東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 南町
  7. 牛込神楽坂駅
  8. プラウド市ヶ谷南町ディアージュってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:21:44

<全体概要>
所在地:東京都新宿区南町29-2、東京都新宿区中町9-1
交通:大江戸線 「牛込神楽坂」駅  徒歩4分 、有楽町線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、東西線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、
南北線 「飯田橋」駅  徒歩8分 、総武中央線 「飯田橋」駅  徒歩10分 、東西線 「神楽坂」駅  徒歩11分
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK(67.71m2~103.42m2)

売主:野村不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-03-15 02:42:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド市ヶ谷南町ディアージュ口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    幼稚園から小学校まで港区の学校に通ったから本当のことを書きます。
    麻布山というお寺がありますが、麻布山、青山、城山、愛宕山はみんな港区の山です。赤坂は盆地で、湿地帯の埋立地、麻布十番、昔の麻布狸穴は、湿地帯の埋立地。谷町、溜池も埋め立て、そんなところに普通の人間が住むわけないのであります。
    麻布山の上部には、坪数30坪未満のウサギ小屋にもならない粗末な家がいっぱい建っていました。それだけ敷地が狭いと、建て替えが非常に難しくなります。だから、地上げし易い訳です。昔は、ウサギ小屋にもならない粗末な家が建ってたところが、地上げされて、鉄筋コンクリートの共同住宅が建てられました。不動産屋は元スラム街を地上げして、マスコミとつるんで高級とか嘘八百で騙して売り出します。正直言って、ひっかかるほうもどうかしていると思いますが。
    まともな「人間」は文化レベルや教育レベル、民 度、地ぐらい標高とあらゆるものが高い本郷や牛込に住まうものです。

  2. 102 匿名さん

    赤瀬川原平の「超芸術トマソン」にも登場する麻布谷町の煙突は、旧貧民街だった麻布一帯が地上げによって一掃され、お洒落なイメージに塗り替えられたメルクマールとして記憶されてもおかしくない。

  3. 103 匿名さん

    上野の高台はラブホテルばっかだな。
    高齢化の時代には、高台は年寄りにはきついぞ。
    価値観が変わっていくだろうな。

  4. 106 匿名さん

    名前を名乗ってからいえよ。
    そしたら名前で呼びましょう。
    俺は貧民でも構わないわ。
    箪笥町や牛込が貧民窟なのがはっきりしたし。

  5. 107 サラリーマンさん

    牛込は、レベル高いですよ。地位は。
    麻布あたりと同等かそれ以上。
    明治時代~昭和にかけての紳士録にでるような名士が住むところです。

    序列でいうなら、番町〉牛込・麻布

    人気を二分していました。

    ただ、麻布は外人、大使館が多い。
    牛込は、純日本人の金持ちが多い。

  6. 108 匿名さん

    牛込にしても麻布にしても名士たるもの貧民窟のすぐそばでも気にならないんですね。

  7. 110 匿名さん

    外人は普通でしょ。普通の日本人なら外人と使う。
    インテリジェントな人は外国人というかもしれないが、
    外人と言ったからと言って育ちが悪いなんという事は絶対ないし、
    そんな話で人を見下す君の方がいかれてるわな。

  8. 111 匿名さん

    育ちのさぞよかろう君はどこの小学校かな?中学校は?
    まさか区立とかじゃないよな。

  9. 112 匿名さん

    言われてみれば、麻布に大使館が色々あると言っても、二流国ばかりですね…。イギリスは番町、アメリカは虎の門。中国は麻布ですが、新興国であり、昔は東京の一等地に土地を買う資力はなかった。

  10. 117 匿名さん

    幼稚園から大学院まで私立でした。すいません><

  11. 123 匿名さん

    どうせ削除されるようなコメントを頭に血のぼって書いてる122は痛すぎ。落ち着けw

  12. 124 匿名さん

    学歴詐称君のが痛いな。南町は上屋敷とか言っていた人物と同一だろう。

  13. 125 匿名さん

    能なしの営業じゃない?(笑)

  14. 126 匿名さん

    牛込は東京貧民窟のひとつに数えられるとの事なのでここはやめときます。

  15. 127 匿名さん


    なんと明治期から関東大震災までの一時的な20年程度は新宿南町にも四谷の貧民が移動していた
    という事実を見つけました!!!!!!

