東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part21
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 23:55:57

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288616/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311512/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2013-03-16 14:33:44

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 193 匿名さん

    ここは、先着順のひとつの間取りのために、スウモに見開き2ページ使ってるのが違和感ありましたが。

    湾岸以外の他物件は1期2期という正式な販売時期が終わるまで掲載してるのが多数。
    ここ、その後の先着順キャンセル部屋等でも広告費用かけてる印象強いです。

  2. 194 匿名さん

    そもそも人気の売れるマンションは、広告費用かけてないと思います。

    沖式の沖さんのコラムにもありましたね。

  3. 195 匿名さん

    中傷レスは削除依頼しますよ。
    前向きな検討者を応援するサイトですからね。
    検討者に役に立つ掲示板であってほしいと願います。
    ネガティブな話を否定している訳ではありません。

  4. 196 匿名さん

    柱と柱の間にちょこちょこある壁は耐力壁なの?
    ほとんどの住戸が、細めのサッシュ2~3枚分ぐらいしか連続してないのがもったいないね。
    ナロースパンでも柱と柱の間が全部開口部だったらだいぶ雰囲気も変わるんだけどね

  5. 197 匿名さん

    リビングで柱と柱の間が開口部の間取りがあるのだけどね。
    まさか、外廊下側の間取りが全部開口部になってないというネガなの?

  6. 198 匿名さん

    まあ、耐震で梁や柱が太く、開口部が小さいのは確かなんだから、変に茶化して否定してもしょうがないでしょ。

  7. 199 匿名さん

    そうゆう柱と柱の間が全部開口部という間取りが少ない、って意味で書いたんだけど・・・
    角住戸の片面ぐらいじゃない?
    例えば南西向き中住戸は、柱と柱の間に戸境壁あったり、耐力壁か分からないけどサッシュを邪魔する壁が入っていて、広い開口部が作れてないと思う。
    元々柱と梁が大きくて頑丈なんだから、余計な壁は作らずにすべてサッシュかFIX窓にできたら良かったのになと思ったんだけど。

  8. 200 匿名さん

    アップルも耐震だよね
    ここも温泉を掘れば良かったかもね

  9. 201 入居予定さん

    たぶん室外機をベランダに置く場所が壁になっているんですよ。
    私は南西中住戸ですが、もう少し窓が大きいとよいなぁと思います。

  10. 202 匿名さん

    室外機を置く場所ならせめて腰窓にとは思うが、もし構造上必要な壁だとするならしょうがないかもね。

  11. 203 匿名さん

    外壁はALCなんで耐力壁じゃないですね

  12. 204 匿名さん

    晴海クロノも中住戸のリビングは開口部が少ないですよね。欲しがる間取りっていうのも意識してほしいですね。
    室外機が邪魔なら住友不動産のSマルチコアのようなまとめて隠す考え方も取り入れて欲しいです。

  13. 206 匿名さん

    >198
    >まあ、耐震で梁や柱が太く、開口部が小さいのは確かなんだから、変に茶化して否定してもしょうがないでしょ。

    揺れやすい軟弱地盤の埋立地に耐震構造のみというのはどうなんだろうね?耐震は建物地震が揺れることによって建物の倒壊を防ぐ仕組みになってるから自身などの揺れを軽減できない。梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げないとの実験結果もでている。

    耐震は倒壊を防ぐだけしかできず、室内の損傷や家具の倒壊、上下水道の配管の損傷などを防ぐ事は出来ない。だから建物のダメージや人命を守るために免震装置などが開発された。

    プラウドタワー東雲は耐震構造で梁や柱が太いが、建物強度は耐震等級1で最低レベル。免震などの揺れを軽減できる装置はついていない。建てた場所が悪かった。

  14. 207 匿名さん

    スーパーゼネコン最大手「鹿島建設」のサイトより抜粋

    建物は建築基準法に基づき、地震に耐え得るよう建物の躯体を筋交いや耐震壁などを用いて強化することで、頑丈な骨組みを作っています。これが耐震構造です。ただし、大地震時には構造物が崩壊しないことを前提に、部分的に損傷を受けることを許容した構造で対策しなければ家具などの転倒が起こりやすくなります。

    より耐震安全性を向上させるためには制震構造や免震構造を採用することをお勧めします。
    制震構造は、建物内に制震装置を設置することにより建物が揺れにくくなります。地震や風揺れ、長周期地震動に効果を発揮し、安価で短工期です。
    免震構造は地盤と建物の間に装置を設置することにより、建物への揺れを低減します。家具・什器等の転倒を抑えられるので、安全性は飛躍的に向上します。また交通などの振動対策も可能です。

