なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 神戸市の学区・校区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市の学区・校区について

  1. 451 ななし

    中華学校は日本人にも人気らしいね。でも中国語を親がしゃべれなくて中国と関係なかったら苦労しそうだね。進学率はいいらしいが。

  2. 452 匿名さん

    443が言いたいのは、開業医か住職になれという事。
    勉強出来る人はサラリーマンンになるな、損だとよ。

  3. 453 匿名さん

    中華同文は学費がかなりお高いらしく、華僑の人でも断念して私立校に行かせる事も、ままよくある話らしい。

  4. 454 ななし

    華僑の金持ちって日本人の金持ちに比べたらハンパなさそうだね。同文の内部は知らないけど、色んな意味で凄いという噂が……。

  5. 455 匿名さん

    第3学区は2番手の星陵高校も評判いいですよ。
    長田は文武両道なので、勉強のみの人は体育についていけずに星陵を選ぶ方が結構います。

  6. 456 匿名さん

    A「高校どこやったん?」
    俺「星陵」
    A「ああ、金沢の」

    と、必ず言われる

  7. 457 匿名

    450さん、来春三月に総合理学科の第1期卒業生が出ますよ。 進学先が楽しみです。

  8. 459 匿名さん

    偶然にも星陵高校卒です。
    星陵=金沢?言われないですね。私は実際言われたことありませんし。ちなみに金沢の星稜はのぎへんです。
    松井世代の方ですか?それとも野球好き?普通に神戸のといわれますよ。
    別に学校自体が特別有名じゃなくても、その学校のレベルがある程度あればいいのでは。

  9. 461 地元住民

    そうなんだ? 初耳です。 ずっと神戸(中心地)に住んでて知りませんでした。 これから出身大学ぢゃなくて出身高校を聞くようにします~

  10. 463 購入検討中さん

    まあ、出身高校で どの程度のレベルかわかるからな。

    各学区 TOP校なら 努力型でまじめ。底辺校なら 中学時代 遊びほうけていたか よほど出来が悪いのか・・

  11. 464 匿名さん

    普通は知り合ったばかりの人に出身高校なんて聞かんでしょう。
    神戸なんてあちこちから集まってるのに、他地方の高校名を聞いてもレベルなんて分からん。
    自分の出身地と近隣だった人に出くわしたら出身中学校を聞く位なもんですわ。


  12. 467 匿名さん

    そういえば、以前隣に住んでた人が大阪の出身で「私は大阪府立高校の出身。大阪は神戸よりも公立高校のレベルが高い」と口癖のように自慢しまくってた。
    出身高校を聞いたら聞いた事もない高校で、偏差値を調べたら30後半だったww
    でも「屁~スゴイねぇ。頭いいんやぁ」と社交辞令として言っておいた。

  13. 468 464

    >神戸っ子は、ここからでないよ。よそ者ばかりの岡本は、知らんが

    私は西神住人なので。周りはよそから来た人も多いよ。
    岡本の方が古くからある町だし、長年住んでる人が沢山いそうだけど。
    それか、岡本に住んでいたお金持ちで優秀な人たちはみんな東京の方に行ってしまったのかな?

  14. 469 匿名さん

    岡本の人達は西神に行ったんじゃないですか?
    小中学生時代、結構転校して来てたけど。
    「本山なんとか小中学校から来ました」って聞く度にみんなで「またや~」って爆笑した記憶があります。
    もう20年近く昔の話ですが。

  15. 472 匿名さん

    北野高校なら自慢されてもしょうがない。トップ校だし知事の母校だし。
    けど大阪の人って、何かと神戸と比較して自慢したがるね。
    大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。
    最初は「フンフン」って聞いてたけど、あんまり言われると変に「神戸愛」みたいなのが芽生えてきて許せなくなってきた。
    ホントそんなに大阪が良ければ大阪に住めばいいのに。

