注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-02-01 07:51:53

みなさん注文住宅を作るにあったってかかった費用の内訳をよかったら教えてください!! 土地購入された方は土地購入の諸費用もお願いします。 例えば予算オーバー分なども教えていただけると参考になります!価格、相場、坪単価などの情報交換しましょう!

[住宅コラム]
契約後の思わぬ予算UPを避ける方法 https://www.kodate-ru.com/column6_2/
ハウスメーカーの値引きは言ったもの勝ち?! https://www.kodate-ru.com/column6_3/

[スレ作成日時]2013-03-13 19:29:49

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)

  1. 301 購入経験者さん

    地方県庁所在地、最寄り駅から徒歩10分以内
    土地は、実家所有の空き地約150坪無料
    建物は、延床 35.5坪 約2,450万(太陽光発電込)
    家具家電新規購入 約100万円
    火災保険 約85万円
    外構工事 約130万円
    計    約2,750円 



  2. 302 匿名さん

    やっと引越しが終わったのでカキコ
    地方の県庁近く、建て替え約120坪
    建物 延べ床約61坪、設備込税込約5500万
    解体 約200万
    外構 約630万
    登記、保険、引越し、仮住まい、家具等経費約530万
    計6860万

  3. 303 匿名さん

    東北 県庁近く 
    65坪 1500万
    建物49坪 1900万+冷暖房+カーテン+オプション=2100万
    諸費用+家具+引越し 150万(登記はセルフ)
    合計3750万 

    嫁専業主婦だからこれ以上無理 
    建売だと40坪以下しかなくて子供2人だから将来のこと考えるとちょっと狭い
    駐車場は3~4台必要ですし・・

    ローコスト 全然悪くなかった。凝ったから大手のモデルハウスと遜色ない。

  4. 304 匿名さん

    目黒区
    土地(50/100)32坪 7400万
    二階建て延べ床30坪 3500万
    傾斜地により基礎下駐車場と土留め工事&外構植栽工事 1100万
    その他諸経費 300万
    計 1億2300万

    夫婦の貯蓄から4500万、他は遺産相続にて現金一括購入。
    元々は中古マンション+リノベーション+ローン返済で考えていたのですが
    3年前に遺産を相続したので思い切ったプランに変更した次第です。。

  5. 305 匿名さん

    人口50万人
    地方都市

    土地100坪 3200万
    建物55坪 4000万
    その他外構 300万
    家具家電 250万

    自己資金5800充てたので
    5年目の来年で完済予定

  6. 306 匿名さん

    自己資金5800って・・
    遺産や宝くじ? まともに働いて貯まる金額じゃないですよね

  7. 307 匿名さん

    >>306

    清々しいまでにストレートな妬み方ですね。

  8. 308 匿名さん

    年収1000オーバーで庶民の暮らししてれば余裕。

  9. 309 匿名さん

    都内
    土地5250万 30坪
    家5000万
    10年で完済予定
    狭いけど満足です。

  10. 310 匿名さん

    千葉の私鉄駅徒歩7分
    土地64坪 3500万
    古家解体 186万
    家 3340万
    外構 340万
    他には土地の仲介手数料、ガス、水道、建てている最中の土地の固定資産税、カーテンレール、エアコン、登記費用、火災保険料が要ったかな。(忘れているものもあるかも)
    土地+家+外構以外の見えない部分も、一つ一つの額は少なく見えても結構かかるからこれから建てる人は要注意!

  11. 311 匿名さん [男性 30代]

    世田谷区、北部
    土地27坪
    上物と合わせて総額9600万。

    結婚14年、なかなか子宝には恵まれず夫婦共働きのままの購入。
    自己資金と若干の親からの生前分与にて一括購入。
    まともに働いて貯めたお金です(笑
    世帯年収1800万。
    夫婦揃っての趣味はお金のかからない山登りや魚釣りなのでお金は自然と貯まります。。

  12. 312 匿名さん

    そりゃ子供いなけりゃたまるでしょ。

  13. 313 匿名さん

    >311
    釣りはそこそこ金かかるよ?

  14. 314 匿名さん

    30代で年収500あれば自慢できると思いますが、世帯収入1800万ってどういうことですか?
    医者?弁護士?グーグル?