    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  15. 208 匿名さん

    以前現地MRに行ったときすげームカつくBBA営業が居たけどまだいるのかな?他社批判がひどくて気分が悪くなった。
    前向きに検討しててもあれじゃ辞めたくもなるなぁ。
    不動産がご縁とは言うのはこうゆうことか。

  16. 209 匿名

    耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。
    免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。
    購入者は、大満足している。
    数々のマンションを検討したが、これだけの物件は他にない。
    参考にはなりましたが、入居も始まるし、ここにはもう来ません。
    さようなら〜

  17. 213 匿名さん

    キャンセル待ちの人も多いだろうし。仕方ないのではないかな。

  18. 214 匿名さん

    2LDK空いているよ。

  19. 215 匿名さん

    キャンセル待ちというか、買い替え前提のつもりが売れなくて買えなかった人の八つ当たり。
    まともなネガはもう別物件に移動してるので残ってるのは、上記のような訳あり粘着体質だけだと思われる。

    Byネガ

  20. 216 契約済みさん

    ようやくローンの承認がおりました…
    長かったー

  21. 217 匿名さん

    >209
    >耐震批判しても、高層ビルの大半が耐震だ。

    ↑確かに高層ビルの大半は耐震だね?でも高層ビルのほとんどはオフィスビルで居住用じゃない。

    ここ2年以内に建てられた高層マンションで、軟弱で揺れやすい地盤の埋立地の立地でありながら耐震構造しか採用していないマンションはプラウドタワー東雲くらいのものだよ。

    3.11後に新たに安全性を考慮して免震構造を取り入れる事も出来たはずなのに、なぜか耐震構造しか採用していない。
    耐震強度はというと、最低レベルの耐震等級1しかない。


    >免震は低層には効果的だが、高層にはメンテナンスコストが莫大で、実績も少ない。

    ↑確かにコストはかかるけど、軟弱地盤の埋立地という立地を考えると安全性を第一。軟弱な埋立地に耐震構造のみの高層マンションを建てるのは安全か?これに関しても何の実績もない。

    耐震構造は建物の倒壊を防ぐために建物自体が揺れることによって建物がダメージを受ける事を前提にしている、そのため揺れを軽減することができない。また、建物全体で揺れを堪える構造であるため、梁や柱が太くても、杭が打たれていても、耐震構造のみでは建物内部の損傷を防げない。
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/

  22. 219 匿名さん

    4戸から減らないね。引っ越しはじまっちゃうよ。
    広告どうするの?

  23. 220 匿名さん

    坪単価約217.9万円
    想定賃料月々180,000円
    資産形成にいかがでしょ。

  24. 221 購入検討中さん

    いいねー。
    お金かしてくれますか?

  25. 222 匿名さん

    月々7万円台〜
    35年返済でどうぞ。

  26. 223 匿名さん

    >220
    部屋の広さは?

  27. 224 匿名さん

    PERいくつ?

  28. 225 匿名さん

    65.5平米
    PER20
    いかがでしょ。

  29. 226 匿名さん

    PER20じゃ悪過ぎだよw

  30. 227 匿名さん

    20年で回収できればいいんじゃない?
    そんなもんだよ。

  31. 228 匿名さん

    投資向けならPER20未満じゃなきゃ話しにならないでしょ。
    管理費・修繕積立金・固定資産税など入れたら魅力無し。

  32. 229 匿名さん

    そんな素人さんみたいな事は言わないでね。

  33. 230 匿名さん

    そんなに魅力的なら玄人さんが残り4戸買ったらいいんじゃないの?

  34. 231 匿名さん

    リスク分散は基本だよ。

  35. 232 購入検討中さん

    ダブルローン可能なら買いたいですね。

  36. 233 匿名さん

    安!
    オープンレジシリーズみたいな金額だね。

    なんで4戸だけ売れ残ってるの?

  37. 234 匿名さん

    構造/設備の良し悪しは兎も角(主観もあるでしょうし)、
    どちらかというと豊洲駅圏内なので、辰巳/東雲のパークタワーと
    比べてもしょうがない気がしますけどね。

    豊洲駅から敷地距離だと
    キャナルワーフ、スカイズ、ニュートンあたりと同等ですかね。
    勿論近いとは言えませんが。

    豊洲圏内(近いとはいえないが)でキャナルコート綺麗な街並み
    それで新築でこの価格ならいい物件ですよね。
    民主党時代にこれだけ売ったのも立派かと。

    私は野村の営業マンが気に入らなかったので別の豊洲内物件にしましたが、
    東雲という切り口では価値検討しづらい物件ですね。

  38. 235 匿名さん

    豊洲11分、Skyzと同等。
    東雲商業施設も使える。
    それでこの価格。

    それやうれますわ。

  39. 236 匿名さん

    >>234は結局どの駅からも遠いってことでしょ?