  16. 473 匿名さん

    大阪の人にとって歴史のある京都、おしゃれな神戸は目の上のたんこぶの様な存在なんだと県民性の本に書いてあった。
    で、とにかく大阪が一番!と主張するらしい。
    反対に神戸では自慢や自己主張は品がないと思われるので主張される一方なんだとか。
    で、神戸の人は他府県民が思っている以上に神戸の事が好きなんだと書いてあった。
    ここで第一学区、いや第三学区やと火花を散らしてる人達も、他府県民が乱入して神戸をけなしはじめたら一致団結するかもね(笑)

  17. 474 匿名さん

    それから神戸の人は風見鶏の如く、強い方に向く(取り入るのがうまい)ので、仕事上などでわざわざ自己主張しなくても、あまり損する事もなく世渡り上手らしいです。
    私はこれを読んで、真っ先に三〇谷氏を思い出して吹きました。明石出身ですが、神戸近隣と言う事で。

  18. 475 匿名はん

    灘甲陽レベルなら兎も角、公立なんぞヒメニシでもカコトンでもナガタでもキタノでも、まーーったく興味ないよ。

  19. 482 匿名さん

    甲陽って、中学はすごーい海の方だよね。でもって、高校はすごーい山の中だよね。
    どこに買ったらいいの?

  20. 486 匿名

    482
    中学に行かせてるときは海に家を、高校に上がれば山に家を買いましょう。

  21. 487 匿名はん

    マジレス。高校は皆で歩くか一緒にタクるから別にてっぺんちょでなくてもよいのでは。阪急沿線でさえあれば。

  22. 489 ご近所さん

    >>大阪の知り合いはとにかく「大阪>>>神戸」を主張したがるからウザイ。

    それはありますね!
    家だって大阪の方が高いと思い込んでいる人結構多かったりしますし。

  23. 490 匿名はん

    ?どこに住んでも可処分所得が多いのが勝ち組。

    大麻の中学生逮捕5人以上になるよ。長田須磨校区

  24. 491 匿名さん

    人生いろいろ経験したほうがいいよ。
    反省する時、来るからね。

  25. 492 匿名さん

    私は、20年ほど前迄、神戸に住んでおりました。
    今は就職にて、他県に住んでおります。
    当時の学区(第一学区)は、やはり神戸高校が一番でした。
    (今もそのようですが)
    まあ、私立(灘や、甲陽等)へ行って、良い大学(東大、京大等々)へ行っても、
    最終は、倒産しない会社へ就職しないと、
    結局今までの苦労が報われないような気もしますね。
    (一部上場でも倒産するところもありますからね・・)

    (私の知人にも灘中→灘高→東大  変な宗教へ  と言う方も居ました・・・。)

    まあ、本人次第でしょうがね。

  26. 493 匿名さん

    私は高卒で、いま40です。
    私の時代では、珍しく高卒で就職しました。進学学校だったので僕以外全員大学に進学
    しました。
    と言うより家に金がなく(奨学金もらえるほど能力はなかったし)大学行くより面白い
    仕事を見つけたので、それに没頭しました。

    今はと言うと年収で1000万、年商1億の会社を10年させていただけるほどになりました。
    あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
    去年、東灘の阪急線より少し上に家を建てました。

    私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は田舎のスーパーで副店長しています。
    ほとんどコンビニの稼働率に近い状態で働いて僕の半分の所得になっていました。

    その友人とよく話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
    と愚痴を言いながら会話しています。

    たまたま私は現時点ではいいのですが、バブル真っ最中で大学でナンパしまくっていた
    彼らが きらびらやかに写って羨ましかったです。

    人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
    かもしれません。

    学歴学力も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが学力や学歴だと
    思います。

    でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方はしんどいので…。

    みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?

