住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

  1. 583 匿名さん

    下見るとリーマンショック以降のマネタリーベースGDP増減比は日本が17%から28%なので11%上昇。アメリカが6%から17%なので11%の上昇なので緩和規模をマネタリーベースの対GDP比較の増減率で比べると白川総裁はアメリカと同程度の金融緩和をしていた事になるね。

    1. 下見るとリーマンショック以降のマネタリー...
  2. 584 匿名さん

    来年、付き合いで昔入った貯蓄型生命保険が満期になるので繰り上げて完済するよ。
    もうこんな利率の商品無いね。20年でほぼ2倍になりましたよ。
    そのときに他にも30年満期の商品にも入っていたので、10年後が楽しみ。
    年金保険にも入ってるので、支払がかなりになるけど、ローンがなけりゃ楽々です。

  3. 585 匿名さん

    >583
    うん、日本は28/17=1.65倍、米国は17/6=2.83倍だね。
    全然同程度じゃないね。


     ↓ マネタリーベースの推移が緩和の規模だとすると、下の例は同規模の緩和ということになるね。まあ、そう思うならそれ  でいいけどね。

    (緩和前)・A国 GDP=100億 マネタリーベース100億
         ・B国 GDP=100億 マネタリーベース1億
    (マネタリーベースを10倍に量的緩和後)
         ・A国 GDP=100億 マネタリーベース1000億(+900億円)
         ・B国 GDP=100億 マネタリーベース10億(+9億円)

  4. 586 匿名さん

    繰り上げして早く払うなど非常にバカくさいしバカバカしいです。

    将来は夫婦で交通事故、不慮の事故、大病などの病気、地震や津波などの天災がいつ突然に起きるかは誰一人想像も付きませんし、そのような事態の為にわざわざ高い団信に入っています。

    もし夫婦に何か起きれば借金は全額チャラや負担してくれます。

    住宅控除の減税処置は消費税が上がっても続きますし、住宅を投資で買った方々は全て支払える現金があったとしても、税金対策でわざわざローンを組んでいるのですから。

    投資できる余裕資金があるならドンドン増える財テクに励むべし!
    今は相当なド下手やお馬鹿でない限り株式投資で誰しも儲けられる時代になりましたからね。
    日経は最高値更新中ですから去年から今まで株式を買っている方で損した方など聞いたことが一度もありませんから。

  5. 587 匿名さん

    長期金利が上がってきましたね。変動国債での運用派にとっては、予想どおりの展開になってきました。

  6. 588 住民でない人さん

    旭川信用金庫は、10年固定金利の住宅ローン「スペシャル10プラン」受付を開始した。
    別途保証料がかかるタイプで、金利1.3%。保証料不要タイプで金利1.5%と、業界最低水準金利を実現している。
    http://www.hokuyonp.com/2013/05/15/

  7. 589 匿名さん

    ようやく長期金利が異常状態を脱して来た感じですかね。
    債券市場に逃げてた機関投資家のマネーが株式市場に戻り始めた。

    株式はもう一上げして、長期金利は1%中盤くらいまでは戻るでしょう。

    株式投資組は更に一儲けできる感じですね。
    でも、欲張り過ぎないようにしましょう。

  8. 590 匿名

    今週は不動産株が調整で大幅に下げていますから安値で大量の買い仕込み時です。

  9. 591 匿名さん

    投資スレか?

  10. 592 匿名さん

    >>591
    投資家気取りスレです

  11. 593 匿名さん

    不動産関係は金利上昇の影響が大きい。
    借り入れが多いので、金利上昇が厳しいのでは?
    調整で下げてるというか、採算が悪い。

  12. 594 匿名さん

    金利上昇ってまだ1%にも行っていない。
    今までが異常だったの。

  13. 595 匿名さん

    原点回帰すれば、借り入れ条件は長期固定金利(フラット35等)、ローン減税期間中の10年未満の繰り上げ返済は愚か(10年後の一括繰り上げはOK)で余剰資金は変動金利国債で運用、株式・外貨運用は原則NG(やってもエクスポージャ10%まで)でよろしいか?

  14. 596 匿名

    >595
    フラットなら繰り上げは愚かとは言い切れない
    減税分を考えても繰り上げで1%近い利益でる
    株、外貨禁止でどうやってそんなに稼ぐんだ?