  40. 237 匿名さん

    専有部サービスで10年間対応 野村不動産が導入へ

    [2013年3月28日 15時48分 配信]

     野村不動産は、10月以降に首都圏で新規販売するプラウドマンションを対象に、物件引き渡し後10年間専有部の不具合に対応するサービス「(仮称)メンテナンスプログラム」を導入する。

     内容は、「引き渡しから10年間、電気・建具・サッシ関連の駆けつけ対応を無償で行い、有償修理費についても一定額まで野村不動産が負担」「給湯器・ガスコンロ・食器洗浄乾燥機といった住宅設備機器の故障を10年間保証」「電気・建具・サッシ関連・住設機器などの点検を、専門スタッフが引き渡しから5年目と9年目に実施」といったもの。

     現在、各売主が一般的に提供しているアフターサービス期間と比べると保証が長く、「今後は関西・名古屋・仙台のほか、戸建て住宅に対してもサービスを提供していく予定」としている。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018321

  41. 238 匿名さん

    プラウド東雲は対象になるの?

  42. 239 匿名さん

    ぼちぼちですね。

  43. 240 匿名さん

    報道ステーションで耐震と免震の比較やってたよ。
    細かい揺れだと免震はあまり揺れず、耐震は大きくゆっくり揺れてた。
    長周期だと耐震はあまり揺れてなかったけど、免震はガンガン揺れてたよ。

  44. 241 匿名さん

    揺れる気持ちも心の制震で抑えましょうね。

  45. 242 契約済みさん

    上手く言ってるつもりなのが恥ずかしくなるくらい下手くそ

  46. 243 匿名さん

    ほらほら、契約済みさんがわざわざご登場なさらなくてもいいでしょ。
    耐震は地震が来たら大きく揺れるよ。だから、心の準備なさっておいてね。

  47. 246 匿名さん

    安かった分、家具にお金掛けらるのかしら?

  48. 247 匿名さん

    年度内完売は無理でしたね。
    入居前には売れるかな?

  49. 248 匿名さん

    ほぼ完売みたいなもんでしょう。

  50. 249 匿名さん

    ほぼ完売でも完売が完売じゃないかの差は大きいと思います。
    マンションにも広告など残りますし、部外者が出入りするので…

  51. 251 匿名さん

    大したことないね。

  52. 252 匿名さん

    http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/4BP13034/
    早速賃貸出てますよ。
    キャンセル待ちしている方、とりあえずいかがですか?

  53. 253 匿名さん

    キャンセル待ちの人です。。。

    賃貸じゃなくて購入したいのですが。。。。

  54. 254 匿名さん

    まだ売ってるよ。

  55. 255 匿名さん

    3割引で買い叩いてみようかな

  56. 256 匿名さん

    >>252
    梁と柱がハンパねぇな

  57. 257 匿名さん

    47Fも賃貸出てる。
    http://www.chintai-h.com/rent_view/room/8510/

    47F 4709 Cg-90 89.18平米 7,130万 賃料 28万 管理費2万 礼1 敷2
    10F 1004 Bd-80 81.80平米 5,690万 賃料 26万 管理費0万 礼2 敷2

    どっちがお得かな?

  58. 258 匿名さん

    やっぱり買ったほうが得だったね。。。。
    賃貸は安心だけど、その分高いよ。。。

  59. 259 匿名さん

    徒歩10分超とか、新築時以外あまり借り手いなさそう…
    はたしてどれくらいで成約するかな。

  60. 260 匿名さん

    そうかな。10分以内っていうのはシングル用のマンションの話では?

  61. 261 匿名さん

    イオンがお隣りですから。借り手はいるでしょう。

  62. 262 匿名さん

    イオンの店員が借りるかもね。

  63. 263 匿名さん

    23万円も出して???(笑)

  64. 264 匿名さん

    イオンの社員寮にいいですね。

  65. 265 匿名さん

    イオン社員の年収は年収ランキング小売業1位でしょ?
    24年度は913万円だとか。

  66. 266 匿名さん

    うっひょー。社員と店員の差ってそんなにあるんだ?