  15. 315 匿名さん

    私、祖父の代からの広告系会社役員
    妻、外資系メーカー広報勤務

    やはり自分に残された課題は跡取りです

  16. 316 匿名さん

    地方都市
    市の人口15万

    年収夫婦合算で600万ほど
    土地1000万 建物1700万 その他200万
    35年ローンです

  17. 317 匿名さん

    >>314
    自慢できないでしょ。手取りで500ならまだしも。

  18. 318 匿名

    でも卑下する程の年収じゃないよ

  19. 319 匿名さん

    >>318
    30代で年収500万って卑下どころかすごいでしょ!
    基本給が25万+歩合(時間外)10万=35万
    ×12ヶ月で年収420万
    大手並みにボーナス40万×2回とかあんまり無いと思うし、年収500万ってけっこうヒエラルキーの上の方ですよ。
    そもそも時間外や諸手当で10万とか相当な労働という対価を消費してのものだろうし。

  20. 320 賃貸住まいさん

    >>316
    おぼっちゃま&エリート奥さんですね、、
    都区内に即金で戸建て羨ましいです。
    早くご懐妊されることをお祈り申し上げます。

  21. 321 賃貸住まいさん

    あ、315さんに…の間違いでした。

  22. 322 匿名さん

    >>319
    卑下する程かどうか分からないけど、
    その程度の年収で、都内で家を建てるのは厳しいでしょう。地方なら話は別だけど。

  23. 323 匿名さん

    埼玉

    土地36坪2000
    建物29坪1800
    その他 180

    だいたい4000万くらい
    統計でてるけど、このスレ民金持ちすぎだろ
    http://ie-daiku.org/totikomi.html

  24. 324 匿名さん

    29坪で1800万ってすごいな
    RC?

    うちは42坪で凝ったけど木造だから同じく1800万。吹き抜け入れるともっと広い。

  25. 325 匿名さん

    >>324

    別にすごかないだろ

  26. 326 匿名さん

    高すぎるよ。
    鉄骨?狭小3Fとか?

  27. 327 匿名さん

    土地36坪って書いてあるでしょ

  28. 328 匿名さん

    36坪?
    やっぱ狭少か・・

  29. 329 入居済み住民さん

    土地も建物もピンきりだからね。

    うちは大阪市内に相続した土地100坪に延床30坪の2階建木造建てて、建物3100万、外構400万、諸経費200万円也。
    坪100万円超えてるけど、豪華じゃないよ。小さい工務店で頼みました。とりあえず、香りのいい天然乾燥の材木を使って
    手刻みしてちゃんとカンナ掛けしてくれて、左官壁にして、家具を置かないように収納はすべて造作してもらったらそんなもの。

  30. 330 匿名さん

    >>328

    いや、そうじゃなくて書いてあるんだから読め、って話。坪単価についてもちょっと調べりゃこの地域で平均だってことがわかる。それに比べて42坪で1800万がどんだけ安普請かもわかる。この金額で凝ったと言いきってしまったのがネットでよかったね。

  31. 331 入居済み住民さん

    >>330に完全同意。
    どう考えても凝った木造が坪60万円以下で造れるとは思えない。

  32. 332 匿名さん

    >>329
    うちは都内だけど、自分で3代目。建て替えで3年前鉄骨で建築坪単価115万程で一寸高かった気がしてましたが、木造で100なら、うちは適正だったかなと納得。

  33. 333 匿名さん

    >>331
    大手しかまわらなかったんだね。

    井の中のなんとやら。 まあ本人がいいならいいんだけど。

    大手で建てて奥さんパートとかして子供が寂しい思いしてるならご愁傷様というほかない。

  34. 334 入居済み住民さん

    街歩いてて、屋根の軒の出が長くて下から眺めた木肌がきれいだなーって思えるような、外壁も左官で仕上げているような和モダン木造は坪80~100万円くらいかかってますよ。

    でもって、そういう家は大手ハウスメーカーにはなかなか建てられない。地元のこだわり工務店だと思う。


    逆に陸屋根風だったり軒の出がないような、外壁もサイディングな今風な洋風スタイリッシュ住宅なら坪40万円でもできると思う。

    どっちがいいかはホント好みだと思う。

  35. 335 匿名さん

    >>334
    だから建築費も大工さんの日当に影響するから、片田舎の工務店では坪60万以下でも結構凝った家が出来ますよ

  36. 336 入居済み住民さん [男性 20代]

