なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 神戸市の学区・校区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市の学区・校区について

  1. 502 匿名さん

    第3学区、垂水駅周辺か須磨ニュータウン、西区東側 にしていけば問題なし。

  2. 503 ご近所さん

    第1学区から芦屋の高校の受験はできますよね。
    西宮も加わってくれるとありがたいです。
    環境いいし、チャンスも増えるし。

  3. 504 匿名さん

    西宮市は昨年から新しい選抜方式になったばかり。
    まず、一緒になることは当分ないのでは、と思うのですが。

  4. 505 匿名さん

    どっからでも受験できるようになればいいのにね。
    そうなると選択に困るかな。

  5. 507 周辺住民さん

    西宮と一緒になるかはともかく

    県教委は20年3月24日 複数慈顔選抜への移行の発表の中で

    ------------------------
    1 神戸第一・芦屋学区への新しい選抜制度の導入
    (8)その他
    新しい選抜制度を導入した後、地域の実情を勘案しつつ学区統合について検討する。

    3 宝塚学区への新しい選抜制度の導入
    (8)その他
    新しい選抜制度を導入した後、地域の実情を勘案しつつ学区統合について検討する。
    ------------------------

    とした上で、昨年8月に、兵庫県高等学校通学区域検討委員会を設置しています

    ------------------------
    1 趣旨
    平成20 年2月に策定した「県立高等学校教育改革第二次実施計画」に基づき、生徒の希望状況や新しい選抜制度の導入、市町合併、交通手段の発達などに対応した学校選択の幅が確保できているのかという検証を行うとともに、全県的な通学区域の見直しも含めた今後の通学区域の望ましい在り方について検討する。
    2 検討内容
    県立高等学校の通学区域の望ましい在り方に関すること
    4 設置期間
    平成21 年7月17 日から平成23 年3月31 日まで
    ------------------------

    何処と一緒になるかは憶測の域を出ませんが、学区統合することは確かなのですよ
    県内6学区になるという風の噂もちらほら

  6. 508 周辺住民さん

    複数慈顔選抜 → 複数志願選抜

  7. 509 ビギナーさん

    507さん

    詳しいレスをありがとうございます!!
    学区統合は間違いないのですね。

    いよいよどこに引っ越すか迷いますね。。。

    理想は第1学区だけど、敷居が高いような気がして・・・。

  8. 510 匿名さん

    普通に公立(そこそこ)の学校へ行き、そこそこの大学に行っても、
    就職は厳しいでしょうね?

    自営業のかたなら、就職のことは心配ないかとは思いますが・・・。


    逆に工業高校等へ行った方が、確実に良い会社へ就職できる可能性は高いでしょうね。

    中途半端は大学と比較しての話ですが・・。
    (まあ、京大、阪大、神大は別でしょうが)

  9. 511 匿名さん

    普通に一番手進学校へ行き、そこそこの大学に行っても、
    就職は厳しいでしょうね?

    自営業でも、契約打ち切り、連鎖倒産、連帯保証、根保証、商工ローンは心配とは思いますが・・・。


    逆に資格学部、専門大学校(防衛、保安、宮内庁、税務、警察、郵政、他)へ行った方が、確実に就職できる可能性は高いでしょうね。

    中途半端は大学と比較しての話ですが・・。
    (京大、阪大、神大でも厳しいですよ)

  10. 512 匿名さん

    郵政って公務員だったっけ?

