|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)
-
551
戸建て検討中さん
>>549 匿名さん
どちらの区ですか?土地代お安くて羨ましい、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
戸建て検討中さん
>>552 匿名さん
総額一億ですか。40坪ですと外構費用も結構かかりますよね。同条件の建売よりかなりお出しになったのでは? ハウスメーカーはどちらですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
554
匿名さん
>>553 戸建て検討中さん
23区の隣区の注文戸建てで育ったので、建売り戸建を買うつもりはまったくありませんでした。
HMは大手です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
>>554 匿名さん
なんで大手HMだったんですか?
お金に余裕のある人の意見を伺いたいです。
信用できるからという理由以外で何が良かったんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
556
匿名さん
営業担当が建築士の資格保有者なので、打ち合わせが円滑。
経営が脆弱な中小のように突然廃業することがない。
近隣に対する事前の挨拶やクレーム対策のノウハウがある。
近隣住民にも無名の業者より知名度のある業者のほうが信頼される。
施工者の作業手順や挨拶、清掃などの教育がなされている。
引き渡し後の不具合の補修に専任部署があたる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
戸建て検討中さん
>>555 匿名さん
大手反対派ですか?
40坪3000万で収まる木造大手というと、住林、三井ではない気がしますが、、。
一条、住友不動産、ミサワあたりでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
558
匿名さん
>>556 匿名さん
>営業担当が建築士の資格保有者なので、打ち合わせが円滑。
●建築士だからといって円滑に進むかは疑問。大手のみの得手ではない。
>経営が脆弱な中小のように突然廃業することがない。
●弱小中小と比較する時点で論理破綻。
大手と中小で統計で見れば確かに中小の方が潰れる可能性がある。だが、これを持って中小は潰れやすいとするのは短絡的。
>近隣に対する事前の挨拶やクレーム対策のノウハウがある。
●地元工務店でもある。そもそも大手ほどのクレームは発生しない。大手はそれに対応せざるを得ないので部署まで作って対応する。
>近隣住民にも無名の業者より知名度のある業者のほうが信頼される。
●そんなことはない。誠意のある対応をすれば良い。逆に大手でも挨拶にも来ないなんて事よく聞きます。
>施工者の作業手順や挨拶、清掃などの教育がなされている。
●大手では教育と言う名の押し付けをしている会社が多い。例えばダイワハウスは1日2回一斉清掃をする現場があるが、職人はやらされてる感まんまんなので言われた事以外やらない。
一方、地元工務店等では基本的に地元の協力業者同士だし、よく一緒に仕事をする仲間なので監督と業者の信頼関係がある程度構築されているし、お互い知り合い同士だからやたらなことは出来ないと思って仕事をしている。
>引き渡し後の不具合の補修に専任部署があたる。
●専任部署でなければ効率が悪いからそうしているだけで、本来、作った大工が補修するのが1番いいに決まっている。工場で作った工業製品な家なら車と同じで誰が直しても同じかもしれない。
上記理由をもって大手が良いとするのは間違いであるとお分かり頂けたはず。
大手より工務店の方がいいと言うつもりはありません。
ただ、あまりに思い込みで大手が良いといっている方が多いので、一生懸命な工務店がかわいそうで。
僕は大手も地元工務店もフェアに比較すればどっちでも良いと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
559
戸建て検討中さん
>>558 匿名さん
556さんは工務店がダメとは一言も書いていませんよ?文面からするに558さんは工務店がお好きなんですね。
どちらも検討した当方としましては、まさに“どっちもどっち”な印象でしたね。地元工務店(こちらもランクは様々かと)は建築数が少ないので、1軒の建築費が直接売り上げに影響するためか値引きはほぼ出来ず、内部は標準的な仕様でも強気な価格でしたよ。その分、仕事は丁寧、大工に外れナシ、建物としての品質には自信を持っていましたね。
最終的には、同じ予算でこちらの希望が叶う方を選べばいいと思いますよ。
大手にもランクの幅はあります。2軒建てられるなら、1軒はハウスメーカー、1軒は工務店にお願いしたいと思いましたね。結局人対人なんで、巡り合わせが良いと感じればどちらも良いですよ。
アタリハズレは契約時にはまだわかりませんからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
匿名さん
>>559 戸建て検討中さん
そう。僕は工務店派。
だけども、前回投稿でも書いた通りフェアに比較していればあとはお好みでいいんです。
大手のいいところもあります。
例えば工期は短くて済みますし、品質管理(数値に現れるもの)では工務店は到底及ばないでしょう。ボックスラーメン構造など、工務店がひっくり返っても作れないものもあります。
あなたのようにしっかり両方の良さを分かっている人はいいんです。
頭ごなしに大手しか回らない人居ますよね?