    北海道道南地区。親戚の大工に建ててもらいました。

    建物 32坪ほぼ総二階。税込1600万(上下水など住める状態)
    土地 80坪700万
    諸経費 約100万

    地盤は特に問題無いが杭打ちしてもらい(瑕疵保険の関係なのかな?)、一階床の7割から8割に床暖。安心感あるし、燃料食うわけでもなく暖かいので満足してます。

  37. 337 匿名さん

    神奈川
    土地
    電車2路線の駅から平坦徒歩4分の30坪2800万
    建物
    2×6、30坪+小屋裏(固定階段)3坪
    インテリア諸々含め2500万
    外構100万
    諸経費等諸々で300万
    いろんなメーカーみたけど満足するには結局どこも高いんだよね

  38. 338 匿名さん

    >>337
    30坪で2500万?!何をしたらそんなに高くなるの?
    大手に上手く言いくるめられちゃいました?


    うちは45坪で2200万です。オール樹脂サッシトリプルガラス、1Fヒートポンプ床暖房、Ⅱ地域の断熱材で、長期有料住宅ですよ。
    エアコン4台と照明、凝った造作家具と、カーテンと、1Fはウォールナットの無垢です。

  39. 339 匿名さん

    神奈川の都会でもない田舎でもない、ちょうど真ん中辺り

    土地 40坪 2300万
    建物 35坪 1500万(税込)

    家具インテリアエアコン2台等 100万
    諸経費等諸々 300万 (土地仲介手数料、水道、ガス引込み、他諸経費)
    キッチンのバックカウンターと吊り戸棚 30万

    父の知り合いに頼んで建てました。
    知り合いは辞めた方がいいって言うけど、うちの場合は頼んで良かった。
    要望は沢山いれたけど、オプション料金はまったくかからなかった。
    大工さんも父の知ってる腕が良い人。他の人がやった所を、気に食わなければ剥がしてやり直しちゃうような大工さん。
    かと言って話しにくい訳でもなく、慕われてて素敵な人だった。

    キッチンのバックカウンターをオーダーしたので、別途30万かかってしまった。
    あと土地が高いね…各停駅から徒歩20分でもこの値段。

  40. 340 入居済み住民さん

    福岡です。
    土地60坪1150、建物2階建て39坪2100、
    外構150、諸費用200でトータル3600でした。
    坪54万ってことでいいのかな。

  41. 341 購入検討中さん

    >>338
    他人に突っ込まなくていいから
    大人しく自分の総額かいてろ

  42. 342 匿名さん

    >>338
    大手にうまくというか、2×6でやりたいことやっていくとこんなもんだね。
    金額が大きい物は、タイル、瓦屋根、地盤補強、小屋裏収納(固定階段付、屋根裏断熱)、
    ワイドカウンターキッチン、ヒートポンプ式床暖房、洗面2箇所、2階LDKにした関係の費用も諸々あるかな。
    地元の工務店とかビルダーも話聞いたけど、個人的にお願いしたい所は見つからなかったよ。

  43. 343 匿名さん

    >>338
    有料 → 優良

  44. 344 匿名さん

    工法、施工会社、使用する材料、手間、土地の運搬状況など条件は一つとして同じものはないのでご自分で調べて施工会社や見学会やモデルハウスに時間をかけて足を運ぶ事が一番納得すると思います。
    ここの掲示板は参考程度でいいのでは

  45. 345 購入経験者さん

    首都圏ではない、政令指定都市のベットタウンの駅近、複線利用可
    近隣地で、新築マンション70㎡~80㎡を2700万~3500万までで買える感じ。

    ①古家付き土地30坪
          1520万
    ②建築価格延べ床面積33坪 主照明とカーテン類はなし 
        税込2450万   無垢床・珪藻土・一部造作家具、カフェ風の家
    ③外構・土留め・古家解体代 
         200万
    ④諸経費(ローン、登記費用、火災保険) 200万

    総額4350万 ぐらいだったと思う。         

    4000万で収まるかとおもったけど、予想外にお金かかりました。
    なにかと費用がかさむことが多いので、予定より数百万プラスはみておいた方が無難だと思われます。
    特に、土木関係のお金は少しの工事でも結構高いです。安全の為の費用なのでケチれませんし。