  11. 513 匿名さん

    >>510 さん

    今は工業高校からでもいいところに就職はなかなか…(県内の工業高校について実情を知る者です)
    中でも“いい会社”に入れるのは一握り。
    せっかく入っても同級生が遊んでいたり勉強していたりするのを見て辞めてしまう子が多いですよ。
    辞めて大学目指すとか言い出す子もいます。

    家が貧しくない成績優秀な子は大学の工学部に進学する子が多いです。
    ほんのわずかしかない、国公立の推薦枠に入れなければ
    “いい大学”への進学はなかなか難しいです。

    また、推薦枠に入れても落ちれば他の推薦を受けるのも難しいです。
    一般受験ではなかなか受かりません。(進学校のレベルには全くかないませんから)
    推薦から入学しても大学の授業についていくのも大変です。よく留年しています。

    専門学校や私学に進学する子が多く、あとは進学も就職も決まらないという子でしょうか。
    うちでは子供には工業、商業はとても勧められないです。

  12. 514 匿名さん

    色々な意見が出てますが、安定しているのはやはり医療系でしょう。
    中でも看護学校や薬学なら進学校上位でなくても入れますし、就職には困りませんから。
    医師、弁護士、歯科医師、獣医師のように、お金、学力がないと行けないということもありません。
    他の資格と比べても給与も高いですから、お金持ちでなくても平均以上の生活をしたいという方には良いのでは。

  13. 515 匿名さん

    まったく医療系に知識がないので教えて欲しいのですが、
    昔から薬学部は大もうけはしないけど、長い目で見るといい学部、とか聞きます。
    僕の従兄弟が医者なのですが、女の子だと医者といっても家庭を考えると大変なので
    薬学部がいいとか聞きました。

    薬学ってどんな資格があるんでしょうか?
    神戸薬科大学とかありますが、そういうところを出たらいいとか、と言う事なんですか?


  14. 516 匿名さん

    薬学部は国家資格の「薬剤師」が取得できます。病院や薬局、薬店以外にも製薬メーカー、公務員への就職等幅広い職種です。

    女性にいいというのは、仕事を辞めても次がすぐ見つかること、産休や育休で長期間休職していても免許は有効であること、パートの時給が良い(年齢にもよるが2~3000円程度が多い)こと、女性が多い職種のため女性に配慮した職場環境が多いこと、など色々ありますね。

    この「薬剤師免許」を取得できるのが、現時点では薬学部を卒業して国家試験に合格した者のみです。近辺で薬学部と言うと、神戸薬科大学、武庫川女子大学、神戸学院大学などが挙げられます。
    最近は6年生になったので、受験者は少しずつ減っているようですが、食いっぱぐれない職種なので以前として人気があるようです。難易度も以前と比べるとかなり下がってますね。

  15. 517 匿名さん

    薬学は6年生になったので、総学費が上がりました。
    安定しているのはやはり公務員看護系でしょう。 看護士学校は進学校上位でなくても入れますし、就職には困りませんから。医療奉仕職として尊敬されています。看護奨学金も貰えますし高給優遇されていますよ。短大卒からみると羨ましいですね。

  16. 518 匿名さん

    妹が看護師です。妹の友達は有名大学卒業ですが、結婚出産が別れ道。
    妹は育休後、職場復帰。友達は復帰できず専業主婦をよぎなくされています。
    ただし、看護職は常に緊張感や向学心プロ意識を求められるので大変そうです。楽な職場の看護職は募集少なめです。 とはいえ、資格が強いので何とかなります。

  17. 519 匿名さん

    神戸薬科大学調べたのですが、年間の学費が180万+αなんですね。
    それ6年ですよね…。
    卒業までに1080万+α

    多分卒業するまでに学費関連だけでも1500万くらいするんでしょうか。
    自宅からでないとキツイですね。

    偏差値も甲南大学より少し上くらい??
    年間300万弱を捻出するのはつらいな。

    なにか、いい奨学金精度ないんですかね。
    (今のは全く知らないもんで)

  18. 520 匿名さん

    薬学部で、国公立となるど、どこになるんでしょうか??

  19. 521 匿名

    スレ違い↑

  20. 522 匿名さん

    関西なら京大・阪大じゃないですか?国公立で全体のレベルがやや低めの徳島大学でも薬学部ならかなり難関ですよ。

  21. 523 匿名さん

    長田区兵庫区に住みたいと考えるとしたらどういった点が長所ですか?