    また株の許容は何%かは個人で異なる。やるなら自分の判断でやればいい

    俺は繰り上げずに待機してる資金は安定運用推奨派だが、595のような決めつけた投資批判は、株煽りと同じく無意味だと思うわ

  15. 597 匿名さん

    フラットなどは基本的にマイナス金利にならない。
    そういう場合は、よく考えるべき。
    どの程度の運用利率を見込めるか次第。

  16. 598 匿名さん

    住宅ローンは8年で完済!あとはスーパーの掃除でもして夫婦月16万円位もらっても生きてい行ける。
    ここ数日、放ったらかしている株が一日300万円以上上がっている、だからといってまた下がると思うけど面倒だからそのままにしとくけど恐ろしい時代だ。

  17. 599 匿名さん

    アベノミクス悩みますね。
    金融資産7000万持って、
    昨年、戸建て6000万の家を買うのに
    5000万借りました。
    他は資産運用に回して、今は億になってしまった。

    そろそろ5000万位キャッシュアウトするか。

    参議院選挙までは、上がると思うのですが、
    決断ができない。

    まだはもうなり、もうはまだなり。

  18. 600 匿名さん

    自慢スレか?

  19. 601 匿名さん

    妄想スレ

  20. 602 匿名さん

    繰り上げ返済は愚か者か?<住宅ローン減税期間が終わって繰り上げ返済するなら愚か者じゃないと思うけど。

  21. 603 匿名さん

    そうそう。
    来年なんだよ~。

  22. 604 匿名さん

    本当に今週の不動産株はもっともっと上昇する為の調整週でした。
    またまた来週からイケイケドンドンガンガンと不動産株は上昇します。

    インフレターゲットの超敏感株は不動産株ですからね。
    来週以降に乞うご期待♪

  23. 605 匿名さん

    金利が低下するなら不動産株は上がるかもね。
    となると日銀次第。

  24. 606 匿名

    虎穴に入らずんば虎児を得ずでリスクのない投資などありません。
    リスクが嫌なら普通預金か定期預金にしときなさい。

  25. 607 匿名さん

    不動産株ってもろ長期金利の影響受けてるじゃん。
    長期金利がまた来週から下がるとはとても思えないのだけれども。

    これから不動産株買うやつなんて逆張り過ぎない?

  26. 608 匿名さん

    インフレ時代に繰り上げなら大変に無意味で極まりないことです。
    頭を使ってせっせせっせと投資に励みたいと思います。
    あっという間にドルは110円、日経は2万円台でしょう。
    でも史上最高値の海外と比べたら日経は安すぎです。

  27. 609 匿名さん

    いま焦って繰り上げ返済するのはもったいない。
    まだまだ株で稼げるでしょ。

  28. 610 匿名さん

    繰り上げするにしてもローン返済って10年単位の話をしてるのに、目先の株の値上がり益がどうだとか、本筋から離れてる気がする。

  29. 611 匿名さん

    目先の株の値上がり益で、繰り上げ返済の金額も大きく変わってくるからね。
    今のところ、株がすぐに大暴落する可能性はかなり低いから、稼げるだけ
    稼いでおいて少しでも楽になりたい。

  30. 612 匿名さん

    近未来に株が暴落しないなって保証なんて誰にも出来ない。
    11月以前に、今の株価を予想できた人がいないのと同じこと。

    国債が暴落とか行かないまでも、
    急激に下がったり、円が暴落したら、
    株価の暴落もあり得る。

    何せ日本は財政破たん前夜の国だから。

  31. 613 匿名さん

    繰上げする必要もないけど、今から株を買うのはリスキー高すぎ。
    それこそ損しないようにと思ったらパソコンにかじりついて
    株価の動向を注視してないといけませんね。

  32. 614 匿名さん

    株価はまだバブルとはいえない水準だし、自民党の政策や
    アメリカの状況を考えたら、投資を優先するのは自然かも。
    大地震とかの予期せぬリスクはあるけど、それを考えてたら
    何もできないし。

  33. 615 匿名さん

    >株価はまだバブルとはいえない水準
    何故ですか。

    わたしはバブルの水準ってのがわかりませんが、
    日本株がもはや割安というレベルではないと思います。(PER,PBR)

    先週のダウの値上がりと円安の流れで、月曜日は大きく上がると思いますが、
    中長期的には、不明です。

  34. 616 匿名さん

    アベノミクスのおかげで資産1億超えたけど、参院選まで株で稼ぐつもり。
    新興株から東証1部株に全額シフトし、損切りラインは8000万円に設定。
    繰り上げ返済は3ヶ月後ぐらいにしようと思ってる。
    短期では上だろうし、今繰り上げ返済するのはもったいないね。