    でも満足し、気に入っています。

  46. 346 購入経験者さん

    >>345

    追記  木造2階建 地元の工務店
        工期は4ヶ月はかかったと思います。 

  47. 347 契約済みさん [男性 40代]

    23区西部 駅徒歩数分
    土地25坪 4,200(1種低層)公道7m一方通行、間口8m
    建物延床24坪 2,900(外構、消費税込)
    設計監理300
    総額7,400

    外構:6畳弱中庭、YKKAP門扉ピタットキー、どこでもドアホン、玄関ポーチ、駐車スペース
    キッチン:クリンレディ扉Bクラス対面システム、電子コンベック、食洗機ディープ型、ガラストップコンロ、背面収納
    バス:1620リクシルアライズDタイプ、グローエ水栓、ミストサウナ
    洗面台2:パナソニックCライン、パナソニックウツクシーズ
    トイレ2:TOTOネオレスト、TOTOピュアレスト
    サッシ:リクシルサーモスX、FGーH、ペアガラス、電動シャッター2
    断熱:アイシネン(壁、屋根)、ネオマフォーム(床)
    断熱等性能等級4(UA値 3地域基準(冬期)クリア)
    玄関ドア:YKKAPヴェナートピタットキー
    フローリング:複合(表面ロシア産オーク)
    ガス床暖房1階のみ、耐震等級3、省令準耐火構造、ロフト

    施工は建築専門誌に載るような建物をいくつも建てていて、しっかりしたところで安心ですが、予算より200万高かったです。減額調整で400万円下げました。(最初の見積は600万円オーバー)
    まあ住宅ローン控除で金利負担がないのが救いですが。





  48. 348 347

    >>347
    外壁忘れてました。

    外壁:ニチハFuge(玄関ポーチ以外)、ADVANスタックブレンドⅡ(玄関ポーチ)

  49. 349 匿名

    >>343
    きっとメンテナンス費用がかなり掛かるから有料なんですよ。

  50. 350 匿名

    土地は実家敷地内なので分筆費用30万。
    建物は延床35坪2階建4LDK固定階段小屋裏収納付き、屋根は遮熱グラッサ、外壁窯業系16㎜サイディング、断熱材はアクアフォームで屋根200㎜壁100㎜、木材は4寸米ヒバ集成材、全熱交換1種換気。
    建物税込1800万、諸費用300万です

  51. 351 いぬ

    子供3人(8.6.4)
    わたくし34才
    貯金ほぼなし
    手取り年収550万、妻専業
    子供3人は大学に行かせたい。
    35年ローン3000万は無謀ですか?

  52. 352 入居済みさん

    >>351 今まで貯金できてないから、生活スタイルが現在収入=支出状態やめたほうがいいと思う 手元にお金あると使うタイプでしょ 今、1馬力で、将来会社倒産したり他社に吸収されたりリストラされたら洒落にならない 家建てて家具とか電気製品とかいろいろ買うと100万以上かかるよ 固定資産税も毎年支出発生するよ 家は多額の費用が掛かるメンテが必要な時が来るよ 楽観的希望観測より失敗したときどうなるかまじめに向き合ったほうが子供のためにもいい
    3000万で家だから田舎だと思うけど、子供大学に行かせたいなら子供都会に行くことに
    なり費用かかると思うよ 教育財形とか先にしたら 家族のためにと家買ってローン破産したら本末転倒

  53. 353 デベにお勤めさん

    >>352 入居済みさん

    ありがとう。参考になります。

  54. 354 匿名さん

    三井ホームに入れ込みフルオーダーしました。

    土地 150坪
    建物 60坪

    土地 4000万
    建物 6000万

    外構 600万

    高かったけど大満足で、17年経ちますが見るたび幸せな気持ちになります。

  55. 355 サラリーマンさん

    東京西部
    土地:70坪 3400万円
    建物:40坪 3100万円
    外構:セミオープンで220万円

    外構予算の読みが完全に甘かったです。
    まったく足りずに、不足部分はコツコツ家族で手を入れてます。

  56. 356 匿名さん

    三重
    土地80坪:1250
    建物:2500
    外構:250

    夫年収:450
    妻年収:450

    2馬力で頑張る‥

  57. 357 契約済みさん

    東京以外の政令都市
    地下鉄徒歩9分

    土地37坪 コミコミ3650万
    家 45坪 4000万
    外講 350万
    合計 8000万

  58. 358 匿名さん

    瀬戸内海側

    土地100坪 450 (でも便利な所。80程値切ってやった)
    建物30坪 3000 (カーテン、外構40、建具、照明、屋根
             付き駐車場1台分込み)
    外構150     (築後追加。まだ増加する見込み)