そう言う人を見るとなんて狭い視野なのかと思ってしまうんです。それで建てた後に不具合がでて大手と戦ったりして、、、。僕に言わせれば言わんこっちゃないってなもんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
561
匿名さん
556です。
前の家は地場の工務店で建てたので、住み替えの2軒目は大手ハウスメーカーにしました。
前に建てた工務店は10年経たないうちにいつの間にか消滅(廃業?)していました。
2軒目は既存の住宅街の建築工事で、建設作業者と近隣との関係が居住後の住環境に影響が出るので営業に注意させて自分でも時々確認しに行きました。
大手はそのあたりの指導が行き届いていたし、近隣クレームがあれば細かなものでも内容と対策が施主に連絡されました。
家の仕様や価格だけでなく居住後の住環境を考えて請け負い先を選ぶほうがいいと感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
通りがかりさん
>>561 匿名さん
大手は、というより選んだハウスメーカーのその支店が、ってことでしょうね
いい会社に巡り会えてよかったですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
564
匿名さん
ここの注文住宅カテには、具体的な建築会社別のスレでさまざまな評価が書かれている。
真偽は不明だが、価格より社員の言動やサービス、経営問題が多いようにみえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
戸建て検討中さん
>>561 匿名さん
支店とも営業とも良いご関係を築かれたのですね。どこのハウスメーカーかお伺いできませんか?(大手の良い口コミはなかなか出て来ないので気になります)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
566
戸建て検討中さん
>>560 匿名さん
ちなみに当方も工務店派でした。
大手のイメージは“機械的、契約すればいいというスタンス、客に対しての愛情もないし家造りに対しての愛情もない、お金がなければ相手にされない”という(失礼)先入観しかありませんでした。一方工務店のイメージは“我が儘に付き合ってくれる、家造りに対する情熱を共有できる、良心的な価格、大工の腕がいい、人情味がある”等のプラスイメージしかありませんでした。
しかし実際は、良い営業マンにあたり、ハウスメーカーの方が我が儘を聞いてくださり、こまめに連絡をいただき、なおかつ事情を汲んで値段交渉もして下さいました。出会った営業が良かったのでしょうね。
一方で当方の場合は、ですが、惹かれる工務店さんに出会うことは出来ませんでしたね。
先入観にとらわれず、検討されてみて分かることは沢山ありますね。
家造りってドラマチックですね。
このコメントも、どなたかの参考になれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
567
匿名さん
>>566 戸建て検討中さん
それは良いお買い物をしましたね。
大手、地方工務店にとらわれず、気持ちのいい買い物ができるに越したことはありませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
通りがかりさん
家族経営の小さな工務店をやっていますが、まともな工務店ってなかなかないですよ。
工務店って言っても大手のハウスメーカーの下請けだったり、木造だけしか出来ないとか、何でもできるところは少ないです。
工務店は鉄骨造や鉄筋コンクリート造が出来ないって言われる事がありますが、逆に鉄筋コンクリートしか出来ない工務店もあります。
仕事がないときに下請けをしたことがあるのですが、大手の下請けだとどうしても工期が遅くなります。
発注や管理を元請けがやったりするのでどうしても遅いんです。
自分が元請けになると設計、施工、管理と全てするのでスムーズにできます。
でも、そういう事ができる工務店ってなかなかないです。
地場工務店って言っても、設計士がいて、施工管理がいて、職人さんがいてってなりますから、人件費がかかるし、仕入れもルートが少ないので大手の大して金額は変わらないと思います。
だから、よっぽど運がいい人だけいい工務店と巡り会えるんです。いい工務店って広告には載せないし、インターネットなんかも必死にやらないですもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
569
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
>>568 通りがかりさん
ボックスラーメンはできないでしょう?
軽量鉄骨はできる工務店あるけど。
工務店がなんでもできる必要ないし、大手だってなんでもやるところはない。
あと、大手と金額違くないって?
あなた本当にプロ?