  35. 617 サラリーマンさん

    株は博打で保険は安心ていう人が多いほど良いね。
    2万は軽く超えますよ。
    貯金してお金を貯めようとしたら日が暮れます。
    リスクは負わないと。

  36. 618 匿名さん

    繰り上げ返済して離婚したら悲惨やな~計画離婚したいなら早めの繰り上げ返済に限るらしいから…(泣)

  37. 619 匿名

    まあまあ目先で株をやってるのは博打と同じで決まってド素人の投資家で一文無しになるのは時間の問題だから止めときなよ、

  38. 620 匿名

    >618
    そうそう現実は離婚率が余りにも高いのだから繰り上げ返済より離婚の確率を減らすことに努力した方が賢明ですわ。

  39. 621 匿名さん

    自民党は余裕綽々で参議院選も勝つから日経は余裕綽々で2万越えを果たして行きますから見てて下さい。

  40. 622 匿名

    あくまで短期目線なら株でいいんじゃない
    日経平均16000円や18000円もあるかもしれない
    だが一度値が下がり出すと高値覚えでなかなか売れなかったりする
    だから短期と割りきりスパッと利益確定できるんなら株でも何でもどうぞって感じ

  41. 623 匿名さん

    短期で株って、リスキーだよ。
    株式投資は個人こそ長期でやるべき。

  42. 624 匿名さん

    株で儲けて利益分を繰り上げ返済って輩が、長期投資の発想がない究極の愚か者。住宅ローンに手を出さず、賃貸暮らしが無難でしょう。

  43. 625 まさ

    長期の志向の人は今手を出さないでしょ(笑)この1~2年前に仕込んでるって。

  44. 626 匿名

    3万の小遣いしかないのに投資など夢のまた夢だろ…
    投資など嫁の許可がおりるわけがない…
    現実に株式投資ができる旦那など日本で数%しかいないわ。

  45. 627 匿名さん

    ここの人達は成長戦略の話題ないんだね。

    今後占うのに結構重要なニュースなのに。

  46. 628 匿名さん

    去年ローンを組んだけど、頭金はゼロにして貯金の500万円を
    新興株に投資し、今月ついに1億円超え。
    一部売却して全額繰り上げ返済完了。

    この大相場で流れに乗れず、大金を稼ぐ機会を逃した人こそ
    究極の愚か者だね。

  47. 629 匿名さん

    >>628

    500万が1億になった銘柄言ってみろよ。
    いついくらで買っていついくらで売ったかもな。

    妄想でなければ言えるはず。

  48. 630 匿名さん

    ガンホーか・・・?

  49. 631 匿名さん

    ガンホーをいくらで買っていくらで売ったの?

    それはギャンブルではなく何か確信があったの?

  50. 632 匿名さん

    >>627
    代わり映えのしない成長戦略だからねえ。
    農業?
    攻める前に、TPPで崩壊しそうなくらいだろ。

  51. 633 匿名さん

    >>632

    金融政策だけで日本にはバラ色の未来が待ってる的な風潮に違和感を覚えます。
    一番重要な部分が欠落しているような???

  52. 634 匿名さん

    >>633
    金融政策による円安はあくまでもカンフル剤。
    円高ハンデを解消して、どう戦うか?

    少なくとも農業ではないよ。
    あれは、TPP反対への目くらましだろうな。

  53. 635 匿名さん

    >>634

    農業じゃないとすると何でしょう?
    女性管理職?医療の海外進出?

    結局既得権益を優先してがっかりな三本目の矢と思ってしまいましたがそんなこと無いのでしょうか?

  54. 636 匿名さん

    1銘柄だけで20倍にしたわけじゃないから。
    カイオムとガンホーで5倍にした後、Jトラストとデ・ウエスタンの急騰に乗っかって更に4倍以上にした。
    サラリーマンだから日中は昼休みしか確認できなかった中で、よくやった方だと思う。

  55. 637 匿名さん

    ただの博打打ちだな。悪いことは言わないから、もう二度と株はやらない方がいいよ。

  56. 638 まさ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  57. 639 まさ

    凄いな~
    私は、政権交代前が株式が600万円台うち含み損が200円程度だったかな~。で今が1060万くらいで含み益が340万くらい、ただし、150万位は売って利益確定は55万くらいかな~
    やっと含み損が解消したものもあるし2倍越もちらほら、野村は4倍!でも400株しかもってないけと(T_T)

  58. 640 匿名

    今ガイアの夜明けで「ニッポン買いは続くのか!?」をやっていますから早く見て下さい!