    長期優良住宅認定。樹脂トリプルアルゴンLOW-E、Q値=1.2、C値=0.8、基礎一体打ち(+15)、基礎立ち上り1m(+150)内外壁塗り壁仕上げ、無垢板の床、アイアンウッドデッキ。
    コンパクトなサイズにして、出来るだけメンテナンス費用がかからない豪華な仕上げを心がけてみた。

  59. 359 匿名さん

    神奈川県鎌倉市
    土地 86坪健ぺい容積4080風致 建て替え
    建物 完全分離2世帯 のべ床70坪
    業者 地場工務店
    建物 既存解体建物設備外構水道申請地鎮祭上棟式など一式

    金額 上記建物一式で4000万円

    上記に含まず 引っ越し、仮住まい、ルームエアコン

    タイミングが悪くてエコ住宅の補助金を受けられませんでした。

  60. 360 匿名さん

    名古屋市
    土地 地下鉄7分  63坪 4070万
    家  地元ビルダー 42坪木造 3640万
    外構、乗り入れ工事 950万

    30代後半
    土地+外構は現金一括
    家はフルローン
    直後の貯蓄200万・・・
    いろいろ無垢材使用したが木造、太陽光なし、床暖なしでなんでこんなに高いのか。。。

  61. 361 匿名さん

    千葉県北西部(40代前半)家族(本人含む):♂1 ♀2

    土地 70坪 第一種低層(南向き)50%/100%

    建物 延床42坪(6LDK)

    ハウスメーカー 住友林業

    金額 土地4,900万円
       
       建物3,450万円

    外構 640万円(完全クローズド)
    ※駐車場2台 お庭(南側、東側) 自転車置場

    ※室内 エアコン7台、照明器具など含め580万円

    2年前に購入し、ローン残概ね2,000万円

    マンションから住み替えでマンションの売買から間取りや寸法決めまで一馬力。
    もう限界、♀2人勘弁して(^o^;; ♂死んじゃう(笑)

  62. 362 匿名さん

    九州 地元の材木屋さん

    土地 80坪 520万(手数料登記費用込み)
    建物 木造平屋延床44坪 2200万(外断熱、総ヒバ無垢材、カーテン・照明込み、ウッドデッキサービス)
    外構 120万
    諸費用 550万
    エアコン 30万

    総額 3420万

    予算は土地込みで3000万程だったのですが、建材を総ヒバに変更で100万加算、ウッドデッキに関しては4坪程度の物がサービスだったのをメンテナンスに手が回るか不安だったので材木をウッドフェンスも合わせてマルカニラに変更した為差額50万が発生
    その他干し場をサンルームに変更で80万、8畳程度のロフト造作で70万、地質調査の結果2.5m程まで全体的に軟弱だった為地盤改良(砕石パイル2m×44本)で80万かかりました

    出来れば地盤改良以外の増額はしたくなかったのですが妻の要望で。。。夫婦二馬力で頑張ります。。。

  63. 363 これから着工

    東京23区 東京駅から10キロ圏内です。
    全て、端数不明、(約)です。
    土地・・・32坪 5200万
    建物・・・38坪 3600万 4LDK

    防火地域のため100㎡以上の建物だと防火建築になるとかで、建物の坪単価が上がりました。
    建坪増加や設備品などアップグレードでモデルケースからは1000万程増えました。
    なお、エアコンやカーテンなどは含んでいません。
    土地は地盤改良での100万を含んでいます。

  64. 364 匿名

    土地代に3000万以上かけるのは愚の骨頂です。

  65. 365 匿名さん

    >>364
    土地代なんて坪単価でいくらにでもなるのに、
    何言ってんの?