全く違うでしょ。
僕が工務店だ建てた家はほぼ同じ条件で大手に見積もり出させたら、3割り増しになったよ。ちなみにミサワね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
戸建て検討中さん
>>568 通りがかりさん
566です。工務店さんからのご意見、なんだか嬉しいですね。有難うございます。当方も検討していて感じました “人件費”本当にそれに尽きると思います。例としては明細書を拝見すると、設計費はハウスメーカーの倍の金額が明記されておりました。経費や(いわゆる)雑費もなかなかの金額でした。仕方ないと感じる面もありますが、建物自体にかかる金額ではない事は確かですので、、複雑といえば複雑でしたね。
大手と金額が変わらない工務店、当方も出会いましたよ。
木材や断熱、耐震性にこだわりお抱え大工がいる工務店は高いです、本当に。
自信があるので値引きも難しいです。(外観センスは、、?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
通りがかりさん
>>570 匿名さん
568です。
ハウスメーカーも様々ですからね。そりゃうちだって大手のハウスメーカーと金額の勝負をしたらほとんど勝てますよ。
クレーマーになりそうなお客さんだったら見積りを高くして請け負わない方向に持っていきますけどね(笑)
だけどハウスメーカーも様々ですし、地場の工務店も様々です。
ちなみにうちのお客さんは同業者ばかりなんです。マンションなんかをやる方枠大工さんだったり、塗装屋、鉄骨屋、クロス屋、工具屋、左官屋、建材屋なんかの自宅や会社のリフォームや、新築なんかをやってきました。
横の繋がりがあるので、やろうと思えばほとんど何でも請け負えるんです。
どの会社もそうですが、さすがに全部自分ではやらないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
574
名無しさん
>>573 通りがかりさん
クレーマーになりそうなお客さんだったら見積もりを高くして請け負わない方向に持って行く
施主としては残念な気持ちになりますね。相手によって金額を変えているという事ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
>>574 名無しさん
そりゃ世の中の常識。
忙しいけど断りづらい時とかよくやる手段ですよ。そうやって受注を調整するんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
名無しさん
>>575 匿名さん
逆に請負いたいと思わせる気持ちの良いお客さんには、予算に合わせて値引きをしてあげる、なんていう便宜を図ったりもするのですか?
ハウスメーカーはどの客も平等ですよ、、。
(まぁこちらも営業のさじ加減あり?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
577
検討者さん
>>576 名無しさん
568ではないが
建築に限らずどの業界でも当たり前の話
クレーマに捕まって稼動とられれば
売上下がるし嫌な思いするしロクな事無いからね
ハウスメーカも会社や営業担当次第でしょうが
多かれ少なかれやってますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
自前での建築を生業とする工務店の場合、まず埋まっている仕事以上に請け負う事は出来ないので
予約程度の形しか取れない(資材などの相場変動があるので、先行しての契約はしない)
客側も「こんな家を幾らくらいで出来ませんか?」と指値的に来る人も多い。
こういう工務店が判断しているのは「要望に沿った仕事が出来るか出来ないか」である。
工務店側も直工費や実行予算といった、実施工原価に利益を乗せて積算するのが一般的で
極端に利幅の大きなところでない限り、HM等の住宅販売会社に比べて安価になっている。
建築は下請けで、自社では販売と管理を行なっているHM等の住宅販売会社では
生業は住宅販売なので基本的には現場のキャパに制限は無い(下請けも用意出来ない程の仕事量なら別)
なので受注が多少増えても断ることは稀。
そもそも企業形態と業務の目的が「販売」や「受注」にあるので、嫌な客でもない限り
来た客を手放す様な真似はしない。
こういう会社が客を判断するのは「売るか売らないか」である。
HM等の住宅販売会社は、基本的パッケージングに対しての予定販売価格、建値を基本として
見積もりを作り販売しているので、資材原価等に逐次販売価格が変動する様な事はなく
一年先の建築であっても、値段を決め契約する事が概ね可能。
その代り建物直行費などからは程遠い、非常に高額な住宅となっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
580
通りがかりさん
>>576 名無しさん
568です。
基本的にうちは安いですからね。値引きとかはないです。請求するときは見積りよりも安くなりますね。
高圧的な人だったり、予算の割りに要求が多かったり、病的な神経質さんは仕事を請け負わない方向に持っていきます。
逆にお金がなくても困っていたり、話しやすかったり、現場に入ってもお菓子や飲み物を用意してくれる人には余分に何かしてあげるし、金額も安くしますね。
お客さんも他社と比べていいものを使う割りに安いので値引きしてなんて事は言いません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名さん
九州南部 田舎
土地100坪 300万
平屋35坪 2400万
太陽光5 200万
外構 100万
地元の工務店です
田舎はこのくらいで建ちます
みなさん、すごい金額でビックリ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
口コミ知りたいさん
坪3万って、市じゃないだろ
村だろ
誰が住むんだかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん
親に建ててもらいました
なんで、ローン無しです
田舎なので土地なんてこんなもんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
東京城西の区部ターミナル駅まで各停で12分の駅から徒歩7分の一低住の土地45坪6500万。
建物は大手HMの木造2階建て長期優良住宅の耐震等級3で総床面積120㎡が3000万。
外構諸費用350万。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
586
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
匿名さん
>>581 匿名さん
やば。
ほんとの田舎だ。
北海道の超田舎に一坪50円の土地があるというが、、、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
>>570 匿名さん
何を意地になってるか知らんが大手の家は腹が痛くなることが多い。
品質の均質化のために使う建材でシックハウスになりがちなのかなあ?