  59. 641 匿名さん

    >636
    素晴らしい。
    それだけ才能があるなら、いまやめるのは勿体ないです。
    日本のバフェットやロジャースになってください。

    私は、地道に投資していた5000万が
    阿部ちゃんのおかげで9000万になり、
    3000万キャッシュアウトして不動産を買いました。
    それだけです。

    貴殿のような投資戦略があれば10憶になっていたのに。

    カイオムとガンホーに投資できなかった自分が残念です。


  60. 642 匿名さん

    博打とは思っていないよ。
    上がる確率が極めて高い銘柄を買って、上がりすぎてちょっと怖く
    なったところで売っただけ。

    政権交代で日経平均が上昇することは誰の目にも明らかだったし、
    東証1部の大型株を買って放置するだけでも普通に資産を2倍にできたはず。
    この大チャンスに投資しなかった人は、本当にもったいなかったね。

  61. 643 匿名さん

    折角ですので、一億の口座アップしてよ。

  62. 644 匿名さん

    641ですが
    日本株だけに投資していたわけでないので、(20%位)
    2倍は行きませんた。

    でも昔から投資ているおかげで、
    配当でだけでも月10万位あって、
    10年くらい、こ使いに困ったことはありませんせしたが。

  63. 645 匿名さん

    私も全体で見ると+20%くらいかな。
    全部底で買った訳じゃないし、全額株式でもないので、そんなものです。

    配当だけで月10万は結構ですね。
    わたしはそこまでは行かないな。

  64. 646 匿名

    しかし毎日々、日経は怒涛の党勢上げです(^_^)v♪
    もう直ぐに18000円台に乗るでしょうね。

    株式を持たざるリスクが非常に増して貧富の差が激しい限りです。
    日経銘柄買いに乗り遅れないようにしましょう♪

  65. 647 まさ

    俺はもう買わないな~
    利益確定売りのタイミングを図るのみ。

  66. 648 匿名さん

    株が儲かるなら何ゆえ日本の財政悪化は改善しないのか。

  67. 649 匿名さん

    投資スレに変身してる〜〜

  68. 650 匿名さん

    642

    政権交代前に500のうちの何割かでガンホ買ってるなんて、どえらいスーパーマンやな
    次に来る銘柄は何と見てますか?
    バイオもゲームも終了してるっぽいし

  69. 651 匿名さん

    むしろそのくらいのウルトラCしか資産を20倍にするシナリオ思いつかなかったんじゃ

  70. 652 契約済みさん

    650
    そりゃ~次の暴落時でしょ!

  71. 653 匿名さん

    新興株は一通り上がりきってしまっているし、買われすぎのガンホーに
    連動するようになってきているので、しばらく厳しいかと。
    当面は東証1部株の方が効率がいいと思う。

    今は富士重工とソニーに重点的に投資中。
    新興株は、収穫期に入りつつあるバイオ株のそーせいを少し。

  72. 654 匿名

    昨日、日銀の黒田総裁は長期金利を上げないよう注視する抑えると話していましたから調整中の不動産株の押し目買い時でしょう。
    消費税効果でまだまだ上がるし各社の業績は上方修正して絶好調ですからね。

  73. 655 匿名さん

    今日のランコルゲ凄いな。

    仕込むべきか悩む。

  74. 656 匿名さん

    まあ、まずは落ち着いてタバコでも吸った方がいい。

  75. 657 匿名さん

    仕込んだほうがいいの?

    ここに書き込んでる人は結構儲けてるみたいだから是非ご助言を!

  76. 658 匿名さん

    外人が売り越して日本人が買い越して外人がショートで全部持っていく。何時ものパターン。

  77. 659 匿名

    日経平均は高値から1500円安か?
    そんなヤツは居ないだろうが高値で1000万買ったら、たった一日でマイナス90万
    ヨーロッパかアメリカで連鎖が止まるといいな。ヨーロッパは流れを引き継いでるからアメリカに期待

  78. 660 匿名さん

    今日一日で30万含み益減った。

  79. 661 匿名

    >660
    うちは100万いった
    含み益だから減っても耐えられるが、更に少し下がって実損領域になったらキツいな

  80. 662 匿名さん

    この処、急激に上昇し過ぎていたからね。しかし今朝投資したしと唖然だろうね。

  81. 663 匿名さん

    今朝不動産株仕込んだ。不安だったから少額だったけど少額にしといて良かった・・・

  82. 664 匿名さん

    証券会社は手数料稼ぎたいからやたらと短期売買させたがり、
    マネー誌なんかにもあたかも短期売買がマジョリティであるかのように書きたてる。

    本来個人で投資やる場合は長期分散が基本だからな。
    短期ではどうあがいてもプロに勝てないし、
    長期で勝てない相場なら短期なら尚更、プロですら大抵勝てないから。