  67. 267 契約済みさん

    後一戸になったみたいですよ

  68. 268 匿名さん

    公式は4戸のままですけどどこ情報ですか?

  69. 269 匿名さん

    257
    立地がここより駅近でだいぶ良いURよりも家賃かなり高いけど、この家賃で借りる人いるのかな。
    新築のうちは新築マニアが借りるかも知れないけど。

  70. 270 匿名さん

    分譲マンションだとそういうもんだと思うよ。
    しかもタワーマンション。

  71. 271 匿名さん

    わざわざ駅遠の不便な場所で20万超える家賃払ってまで住みたいかね。
    有楽町線6分、りんかい線8分で家賃も安いURの方が遥かに良いような…

  72. 272 匿名さん

    URが賃貸のライバルですものね。キャナルコートは。

  73. 273 匿名さん

    キャナルコートのURも20万円超えるのたくさんあるよ。

  74. 274 匿名さん

    キャナルコートの分譲マンションより、UR賃貸の方が平均年収高いですよ。当たり前ではありますが。
    佃も豊洲も同じ。
    年収低いとこれらのURは借りれないからね。
    所得証明必要だし。
    ちなみに
    東雲URは3LDKで20万くらい。

  75. 275 匿名さん

    まあ、そういう事でタワマン分譲賃貸は人気あるって事なんだよね。
    ほとんどが法人契約だから安心ってのもある。

  76. 276 匿名さん

    >ほとんどが法人契約だから安心ってのもある。

    法人契約っていっても下請け会社だよね?

  77. 277 匿名さん

    イミフだね。

    逆にURは法人契約できるところは限られている。

  78. 278 匿名さん

    プラウド東雲はURじゃないよね?

  79. 279 匿名さん

    出遅れ組が集まってるのはここですか?

  80. 280 契約済みさん

    >>268
    今週またキャンセル出たらしいですが、それもすぐ決まって後一戸みたいです。
    ソースは営業さんです

  81. 281 匿名さん

    なんか2月ぐらいにもあと1戸とが2戸とか言われたけど、どんどん在庫湧いてないか?

  82. 282 匿名さん

    湧いてないよ

  83. 283 匿名

    買い替えの人が、最低希望額でも売却できなかったか、4月の人事異動で転勤になったとかで、キャンセル住戸が出ているんじゃないでしょうかね。
    最近は、同地区のパークさんがテレビで取り上げられていますけど、一度は、こちらの物件も出ていたので、そろそろ野村さんも在庫を片付けて、引渡し前にはカッコをつけるような気がします。

  84. 284 匿名さん

    >281
    >なんか2月ぐらいにもあと1戸とが2戸とか言われたけど、どんどん在庫湧いてないか?

    そうだよね?今は4戸になってるね(笑)

    在庫なんて誤魔化せる。今どきのまともな購入者はみんな知ってる。

    一年以上も連続完売してるのにいまだ売れ残ってるというのもおかしな話。売れてないからこの掲示板でいまだに買いあおってる。

  85. 285 住民ママさん

    プラウド東雲はURじゃないよねって・・・・・
    悲しすぎる。

  86. 286 匿名さん

    一緒にしないで欲しい。
    URに失礼でしょ。

  87. 287 匿名さん

    URは、実家を引き継がなきゃいけない資産家や、大阪や福岡、仙台などからの転勤組が、多い。
    あと、海外からの出張中の外国の方も。
    総じて世帯年収も高いし、資産も持っている。
    ブラウドの住人では、20超えの家賃は払える人は、あまりいないと思うけど。

  88. 288 匿名さん

    URは、実家を引き継がなきゃいけない資産家や、大阪や福岡、仙台などからの転勤組が、多い。
    あと、海外からの転勤の外国の方も。
    総じて世帯年収も高いし、資産も持っている。
    ブラウドの住人では、20超えの家賃は払える人は、あまりいないと思うけど。

  89. 289 買い換え検討中

    賃貸物件紹介で初めて中見たけど、やっぱり内装のグレード低いね・・・
    まー仕方ないか

  90. 290 匿名さん

    残り2戸
    引き渡しはいつ?

  91. 291 匿名さん

    URも色々あるのに、ここか?
    あと、URは資格審査が民間より甘いので水商売や障害者の人たちが借り易い。

  92. 292 匿名さん

    ホントだ、残り2戸になってる。
    あの間取りで買う人いるんだなぁ。
    そうとう値引きしたんだろうね。

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