地震に強くても内装で身体壊したら元も子もないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
通りがかりさん
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
通りがかりさん
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
通りがかりさん
土地はあったので建物だけ
建物延床48坪 3500万
追加工事 100万
設計費用 300万
諸経費 300万
まだ入ってない細かいのもあるかも
4200万は確実かなぁ。
坪単価安ければ広い家にできたけど
壁が薄かったり耐震強度が弱いのは
ちょっと。
建築事務所で建てたかったから
しかたないのか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
戸建て検討中さん
>>591 通りがかりさん
設計費300万てすごいですねー!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
>>592 戸建て検討中さん
昔は大工の家がほとんどで、普通、建築費の1割くらいが設計費で取られてたって聞いた。大工は設計しないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
>>589
私も同じ住林で建てました。
最初は太陽光とか入れてましたが、キッチンカップボードが契約時の見積もりの時に入っていなく、
パンフレットに載っているキッチンの昨日はほとんどオプションでそれをつけるとあっという間に予算オーバー、
589さんと同じく太陽光をあきらめざるおえなく、本当にローコストの建売みたいな内装で建物設備だけで延床36で3000万です。
顧客の希望する家を建てるなんてプライドは内容で、契約後にあーしたい、こーしたいなど希望を言うと普通に高い料金で追加料金を取ってきます。
これでは予算オーバーになるのは目に見えています。
本当に大手とは思えないです。やり方が汚い。
建築業界どこもそうなのかもしれませんが、設備や間取りなどは請負契約前に絶対決めたほうがいいです。
あとから決めると定価みたいな値段で設備を入れるしかなくなり、高いお金を払って、自分の理想とは全く違う家ができてしまう事になります。
ハウスメーカーは責任は取らず利益だけ取っていきます。
泣かされるのはホント弱い消費者です。
こんなやり方を続けるのなら、絶対に知り合いにはおすすめできません。
僕の不満を聞いてる周りの人は住林はやめとこうってなってます。
行政的に何とかして欲しいです。契約後に標準以外の設備を入れると定価みたいな値段でしか入れれないのをどうにかして欲しい。
契約後でも救済措置をお願いします。
ネットで半額で売ってるものを平気で定価に近い値段で入れるって、その時点で顧客を裏切ってるってことに気づいてないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
通りがかりさん
>>590 通りがかりさん
建物も34坪です。長方形のマッチ箱です。
もう後戻りはできないので構造と設計に価値があると思い込むしか救われません。
他のハウスメーカーと競合もせず、すんなりと契約してしまったので割引やサービスが少ないのかなと‥
都合の良い客はバカを見るのかも。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
596
通りがかりさん
>>593 匿名さん
そんなことないよ。
建築士の資格を持ってる大工さんも多いから設計する人も多いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
通りがかりさん
>>594 匿名さん
おっしゃる通りです!全く同じ気持ちで感激です。
そうなんです。あーしたいと希望を言うと何でも普通に高い追加料金を言ってきます。驚くばかりです。
契約後はもう住林の言い値に従うしかなくなります。施主支給は納期や保証の問題が面倒のようで。
ホント契約後の救済措置ほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
>>596 通りがかりさん
その設計する大工が本当に多いなら、なぜ設計屋と言うものが設計料を1割も取れたんでしょうね。大工ができないから高い金取れたんじゃないのかな。少数の優秀な設計できる大工が歩いないなんてことではないんですよ。一般にどうだったかを言っているだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
>>599 匿名さん
事故レス
誤:歩いない
正:いるいない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)