    ------------------------------------

    明治の3大貧民窟は、その後どうなったのでしょうか?
     日露戦争後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わります。
     下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動しました。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転していきました。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かったようです。
     そして、いずれも大正12年の関東大震災で跡形もなく消滅してしまいました。震災後は、浅草や深川・本所あたりに貧民窟が再興するも、多くは市外(現在の板橋区豊島区新宿区墨田区あたり)にひっそりと移動していくのでした。

    ---------------------
    出典はURLを見てね。

    http://www.tanken.com/hinminkutu.html

  16. 128 匿名さん

    127さん

    ここで言う新宿南町とは、いまの新宿三丁目付近の事のようです。つまり市ヶ谷の南町とは違います。
    せっかく長文でコピペしていただきましたが、無意味でしたね。
    こういう引用の仕方は出典元の著者に対しても失礼だと思いますよ。

  17. 129 匿名さん

    128です。
    少し訂正です。どちらかというと新宿4丁目付近の一部かもしれませんね。立派な土地に生まれ変わっています。

  18. 130 匿名さん

    127は恥ずかしすぎるな
    田舎者が必死で検索したんだろうけど教養がないからこうして恥をかく

  19. 131 匿名さん

    128さん、そうなんですか。
    事実なら訂正してお詫びします。
    どこで調べたかお知らせください。
    130は自分が指摘したわけでもないのに
    鬼の首を自分がとったかのように
    全く恥ずかしい奴よ。

  20. 132 匿名さん

    まあまあ。
    こういう歴史については、ほとんどの人が知らなくて当然です。市ヶ谷南町とは無関係の事ですが、127さんのおかげで勉強するきっかけになりました。

  21. 133 匿名さん

    出典についてはいろいろありますが、ご興味があればもう少しだけ頑張って検索するとすぐに出てきますよ。
    街の名前は変遷しています。他地域のことですし、昔の人も頑張って生きていたのですから、ここにこれ以上書き込むことについてはお許し下さい。

  22. 134 匿名さん

    131
    恥の上塗りとはまさにこのことだな

  23. 135 匿名さん

    何が上塗りなんだか意味不明。

  24. 136 匿名さん

    いくら顔真っ赤にして言い訳しても、一度127が書いた知ったか発言は永遠に消えない。
    127が無教養なくせに知ったかで市ヶ谷南町の評判を故意に落とすような中傷を書き込む恥ずかしい行為を行ったことは間違いない事実。
    街の歴史を知らない者がここに書く資格はなくなったということだ。
    127はただただ己の無知と非礼を恥じるべきなのだ。

  25. 137 匿名さん

    日本語が理解できないのかな。
    誤りがあれば訂正してお詫びするとある。
    新宿南町と記述がたしかにあるのだから
    故意にどうのは見当違い。
    自分が指摘したわけでもないのに偉そうに
    恥ずかしいよ。そういうのを人のふんどしで
    相撲を取るというのだよ。
    牛込地域の一部がそういうエリアだった事は
    間違いないな。

  26. 138 匿名さん

    お互い冷静になりましょう。
    全体の文脈を見れば、127さん・137さんが誠実な書き込みをしているのは明らかですから。それをあまり責めるのはやりすぎだと思われますよ。

  27. 139 匿名さん

    わかる人はわかるんですねー。

  28. 140 匿名さん

    しかし、127さん?も調子に乗ってはいけませんよ〜。
    みんなお互い様と言うことで。

  29. 141 匿名さん

    やはり牛込の方は高い教養と品格がありますね
    どっかのミーハー成金エリア民と違って(笑)

  30. 142 匿名さん

    相変わらず、新宿エリアのネガを書き込んで嫌がらせする世田谷区民。
    教養もなくそんな事するから、嫌がられてるのに分からないかなぁ?

    選民意識だけ高く、実態は教養もなく貧乏人が多く住むそれが世田谷区

  31. 143 匿名さん

    今時住んでるエリアで差別とはとんだ時代遅れなのがわからない
    馬鹿がまだ騒いでいるな。

  32. 144 匿名さん

    はっきり言ってどうでもいい。今の環境が好きかどうか。だれが誰が知り合いの住所なんて気にします? マニアだけ。しかも、どこに住もうと所詮は共同住宅。

  33. 145 匿名さん

    都合が悪い事にはだんまり、または開き直りしか
    できないそうです。

  34. 146 匿名さん

    ここにも港区ニートが涌いてるのか(笑)
    他所様のエリアにまで迷惑をかけるなよ!全く教養もなけりゃ品格も無い上にモラルまでないんだな

  35. 147 匿名さん

    今回は開き直りできましたか。

  36. 148 ご近所さん

    済みませんが、何だかタイトルと関係のない書き込みが多いですね。
    近所に住むものですが、プラウド市ヶ谷南町ディアージュに関心がある者です。
    まだ、土地を掘ったり工事の途中なのでちっとも建物の情報がありません。
    良いマンションなんでしょうかね?