  83. 665 匿名さん

    前日-100超えたところで全持ち株売りました。結果-120万。

    終値で計算したら-300万超えていました(汗)。
    1年弱の短い間でしたが、これでお仕舞い。
    投資は性格的に合ってないし、センスもなかったです。

  84. 666 匿名さん

    2年前に運試しで買った株を先月頭金の一部にする必要で売りましたが168%値上がりしてました。
    20%以上税金で持って行かれましたけど頭金の足しには成りました。
    今その株の価格見たら前日より下がってはいましたが、207%位に成ってました。当分、余裕資金も無いし仕込む時期でもないので静観。

  85. 667 匿名さん

    去年6月~本日お仕舞い。結果で224%でした。
    ほぼ放置していたので個人的には大満足ですが、世間の話を聞くと驚愕するばかりです。
    解放された気分でスッキリしました(笑)
    今日の下げは凄かったですね。リーマンショックを上回っていたらしいですよ。

  86. 668 匿名

    >667
    恐ろしいのはまだ止まってないってこと
    日経平均先物は14000割れ
    今日の水準なら、損した人はあんまり居ないだろう
    だが14000切ってくると最近投資始めた人に含み損が出始めるレベル
    今日のアメリカの指標がポジティブとか何でもいいからそろそろ止まってほしいものだ

  87. 669 匿名さん

    今日はまだまだ日経が上に上にと上昇する為の当たり前の下げでした♪
    いつの世も株式で大きく儲けるコツは大暴落は喜び勇んで大量買いのみです♪

    私達は今日はストップ安で買いましたが、東日本大震災以上の大幅下げの調整ですから戻りも意外と超短期終了の可能性は大ですね♪

    明日もストップ安指値の超ラッキーThank you!の大チャンス買いです♪

    時には今日のような超大幅ジェットコースター下げをくらいますから、信用売買は絶対に駄目で避けるべきです。
    信用買いの方々は真っ青で追い証地獄に嵌ってしまうだけです!
    現物買いなら常に冷静さを失いませんからね!

    もし短期調整で終わらなければ何ヶ月かの中長期戦になりますね。
    しかし誰が何と言おうと明日は絶好の大チャンス買いに間違いありません♪
    寄付買いとストップ安指値買いを入れて置きま~す(o^∀^o)

  88. 670 匿名さん

    投資スレ?

  89. 671 匿名さん

    毎年恒例の朝日住まいづくりフェア 5月24日-26日 東京ビックサイト

    http://www.housingworld.jp/lp/index01.html

  90. 672 匿名さん

    さあ数年に一度あるかどうかのチャンスだね。戦闘開始だ。今日は流石に仕事は休むわ。

  91. 673 匿名

    ま、今日は自律反発で普通にちょい上げスタートだろう
    昨日の下げの半分すら回復しないだろうけどな

  92. 674 匿名さん

    ここの投資家気取りの博打打ちをみてると、繰り上げ返済が賢者に思えてきた。

  93. 675 匿名さん

    ここの投資家気取りの博打打ち達をみてると、繰り上げ返済が賢者に思えてきた。

  94. 676 匿名さん

    上海ショックの時と似てない?
    マスコミ報道も強気発言が多いのも。

    少し戻ってから利確しようなんて思ってるとあっという間に塩漬けみたいな。

  95. 677 匿名さん

    午前最後で利確しました。これにて戦線離脱。繰り上げ返済するかw

  96. 678 匿名さん

    暴落が止まらず
    ローンが有りながら投資するなんて「欲ボケ」以外の表現が見当たらないよ。

  97. 679 匿名さん

    今日の前場に仕込んだ奴・・・
    傷口をさらに拡げることに・・・・・

  98. 680 匿名さん

    投資家気取りの博打打ちさん、繰上げ資金大丈夫なのかな?

  99. 681 匿名さん

    投資家気取りは誰も居なくなった。
    いや、居留守かな?

  100. 682 匿名さん

    住宅ローン減税の恩恵で繰上げしない方が得な場合以外は、
    手元に最低1年分の生活費を残して、確実に繰上げする方が得
    これで決定!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