.html

  172. 367 入居済み

    この前担当の方に聞いたら、あと100件を切ったと喜んでました。

  173. 368 物件比較中さん

    完売するといいですね。

  174. 369 ビギナーさん

    広告入っていました。
    あとどのくらい残ってるのかな?

  175. 370 匿名さん

    ところで、ブリリアの住民が増加して、六アイは少しは活性化したのでしょうか?

  176. 371 物件比較中さん

    あきらめ感が強くなりました。

  177. 372 ご近所さん

    実際の残っている戸数が不明?
    購入されて、どんな感じでしょう?
    いい情報があれば教えてください。

  178. 373 匿名はん

    ウエスト3中古を見に行って比較検討します

  179. 374 匿名さん

    建物内モデルルームに行ってきました。
    前から興味はあったのですが、立地的にどうかな・・・?と思っていました。たまたま広告で景品がもらえることを知り、それなら・・・と思い行ってきたんですが、最初から景品目当てと決め付けられ、イヤな思いをしました。
    女性でしたが、モデルルームもこちらから聞かないと全く説明しないし、景品もらったらトットと帰ってくれ!と言わんばかりの態度!!
    腹が立って、もうブリリアは見ないことにしました。
    モデルルームでは言わなかったけど、本当は1年半以内にマンションを買うつもり。
    そんな事も見抜けないなんて営業失格!
    主人は、どうせ派遣だろ!と言ってましたが。

  180. 375 匿名はん

    大きな買い物をするのにそんな対応では腹が立ちますね。
    結局売れ残って賃貸業者に売却するんでしょう。

  181. 376 匿名さん

    あと20軒くらいしか残っていないと言っていましたが(最近 思うのですが)それは本当の事なんですか?
    入居者が少ないように思うのですが、これからドンドン引越して来るのでしょうか?

  182. 377 匿名

    家具付きで売り出してるよね。どうなんだろ?

  183. 378 入居済み住民さん

    20軒はうそでしょ?
    北の棟なんて晩は電気ほとんど点いてないですよ。
    別に不満はないですが、そんなに売れていない気がします。
    お客さんは土日多いですがね。

  184. 379 入居済み住民さん

    >>378さん

    私もそう思ってたんですが、遮光カーテンのため部屋の明かりが見えないようですよ。
    私は南側の棟ですが、部屋の電気を全部点灯していても、遮光カーテンのおかげで外からは
    全く不在のように見えています。

  185. 380 匿名さん

    ほとんどのご家庭が遮光カーテンなんですかね?
    売れていないのに売れた!!と言うのは今時フツウなんですか?

  186. 381 匿名さん

    北側の棟はマンション内から丸見えのため、遮光カーテンにしてる家庭も少なくないのでは?

    もっとも「残り20件」というのも住んでる人間の実感として本当かいな?とは思いますが。
    もちろん入居数と契約数(契約予定数)とは違うわけですけどね。

  187. 382 入居済み住民さん

    いくら遮光カーテンでも全く漏れないんですかね?
    うちは西側ですが、ゴミ置き場の列って一番上以外は入居してないんじゃないですか?
    昼間見るとカーテンすら窓についていないので空き家なんでしょう。
    早く売れるといいですね。

  188. 383 匿名さん

    入居してるいるかどうかをいちいち聞かなくても昼間見ればわかるでしょ。
    >>376氏の言ってる「残ってる数」というのは入居数とは違うってことだね。

  189. 384 入居済み住民さん

    私の推測ですが、北棟は例え空家であってもカーテンがつけられていると思います。これは、空家とは言え、南棟から部屋の内側が丸見えになるのを防ぐ目的があるのではないでしょうか。

    空家=エアコンが取り付けられていない、というロジックは必ずしも成り立たないとは思いますが、空き家か否かの判断は、リビング用のエアコンのダクト&室外機の有無で判断が可能だと思います。このロジックに基づくと、北棟は他の棟と比較すると空家が多いと言えるかと思います。

    北棟は相対的に販売価格が高いにもかかわらず、例の高速道路建設による将来的な不安要素があるために、販売に苦慮しているのではないでしょうか。販売戦略計画の段階でこの高速道路建設の話が考慮されていたか否かは分かりませんが、販売側としては予期せぬマイナス要素ではないでしょうか。

  190. 385 入居済みさん

    北西角って早々に売り切れたところでは?
    私が3月くらいに見たときには、残ってませんでした。
    ここと南西角が一番人気だったと営業の方に聞きましたよ。

  191. 386 匿名さん

    高速道路の話なんて昔からあります。
    私は以前W3に住んでいましたが、その当時から重要事項説明書にも明記されていましたし、
    積水の模型にも高速道路は存在していました。
    但し、計画が大幅に遅れてラッキーという感じでした。
    多分、相当時間がかかるのでは?