  22. 524 匿名さん

    神戸って大学とか多いから、街に活気があっていいですよね。
    僕はとてもこの街が好きです。

    大阪市内は、足が悪い地域は過疎化してきていますからね。

  23. 525 匿名さん

    薬剤師って世間で言われているほど給料はよくない気がします。
    確かにパートの時給はいいですが、正社員だとどうでしょう。
    先にもありましたが、6年制になり私大の授業料はかさむ。
    それを取り戻すほど割のいい職業なのか?

  24. 526 匿名さん

    それって薬学部に限らず、私大で元を取るのと同じでは?
    金をかけて私立の学校や予備校に行かせたところで就職できなければ元は取れないでしょう。
    早稲田や慶応でてもフリーターがいる時代ですから、確実に就職できる分、損ではないと思いますけどね。

  25. 527 匿名さん

    子供の学区は大切でしょうね。人生、後になるほど挽回は難しいので。
    K大、W大、有名大学でも就職できない、フリーターがいる → 有名大学に行く意味がない。というのは少々乱暴かと。有名大学にいけば、確実に将来の選択肢は広がる可能が高い。資格を取れば安心というのも、所詮は資格に制限された職に有利なだけで、かえって特定業種の競争が激しくなる。
    要は、どこに行こうとも、楽して、さぼった人間には、厳しい現実が待っているだけだと思います。
    将来、安泰、という考えが歪みを生じている。 そう思うと、子供のころに、可能な限り良い環境でしっかりとした学力を身につけさせたいと思います。 なので住む場所の選択は重要です。お金の許す範囲で・・

  26. 528 匿名さん

    最近、路線価を良く調べているのですが、
    東灘区の路線価は、2003年から2009年までは、多少上限していますが余り変わっていませんね。

    1995年と比べると半額ですが・・・・。

    現状は、路線価と実売は、どれくらい差があるんでしょうか?

  27. 529 匿名さん

    東灘区を調べるのであれば

    http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=5&C...

    ここで「国土交通省地価公示」ってのがあります。

    調べていくと、だいたいの地域は2003年くらいから落ち着いていますね。
    1992年から2003年に掛けてガンガン落ちてますね。

    2010年はどうなるんでしょうね。

  28. 530 匿名さん

    ↑田舎のほうを調べると、ずーーーっと下がりっぱなしですね。
    今も下がっていますしね。

    都市部は底堅い感じしますね。

  29. 531 匿名さん

    学区と路線価は関連どうですか? 
    路線価が高いと高所得者が多いのかな?

    東大卒は神戸に住まないよな。

  30. 532 匿名さん

    なぜ?
    友達の旦那さん東大卒で神戸住んでますよ。

    意図がよく分かりません。

  31. 533 匿名さん

    >要は、どこに行こうとも、楽して、さぼった人間には、厳しい現実が待っているだけだと思います。

    全く同感です。
    長引く不況に就職難と厳しい世の中ですが、若い人達には将来をあきらめずにコツコツ努力をして行ってもらいたいものです。



  32. 534 失われた世代

    コツコツ努力して運よく正社員に慣れましたが、努力しても報われなかった友達もいました。
    努力が報われる世の中になって欲しいですよね。

  33. 535 匿名さん

    >要は、どこに行こうとも、楽して、さぼった人間には、厳しい現実が待っているだけだと思います。

    厳しいなあ。

    私立の甲南にずっと行って親の会社を継ぎ、神戸商工会の役員になる。これが神戸のエリート。

  34. 536 匿名さん

    単に、コツコツ努力するだけでは大体が失敗します。子供の時はそれでもいいですが、大人になってもまだそれを続けているようだと高い確率で悲しい結果が待ってますよね、現実は。先見の明、戦略をトコトン突き詰めることが必要と・・・。まったく住宅とは関係のない話ですが。 将来の住居は、ほぼ、子供の学区で決まるような気がします。個人的な意見ですが。






  35. 537 購入検討中さん

    536さんは神戸市で学区を考えるとしたら、どのエリアを候補に入れますか?

