- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
GS、MS、大手PE ってどこ。
ゴールドマン、モルスタ、大手PEは言ってもわかんなそうだから
じゃあ、コンサルでマッキンでもボスコンでもいいや
関学です!って行ってみ。しらーーーっとするから。
GS、MS、大手PE って大企業か。
大企業とはせいぜい従業員10、000名以上と思うが・・・
いずれもいわゆる就職偏差値で最上位に位置しているはずだよ学生間で。
大企業とは中小企業でない以下の会社をいう。勝手に定義変えるな。
資本金の額又は出資の総額が3億円を越える会社若しくは (or) 常時使用する従業員の数が300人を越える会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く)に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が1億円を越える会社若しくは常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、卸売業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越える会社若しくは常時使用する従業員の数が100人を越える会社及び個人であつて、サービス業に属する事業を主たる事業として営むもの
資本金の額又は出資の総額が5000万円を越える会社若しくは常時使用する従業員の数が50人を越える会社及び個人であつて、小売業に属する事業を主たる事業として営むもの
サラリーマンは経営感覚が無いな。このやり取りだけでも税務法務が欠けてるのが判る。
それらの企業は確かにりっぱな良い企業だと思うが、
一般人は知らない企業と思いますよ。
となりのおばちゃんが知っているか。説明に疲れそうだが・・・
で、こういう話が通じるやつが関西ローカルだと少ないのよ。だから弱い。ヒトがいない。
税務法務上の大企業と一般世間で言う大企業は明らかに違う。
300人で大企業ですって言ったら、ほとんどの企業は大企業だよ。
一般常識が無いなあ。
おいおい、逆切れかよ。勝手に10000人とか、サラリーマン感覚で書いたのはあんただ。
ヒトに一般常識を語る前に自分のコミュニケーション能力の無さを自覚したらどうだ。
これが、一流大手サラリーマンとやらの実態だよ。
一応言っとくが、その一流大手の中で最も優秀な連中が社内公簿やら自費留学でMBA取って
コンサルや投資銀行にいくのさ。
パナソニックとか三井住友FGとかを大企業というのが一般的。
こういった超一流と言われる企業には多数の大学から多数の優秀な
人材が集まる。
>関西でも東大以外はほとんど知られていませんね。
あなたの認識は、おかしいですよ。
確かに(学歴に)関係ない家庭には、興味もないことでしょうが。
>関西では早慶でも人気が無いし、進学者も少ない。
早慶は人気が無いんじゃなくて、学力的にもいけない子多いし、東京に下宿させて私立大学に行かせるだけの経済力がない家庭が多いだけ。
関西でも、それなりの地域に住んで子供を難関校に通わせていたら、普通でてこない発言なので驚きです。同志社、立命館とは格が違います。
そのパナやSMBCの上澄みが外資コンサルや投資銀行に行ってたのさ。
それは疑いようのない事実だ。そこに神大、KGはおろか、甲南は絶対いない。
絶対と言い切っていい。
母集団が多いのが何の自慢になるんだ?2:6:2の法則か?
経済力のなさや、子供と親の覚悟のなさ、結局最後は無知からきてるんだよ、
東大しか知らない、世の中の知らなさ加減、そこそこの一流で満足する感覚。
突き抜けてないんだよ。東大でも別にって感じなのに、ワールドワイドでは。
ゆるすぎ、みみちすぎ。びんぼくさい
阪大、神大、市大が医学部だったらそれで合ってるがな。
一流サラリーマン君は長田から旧帝大出たのかい。そんなに早慶がキライか。
その拘りぶりもみみちいしサラリーマン根性丸出しだな。
スイーツ厨の尼崎坊やと本質では通じるよ。
もっと思い切って生きてみ。
大丈夫か。科目数が違うやろ。。。
予備校ネタまで持ち出して、どんだけみみちいねんな。もう勘弁してくれ。