  192. 387 入居済み住民さん

    高速道路は生きてる内に建つかどうかでしょう?
    六アイからポーアイ、ポーアイから兵庫区に架ける橋(トンネル?)はいろんな所で書かれていますが、問題山積で解決する為の資金がないから進まない。
    以前住んでいた所は、まさしく阪神高速の隣でしたが、慣れてしまうと気がつきませんよ。
    雪の日に通行止めになった時に「静かやなぁ」と思いましたが。

  193. 388 匿名はん

    そう言えばブリリア前のラグビー場の所へのマンション建設っていつから始まるのでしょうか?

  194. 389 購入検討中さん

    建つの?だったら待ってでも南がいい。

  195. 390 周辺住民さん

    未だに営業の電話がかかってきます。
    検討対象から外したと明言しているのに。

    かなり売り急いでいる印象を受けました。

    南側に立てる計画が進んでいるのかな。
    南側の宣伝始める前に売っちゃわないとね。

  196. 391 サラリーマンさん

    今の景気では、すぐには着工できないかもですね。

  197. 392 物件比較中さん

    南に建ってもまた南に建ちそうだしなあ・・・

  198. 393 購入検討中さん

    南はもうW5でしょ?

  199. 394 匿名はん

    不動産会社連鎖倒産してるから銀行から早く売り切るように言われたのかなぁ
    東京なんか新築売れ残り大処分で毎日DMだらけ

  200. 395 匿名さん

    さて、六甲アイランドの活性化のためにはブリリアの建設が必須であるとの意見がありましたが、
    ブリリアが建って、人が住み始めた今、その実際の効果について、実感はあるでしょうか?
    コープの撤退は止められませんでしたが、それ以外の変化はありますでしょうか?
    ライナーからリバーモールを見下ろすと、藻が繁殖して緑色かかって見えました。
    昔では考えられなかったことです。
    神戸市も投げ出したといわれるこの島を、どのように新住民は活性化されるのでしょうか。
    期待されるところです。
    島では、またP&G撤退の噂が囁かれていますし・・・
    行政も、住民も、この島の将来をどうしようと思っているのかな?

  201. 396 匿名さん

    新住民は、自らの手で島を活性化させようと思って来るわけではないでしょう。
    人口が増えることによって、客商売のところや六甲ライナーの売り上げが、結果的に2%ぐらいは伸びるのでしょうけど(不景気や物価高の影響を除けば)。

    企業・店舗の経営者、空き店舗の大家がどんな考えを持っているのか聞いてみたいです。

    コープの跡地、なにやら工事が始まりましたね。

  202. 397 匿名はん

    コープの跡地はダイエーになるみたいですね。今の場所は住生活系で、コープ跡地がグロッサリー、生鮮の食品売場になるようです。
    最近、すごいレジ混んでてイライラしてる人が多かったので少しは緩和されるかな?

  203. 398 購入検討中さん

    チョットした日用品まで島外に買い出てたので便利になります。


    神戸市も投げ出したといわれるこの島を、どのように新住民は活性化されるのでしょうか。
    >島では、またP&G撤退の噂が囁かれていますし・・

    何か根拠があるのですか?

  204. 399 匿名はん

    以前に比べ衰退した状況が静かになって良いという人間もいれば
    あらたな大型商業施設を望む声もある。
    今はなんか中途半端な状態な気がする。
    デカパトス?夏限定の物をつくられてもねぇ。
    迎賓館?これも特定の需要むけだもんねぇ。

  205. 400 契約済みさん

    >>398
    ずーーっとこのスレに張り付いているいつもの人ですからスルーが吉。
    結構噂のあったコープ跡地にダイエー、というのも全く知らなかったようですし、
    ただの六アイアンチでしょう。

  206. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
リビオ堺グリーンアベニュー

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