|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
注文住宅にかかった実際の総額(土地費用も)教えて!!(価格スレ)
-
201
入居済み住民さん
197さん
もちろん住宅地です。
自分は普通のサラリーマンですが、双方の親から援助は一切受けていません。
(至極当たり前ですけど。)
だけど、すんなり売ってもらえたのは父親の職業を聞かれた時、相手の目の色が変わったので
やっぱり親のお陰だと思います。
片田舎の教授でもやっぱりで。今思うとありがたいですけど・・・(この辺はさすが教育の文京区ですね。)
職業分別ってやはりありますね。
教授の息子ですが、私は他の裕福な家庭と違い凄く厳しく育てられました。
奨学金で進学したし・・・
ま、終わり良ければ全て良し、たくさんの愛情を妻子に注いで生きていきます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
↑旗竿地てすか?また、相場はいくらぐらいの土地なのでしょうか?
売主は子供とかいなかった小金持ちだったんでしょうね。
相続人がいるのにわざわざ損する売買はやらないですからね。
もう少し詳細に教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
>>200さん
199です。
> 2000万あれば普通にのベ床35坪くらいの3F建ちますよね。
それは羨ましい。地方のローコスト住宅でしょうか?
もし東京での話なら、施工会社を教えていただきたいです。
ちなみにうちは建築士の先生に設計をお願いしています。
土台は檜、柱は杉を用いて、耐震等級3、
省エネ等級4(高気密高断熱で結露問題にも対応された工法)を目指しています。
あとルーバルもつけます。
ただいま建築コストが高騰しているらしく。サッシの値段も。
しかも東京だし。
延床35坪どころか、30坪も難しいと言われています。
私はとにかく延床30坪以上が絶対条件だったのですごく悲しい。。。
だから200万オーバーするかもしれません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
201さん
返信ありがとうございました!
以前、文京区の土地探しもちらっとしましたが、そういえば仲介業者さんに
「文京区での探し方はちょっと特殊なんです」と言われました。
学区指名のママが列をなして待っているし、
売り手も情報を一般公開したくない人が多く、未公開で決まっていくそうです。
売主さんがお父様のご職業に反応されたとのことですが、
それも201さんがその土地に決まるご縁があったということでしょうね。
何よりも、厳しく育てられたという201さんのお人柄などが
売主さんに気に入られたことが一番でしょうが。
引き続き、幸せいっぱいのマイホーム生活を送られるようお祈りしております!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
書類選考と面接の後、譲渡者を決める
なんて楽しいわな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
ビギナーさん
相場からあまりにもかけ離れると、贈与税が発生する心配があるかも…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
>>203
建築士の設計料・管理費と、施工する工務店から建築士へのバックマージン(5~10%)が、予算オーバーの原因ですね。
普通に工務店でも建築士と同じような仕事をしてくれますよ。
明細見ると、設計料とか取られているけど、3階建30坪で2000万は高すぎますよ。
床材なんかも無垢じゃないし、吹き抜けなんかも計算上坪数に入ってたりするんでしょ?
一度保留にしてから、色んなところ回った方がいいですよ。
完成内覧会とか一杯行って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名さん
>>207さん
実は最初、建築条件付きの土地だったのです。
でも質は建売仕様だし、間取り提案もしょぼいし、その割に見積が2300万越えるし、で、建築条件を外してもらいました。。。
施工会社はピッチするのでバックマージンはないです。直接契約にするので孫請けも存在せず中間マージンも取られません。ちなみに吹抜けは好みじゃないのでつけません。床材にお金かけられないと思います。
これ以上はスレ違いになると思いますので控えますが、35坪2000万で、確実に質も高い施工会社があるならイイなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名さん
2000万あれぱ45坪は普通に建つけどね~
3Fだと申請とか面倒だから高くなるんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
211
匿名さん
木造在来工法+ローコストならね。
数十年後に修繕費用がいくらかかるか怖いです。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
3階建てでそこそこ要求事項があると、確かに35坪2千万は厳しいんじゃないかな
もっと坪数あれば設計にも施工にも余裕が出て単価が下がるから
だいたい3階建て60坪の二世帯が3千万ちょいから可能になる。
これは工務店の話で、ローコスト系ならもっと安く出来るのかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
3階建ては特に耐震性を重視しておきたいところだが
住宅は広さが最も大切重要な優先事項です。
暮らすにあたって快適性の基本ですから、そこは削ってはいけません。
設備機器に内装をまず安くしましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
そうですね。
打ち合わせの度に、ハウスメーカーの人に洗脳されて、耐震やら、光熱費やらが優先順位が上がって来ますが、やっぱり住んでみると「広さ」っていうのはどうしようもないほど重要な要素ですね。
とにかく、パントリーや、収納、子供へや、寝室の広さ、トイレの数、階段の踊り場、玄関のウォークインクローク、
普通に使ってますが、どれ一つ足りなくても多分満足できなかったと思う。
4人家族で50坪です。吹き抜け入れないで。
経費入れても2100万に収まりました。外構と家具は別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
匿名さん
諸条件が記載されてない坪単価ってまったく参考にならない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
入居済み住民さん
木造在来工法なら3階建て30坪2000万?そんなに安く建てられるのか?!