    南町は牛込南御徒町という地名らしいですが、もともと大名の下屋敷や奉行、同心の屋敷があった地域です。
    これら奉行や同心が幕府の何のお役目だったかで今の地名になっています。
    ということで、南町は北町、中町と共に牛込南御徒町、牛込北御徒町、牛込仲御徒町という地名だったところで、
    幕府の御徒組だった武士(将軍の警護にあたる武士)たちの屋敷があった場所なので今もその名残があります。

  37. 149 匿名さん

    公式ホームページのデザインを拝見しましたが、ロートアイアンのパーテーションや塗り壁ですか?
    すごく雰囲気のある素材で好感を持ちました。
    これらのマテリアルはラウンジやエントランスホールに採用されるという事ですが、
    モデルルームでも確認することができるのでしょうか。

  38. 150 匿名さん

    安ければ買いたい。

  39. 151 匿名さん

    3LDKが5500マンなら買う。

  40. 153 匿名さん

    ここは消費税上がった後なんだね。

  41. 154 匿名さん

    消費税は上がる前ですよ。

  42. 155 匿名さん

    148さん
    そうなんですね。地名の由来がわかるとなぜか親しみやすくなりますね。
    普段のお買いものはみなさんどちらのスーパーへ行かれているのでしょうか?
    以前、一度だけこちらの駅をおりた事があるのですが、スーパーなどが近くに
    なかった様な気がしたもので。10分位行った、マルエツプチや肉のはなまさなどに
    なるのかな。

  43. 156 匿名さん

    今週の週刊文春はちゃんと読んだほうがいいですよ。

  44. 157 匿名さん

    引き渡しは来年の6月だから、消費税の上がった後ですね。

  45. 158 ご近所さん

    そもそも市ヶ谷や神楽坂近辺では不可能だ。

  46. 159 ご近所さん

    148です。
    徒歩5分以上ならスーパー^もコンビニもドラッグストアもあるので日常生活は困らないと思います(地域的にか?酒関係は割と充実)。
    特に牛込神楽坂のキッチンコートは営業時間が遅いので重宝します。
    ただし大規模SCみたいなのは山手線内側はないので期待すると間違います。
    逆に外食するなら徒歩10分以内にほぼなんでも揃いますね。しかも良い店が多いです。
    もっとも近所の某俺の○○などは開店前から長蛇の列ですが。。。。近所なら空いてるチャンスにすっと入ったりしますよ。

  47. 160 匿名さん

    所詮マンションに1億近い金額だす人の気がしれない。それも80平米程度のウサギ小屋で。

  48. 161 匿名さん

    しかも活断層の直上

  49. 162 匿名さん

    この物件の施工会社、大豊建設は信用できますか。
    昨年度は25億円の大幅赤字です。
    ダム建設などには定評があるようだけど。。。

  50. 163 匿名さん

    何かで見たけどこのエリアは裏路地というのが多いのかな?

    数多くある路地には名店も多くあって口コミで広がる場合が多く、住めばこれらの名店が近いというわけですね。
    高いところも多いみたいだからいつも通うというわけにはいかないけれど、時には歩いて行ってみるのも楽しみ。

    マルチアクセスの利便性がありながら近隣には素朴な風景と名店ありという。自分の目に中々バランスの良い物件に見えます。

  51. 164 匿名さん

    >>159さん
    そこのお店はどこの店舗へ行っても混雑していますよね。私も何度かいった事が
    ありますが、待つだけ価値のあるお店です。
    キッチンコートは10:00~23:00まで営業している様なので便利ですね。店内で
    5000円以上購入すると当日家まで持ってきてくれるサービスがある様です。
    お米やう飲み物など買った時便利ですね。

  52. 165 匿名さん

    >162さん
    マンションコミュニティのスレッドをチェックしてみましたが、
    それほど酷い施行例・クレームは挙げられていませんでした。
    ウィキペディアによれば2003年、負債を出して民事再生法を申請した森本組の
    スポンサーとなっていますね。赤字に関しては13年3月期は、どの建設会社も軒並みそうですよね。