  66. 366 匿名さん

    東京都山手線徒歩数分
    土地40坪 8000万
    延べ床60坪 6000万 全館空調
    外構別
    諸費用別

    便利で快適です。

  67. 367 匿名さん

    30坪や40坪の狭い土地なんて購入してどうするんだ?狭い土地に高いお金かけて、さらにそこに狭い家を建てて、そんなんだから外国人にウサギ小屋って笑われてしまう。

  68. 368 匿名さん

    福岡県の田舎の市

    土地 60坪 530万
    建物 延床39坪(吹き抜け等を合わせた施工坪数は48坪) 2000万
    外構 300万

    安い家でも外構のセンスが良ければそれなりに見える。

  69. 369 匿名さん

    >>367 匿名さん

    自分の家を建ててから書き込みなよ。

  70. 370 これから着工

    >>367
    都市圏郊外のやっすい土地を広く買っても将来なんも資産価値無いでしょう。
    それより「売れる土地」を買った方が、自分の生活スタイルに合っていると考えての事。

  71. 371 入居済みさん

    九州、某県庁所在地 県庁まで2キロ圏内JR1キロほぼ公共インフラはある 家の3方向に隣家無し 日当たり良し 静か
    土地90坪 1300万
    家42坪延床39坪(吹き抜けあり)デッキ入れると45坪LD20畳以上次世代省エネ造作家具多数床暖房壁珪藻土欧州製床タイル多数使用 ほぼ自然素材の家2700万外構150万 車4~6台駐車可能 近県にも建設良くしてる地元工務店で建設
     税金登記引っ越し家具電気製品購入諸費用200万 で4350万か 現金で一括購入
    契約決めるまで他社もモデルハウス内覧会20社70件ぐらい見た 値段と比較して住んでみて悪くない快適だ

  72. 372 匿名さん

    地方の土地の安さって本当に桁違いだね・・・
    うちは横浜のちょい郊外エリアだけど、それでも土地の値段は坪100万円超えてるよ。

  73. 373 匿名さん

    安い給料で坪100マン以上の高い狭小地を買う人達はかわいそうに。お金の無駄。

  74. 374 匿名さん

    かと言って、坪50万円みたいな安い土地は通勤通学生活に不便すぎるからな。

    一方で地方に移住するにしても、まともな仕事もない。

  75. 375 通りがかりさん

    千葉県北西部 家族(2人)

    土地 70坪 第一種低層(南向き)50%/100%

    建物 延床42坪(2LDK)

    ハウスメーカー 玉

    金額 土地1800→1500万円(直接交渉で値引き)
       
       建物2,5000万円

    外構 300万円(完全クローズド)
    ※駐車場2台 お庭 ウッドデッキ パーゴラ

    ※吹き抜けアリ

  76. 376 匿名

    >374
    同じ額の給料がもらえるなら、中央より地方のほうが住みやすいにきまってるだろ。

  77. 377 匿名さん

    都心で駅が近いなら資産価値は高いから処分し易い。
    ただ固定資産税は高いか。
    近くにスーパーとかあると年とってから楽。

    地方は地価が安いから大きな家に住める。家庭菜園もバーベキューも。
    車で買い物で不便がない。
    でも年取ってから病院、買い物に難。
    家の処分は、なかなか売れないので難しい。