我が家は商業地の防火地域なので、木造は考えなかった。コンクリート3階建て35坪で3400万だったよ。高い買い物だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名さん
何度もすみません。199です。
ちなみに在来工法ではありません。
快適さやランニングコストのために高気密高断熱が良いのですが、
在来工法では結露問題が解決されていないので不安で…。
(結露が内部から家をダメにするので)
土台も檜じゃないとシロアリが不安で…。
設備機器や家具は後から何とでもなるので、
今はとにかく基本にお金かけるつもりです。
でもみなさんもおっしゃる通り延床も譲りたくない…。
後から変えられないですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
218
匿名さん
ちなみに建築士やコンサルの方に説得されたわけではなく
うちの実家がRCなのにシロアリの巣(断熱材を喰っているらしい)、
主人の実家がおそらく壁内カビ(主人のアレルギーがでる)のため、
もともと心配性の私達夫婦が希望したことなんです。
がんばって良い家を建てたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名さん
この程度の予算から、これだけ欲しい広さの家が作れるんだって
基本的な目標の意味合いでは、重要なことだと思いますよ。
例えば家族4人で家に使える予算は限度で2千万だとしたら
住宅展示場の大手HMだけ見ていると、30坪の四角い家もままなりません
頑張っても最低限の仕様でどうにかって世界。
でも業者をもっと幅広い視野で探せれば、40坪の家を本当に自由な設計で
作る事も可能。
お金に余裕がある人ならいいと思いますが、庶民な人はお金が無い分大切に
頭を使って賢く、もっと視野を広く持っての業者選びも必要と思います。
大手HMで建てられない→じゃあ名の知れてるローコストに
なんていう、宣伝で目にするものだけに囚われるのは、ちょいお金持ちな人に
似合うやり方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名さん
>>215
書き込んでも良いと思っている人は書き込んでくれるよ
俺は総額しか書かないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>217
なぜ高気密だとダメなんですか?
壁の中の空気さえ動かないように気流止めすれば
かなり防げるかと思いますが
私の知識不足でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
222
匿名さん
>>215
ネットは広大。
詳細見積もり見つかりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
223
購入経験者さん
>>216
建物価格3500万!?名古屋でその建物価格で輸入住宅建てたら、雑誌に載るレベルの大豪邸が建てられるな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
入居済み住民さん
216だけど、狭小住宅は割高なのだ。
都内15坪の土地に、建築面積12坪3階建て、延床35坪でビルトイン駐車場も設えて、コンクリートで建てたら軽く3000万越える。屋上利用しやすくするために、ペントハウスも建てたし。とにかく高かった。
防火地域だから木造はむずかしいしね。ただ、建蔽率80だから外構費はほとんどかからないけどね(笑)
土地も3800万したから、7000万越えの買い物だったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
225
匿名さん
そういった条件なら高額でもRCで良かったんじゃないでしょうか。
うちは区画整理の端っこで、土地区割り坪数制限のある地域の為
中途半端に残った広めの土地が80坪、これがまた区画外のサイズだから
2割以上安かった。地元の零細不動産屋に感謝
土地が3000万で家が51坪2300万円
フェンスと駐車場土間コンで120万くらい
家は好きな様に考えさせて貰えて、超零細地場工務店に感謝
家もそうだけど、土地がある程度広いのは幸せだった
車は2台だけど駐車場3台分作って、それでも10坪の庭と10坪の畑が作れたです。
そのうち築山と滝でも自作しようかなと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
226
匿名さん
土地と家は、少しでも広い方がいい。
駐車場は3台分作ったけど、2人目の子供が18になった時に、上の子は23歳。
真面目な子だから、まだ家にいると思う。
そうなると近くに借りないと・・
家は50坪くらいあるけど、小さい子供たちが大きくなった時の荷物の量とか考えると、それでも手狭に感じる
庭は50㎡あるけど、南の家が建てかえしたら多分真っ暗になりそう。
今は奥行き5mだけど、あと1m大きくしたかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
227
匿名さん
名古屋って見た目に気を使う(悪く言えば見栄っ張り)イメージがあるから、家にはもっと金掛けるのかと思ってたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
228
匿名さん
>>221さん
すみません、工法について勉強・検討したのはもう半年ぐらい前なので、
うろ覚えになってきてしまいました。。。
でもおっしゃる通り、気流止めをしっかりするなどの対応(他にもいくつかあった)をして、
結露問題を最大限起こしにくくする工法で建てます。
当初建築条件付だった施工会社は、
この工法をやったことがないとのことで対応してもらえませんでした。
このようにすべての工務店でこの対応が可能ではないというのも、
ローコストとはいかない点になっています。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
サラリーマンさん
千葉市より20km圏内
土地(100坪) 親から借用
建物(50坪)2500
太陽光 150
外構 250
保険 50
地盤改 70
カーテンとかエアコンなどなど 100
その他 400
合計3500万