  27. 494 匿名さん

    493さん、いいこと言いますね!なるほど。

    私は進学校行ったけど結局普通の公立大学に行き、なりたい職業につきました。夫は私より学歴ないですが私よりよっぽど人間できてます。

    進学校で嫌々勉強してた頃は人生に疲れ果ててましたけど今は家族3人、普通の平凡な家ですが、かなり幸せです。

    子どもには高学歴は望みませんが幸福感のある人生を歩んで欲しいです。

  28. 495 匿名さん

    私は大卒です。
    私の時代では、多くが予備校で浪人しました。進学校だったので僕以外一浪でほぼ全員大学に進学
    しました。

    家に金があり(神戸大合格もらえるほど能力はなかったし)大学に行くより面白い
    仕事を見つけ、先物相場に没頭しました。 相場が冷えたので、結局私立医大に進学しました。

    今はと言うと年収で4000万、診療所をさせていただけるほどになりました。
    あー、でもいつ潰れるか分かりませんが。
    去年、阪急線より少し上に家を建てました。

    私の友人で、学生の頃かなり賢い人がいましたが、今は都会のバーで歌手をしています。
    ほとんど公務員の稼働率に近い状態で歌って僕の20分の一の所得になっていました。

    その友人と話するのですが、学生時代の自分と社会の自分は全く違う世界だね
    と愚痴を言いながら会話しています。

    たまたま私は現時点でもいいのですが、バブル真っ最中でナンパしまくっていて
    きらびらやで楽しかったです。

    人によって時点時点での評価は難しく、私も明日はダンボールで囲った生活をしている
    かもしれません。

    学歴も大事ですが、結局は社会でどう生きるかの1つのアイテムが資格や学歴だと
    思います。

    でも子供にはいい教育をさせたいです。僕の行き方は際どくしんどいので…。

    みなさんは、どんな人生を歩んでいますか?

  29. 497 ビギナーさん

    学区がいいと言われている第1学区ですが、児童数の増加や教育熱心な保護者もやはり多いと
    思われます。

    親が学生時代中~中の下くらいだったんですが、
    やはり内申点稼ぐには第2、もしくは第3学区の方が有利だと思われますか???
    そもそも、鷹匠、長峰、本山から毎年公立上位校の神戸 葺合 御影には学年のどれくらい進学されているのでしょうか???

    多分、わが子が第1学区に行くとすれば東灘あたりなのかもしれませんが、経済的には公立に行って欲しいと
    思っています。

    しかし、第2、第3学区は公立高校が多いですよね?
    やはり、こちらの学区の方が有利は有利だと思われますか?
    他スレでは鷹取や太田中学は評判悪いようなのですが、素朴でまじめなお子様ももちろんおられますよね?

    それと、ただの噂かもしれませんが、友人が
    「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」と言っていたのですが、このような噂を聞いた事がある方
    おられますか?

    もしそうだとしたら、西宮も児童数が半端じゃないのに、余程頭がよくなきゃ真ん中くらいに
    いるのも難しいですよね???

    いろんな事を踏まえたうえで、引っ越し先を迷っています。

    小さいお子様がおられる方、やはりマンモスだけど環境のいいといわれる学区を選びますか?
    それとも、頭がいいわけじゃないけど、まじめにしておけば内申点かせげるかも?の公立高校の多い学区を
    選びますか?

  30. 498 匿名さん

    このスレの前の方では第3学区で内申稼ぐ方がよいってどなたかが言ってましたね。実際、神戸より長田が上だし。垂水区西区はほぼ大丈夫なんじゃないですか?

    うちは夫の地元が第一学区なので第一ですけどね。夫は東灘、夫の妹は御影。夫の父は(当時の)神戸。同じ家族でも、人によりますよね。
    私は出身が違いますが偏差値的には御影くらいです。さて我が子はどうなるか。本人次第ですよね、多分。

  31. 500 匿名さん

    「将来、神戸の第1学区は西宮と一緒になる」

    芦屋はどうなるの??
    飛ばすの????

    僕は東灘に住んで10年ですけど、この前家買う前は西宮も検討していました。
    でも住み慣れた町が良くて西宮をよく調べないままです。

    西宮もいい学区らしいですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