    それぞれの価値観で選べばいい。

  78. 378 匿名さん

    都内三駅(地下鉄&JR)まで7分以内
    土地42坪 8500
    家48坪 3800 外構込み
    諸費用 400

  79. 379 これから着工

    「広い土地」と「狭い土地」の境は何坪位なんでしょうね?
    感覚的なものでしょうけど・・・。

    あくまで宅地として、80坪は広いけど、半分の40坪だと平均くらい?
    そしたら

    ~35前後が狭小、
    35~45が平均的
    45~が広い土地 って感じですか。

  80. 380 匿名

    >>377 匿名さん

    自動運転とパワーアシストスーツが普通になってそうだから、問題は解決しそうだね。

  81. 381 匿名

    >>380 匿名さん

    ドローンもね。

  82. 382 匿名さん

    >>373 匿名さん
    田舎者だが、土地にそんなに出せるのが驚き。どんだけ都会の人は皆稼いでるんだと。

  83. 383 匿名さん

    首都圏には大企業の総合職が沢山いるからね。
    それでも一馬力で8000万円を超えるうような家を買うのはかなり無理をしないといけなくなる。

    うちもそうだが、このレベルの家を買うのは、ほとんどが共働き家庭だと思うよ。

  84. 384 匿名

    都会の人はお金をたくさん稼いでるわけではありません。無理をして土地を買ってるだけです。

  85. 385 匿名さん

    ファミリーの消費が、都内が地方の名古屋に惨敗してるらしいからな

    東京神奈川千葉埼玉で8 000万で月額17 万で支払っても、仙台や名古屋でいう3000万(月額6 万)と同等の家

    都内勤務は楽ではないよね

  86. 386 匿名さん

    住居だけというが、その住居のために
    都内のファミリーが平均消費で地方の名古屋に惨敗してるんだから

    東京一極集中はなんとかしたほうがいいんだろうな

  87. 387 匿名さん

    家賃は月収の3割以下、ローンは年収の5倍までなんて言いますが
    東京都区内に暮らそうとする多くの人が、この範囲内には収まらない
    狭い所に無理して暮らしても、住居費が収まらないのですね。

    だから必然的に日常の消費にお金が回りません
    でもまあ何処に無理して暮らそうと、その人の自由ではあります。

    うちの会社にも居ますよ、月収の4割強を家賃に突っ込んでる強者が
    奥さんが住むのはここじゃなきゃ絶対嫌って人らしくてね
    貯金も出来ないし、どのみち理想の場所じゃ購入も無理
    俺はもうどうでもいいんだってのが、住居の話になった時の口癖。

  88. 388 匿名さん

    >>385
    たったそれだけの差、ということもできる。
    大手企業総合職の人なんかが移住のために地方で仕事を探すと年収500万円ダウンとか当たり前の世界だからな。

    我が家は50歳くらいまで首都圏でガッツリ貯めて、アーリーリタイアしてから地方移住を考えることにしたよ。

  89. 389 匿名さん

    うちは30台後半、世帯年収1600万円でローンは7000万円だから5倍には収まっている。
    ただ、これでも決して生活は楽ではないな。

  90. 390 匿名さん

    世帯年収1500万程度なら田舎でもたくさんいる。
    田舎といっても地方の県庁所在地で1500万ならそこそこいい生活できるのにね。都会に住む人はかわいそう

  91. 391 匿名さん

    地方で1500万円稼げる仕事って何?
    公務員共働きでも1500万円なんて40代後半以降でしょ

  92. 392 匿名さん

    >391
    それがわからない人は都会で無駄に生活してるんじゃない??
    わかる人は都会に住む人と同じくらいの給料を田舎で稼いで、広い土地、広いに家に住む。悠々自適にゆとりのある暮らしをして、都会や海外には旅行や遊ぶためにいく。

  93. 393 匿名さん

    自営業者とか歩合の大きい仕事なら、地方でも高収入は十分可能
    ただし本人次第

  94. 394 匿名さん

    結局、一般サラリーマンは首都圏で働くのがいいんだな。
    大卒の大手企業総合職の共働きなら、40代で世帯年収2000万円も珍しくない。

  95. 395 通りがかりさん

    たくさんいる、とか、珍しくないとかアバウトな表現だよね
    年収1000万の大台にのるには、安定している大手でも課長職以上じゃないと無理
    歩合や自営でそこまで安定して稼げる人はほんの一握りだよ
    全体の数%を捕まえてたくさんいるってのはいかがなものかと

  96. 396 匿名さん

    >>392
    話せない話ならこんなとこに書き込まなければいいのに。。

  97. 397 匿名さん

    「40歳代年収トップ100企業」辺りに該当する企業に夫婦で勤めていれば
    『40代で世帯年収2000万円』は珍しくない

  98. 398 通りがかりさん

    >>397 匿名さん

    それらの企業に、夫婦で勤め、記載された年収を得られる地位にいる夫婦は、40歳代夫婦全体の何%なの?

  99. 399 匿名

    夫800万 嫁700万
    これは40代でなんとかなる。 しかしながら世帯年収2000万はなかなか少ない。

  100. 400 匿名さん

    嫁700ってのも結構厳しいなあ、自分の知る範囲では公務員と自営業経営者の
    超やり手おばさんしか居ない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