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
230
匿名さん
うちは47坪で1950万。
全てコミ
凝ったから満足してる
堅牢なかんじ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
231
匿名さん
山手線最寄(ただし山手線外側)
土地代(18.5坪) 3800万円
仲介手数料 100万円
建物費用(30坪3階建鉄骨造、太陽光込)2,100万円
外溝200万円
その他100万円
合計6,300万円
狭小地なので建築費用は高くなってしまいますね。
また、鉄骨造に拘ったのがいけなかったかもしれません。
6,000万円以内に抑えたかったので少々予算オーバーでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
232
匿名さん
高い。
名古屋なら、都心の名駅から電車で12分の稲沢駅
この稲沢駅から徒歩10分の建売が2500万から3000万で買える。土地は50坪ほど、建物は35坪前後になってしまうけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
233
匿名さん
東京に比べたら全国の都市部&周辺部、大阪・名古屋の土地は格段に安いから
そこを比較して高い安いは言ってもしょうがないね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
契約済みさん [男性 50代]
埼玉東京県境 新宿まで30分代圏内
土地40坪駅から7分
外装、内装、フランス漆喰、フローリング
無垢、造作アイランドキッチン、造作キャビネ
洗面台ワンコタイル足洗い洗面台、造作棚、天井は総梁、ニッチ付け放題、アルゴンガス入り
ペアガラス、天窓2つ付き、瓦はイメリス
フラワーBOX2つ付き、
LDK24畳オール電化
断熱はマシュマロのベタ基礎ツーバイフォー
4LDK 食材庫、ランドリールーム
外構、ウッドフェンスで囲んで漆喰塗りの
門壁に造作のウッドの門
シューズクローク付けてプラスウッドデッキ6畳
コンサバ付きで3000万で建てますよ。
ツリでも何でも無い真実です。
見学会11月終わりか12月頭にします。
良かったら来てくださいね。
ブログに出たら紹介します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
235
契約済みさん [男性 50代]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
236
匿名さん [女性]
関西。準防火地域により窓や玄関など防火仕様。
建物 1700万(延べ床100平米木造2階建て)
外構 110万
土地 1900万
小さな工務店で建てますが 長期優良・耐震3・省令準耐火・建設性能と住宅性能評価書あり。
標準仕様からなんら問題ない仕様でしたが、更にオプションで造作で机や洗面、外壁には部分的ですがタイル張りをしたりなど外構にも少しこだわっているので、だいぶいい買い物をしたなぁと自負してましたが ここの皆さんもすごいですね。
自分がえらく安く買えて不安なくらいだったのでw 上には上がいるんだと安心しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
237
匿名さん
設備や建具の概要が入ると分かり易いです、土地代は記載不要と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
239
236です
設備
キッチン タカラ オフェリア(2550サイズ)トールユニット付
玄関ドア リクシル 防火戸FG タッチキー
風呂 リクシル アライズ(1818)
トイレ リクシル ベーシア (1・2階)
窓 リクシル防火戸 FGーH(シャッター付)
建具 リクシル ファミリーライン
洗面 リクシル エルシィMセレクション(開口900㎜)
壁紙 サンゲツ(アクセント貼りにも対応してもらえた)
外壁 スーパーボード
屋根 エアルーフ 軽量瓦 フッ素加工
設備はざっとこんなところでしょうか。
コスパに大満足です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
240
匿名
>>235
釣りじゃないんですか?高くつきましたね、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名さん
神奈川
土地40坪 1830万(仲介手数料含、地盤改良不要)
建物31坪 1380万(給排水・工事諸経費・確認申請・地盤調査・照明他OP含む)
諸経費 130万(印紙,登記,火災保険地鎮祭,固定資産税清算等)
外構 80万(業者&DIY)
その他 80万(カーテン・家電・引越し・ベランダテラス屋根取付費・その他)
合計 3500万
木造軸組パネル工法(筋交い+構造用合板)
省令準耐火、準防火対応、耐震3
トップランナー仕様IV地域
吹き付け発泡ウレタン断熱
LOW-e 網入りペアガラス、アルミサッシ
一階電動シャッター
エコキュート・IH
人大キッチン
トイレ一階&二階
階段付き小屋裏収納
コロニアル瓦
16mmサイディング
6畳電気式床暖房
一階18畳LDK&6畳和室&吹き抜け
人工樹脂木デッキ(外構)
人工樹脂木フェンス(外構)
サッシにもう少しお金をかけたほうがよかったかも、ということ以外は不満はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名
東京23区
土地30坪 7,000万(仲介手数料含、地盤改良要)
建物26坪 2,200万(給排水・工事諸経費・確認申請・地盤調査・照明他OP含む)
諸経費 100万(印紙,登記,火災保険地鎮祭等)
外構 150万(業者&DIY)
その他 60万(カーテン・引越し・その他)
合計 9500万
2x4 木造二階建て
省令準耐火、耐震3
吹き付け発泡ウレタン断熱
LOW-eペア防犯、樹脂サッシ
電動シャッター
エコジョーズ
ステンレス造作キッチン
床暖房
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
> 242
さすが東京23区の土地の価格ですね。
土地30坪に建物26坪の建物ですと、少しお庭の余裕があるのではないでしょうか?
