今時竣工後値引きしないマンション探す方が大変ですよ。
これだけ残れば尚更でしょ!!!
この業界そんなの常識です。
要するに今から契約する人は値引きしてもらえて
その代わり値引きしたことは一切口外してはいけないという契約を結ばされるの?
値引きの守秘の契約書、念書なんて無理でしょう。購入者が違反した事を、デベが具体的に証明する事は困難(購入契約のコピーでも流出したら別だが)だし、違反して契約破棄や違約金を課すとしても後でもめるのは必至だから。
不動産業界の常識でも我々理解できないのです。販売キャンペーンと名打って
モデルルームをモデルルーム特別価格で実質値引き販売、その他の住戸は実質値引き充当の商品を付けるとか
登録費用を業者持ちにして販売価格は維持するとかは現実よくある事のようですが値引き口止めしても口止め念書までは・・・とおもいます
それと他言しない旨の念書はオプション設定以外の設備を特別につけて貰った時に友人は
念書取られたとは言ってました。
それと竣工後2年経過すると未入居でも新古扱いとなり業界では2割引きから販売スタートとなるのは一般的
管理費等建替え経費も馬鹿にならないので業者は早く売り切ってしまいたいのは判るけど・・・
今も値引きでもめてる塚○のイニシアの二の前だけは
避けたいです。
イオン予定地の工事現場、掲示されている工事期間が
1ヶ月延びて、来年4月30日までになってた。
こうやって少しずつ延期されていくんでしょうか?
民主党政権になると、税法上不動産取得に係わる
ことも、得になるのでしょうか?
皆様の投稿を見ると、まだ様子見でいいのでしょうか?
確かに値さげてるの?
明日、行こうか思案中ですが、営業マンいますか?
営業の人はこのサイト見てるよ
パチンコなんか建つかいな。
ただ、現状、イオン”系列予定”ではあるが、JUSCOじゃない。ほぼ間違いない。
竣工まで、おおよそ二年程度??くらいかかるのでは?という噂が主流。
JUSCOよりは、もうちょっとスーパーに近いスタンスの出店という情報も、ちらほら。
同じAEON系でも、絶対、”JUSCO”じゃないと、駄目!っていう方は、ちょっと様子を見たほうが。。。
年齢層は、結構分かれてるかも。
40~50代くらいが少ないかも。
20~30代がおおいかな。乳幼児~小学生くらいの子どもの層がおおいように感じる。
あとは、定年退職金で、イオン併設による将来生活至便を見据えての高齢住み替え層が若干。かな。
先に入居したほうが、好きな間取りと階層を選べるんだから、後の人が安くなろうが、関係ないとおもいます。
それだけ、希望した条件に合ってるはずだから。
でも、駐車場は、高い。正直いって。
管理費用でまかなえるはずだ。
この立地で、屋根付き立体駐車場で、5000~6500は高い。平面とか、1万とかやし。
保守会社の儲けすぎにおもう。
屋上立体駐車場なんで、¥0でもいいやん??
1500えんなんて、取っても取らんでもそうかわらんやろに。。
いっそのこと、屋上は無料にして、多少なりともインパクト狙ったほうがええのにな。
そのあたりが、へたくそ。
営業スタイルとしては、金には、かなり執着を感じる。
住み心地は最高なだけに、惜しいね。
同じ平米数でも、他の物件よりも、かなり体感空間が、広く感じます。
まだ殆どの間取りが上層階も含め選び放題なので
竣工後ですしお手頃価格で購入可能です。
本格的にイオン伊丹西ショッピングセンターの
建設予定が具体的に表示され始めたね!
殺風景だった工事現場の白壁が
一気に華やかになったような気がするよ!
よかった・よかった。しかしイオンも考えたもんですね、
サティであれば、いつでも、核スーパージャスコと違い
いつでも徹退出来るしね。子会社もつかいようですな。
まあ、よかったわ。
工事現場の看板にサティができると書いてあるのですか?
全体の規模などは当初の計画通りなのでしょうか。
積水ハウスとイオンショッピングセンターが共同で出資したって感じの看板で
名称はイオン伊丹西ショッピングセンター(仮称)と書いてあるだけ。
イオンの完成予定図と一緒に、リテラシティの宣伝も書かれてる。
横にはでっかくAEONの文字が目立ってる。
具体的にサティやらマックスバリューやらは書いてないね。
でも、当初積水の販売スタッフが手にしてた予定図通りの雰囲気で
エコを重視した店舗が描かれてたよ。
№514の書き込みにあったとおりかな。
楽しみですな!
出店がジャスコとサティだと
どのようにちがうのですか?
JUSCOは、AEONの基幹店舗。
JUSCO+専門店街の典型的な郊外SC。
作りも、大規模で、スーパーというより、集合型百貨店。
JUSCO以外のセンスで、個別ブランドや、独自センス商品が入り、
集客力は高くなる。
ただ、伊丹駅Terraceが、現状、かなりの高収益な店舗なだけに、
同じ”JUSCO"を伊丹西に立てるのか?注目。
客の奪い合いは避けたいところでしょうし。。。
SATYなら、JUSCOより、一回り小規模。
JUSCOよりも、スーパー色が強くなる。
JUSCOより、近隣地域密着重視となり、伊丹駅Terraceと共食いというよりは、
イズミ◎や、関西ス◎パーあたりの客層(伊丹東野から西方面、尼崎の昆陽一帯、川西南~宝塚南エリア)を
取りこみたい感じの店舗に?
尼宝線を南に下ると、171号越えてから、SATYあり。
ここよりは、大規模と思われるが。。。
AEONの看板があがったのは、喜ばしいのですが、
AEONとはいっても、yume-town、ダイエー、SATY、Maxvalueなど、いろいろな形態があるので、
最終的にどの形態になるのか、注目です。
アウトレットとかとの複合店舗にならへんかなぁ。。。。
AEONに、”勝手に”提案してるんですけどね。
三田アウトレットのJUSCO併設店と同じ感じ。
ここにそれなりの、アウトレットできたら、絶対、客入ると思うねんけどなぁ。
あ、三田プレミア・アウトレットに行く人が減ってまうか。。。。汗
それよりも、早く、尼宝線の拡張整備おわらせてくれぃ。
看板じっくり見たら、サティーになってるやん。