    神戸市でいわゆる学区がいいといわれている所ってだいたい不便なところが多いような気がするのですが・・・

    便利な立地は小学校がよくても、中学が悪評だったりと、
    学区優先となると、ほんと迷ってしまいます。

    参考までに教えて頂けますか?

  36. 538 匿名さん

    >>531

    どんな知識なんだ?

    東大生は東京本社の企業や官庁や有資格者の職業(医者とか弁護士とか)だったりするから、
    地方に行きにくい環境だって聞いた事はあるけど。

    神戸にすまないとは聞いた事ないし、僕の友人は神戸にすんでいますよ。

    神戸ってどこを言ってますか??

  37. 539 匿名さん

    536さんではないですが、神戸である程便利で学区が良いのは、第一学区の美野丘、長峰中ではないでしょうか。
    少し山手ですが、他の学区に比べるとまだ便利な地域だと思います。

  38. 540 購入検討中さん

    東大出て、神戸に住むなんて都落ちのような気がするのですが・・・ (笑)

    友人が東大なら貴方も相応の学歴があるはず・・・

    マンション学区、職歴を参考までに教えて頂けますか?

  39. 541 匿名さん

    東大出て医者になるのは割が合わない。
    厚労省コースだね。

    ビジネスにしても東京にいるより海外じゃない?

    東大出て弁護士というのも、東大出身法曹の中では落ちこぼれ組かな?
    順当な選択肢は法務省ってとこじゃない?

    世の中でその道で名を売っている人はほとんどが東大出身者じゃないと思うが?
    東大出身者は最高学府を出たプライドで人の上に立ち、管理できる職種を選ぶんじゃない?
    そういう意味では官僚を目指す人が多いと思う。
    当然東京に居を求めることになろう。

    以上イメージ先行で意見すればこういうことだが、しかし東大出身は神戸に住まないってのもかなりイメージ先行な意見だねぇ。
    関西に民間研究機関は増えているし、関西系企業に勤めれば東京配属は「都落ち」じゃない?

    ちなみに東大出の私の知り合いも兵庫県(確かに神戸ではないがw)に住んでるよ。
    人それぞれだよ。

  40. 542 匿名さん

    私は東大卒の神戸在住です。

    工学系では製造業へ行くことが一般的なので、神戸に限らず普通に各地に住んでますよ。私の周りにも東大卒が数人います。

  41. 543 近所

    学区がいいのは西区
    環境がいいのは東灘区。 同時に親もうるさくて子供も小憎らしいけど、そういう人が多いだけでみんながみんなではない。
    先生も父兄も年々変わっていくから一概にどこが素晴らしい、とは言えないが、今のところは西区かな。

  42. 544 匿名

    西区も広いから。
    いろいろあるよ。
    良いのは地下鉄沿線の西神地区のみ。

  43. 545 匿名さん

    神戸で学力の高く評判の良い中学校

    本山(東灘区
    鷹匠(灘区)
    長峰(灘区)
    井吹台(西区
    西神(西区
    櫨谷(西区
    西落合(須磨区

    本山、鷹匠は昔から「神戸の名門公立中学校」と言われていました。越境通学者や芦屋や西宮からわざわざ転居して来てまで通う生徒も多く、昭和の終わりに学校分離するまで、常にマンモス校でした。
    長峰は平成に入ってから台頭し、鷹匠と人気を二分。
    あとは新興住宅街の比較的新しい学校です。
    櫨谷は歴史のある学校ですが、西神中央の開発により、農村地帯から西神中央へ移転しています。

