モデルルーム見てきました
[更新日時] 2010-07-10 19:34:59
100㎡~、う~んイイです、広い(当たり前)
これなら戸建でなくても・・・です。
資金計画がクリアされるならなんとかしたいものですが。
今のマンションうまく売れるかな~ムリかな~
それにしてもこれが初スレとは、盛り上がってないんかしら。
ちなみに6/22時点で17/64戸にハナマルついてました。
ワコーレ明石マイルシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:兵庫県明石市田町1-10-9、10-12(所有権)、10-11(借地権)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
山陽本線 「明石」駅 徒歩19分
価格:2670万円-4370万円
[スレ作成日時]2009-06-21 21:09:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県明石市田町1丁目10番9、10番12(所有権)、10番11(借地権)(地番) |
交通 |
山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分 山陽本線 「明石」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
64戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:その他(敷地:3,376.24平米のうち2,353.75平米所有権の共有・1,022.49平米借地権(賃借権)の準共有 借地権の存続期間:2008年8月29日から2058年10月31日(契約更新可能) 借地料(月額):3,080円・3,090円 ・借地料充当基金(一括)/18,480円・18,540円 ・契約更新の条件/自動更新 ・契約期間/第1回は20年間、第2回以降は10年毎 ・借地権の譲渡/可(地主に承諾要) ・借地料/2013年を初年度改定年とし、以後5年毎に改定可。改定借地料:前面道路の路線価に変動があった場合、借地料を改定可。) 完成時期:2009年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]和田興産株式会社 [販売代理]株式会社エスカーサ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワコーレ明石マイルシティ口コミ掲示板・評判
-
304
契約済み@
No.303様
ちなみに、見られたのは何階ですか?
-
305
匿名さん
No.304 さま
4階です。2階のMRは、売れてしまったみたいですよ。
-
306
入居予定(^_^)
今週末は内覧会ですが、電気は来てるんですかね?
来てても照明がついてないから暗いのかな。
懐中電灯は必須ですかね?
-
307
契約済み
内覧会、とうとう来たっ!という感じです(^-^)
何ヵ月も待ちましたもん。わくわくしますね!
電気通ってるとしても電球が無ければ点かないので、クロゼットなんかは暗いかも。お風呂も真っ暗!?それとも電球は標準で付いてるのかなあ(?▽?)
一応懐中電灯持って行きます!
305番さん、4階を見学されたのですね。眺めがよかったようで安心しました。
305番さんは他の部屋を契約済みで、見学されたのですか?
それとも契約はまだで、見学されたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名さん
No.307 さま
305番です。悩んでます。上層階は、全部売れてしまっているので
(10階は除きます)海の眺めなど考えると・・・。
5階からは海も多少見えるようですが・・。
-
309
契約済み
匿名さん、お返事ありがとうございます。
残り20戸切っているということは4階以上の部屋はほぼ売れている状態ですかね。
普通のマンションであれば3階以下でも100平米であの価格なら申し分ないのに、やっぱりみんな海と橋が見たいですよね。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
売れ残りの部屋を見せてもらいましたが、1階と2階も
結構売れていたように思います。眺めにこだわらなければ、
この価格でこの広さでなら、買いなのではないでしょうか。
西側の角部屋が結構残っていたように思います。
-
311
入居予定さん
内覧会まで、とうとうですね♪
皆さん、オプションはどうされますか?
オプション会では、まだよく分からなくて
色々と見積もりをとりましたが、ネットや掲示板などで
調べたり、検討した結果、ほとんどキャンセルしようかなと
思っています。フロアコーティング以外は、入居して、日当たりの
具合や湿気などの確認してからでも(UVフィルムやエコカラットなど)
遅くないかなぁと思って・・・。
フロアコーティングは、まだ悩んでいますが、施した結果、
メーカー保証が適用にならなくなったりしたら、嫌だなぁと思って
懸念してます。ボロボロになってきてから張替えでも良いような・・・?
-
312
見学者
先日、見学に行きました。設備もほとんど普通な感じでした。
値段は広さの割には安かったが、あれは借地権だからでしょうか?
友人に聞いた話だが、資産性は期待はできないとのこと。実際、
中古で売却する場合も、所有権と違って銀行さんが融資してくれない
ケースもあるらしい。借地料も友人のところは、はじめは安かったが、
いまは12000円ぐらいになってるとのことで、検討外にしました。
-
313
入居予定さん
借地料は地価に連動しているはずなので、そんな簡単には
あがることはないと思いますが・・・・。マンションによって
借地料の計算の仕方が違うのでしょうね。
よほど、西新町が開けてきて、地価が上がるとなれば、
別ですが・・・。そうなれば、マンション自体の価値も
上がるのでは・・・。
-
-
314
契約済み★
借地料はその人の考え方ですよね
私は駐車場代、固定資産税、ローン金利を考えれば、
借地料払ってる方がお得だと判断しましたよ。
オプション迷います、無けらば住めないと言う
分けでもないですから ><
-
315
入居予定さん
>312番様
それって定期借地権のマンションのことじゃないんですか??
-
316
もうすぐ入居
私は借地のことは気にならなかったです。
売る気もないし、50年も住めれば十分だし(生きているかどうか。。)
築50年のマンションなんて子ども要らないだろうし。
もし転居するような想定外のことが起これば賃貸にしようかなーって(^-^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
物件比較中さん
駐車場は無料ですが、先々で地代が上がることを
考えると、どうかなと思いました。私が、地主さ
んでも最初は土地代を安くするかな?そうでない
と売れないから、後は、西新町駅が新しくなった
からといって借地料が上がるかもしれないので、
正直、怖いです。地主さんはなぜ土地を売らなか
ったか気になります。先祖代々の土地ですからと
営業の方が言ってましたが、それでしたら、その
土地にマンションを建てることもどうかなと思う。
やっぱり普通に駐車場代や固定資産税をはらって
る方が良さそう。
-
318
契約済み
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
入居予定@
>317番。
だから、路線価と比例するって聞いたでしょ?
路線価が倍になっても借地料は約6000円。
資産価値が上がるメリットのほうが大きいでしょ。
借地料の値上げで揉めないようにきちんと規定されてますよ。
あなたわざと言っているでしょ?
-
320
入居予定@
>317番。
だから、路線価と比例するって聞いたでしょ?
路線価が倍になっても借地料は約6000円。
資産価値が上がるメリットのほうが大きいでしょ。
借地料の値上げで揉めないようにきちんと規定されてますよ。
あなたわざと言っているでしょ?
-
321
入居予定@
>317番。
だから、路線価と比例するって聞いたでしょ?
路線価が倍になっても借地料は約6000円。
資産価値が上がるメリットのほうが大きいでしょ。
借地料の値上げで揉めないようにきちんと規定されてますよ。
あなたわざと言っているでしょ?
-
322
入居予定さん
不動産に詳しい方でも、借地権になると、定期借地や普通借地などが
あり、よく知らない方も多いみたいです。
私も、他のマンションを見に行った際に、そこの
営業マンの方から、マイルシティと悩んでると言ったら、
借地は怖いですよ~と延々、定期借地の説明をされ、
この人、何も分かってないんだな~ということがありましたよ。
普通借地ほど、強いものはないのにね・・・。
-
323
入居予定!
>317番さんへ
資産価値を気にしてるようなので、神戸市内の5000マンぐらいするマンション買ったらどう?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件