それとも駐車場を重視されたんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名
>>243
庭と言えなくもない小さなスペース+二台止められなくもない駐車場という感じです。3人家族なので26坪で十分だと思ったのもありますが、二階リビングから続くバルコニーを広めにとったことで建ぺい率がこれでもギリギリでした。
土地も高いですが、建物も東京は高くつきますね。狭いせいもありますが、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
えっ26坪?
それなのにバルコニー???
うちは子供2人大人2人で、ベランダもバルコニーも無しで47坪。もっと子供のプレールームを広くしたかった。本とかオモチャが片付かない。
バルコニーわざわざ作るってことは、洗濯物を干すんだろうけど、洗濯機や風呂場も2F?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
246
匿名さん
しかも良く見たら、26坪で2200万?!!
しかもツーバイで!!
ビックリ!
うちは47坪で長期優良で設備も良いの選んだけど、もっと安かったですよ。
外壁だってタイルだし、高基礎で、床材も建具も凝った。
26坪で2300万もかかるってことは、本格的な和室があるとか、地下室あるとか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
>>246
26坪で2000万の間違いです。。。すみません。地下室ないです。正確には26.5坪2000万(消費税・給排水・工事諸経費・確認申請・地盤調査・地盤改良・照明他OP含む)ですね。建物だけだと1700万くらいかな?狭い分、坪当たり単価は上がるんで都内狭小地ならこんなもんじゃないかと。
バルコニーは植栽+食事&晩酌用、リビング的に使ってます。洗濯物はここには干しません。風呂・洗面・洗濯は二階、物干しはその裏、外から見えにくい場所に作りました。
狭いながらも書斎あり、収納も充実してるのですっきりしていますよ。外壁内壁は総漆喰、床は無垢、建具はそれなり。想定より高かったのは窓とキッチンですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
入居済み住民さん
>>246
東京って高いんですよ、坪単価。何でか分からないですが。
ちょっと古いですが、国土交通省のデータによれば、平成18年度の新築戸建て坪単価平均が、
全国 : 59.2万円
東京 : 74.5万円
なので、約15万円高いようです。
それ以外でも、
http://www.hng.ne.jp/ko_list_tsubo/
によれば、工務店の坪単価平均が、
東京以外 : 58万円 (最低46, 最大70)
東京 : 73.6万円 (最低60, 最大87.1)
ですから、やっぱり東京では15万円くらい高くなるようです。
>>247
わたしも東京で建てましたが(29坪 2700万 木造3F)、これだけ差があるとガッカリ感がハンパないですね。ちなみに東北の実家はほぼ平屋の70坪で多分3000万円くらいでした・・・25年前なので、単純比較できませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
匿名さん
そういう物価の違いを聞くと、給料安くても田舎がいいですね。
こっちはだいたいみんな40坪以上です。
建売は35~39坪が多いかな?
40坪で太陽光とか造作家具とか色々入れても2000万行きません。
ミニバンで出勤、一杯飲んで帰れないけど、19時には小さい娘に自宅でビール注いで貰って、20時にはみんなでお風呂。
21時には寝ますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
入居済み住民さん
みなさん、いい買い物してますね。
築55年の家を建て替えようと思って工務店を回ったんですが、希望の家を建てるとなると坪100万はかかりそうだったので、リフォームにしました。といってもやっぱり坪100万しましたが、平屋の20坪の古家だったので2000万円です。建て替えとなると30坪は欲しいし、解体費・付帯工事など入れると3000万円台後半になるのでリフォームで正解だったと思いますが、みなさんの金額を見るとうらやましくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)