なんでも雑談「神戸市の学区・校区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 神戸市の学区・校区について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kitten [更新日時] 2022-02-03 21:47:48
【地域スレ】神戸市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東京から垂水区に引っ越す予定です。
垂水区の教育事情、私立中学への進学割合、幼稚園事情など、教育に関する情報をください。
お願いします。

[スレ作成日時]2006-11-09 10:52:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市の学区・校区について

  1. 895 匿名さん

    手当たり次第にキレるのはマンション投資家のお家芸ですが、土建屋はマンション投資家のなりすましですか?
    色々キャラ使い分けますね。

  2. 896 匿名さん

    >日本の劣悪な住宅事情を改善するなら、

    こんなこと誰も言ってない。耐用年数の短い安普請の木造を作ったり壊したりするのを止めたらって話。
    こんな高温多湿な国で木造ばかり作るから家が持たない。非効率。土建屋のオモチャの積み木は要らない。

  3. 899 匿名さん

    だから、マンション投資家は住吉でなくて尼かイマズあたりの阪神沿線やって。ショボイ建売らしいから、住吉なんかには住めんやろ。

  4. 900 匿名

    住吉界隈にはRC戸建ってないの?

    土建屋はRC外断熱戸建施工できないの?
    ヤッカミ?安普請内断熱マンションだけ?

    何かモウロクして僻みっぽいの、嫌だね。

  5. 901 匿名さん

    >こんな高温多湿な国で木造ばかり作るから家が持たない

    日本の風土に根差したのが木造なんだよ。 木造には調湿作用があって、古来からの土壁にすることでさらに
    断熱効果も高まる。近年の換気を無視した密閉性の高い家づくりが家の寿命縮める。つーか、建築のど素人は黙ってろつうの。 知識の無さがすぐバレるんだからな。
    バカは謙虚にプロの意見聞いてればいいんだよ。

  6. 902 匿名

    建売屋、木造を薦めるのか。
    壁は何を使ってる?外装は?
    調湿作用が本当にあるのか?
    内装クロス貼ったりしてないだろうな。
    SE工法ぐらいの耐震性あがるのか?
    2Fでも構造計算ちゃんとやってるか?

    そもそも、やっぱり建売屋やないか。

  7. 903 匿名

    土壁に断熱性などないぞ。きちんとした断熱材使えよ。断熱材何使ってる?

  8. 905 匿名

    安普請の建売屋やないか結局。まんま図星。

  9. 907 匿名さん

    マンション投資家名乗って、実際はボロボロの建売って、結構ウケるんですが。 

  10. 908 匿名さん

    ま、ボロボロの建売潰れたら立て直したらエエや無いか。 で、また安普請で立てたらええのや。 
    マンション投資家いうショボイやつにはそれの繰り返しで丁度ええんと違うか。
    まったく、金のない奴に限ってグダグダ言うからな。

  11. 911 匿名さん

    いい歳した大人が朝から掲示板に嫌韓ネタとか、何やってるの?

  12. 912 匿名さん

    >>901

    土壁みたいな耐震性も断熱性もないものを使う施主などいないだろう。そんなもの薦める建築のプロもいないよ。

  13. 913 匿名さん

    この暑さやから、いっぺんコンクリートの上裸足で歩いてこいや。 土の上は歩けてもコンクリートは火傷しかねん。小学生でもわかる理屈わからんみたいやから、オッサンもういっぺん、小学校の理科の授業受けて来いいうねん。
    夏休みから、変質者扱いされて通報されるやろけどな。

  14. 915 匿名さん

    私は土壁あこがれるなぁ。 冬でも暖かいし。 でも、実際今の時代だと目茶苦茶高くつくからね。 作れる職人さんも少ないだろうし。 やはり、貧乏人には建売屋の作った新建材オンパレードの安普請しかないかな。

    でも、エコに逆行するRCの家だけは勘弁だな。

  15. 921 匿名さん

    本山第2小と本山第1小区域、って人気があるんですか?

  16. 923 匿名さん

    本山の話すると又甲陽男が出没するぞ。

  17. 924 匿名さん

    我が家はRCですが、かなり快適です。
    よくRCは暑くなるとか言われていますが、場所によるのではないですか?
    うちは西日が当たらないので、全く熱さを感じません。
    むしろ去年まで住んでいた木造の家のほうが暑かった

    ただ1つだけ欠点があります。
    どうしても窓側が結露してしまいます。

    それ以外はものすごく安心できて快適です。
    とくに感じたのが台風直撃のときです。去年の夏に神戸に直撃したのですが、
    我が家は窓を閉めると台風を感じませんでした。
    TVのニュース速報が出て、あ!台風だっだっけ と思うくらい。

    条件によると思いますよ。

  18. 925 匿名さん

    RCが暑いのは断熱性能が悪いから。 同程度の断熱性能求めるならコンクリートは木材の10倍の厚みが必要になる。場所とかの問題ではなく、建築素材としての問題。従って、木造ならエアコン無しでも過ごせるエリアでも
    RCではエアコン無いとキツイ。

    遮音性や密閉、耐震性という点では無論RCに軍配があがる。 寿命もRCが45年、木造は20年程度といわれるが
    実際はあまり根拠がない。税制上言われてるだけ。

    建築コストはRCだと下手すれば木造の2倍かかる。

    エコを考えるなら、断熱性能の高い木造にして冷暖房費節約すべきかな。ま、そういった事情で日本社会では
    RC戸建のシェアなど1%にも満たない。 阪神山手エリアにRCが多いのは崖地であるため、耐震構造上の
    選択をするケースが多いと思う。よほどのマニアでもない限り、RCを選択する意味はない。(周囲が騒音だらけ
    とか狭小地で3階建てにするとか)

  19. 926 匿名さん

    ついでに内情教えといたるわ。 基本的にRCは公共建築物などの厳しい厳しい仕様書をもとに作られておる。
    で、工事中には役所などの監督が来て細かいチェックするわけ。偽装で問題になった鉄筋の数とかな。
    検査通らなかったら何度もやり直し。その位精度が要求される仕事なわけや。

    ところが、たかだがショボイ個人住宅で誰がそこまでチェックする? 施主が現場乗り込んで鉄筋のかぶり厚とか
    コンクリートの配合チェックするか? なもん、全部業者におまかせやろ。 せいぜい、設計事務所がチョロチョロするだけで、ほとんどノーチェックや。

    地震がこんかったらラッキーみたいな施工例なんぼでもあるで。ま、建売り屋でもハウスメーカーでも評判商売やっとる連中はあこぎな事できんが、公共建築て食ってる連中には個人のRCなんて手抜き放題やで。なんかあっても
    知らん顔や。

    で、実際阪神山手エリアでは格好つけたRC戸建てにして数年足らずでトラブル続きに嫌気させて逃げ出すパターン
    多いからな。見た目はカッコいええんがやな。不動産屋曰く 苦楽園四番町あたりに多いらしいで。

  20. 927 匿名さん

    へー、最近のRCはそうなんですね。そういえば結構金建築費かかりました。

    でも、西日に当たらなかったらRCも木造も関係なく熱はこもらないと思うよ。
    僕のいう条件はそういう意味です。

    どちらにせよ、今年はかなり暑いとの事だけど、うちは あまりエアコン使っていないので どっちでもいいんだけどね。
    明け方なんか、窓開けていたら寒くて布団かぶっています。
    あついと思うのは11時から2時くらいまでかな。扇風機で間に合ってますが。

    ちなみに、駅まで15分で山手側です。
    きっと六甲の山が我が家を冷やしてくれているんでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