    少し前であれば、

    高倉(須磨区
    歌敷山(垂水区

    も評判が高かったのですが、西神地区の新設校に押され気味です。
    少し影が薄くなったと言うだけで、今でもいいと思います。

    比較的地下鉄沿線に良い中学校が集中しています。
    有名私立中学校が阪神間に集中していた事もあり、ここもかつてはそのまま公立中に進む子供が多い地区だったのですが、ここ最近は沿線に私立中が相次いで開校し、中学校受験熱も非常に高まって来ています。
    地元中学校のレベル低下も懸念されています。

    長々と失礼しました。
    ご参考まで

  44. 546 匿名さん

    >>545

    概ね同意です。
    相変わらず第二学区の中学校名が出てきませんね。
    第二学区出身者の私にとっては寂しい限りです。

    私が中学生の頃(現在40代半ば)は生田中学も良かったのですが、神戸中学と統合されてしまいましたからね。
    学校でもよく歌われる「気球に乗ってどこまでも」や「ひとつの朝」を作曲された平吉毅洲さんも
    生田中学校のご出身です。
    当時は本山中学校が兵庫県下でも学力No.1だと言われてました。
    部活もとても強くて、テニスの試合でコテンパンにやられた記憶があります。

    現在は西神地区に住んでいます。
    たしかに私立中学校への受験熱も高まって来ており、特に女子の志願者が増しているそうです。
    その分、切磋琢磨出来て地元の小学校のレベルは上がりそうですが、
    勉強熱心な子とそうでない子と二極化して行きそうです。

  45. 547 匿名

    気球に乗ってどこまでもって手拍子の入る楽しい歌やね。
    ひとつの朝は中学校の合唱コンクールで歌った。少し難しいけどめちゃくちゃいい曲で大好きだった。今でも全部歌える。
    作曲した人、神戸の出身だったなんて嬉しいなぁ。

  46. 548 購入検討中さん

    確かに第1学区の本山、鷹匠、長峰あたりはよさそうですね。
    そして西神も。

    ですが、児童数も多く、ちょっと頑張っても真ん中あたりにも手が届かなければ、
    第2学区で内申を稼ぐほうがいいかな・・・と一瞬だけ考えてしまいます。

    第1学区の公立中学の上位何パーセントまでが公立高校(神戸~葺合レベルランクくらいまで)に
    進学できるのでしょう?
    私たちの時代は学年で400人くらいのうち神戸高校が20人程、御影が15人程、葺合が15人程、
    続いて東灘、赤塚山が20人前後で、あとは公立の滑り止めで受けた私立に専願で行った子や公立に落ちて
    滑り止めに行った子、工専、御影工業、村野工業、武庫工・・・・とかだったと思います。
    私立でもレベルの高い白陵や甲南女子、灘などはすでに中学受験で行った子ばかりで、
    高校から受験する私立っていうのはあまりレベルが・・・・という感じでした。
    第1学区は児童数も多いし、必然的に競争率も高くなるわけで、公立高校に行けず、私立に行くくらいなら
    第2学区や第3学区にいた方が、公立高校の数は多いし(レベルは別として)有利なのでしょうか?

    有名大学の進学率って、どこの学区にしても上位2か3位校くらいまでで、
    あとは無名大学が多いみたいだし。。。。

  47. 549 購入検討中さん

    須磨の啓明女学院って、自分たちの時代は公立の滑り止めで受験する高校だったのに
    今じゃ大人気で、受験で合格すれば関学にすんなり入れるというような事を聞きました。

    すごくレベルがあがったのですね。
    驚きましたが、通学されている学生や教師が熱心に励まれ偏差値を上げていったという事
    ですよね。

  48. 550 匿名さん

    啓明は関学の継続校として共学になり、一気に受験者も増え偏差値も一気に上がりました。
    女子校時代は公立の併願先として受験者は多かったのですが、実際入学して来る生徒は高校で定員の6割程度、中学校に至っては1学年10名程度で学校存続の危機に陥っていたそうです。
    関学とは宗教上の関係で以前から姉妹校であったため、継続提携するに至ったそうです。
    兵庫県では「関学」のネームバリューは断然強いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