  53. 166 匿名さん

    ありがとうございます
    確かに、どこの建設会社も酷い状況ですものね

  54. 167 匿名さん

    ここのお値段はいくらくらいでしょうか。

  55. 168 匿名さん

    神楽坂、飯田橋、市ヶ谷全般、番町は活断層の真上で、ずれてらひとたまりもないですね。

  56. 169 匿名さん

    >159さん
    大規模SCなら、富久に出来る予定です。

  57. 170 購入検討中さん

    事前案内会の案内がきてましたね。
    プラウド市ヶ谷南町と比較してどうなんでしょう?
    行こうか行くまいか・・・MRはまだ見られないみたいですね。

  58. 171 匿名さん

    上層階南西南東はべつとして、@350くらいみたいです。

  59. 172 匿名さん

    それは本当だったら、なかなかいいですね

  60. 173 匿名さん

    外廊下なので、その点高級感に欠けます。

  61. 174 購入検討中さん

    金額的には確かに思ったほど高額ではないですが、このあたりのクラスで内廊下じゃないのはどうかな・・・
    セキュリティも入口と部屋の2箇所という最低限しかないようですし。。
    あとはMRを見て仕様を確認してという感じですが、あまり大きな期待はできなそうですね。。

  62. 175 匿名さん

    「低層高級マンション」という響きとはちょっと違いますね。
    仕様を見てみないとなんとも言えませんが。
    ただお風呂が小さいね。3LDKの部屋でも1620サイズで、
    2LDKだと1417サイズ。

  63. 176 匿名さん

    値段は@350で決定でしょうか?

  64. 177 匿名さん

    最上階の部屋は100㎡越えがあるんですね!
    広々としたルーフバルコニーにはスロップシンクも備え付けられていて、
    屋上菜園や花を育てる夢がかないそうです。
    8月販売ですが、マンションギャラリーもまだできていないのでしょうか?

  65. 178 匿名さん

    たしかに一番いい部屋です。あそこなら住みたい。
    しかし13000万台だから、坪単価420万くらい。

  66. 179 購入検討中さん

    値段はどこかで確認できるんですか?13000万円台といってもずいぶん幅がありますが。

  67. 180 匿名さん

    自分で問い合わせれば。

  68. 181 匿名さん

    ↑いるこうゆう奴。どうせいつかは誰かが公表する話だけどね。

  69. 182 匿名さん

    ↑いるいるこういうやつ。
    主体性がないというか、人生も人任せで。

  70. 183 物件比較中さん

    病院のような、学校のような外観ですね。あんまり好きではないですが、住むには便利よさそう。

  71. 184 匿名さん

    >>182
    はい釣れた。ご苦労様でした。

  72. 185 匿名さん

    ↑いるいるこういうやつ。

  73. 186 物件比較中さん

    こんな機違いがいる物件です。お買い得です:-)

  74. 187 匿名さん

    漢字も書けない人もいるみたいですね^o^

  75. 188 匿名さん

    ↑いるいるこういうやつ。

  76. 189 匿名さん

    落ち着いてください。

  77. 190 匿名さん

    現地は大久保通りから1本入ってとても静かな場所みたいですね。
    ただ少々坂と坂の谷地になっている感じでしょうか?
    実際に現地に行って確認してみないとですね。
    小学校も近いので、車の運転には要注意な感じの道ではあります。
    ただ本当に静かな感じですけれど。

  78. 191 買い換え検討中

    自分がまず目が行ったのはデザインでした。
    このエリアは風情を重視したデザインのマンションが多いような印象です、歴史あるエリアに合わせたコンセプトなんでしょうか、ここも然りで和を含んだ温もりあるテイストが建ってすぐにこの街に受け入れてもらえそうな雰囲気です。

    利用できる路線と駅が多いわりには商業利便性が物足りない感じはします、これが唯一気になる点ですね。。
    有り過ぎるとこの地の雰囲気を崩しかねませんか。バランスとは難しいものです。

  79. 192 匿名

    価格は発表されたのでしょうか?

  80. 193 匿名さん

    坪380くらいでした。

  81. 194 匿名さん

    安いね~

  82. 195 匿名さん

    野村お得意の即日完売狙い+オプションなしのデフォルトは超低仕様ですからね。

  83. 196 匿名さん

    オプションは別に無くてもいいと思ってますよ。
    それより194さんと同じくとにかく価格の安さが際立ち、はっきり言って見た目のイメージからは想像できない安さです。お得だと思うんですけどねえ。

    これで市ヶ谷に住めるわけですからあまり無いチャンスなのかなと。
    価格のわりに間取りの広さにも驚きませんか?

  84. 197 匿名さん

    営業中ですか?

  85. 198 匿名さん

    価格は調整中みたいですよ。

  86. 199 匿名さん

    『市ヶ谷』という住所はないわけで、あくまでも駅名です。
    JRなら千代田区だし、メトロなら新宿区
    千代田は番町や九段南で、こちらとは格がまた違いますから、価格的には妥当ではないかな。

  87. 200 匿名さん

    オプションなくて良いというのは野村のデフォルトのスペックの低さを知らないだけでは。

  88. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